株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ草津新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. サーパスシティ草津新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 18:43:49
 削除依頼 投稿する

安いけどなぁ〜

[スレ作成日時]2009-01-23 11:45:00

現在の物件
サーパスシティ草津新町
サーパスシティ草津新町
 
所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
総戸数: 207戸

サーパスシティ草津新町

497: 住まいに詳しい人 
[2010-11-30 00:47:01]
売れ残りマンションの価格が叩き売りされる、
叩き売りされたら言い値で買った私達が損をする、
そう思われてる方々。
住宅事情にあまり詳しくない方々ですね。
本当に詳しい方々なら新古の時期のことなど色々知っているはず。
207戸のうち残りたった11戸、しかも平面駐車場全戸1台無料ですよ?
こんな条件の良いマンションってありますか?
30年後の必要経費を考えたら、ここ以上にコスパの良い物件って県内にあります??

それより何より、南と西、どっちがいいかなんて、南に決まっているでしょう。
南道路?直接、市の担当部署に問い合わせてみてごらんなさい。
いったい何年後に完成するか詳しく教えてくれますよ(笑

あ、あとスーモの掲載物件、このスレに「オレが買いたかった物件がスーモに載ってる~」って書かれた翌日には削除されてましたよ。
穴吹さんもここをチェックしてるんでしょうね。
498: 匿名さん 
[2010-11-30 21:16:55]
南道路は、最低でも5年は出来ないとは思うけれど、いずれはできますよね…
499: 匿名さん 
[2010-12-01 00:34:06]
10年ぐらい先になると思いますよ。
500: 匿名さん 
[2010-12-01 03:35:01]
土台?の盛り土の工事してる所もありますよね。
501: 匿名 
[2010-12-01 03:38:04]
どこら辺に?どっか盛ってたっけ?
502: 匿名さん 
[2010-12-01 16:31:38]
No.497さん
このマンションは西の方が売れていますが、南がいいに決まっているというのはどうしてでしょうか?
南東なので西日が入らないから?
どちらも道路に面していますが、南側のほうが道路が大きいし、交通量が多いので車の音がうるさいのは南側のような気がします。
騒音<西日という事ですか?
それとも、西も同じくらい騒音があるのでしょうか?
それでしたら、南がいいというのも分かりますが。

503: 匿名 
[2010-12-01 18:57:07]
497ではないですが

西側が売れてるのは

価格が安い

南より少し静かだから売れてる。

ありえないけど南と西の価格が同じで交通量と騒音も同じなら南が売れるでしょ?

とにかく安いってのがこのマンションの売りなんだから妻側の広いタイプのある南向きよりコンパクトなタイプの多い安い西向き(音も南向きより静か)が売れてるだけ。

一般的には西より断絶南向きがいいと思います。
504: 匿名さん 
[2010-12-01 22:25:30]
私も497さんではないですが。

西日を好む日本人はほぼいないです。
朝は暗いし、夏はビニールハウス状態。
冬は暖かいとは言いますが、朝は日がささないので寒いですよ。
夕日は眩しい。食品はすぐ腐る。
西日は好きではないけれど、西側は広いし、安いし、対策次第で快適になるかな?騒音も南ほどではないし、夕日はうっとりするくらいきれいだしという考えだと思います。
お日様はお金では買えないとよく言うけれど、西日はいらないです。
一戸建てを建てるときは、いかに西の窓を小さくするかです。
排気ガスは南、西変わりません。どちらも影響大です。
上層階の見晴らし、パンフレットは西の夜景でしたが、南もきれいですよ。
そういった理由で西日とは無縁の南がいいと思います。
505: 匿名 
[2010-12-01 23:05:40]
西側は広いし安いし、とはいっても4LDKが2部屋。
あとは南側が数部屋だけ。迷うほど残ってないよ
506: 契約済みさん 
[2010-12-02 00:12:08]
西日側購入しました。

人それぞれじゃないですか?

西日対策をきちんとすれば・・・。

確かにこのマンションはは価格が魅力ですが、それでいいんじゃないですか?
もっといい立地やブランドを選択理由にするなら、別のマンションにするべきです。
507: 住まいに詳しい人 
[2010-12-02 00:23:00]
南道路の件は置いて考えると、当然西より南がいいというのは誰でもわかりますよね。
ここで「西の方がいい」と言ってる方たちは南道路が出来るから、という前提ですよね。
その南道路、現状使用だったらたいした問題ではないと思われます。
騒音はサッシでクリアしてますし、やはり西日を嫌うアジア人。
南の窓からの日差しでも相当家具や床がやられるのに、あえて西日は・・・ね。
風水でも西の大窓が嫌われるのには、ちゃんとした理由があるからですよ。
508: 近所をよく知る人 
[2010-12-02 00:29:14]
確かに、普通に考えたら南が良いのは、当たり前です
西を購入された方々は、やはり将来できる南道路
の影響を考えて、西を撰ばれたんだと思います。
ランプも近くにできるらしいので、業者や市場からのトラックが夜中、早朝にバンバン入って来て五月蝿く
なると思います。橋が架かったら観音側までは、無料
らしいですね。
509: 近所をよく知る人 
[2010-12-02 02:39:04]
スイマセン、SFから書いたら変な改行
になってしまいました。



511: 契約済みさん 
[2010-12-02 14:00:36]
うちは西側の建物です。契約を取り交わした時点では夏まっさかり!の頃でした。
1階モデルルーム内は、どの部屋もまぶしい位の直射日光でしたので、
窓フィルム推奨のレベルだと思われます。
うちは割高でしたがオプション販売会で注文してしまいました・・・。
512: 匿名 
[2010-12-02 14:07:16]
このマンションに限っては西の方が静かで安いから売れたってことでいいじゃないですか。

穴吹があんなことにならなければ南向きから売れて苦戦したかもしれませんが。

このマンション買った方の大半は妥協できる立地と環境で安かったからでしょ?
513: 匿名さん 
[2010-12-02 16:19:48]
そうですね。
西を売る為にモデルルームを西側に作ったのかもしれないですね。
ここの場合は南側の道路というデメリットがあるから何とも言えないですけど、普通は黙ってても売れるという南ですからね。
営業も西を推したのでは?
結果的に西も南も完売間近まで売れたのでよかったのでしょう。
514: 匿名さん 
[2010-12-03 01:46:24]
西区サーパスのHPから価格表が消えました。
いよいよ値引き販売開始ってことかな!?
515: 匿名 
[2010-12-03 05:57:55]
いや、たぶん明日引き渡しだからでしょう。
516: 契約済みさん 
[2010-12-03 13:03:12]
>513
つまり、穴吹の作戦勝ちだったということで。
517: 匿名 
[2010-12-03 21:44:49]
穴吹の作戦勝ちって…民事再生になったから安くなっただけだし。

穴吹の次のマンションは普通の値段で販売するとすごい高いイメージになるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる