株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ草津新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. サーパスシティ草津新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 18:43:49
 削除依頼 投稿する

安いけどなぁ〜

[スレ作成日時]2009-01-23 11:45:00

現在の物件
サーパスシティ草津新町
サーパスシティ草津新町
 
所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
総戸数: 207戸

サーパスシティ草津新町

310: 入居予定さん 
[2010-11-03 15:43:02]
2人暮らしです。

食器棚35万
ベッド30万
ソファー35万
ダイニングテーブル20万
椅子4脚6万
ローテーブル10万
本棚8万
飾り棚15万
テレビ台10万

少しずつ揃えたので、今回買い足す物はあまり無いです。

インテリア雑誌を見るのが好きなので、206世帯全部のお部屋を見て見たいです。
311: 匿名 
[2010-11-03 19:31:17]
お前らいくらかけるの?

はガラの悪い(子供っぽい)には入らないのかな?

あまり買い足すものがないっておっしゃっている方の家具…大物ばかりですね。

揚げ足取りですが気になって
312: 匿名さん 
[2010-11-03 20:53:08]
307

やっかみはやめてくれ。
だれも興味ないぞ。

それからインテリア自慢、これもどうでもいいぞ。

人のローンの金額知ったところで意味がないのと同様だ。
313: 入居予定さん 
[2010-11-03 21:39:30]
310です。
全部、現在持っている家具です。
独身時代からゆっくりゆっくり増やしていきました。
高級家具では無いので、自慢のつもりでは無いです。

314: 入居予定さん 
[2010-11-03 22:10:15]
何か不毛な議論が続いてますね?
私も諸経費込みでローンを組みましたが、それが何か?
その分、家財でお金をかけるつもりですけど・・・
ガラが悪いとか不適当な言葉だと思いますが・・・

それから306さん、それらの指摘をしてもらって、何が変わったんですか?
それを教えてくれませんか?


315: 匿名さん 
[2010-11-03 22:48:22]
諸経費ローンをくんでも、2千万いかない部屋もあるんだから、普通に働いていたら返せる金額でしょ。
別にいいんじゃない?

316: 匿名さん 
[2010-11-04 00:56:05]
残り29戸!
西向き9戸、南向き20戸だそうです。
317: 匿名さん 
[2010-11-04 01:06:17]
ここって、「Newサーパス」仕様なのかな?
http://www.anabuki.co.jp/news/2009/detail_090527/newsurpass.pdf
建築費を従来の「サーパス」から最大で約20%抑制、なんて文言もある。
318: 匿名さん 
[2010-11-04 10:42:34]
よく売れてますね。
直に完売って感じです。

場所と価格が決めてかな。。。
やっぱり格安ですよね。
319: 購入検討中さん 
[2010-11-04 11:57:28]
五日市・西区方面でマンション買うなら、ここが買いやすいマンション
320: 申込予定さん 
[2010-11-04 14:43:42]
皆さま、ローン会社はどこにされましたか?
仮審査で広島銀行を勧められましたが、もみじ、住信も提携してると聞きまして。
321: 匿名さん 
[2010-11-04 20:34:47]
ここは、駐車場の場所はどうやって決めるの?
322: 入居予定さん 
[2010-11-04 23:39:17]
ローン会社は、取りあえず広島銀行にしました。
この物件のおすすめでもありましたし、固定金利1%(当初3年)以後変動金利1,9%のプラン(ネットバンキング口座を持っている方は1,8%)でした。
この物件の場合、販売価格が安いので、十分に繰り上げ返済が可能なので、取りあえず広島銀行でいいと思われます。ただ、広島銀行の場合、ネット系銀行と違い保証料が40~60万取られますので、一考の余地があるかとおもいます。
この物件、フラット35の対称物件ではないので、どういうプランがいいか悩みますが、物件価格が安いのと、今の金利を考えると、取りあえず広島銀行で借りて、早めに繰り上げ返済しながら、金利の上昇局面を注視しながら、借り換えに望むのがベストと考えています。

他の選択をされた方の意見を求めます。
323: 入居予定さん 
[2010-11-05 00:04:58]
駐車場は、最初は契約者の希望順です。
その後は、3年後から抽選になるみたいです。

それから、この物件が「ニューサーパス仕様」かとのご指摘ですが、文面を見る限り、ニューではないですね。
この物件では、エコジョーズは当てはまりますが、その他の多くはオプションです。

ただ、それが物件価格に反映している面もあり、ニューを求めるのなら、オプションで対応すればよい話です。
物件自体を安く買うのか、オプション満載で買うのかの違いでしょう?

たぶん、このマンションの購入者は、私も含めてほとんどオプションの購入はしていないでしょう。
ニューなら最高ですが、このマンションの場合、価格と立地に魅力を感じて購入した方がほとんどでしょうから、
オプションを追加で注文した方は少ないと思いますよ。

設備や仕様を重視されるなら、他のマンションを選ぶか、高い高いオプション満載で当マンションにするか、
検討の余地はあるかと・・・。

ただ、もう空き部屋はあまりないでしょうけど・・・。
324: 入居予定さん 
[2010-11-05 00:37:00]
で306さん。
調べた結果何か不具合あったんですか?

内覧業者引き連れて内覧会に臨んで、具体的にどういう効果があったのか、お聞かせ願えませんか?

その上で内覧業者に頼むメリット、デメリットを教えてください。



325: 匿名さん 
[2010-11-05 02:02:08]
324さん

私は大きな不具合はなかったのですが、30箇所程度指摘事項をだしました。
だいたい傷や内装のジョイント切れ、汚れ残りでした。
少し変わった指摘事項は、サッシの締り精度、コーキング施工の有無です。

メリット
1)写真付報告書を提出される為、再内覧会が非常にスムーズ。
2)素人では気がつかない事も気づいてくれる
当方は手洗機のコーキングが未施工だったのですが、
従来水周にはコーキングをするのが常識という事で、コーキングをするよう助言ありました。
あと、内装のジョイント切れは気づかない人は気づきません。私は気づかない方の人でした。
業者ならではという作業はレーザー水準器調査・サーモカメラ非破壊検査です。
3)楽。
2~3時間も壁や床を見続ける事は私は出来ませんでした。

デメリット
お金がかかる。

326: 契約済みさん 
[2010-11-05 14:01:35]
今日から内覧会が始まりましたね!
私は明後日の部なので、今から緊張しています・・・
うちは迷った末、業者は頼まなかったので、自分たちで確認してきます。
先に終わられたかた、感想などお聞かせ下さい。
327: 入居予定さん 
[2010-11-05 23:26:42]
お返事ありがとうございます。                                      水周りのコーキングなんて当然の事だし、素人でもその気ならコーキングできますよ。
内装のジョイント切れって、クロス張りのことでしょうか?
結局レーザー水準器調査とか、サーモカメラ非破壊装置検査とか言っても、どれだけ躯体の不備を指摘できるのか
はなはだ疑問です。

ある一定の安心感を得るために、内覧業者に頼むのは無駄とは思いませんが、払う報酬以上の価値があるとは思いませんね。

建築基準法も変わり、申請しても、かつてのように流れ作業的に認可する訳ではないですし、ヒューザーのときのような、構造計算まで偽装するようなことはもうないでしょう。

本当に大切な事は、構造上安心できるかどうかであって、内装の指摘など、本人が気にならなければ、たいした問題ではないようにおもいますが・・・

それでも高いお金を払って内覧業者に依頼する方は、どうぞ、ご自由に!



328: 契約済みさん 
[2010-11-06 01:12:23]
ローンですが、我が家は住信SBIにしました。
329: 近所をよく知る人 
[2010-11-06 08:41:12]
このマンションの近くには、下水処理施設や食肉センターがあるため、風の向きによっては、異臭がしてきますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる