安いけどなぁ〜
[スレ作成日時]2009-01-23 11:45:00
現在の物件
サーパスシティ草津新町
サーパスシティ草津新町 [第II期]
- 所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
- 交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
- 総戸数: 207戸
サーパスシティ草津新町
290:
入居予定さん
[2010-10-30 23:05:05]
|
291:
匿名さん
[2010-10-30 23:41:49]
雰囲気なら電球色の方が断然◎。
LEDにすれば初期投資はかかるけど、電気代も節約できます。 実際より少し広い畳数対応のものにすれば、間接照明は特に必要無いと思います。 個人的には昼光色ではおしゃれになるイメージがわきません。 外から見たときも電球色の部屋のほうが数倍おしゃれに見えます。 おしゃれ部屋にするなら照明にこだわった方が良いと思いますよ。 |
292:
匿名さん
[2010-10-31 01:17:37]
LEDいいですよ。
電気代の節約ができるし、オレンジがかった暖かい色なので、雰囲気がとても良い。 |
293:
入居予定さん
[2010-10-31 22:39:11]
290さん。私も家電を含め買わなければいけないものが、多くあり、今その支払いをどうしようか、迷っています。
ちなみに、引越しですが、幹事会社のアートには、見積もり取られた上での話しなのでしょうか? その上での引越し費用のご相談なんでしょうか? 私の場合、一人暮らしなので、持っていくものも少なく、たいした費用負担ではないですが、家族で引っ越すとなると、大変でしょうね? 幹事会社のアートとよく話し合った上、数社見積もりをとられたら如何でしょうか? ちなみに私は、アートでお願いしました。 |
294:
入居予定さん
[2010-11-01 13:42:43]
アートに見積もりをとってみます。
安くしてもらえるといいな〜。 |
295:
匿名さん
[2010-11-01 13:53:04]
アートは、高いですよ。サカイの方が、絶対に安いです。
両方で見積もり取って比較して下さい。 |
296:
入居予定さん
[2010-11-01 22:49:15]
今日ポストにチラシが入っていました。
引越しとリサイクルショップを同時に行っているみたいです。 引越し時に不要となる不要品をリサイクルショップが買い上げてくれるみたいです。 お得になるかどうかわかりませんが、一度お問い合わせされてみては如何でしょうか? http:/hikari2angel.client.jp/ ヒカリテック引越しセンター:0120-244-881 ちなみに、私は、アートに申し込みましたので、ここが良い引越し屋かどうかは確認しておりません。 290さんは家具も一新されたそうなので、不要なものの処分も大変かと思われますが、それらが、値段がついて、 引越し代からマイナスになれば、かなりお得かもしれません。 但し、私はここに接触したわけではありませんので、本当にお得なのかはわかりません。 お問い合わせされた結果、安く済むようでしたら、このサイトでお知らせ下さい。 |
297:
入居予定さん
[2010-11-01 23:42:00]
もうすぐ内覧会ですね?
皆さんはどの辺りをチェックされるのでしょうか? 内覧会に専門の業者を呼ぶ方もいらっしゃるようですが、当方そんな準備しておりません。 内覧会でチェックしておきべき事など、詳しい方いらっしゃったら、教えてください。 |
298:
匿名
[2010-11-01 23:49:40]
うちは、倒産物件で心配なので、業者を同行させます。
|
299:
匿名さん
[2010-11-02 11:08:06]
普通引越しの不用品処分はお金をとられますよ。
買い上げてくれるなんて甘いです。 ちゃんと確認しないと損しますよ。 |
|
300:
入居予定さん
[2010-11-02 16:26:45]
うちは、このマンションコミュニティの、
アフターで認められない「傷、汚れ、凹み」なんかを集中的に探しさえすれば、その他の瑕疵はアフターでOKかと。 どっからがアフターではダメかは、事前に書類をもらってあるはずだからチェック。 複数の大人で行って(年配だと視力厳しい場合も)、目を皿のようにしてしっかりチェックすれば充分だと思う。 それで私は下地凹みとクロスの落ちない汚れ指摘して、わりと大きく張替えさえました。 そういう時、遠慮はだめです。 デベ側の担当が持ってくる照明の明るさ今イチな場合があるので、持参できるライトがあればベターかな。 ほんと、それでも見つけられないような微細な傷は、生活上も気にならない(来客にだって見えない)ってことですよ。 を読んで、納得したので、業者に頼むのは止めました。 |
301:
契約済みさん
[2010-11-02 18:08:45]
設計図書のコピーなどを入手して内覧会に臨むべきとも聞きますが、
皆さんはいかがでしょうか? 全く素人の買い物なので、正直いって読み込める自信はありませんが。 |
302:
契約済みさん
[2010-11-02 22:55:23]
引越しの件ですが、うちもパンダのところにしました。
幹事会社と、見積もりを2社お願いして、 パンダのところは 1.以前お願いしたことがあること 2.日にちがあること 3.ユアーズにあったパンフをもっていたこと で、ずいぶん値引きしてもらえました。 その後、そのことを幹事会社に伝えたところ、 パンダのところと同程度の値引きを申し出ていただきました。 |
303:
入居予定さん
[2010-11-02 23:19:57]
内覧会に動向するサービスを行っている業者は結構いるとおもいますが、大半は細かい傷の指摘が目的となってしまう業者が多いようですので、業者選びには注意が必要のようです。
業者の出張サービスには結構なコストもかかります。 この分野での草分けのさくら事務所のHPで、どんなことを確認すればいいか事前に調べておくといいと思います。 http://www.sakurajimusyo.com 但し、プロはいろんな道具を使って調べます。 所詮素人の我々には限界があります。 ただ、内覧会の重要性が喧伝されておりますが、プロを使って内覧会に臨み、変更を指示できたとしても、私には あまり意味が無いように思われます。 倒産マンションなので、工事を中断していた時期のことは不安がありますが、中から見てどれだけわかるのかと思いますし、わかったところで、解約するつもりなら、プロに同行してもらうのも一つの手だと思いますが・・・ 私も、300さんが言うようなチェックで十分かと思います。 そこで、気になることは遠慮せず言って下さい。 |
304:
入居予定さん
[2010-11-03 00:11:24]
このサイト内でも内覧業者のことはスレッドが立っているようですので、参考にされたらと思います。
結局、業者を同行されてても、構造にかかわる部分については、どこまでわかるかかなり疑問のようですし、内装に関しては、業者の指摘を受けなくても、普通に見れば、誰でも指摘できるとおもいます。 何万も出して内覧業者に頼んだところで、あまり意味が無いように思います。 構造に関わる部分まで指摘できるような業者であれば、同行をする意味はあると思いますが・・・ 仮に、構造的な欠陥が発覚したとして、このマンション解約するのでしょうか? たぶん、どんな内覧業者でも、解約すべき構造であるとは言わないと思います。 なぜなら、そこまでの調査ができる内覧業者がいないからです。 まあ、一つの安心材料といったところでしょう。 内装の一部にケチつけて、直させる程度ではないでしょうか? 業者次第ですが・・・? |
305:
契約済みさん
[2010-11-03 01:14:24]
工事再開が決まり、それまで施工された部分までは第三者機関で調査が入ってるようなので、
そこをどう考えるかですね。(外観上では8F〜10Fくらいまで?出来てました。) 不安な方は、担当者にでも第三者機関について詳しく教えてもらったり、 かつプロの方に同行してもらったらどうでしょう。 私は必要と思われる確認部分を紙に書いて行く程度ですが、、、。 |
306:
匿名さん
[2010-11-03 02:13:01]
何千万の買い物だし、長い事住むという事を考えれば、
内覧業者に払う金なんてたかが知れてない??? 私がマンションを購入した際に内覧業者を使ったが、 水平計測や水周りのコーキングのチェック、水の流れや音、ドア開閉の精度、等、 色々な道具を使ったり、自分では気がつかない部位をたくさん確認してもらいました。 (傷なんてのは生活していたら勝手にできるのだから、それ以外の部分が重要との事) まぁ、何をいっても業者を使う人は使うし、使わない人は使わない。 工事がストップしていたいわく付の物件というのは事実、 入居者さんの悔いを残さない為にも、内覧業者を使う事をお勧めします。 一応、以前私が利用させてもらったところのHPを載せます。 http://www.sumainokensa.com/ |
307:
匿名
[2010-11-03 11:15:58]
住人版を立ち上げてそちらで話たらいかがですか?
見学に行きましたがエントランスと駐車場と価格はよかった○ 中は分譲マンションにしてはチープ、インテリアも安っぽくテンションが下がりました。 おおよそコーディネーターが手を入れたようには見えない感じで残念でした。 頭金なし諸経費まで借りてローン組んでる人が沢山いますって営業の方がおっしゃっていたのも私にはマイナスでした 。 価格はめちゃめちゃ安いと思うんで自己責任と割り切ればいい買い物なのかもしれませんね。 |
308:
入居予定さん
[2010-11-03 14:34:36]
たしかに、外観、エントランスに比べて、室内はチープ感がありますね。
様々なマンションを見てきましたが、財発系以外のマンションは、チープ感はどこも似たり寄ったりでした。 この価格ならチープ感も仕方ないかなと割り切っています。 その分、インテリアでカバーします。 シンプルな内装なので、どの様にもできそうで楽しみです。 それから、価格上、マンション購入に手が届かなかった人達も買えるマンションだとは思いますが、 低収入=問題がある、ガラが悪い では無いと思っています。 説明会では、老夫婦、小さいお子さんがいる家族、小学生くらいのお子さんがいる家族、男性1人等の方達と一緒になりましたが、好印象な方達ばかりでした。 |
309:
匿名さん
[2010-11-03 15:09:41]
おれ
ダイニングテーブル65万 ソファ65万 ベッド40万 その他諸々で250万くらいかかったんだけど お前らいくらかけんの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうせなら一新したいですね。
我が家も家具はいいものを買いました。
家電も買わないといけないので大変です。
入居予定の皆さんは引越し業者はどこにしましたか?
家具にお金をかけたので、引っ越しは出来るだけ安く済ませたいです。