株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパスシティ草津新町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. サーパスシティ草津新町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-09 18:43:49
 削除依頼 投稿する

安いけどなぁ〜

[スレ作成日時]2009-01-23 11:45:00

現在の物件
サーパスシティ草津新町
サーパスシティ草津新町
 
所在地:広島県広島市西区草津新町1丁目20-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「草津南」駅 徒歩8分 (約640m)
総戸数: 207戸

サーパスシティ草津新町

210: 匿名 
[2010-10-05 19:45:39]
同意〜もともと住んでいる町だからーそこにきてこの価格のアドバンテージは大きいよ〜
ライオンズとの位置関係みても駅からの距離単価は悪くないと思います〜
211: 匿名さん 
[2010-10-06 08:56:05]
209さん
98cm2じゃ狭すぎですよ。
98m2でしょ
212: ご近所さん 
[2010-10-06 20:56:14]
>98cm2じゃ狭すぎですよ。

ナイス突っ込み!!!ウケたwww 
213: 匿名さん 
[2010-10-14 20:00:17]
静かですねぇ
214: 賃貸住まいさん 
[2010-10-14 22:22:58]
HPに残り41戸って出てる…
もう8割方売れたってことか。
215: 匿名さん 
[2010-10-15 00:17:30]
このマンション、売れ行きがいいの?
216: 近所をよく知る人 
[2010-10-15 10:13:19]
値段を下げたから好調に売れてる見たい・・場所も平地だし近郊の道路幅は広くて
区画がごみごみしてない 余裕のある土地がよい。
平面駐車場で車の出し入れは本当に楽でしょうね。
売れてあたりまえのマンションた゛と思う。
217: 匿名さん 
[2010-10-15 16:04:00]
上の方のおっしゃる通りだけど、朝の車通勤は少々覚悟が必要だと思う。
218: 匿名さん 
[2010-10-15 23:07:06]
西区から市内はしかたない〜ここだけの事情じゃない〜
219: 匿名さん 
[2010-10-16 22:50:46]
サーパス物件でよくウォークスルークローゼットあるじゃないですか。あれって便利なんですかね?収納力が減ってしまうと思うんだけど、実際に住んでる方の意見を聞いてみたいです。
220: 匿名 
[2010-10-17 12:52:58]
どっちか片方閉めっぱなしにしたら、広く使えるんじゃない?
221: 匿名さん 
[2010-10-17 15:31:00]
実質、ウォークインクローゼットになるんじゃない?
あそこを通り道にする人は少ないのでは?
222: 匿名さん 
[2010-10-17 18:08:36]
そうですよね。通り道にするとそこには洋服をかけれなくなるから結局は普通にウォークインの方がよさそうですよね。フローレンス並の収納力があれば別だけど。
223: 契約済みさん 
[2010-10-17 22:55:47]
入居待ちの者です。うちもウォークインで相当悩みました。
メリットは、
①寝室から洗面所に直行できたり、便利。
②どちら側からでも収納にアクセスできる。
デメリットにもなります。
①通り道確保のために収容力が半減。
②収容力をとると、通り道がなくなる。

最初すごく魅力的に思えたのですが、
うちは、結局ウォークインなしの物件にしました。
224: 物件比較中さん 
[2010-10-17 23:10:49]
ちょっとヘンな質問で恐縮です。
モデルルーム見学しまして、現在検討中です。
売れ行き絶好調のようですが、逆に最後まで売れ残りそうな
部屋って、皆様はどの辺りだと思われますでしょうか?
http://www.384.co.jp/nisiku/price/
じつは迷っている部屋があるのですが、少々煮詰まっております。
かといって、慌てて手付金を入れるほど焦ってる訳でもなく。
先輩諸兄の皆様の見立ても参考にさせていただきたく、
一風変わった質問をさせていただきました。
ご回答おまちしております。
225: 匿名さん 
[2010-10-17 23:41:40]
売れ残るのは、南道路の高架の目の前になる部屋じゃない?
バルコニーに出て見える景色が高架なのって…
226: 契約者 
[2010-10-18 00:36:03]
みんなの意見より夫婦、家族がいらっしゃるのであれば家族で話し合われてみては?
みんなそれぞれ家族構成も違うし使い勝手も人それぞれ好みが違うんだから・・・
それでも迷うのであれば2回も3回もモデルルーム見に行くといいと思いますよ。
私も実際ある間取りとその反転方の間取りで迷いましたが1回目より2回目、2回目より3回目とそれぞれ違った感覚というか自然と1つに絞れましたよ。
あと、3回目は営業の人なしでゆっくり見せてもらったのも良かったですよ。
ご参考までに・・・
227: 匿名さん 
[2010-10-18 15:08:21]
嫌われる西向きの方が売れているのは何故?
228: 匿名さん 
[2010-10-18 18:32:24]
多分ですけど・・・
1.まず棟内モデルルームが見れたのが西向きのものだったから
2.南にはいずれ高速が出来るから

だと思います。
229: 匿名さん 
[2010-10-18 20:01:14]
普通は選ばない西向きを選ばせるモデルルームの影響って凄いのですね。
それにしても、残り36戸なんてすごい売れ行きですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる