株式会社グランドアメニティの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー宇品フェアコースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. アーバンビュー宇品フェアコースト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-05 11:10:45
 

先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00

現在の物件
アーバンビュー宇品フェアコースト
アーバンビュー宇品フェアコースト
 
所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 241戸

アーバンビュー宇品フェアコースト

709: 入居済み住民さん 
[2010-05-10 12:41:28]
寒さは機密性の高いマンションなので気にかける心配はないです。眺望でいえば北西は海・京橋川・夕日・夜景とベストではないでしょうか。ですが、北西は人気でもう埋まっているのでは?
710: 匿名 
[2010-05-10 21:51:53]
同じ物件で南北に部屋のあるマンションを考えれば分かりやすい。
南と北の部屋で全然温度が違うでしょう。特に日中。
日中家に居ることが多くて、寒さが気になるなら北向きは止めた方が良いですね。
逆に昼間家に居ないなら、影響は少ない。市内の窓は南向きが多いから夜景は比較的きれいだし(但し高層階に限る)
まあ同じ物件ならやはり南向きの方が資産価値も高いし、居住の快適さを追及するなら南をオススメしますね。
ちなみに夏は太陽の高度があるので南向きでも暑さはそれほど気になりません(西日は高度がないので暑さを感じやすい)
711: 入居済み住民さん 
[2010-05-10 23:18:09]
購入する時期が大きく影響すると思います。
夏の暑い時期に西側を見学すると西日の熱が部屋にこもっていました。営業マンは熱を遮断できるフィルムを
薦めていたくらいです。西側のよさは意見を聞いてみてください。東にかぎると朝日が入ってきてまず気持ちが
いいですね。日中も日が暮れるくらいまでリビングの明るさは保てます。北側にあるのは
全く気になりません。機密性が高いので寒さは気になりません。ただ中部屋だけは日中でも電気が必要です。
唯一はやはり騒音。窓を開けると気持ちがいいのですがテレビが聞こえないくらいの騒音はあります。
あと車の排気が気になり空気清浄機を購入しました。
窓を閉めると、二重窓が音をシャットアウトしてくれます。夏は南、西より快適じゃないかな?南向きに
こだわりすぎる必要はこれだけ開放された空間にあれば神経質になる必要はないと思います。
あと、日中暑いんじゃないでしょうか?
712: 北向きに住んでる男 
[2010-05-11 09:04:00]
北向きを買うのは、価格の面でいいけど、絶対に北東向きは辞めたほうがいいです。
全く別の場所で北東向きにすんでますが、日が当たらないですし、
本当に寒いです。
本当に寒くて寒くてたまりません。
それと奥さんが植物を買ってきて育てようとしてるんですが、
日が当たらないので、ことごとく枯れていきます。奥さんがかわいそうに思ってます。
やっぱり南向きが一番です。

例えば3月天気の良い日に
近所の南向きに住んでいる人は、薄いシャツで暖房無しで過ごせるけど
自分達の場合はフリースを着込みさらに暖房をつけてました。
そして外出するときも困ります。
自分の部屋の寒いイメージがありますので、そこそこ着込んでいったら
外に出ると着込みすぎて暑かったという経験は何度も何度もあります。
洗濯物も全然乾かないし。
自分たちも北東向きに住んで夏涼しい からいいよねーーって
優越感に浸っていたものの、 本当に暑い時期って
7月から9月のたった3ヶ月間です。


とにかく日本全国どの物件でも 絶対に絶対に北東向きは辞めてください。
本当に5度以上は変わると思います。
それよりも夏は暑いけど、フィルム張ったり、エアコンしたりして
3ヶ月頑張ればいいことなので
西北向きの方が絶対いいと思います。
価格も北東向きより安いし。
絶対北東向きは絶対駄目。

713: 匿名 
[2010-05-12 08:00:34]
北向きは内廊下をつけたための妥協の産物です。
マンション業者の売り文句に騙されないようにしましょう。
714: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 20:56:01]
 マンションは南向きって定石?わざわざ北向きには作らないけど、南向きってそんなにいいものですか?
715: 匿名 
[2010-05-13 00:04:27]
あなたの家の北向きの窓からは、市内の綺麗な夜景が見えるでしょ?
それは市内のマンションの多くが南向だからです。
土地や構造に制約が無い限りマンションは南向につくられます。
それは南向の方が快適だし、多くの人がそのことを知っているからです。
ただ、寒いのが我慢できるって人もいますし、
昼間家に居ないので北向きでも関係無いって人もいたりしますから、
北向きの物件も売れたりします。
ただ、あなたも一度南向の物件に住んだら南向が良いって思う可能性が高いと思いますよ。
716: 匿名さん 
[2010-05-18 23:18:11]
念仏のように値引き値引きといってるけど、この言葉を聞くと購入者は不快極まりない。
隣りの部屋の住民が「私は500万の値引きをしてもらったのよ」といわれたらショックだしね。
入居するのも同じで部屋のつくりも広さも同じだったら文句のひとつもいいたくなるだろう。
500万ローンが少ないということは、1000万の価値があるからね。
まだ売れ残っているので、完売するまではこのレスは続くよ。
不快感を覚える者はこのスレから逃げることだね。運の悪い人生を送っている者たちよ。
いつかいいこともある かもよ。
717: 匿名さん 
[2010-05-19 07:58:29]
実際値引きってどのくらいでした?
迷ってたら値引き提示してくれましたけど、粘ったらもう少し行けたかなって思うんですよね。
718: 匿名さん 
[2010-05-19 08:29:14]
今後まりものマンションもでてきますし値引きを引き出すのであればもう少し様子を見るのがいいかもね。必ず競合しますので、また、まりものマンションも値段はかなり安いものになりそうとのこと。
719: 匿名さん 
[2010-05-22 09:35:56]
大量売れ残り。
周りに新しいマンションが多くなって、ますます苦しくなってきたな。
720: 匿名さん 
[2010-05-23 23:12:23]
竣工2008年7月
第4期
ベイウイング第4期先着順申込受付中

竣工後2年も経って先着順って。冗談か?
笑える。
721: 匿名さん 
[2010-05-24 21:46:33]
無理だろ営業がやる気がないんだから。
722: 匿名さん 
[2010-05-25 22:56:41]
売れ残り部屋は換気もしてないらしい。
723: 匿名さん 
[2010-05-28 23:19:23]
会社に残った社員の命綱だから、
やすやすと他人に渡すようなまねはしないでしょ。
724: 匿名さん 
[2010-05-28 23:27:11]
No.25 by 契約済みさん 2008-01-09 23:18
シティウイングAタイプの部屋にしました。今、宇品の東向きで
同じ階層の部屋に住んでいるのですが、朝日が入って良いですし、
夏の直射日光を受けなくて、冷房費がだいぶ違ったので、この
タイプにしました。
ただ、北側の窓に面している部分が寒いかな〜とも思いますが
これは、住んでみないと判らないですね。

入居説明会では、うちと同じような家族が多そうでちょっと安心
しました。ご近所さんがどんな人か気になりますしね。
鍵の受渡日も決まり、引越日をどうしようか相談してます。

ただ1つ難点を挙げるとすると、ベイウイングの完成まで共用部分と
駐車場が使えないのはちょっといただけないです。
100%完璧に希望に沿う物件は、そう無いと思います。
何を優先させるかでしょうね・・・きっと。3月の入居が楽しみです。



この人は今どうしてるのでしょう?
売れ残りがらがらのマンションに住んで落ち込んでないでしょうか?
北側の窓、寒くないですか?


725: ビギナーさん 
[2010-05-29 06:44:55]
住民板を見て下さい。
住民の質がよく分かります。
まさに「マンションは管理を買え!」ですね。
726: 匿名さん 
[2010-05-29 16:52:00]
パークは価格設定も安かったし、住民レベルもそれなりかと思いますが、
若干高めに価格設定されたこちらの住人層と管理状態はどんな感じなんですかね?
倒産後の値引きにより、マンション内の雰囲気崩れてないですか?

アーバン物件は全体的にミーハーな感じのつくりのため、
中身よりも見かけって感じで、住人もまとまりがなさそうな
印象があるんですけど。
727: 匿名さん 
[2010-05-29 22:48:02]
このままではそのうちまりもや完成在庫のまったくないライオンズに先に売られてしまいそうですね。
728: 匿名さん 
[2010-05-30 09:37:09]
マリもが出る前に値引きしてもらうのがチャンス
729: 匿名 
[2010-05-30 09:44:25]
築2年の割引きってどれくらいなんだろう?すでに新築じゃないから、一千万くらいかな。
730: 匿名さん 
[2010-05-30 15:36:03]
知り合いが今年入居したけど、一千万はいかず、百万単位だったらしい。
もう少し待てば、大台乗るかもね。
731: 匿名さん 
[2010-06-01 19:11:52]
宇品地区が2年くらいで一千万はいかないでしょ。
人が住んでの中古だったら、悪くても30パーセント下落として、未入居を考慮して、値引きは20~25パーセントが妥当では?

ここはいまだに何期分譲とかわけがわからないことしてるのでしょうか?未入居戸数がわからないようにせず、透明性がある販売をすることが早く売る最低条件だと思います。
732: 匿名 
[2010-06-01 19:23:17]
宇品は完全な供給過剰だから、少しまてば一千万くらい落ちるでしょうよ。
733: 匿名さん 
[2010-06-01 22:32:44]
きりがいいのか?1000万にこだわりますね!
4000万以上の物件であれば、25パーセント引きで1000万の値引きとなりますよ。
3LDK2700万~とあるので、これらは引いても500~600万が限界でしょうね。
(素人的発想ですが、この業界は何でもありそうなのでわかりません。)

問題は値引きもそうですが、買ってからだと思っています。
今は不況ですよ。これらの物件が完成した時期が不況前ではないでしょうか?
少し背伸びして買った人が何パーセントいるでしょうか?各種豪華な共有設備は本当に必要ですか?
管理費の滞納に始まり、さまざまな諸問題が発生するはずです。(おとなりフェアパークではそれらの問題があるような書き込みがあります。)

今はあまり注目されていませんが、将来はそのマンションの資産状況も公表され、中古の相場等に影響を及ぼすようになると思っています。
やはりこういう時代はシンプルイズベストです。
734: 匿名さん 
[2010-06-01 22:56:40]
前半部分は的確な書込み。

間違ってるのは、共用設備=管理費高という部分。
共用設備が充実していても、管理費は変わらない、
それが大規模物件のメリット。

シンプルな小規模物件でも背伸びして買ってる人間は同じ割合でいるし、
物件規模で管理費滞納のパーセンテージが変わることは無い。

735: 匿名さん 
[2010-06-02 13:29:05]
駅裏の大和システムが潰れましたね。こっちが南のバブルの塔ならあっちは北のバブルの塔ですね。市場に三下り半を突き付けられた者同士傷を舐めあって一緒に頑張って行こうではありませんか。
736: 匿名 
[2010-06-02 22:42:50]
しかしこのマンションはお洒落ですな
737: 匿名 
[2010-06-02 22:54:02]
↑じゃあ買えば。今なら大幅値引きで買えますよ。
738: 匿名さん 
[2010-06-05 23:33:21]
大規模な高級マンションに住む皆さんが待ちに待っていた商業施設が出来ましたが
低価格が勝負の洋服屋、スーパー、定食屋等、期待どおりですねっ!
とってもオシャレな外観のマンションと、この商業施設が見事に調和されていて
何とも言えず素敵な感じです^^
特にリーズナブルな回転寿司なんかはプレミアム空間にお住まいの皆さんにはとってもお似合いですね。
さぞ休日が楽しいことでしょうね。
分譲と賃貸アパートの差はありますが、将来的には基町や白島の川沿いのような
素敵な雰囲気になればいいですね。
うらやましいなあ^^


【一部テキストを削除しました。管理人】


739: 匿名 
[2010-06-06 14:48:15]
念仏のように値引き値引きといってるけど、この言葉を聞くと購入者は不快極まりない。
隣りの部屋の住民が「私は500万の値引きをしてもらったのよ」といわれたらショックだしね。
入居するのも同じで部屋のつくりも広さも同じだったら文句のひとつもいいたくなるだろう。
500万ローンが少ないということは、1000万の価値があるからね。
まだ売れ残っているので、完売するまではこのレスは続くよ。
不快感を覚える者はこのスレから逃げることだね。運の悪い人生を送っている者たちよ。
いつかいいこともある かもよ。

740: 入居予定さん 
[2010-06-06 20:46:30]
入居はまだだけど、別に後悔も何もしてない。
大半の購入者は背伸びをしたつもりもないのではないかな?
居住者が文句を言うのはわかるけど、買ってもいない、見に行ってもいない人が、
イメージや環境でいろいろ言っても、どうとも思わないよ。
マリモまで待とうかと思ったけど、実際に行ってみたら思ったより埋まっていたし。
自分好みの間取りが売り切れるのもいやだったので契約した。
後からマリモの大浴場やカーシェアの話を聞いて、先に決めて良かったと思ったよ。
741: 近所をよく知る人 
[2010-06-08 11:35:42]
プランとか全体の構成とかもっとこのマンションは評価されてもいいと思う出来だと思います。少なくともまりもと比較してもね
742: 匿名さん 
[2010-06-08 11:49:38]
デべが潰れて築2年間放置、結果大幅値引き販売っところがマイナス評価。余り下げれると変な住人が増えるし。
743: 匿名さん 
[2010-06-08 14:19:50]
変な住人がどうのって言うけどさ、元々このマンションにそんな偉そうに言えるほど大した人なんていないでしょうが。
744: 匿名さん 
[2010-06-08 18:28:19]
↑取りあえずあんたみたいに偉そうな人間はいない。
745: 匿名さん 
[2010-06-09 21:45:07]
夜になると思うのですが、空気が悪くないですか?
なぜか変なにおいがします。
746: 周辺住民さん 
[2010-06-09 23:41:56]
私も気になっていました。
何の臭いなんでしょうか。
747: 匿名さん 
[2010-06-10 01:40:00]
宇品は空気がくさいです。
夜が特にひどいですね。
なんか体にすごく悪そうなにおいです。
それで宇品のマンションは買わなかった。
宇品の臭いにおいは中区のほうまで来ますね。
何とかならないですかね。
748: 匿名さん 
[2010-06-10 08:03:39]
へー宇品って臭いんだ。でもそんなに臭いのに原因わからないの?廃棄物処分場とかじゃないの?
749: 匿名 
[2010-06-10 08:13:44]
朝とか昼間は思わないんですが夜がひどいですよね。

新参者でわからないんですが廃棄物場とかがあるんですかね?
750: 匿名さん 
[2010-06-10 09:18:20]
海からとか?
751: 匿名さん 
[2010-06-10 21:27:20]
宇品に長く住んでいるけどそんなことはないよ。
752: 匿名 
[2010-06-10 21:50:52]
あそこはゴミで埋め立ててるから、地下から有毒なガスがでてきてるのでわ?
753: 匿名さん 
[2010-06-11 00:18:17]
屠殺場のにおいが宇品まで来るとか。
754: 匿名さん 
[2010-06-11 00:21:47]
でもそれなら、江波も臭いんじゃない?
755: 匿名 
[2010-06-11 00:57:39]
プラスチックを燃やしたまでとはいかないけど有害な匂いがするかも。

匂いがしたりしなくなったりとマチマチだし…

とりあえず夏は窓を開けるからどうにかならないものかと…
756: 匿名 
[2010-06-12 12:01:34]
昨日の夜も臭かった。なんとかならないものか。
757: 匿名 
[2010-06-12 12:08:34]
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kouwan/info/dejima-4.pdf#search='宇品 廃棄物処分場'

この辺が原因ですかね?
758: 匿名 
[2010-06-12 12:15:14]
近所に産廃業者の工場や化学工場もあるから、それも怪しいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる