株式会社グランドアメニティの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー宇品フェアコースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. アーバンビュー宇品フェアコースト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-05 11:10:45
 

先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00

現在の物件
アーバンビュー宇品フェアコースト
アーバンビュー宇品フェアコースト
 
所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 241戸

アーバンビュー宇品フェアコースト

405: 匿名さん 
[2008-09-20 20:31:00]
マンションはあんまりコミュニティー、関係ありませんから。
406: 匿名さん 
[2008-09-25 22:55:00]
アーバン大変ですが、購入したこと後悔してません。
まだ引っ越してないけど、楽しみです。

宇品での生活も初めてなのでドキドキです。
407: 匿名さん 
[2008-09-26 19:26:00]
マジ〜!
408: 匿名さん 
[2008-09-26 21:33:00]
ある意味ほんとにドキドキ どうなるだろう
410: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-28 22:58:00]
406さん
あんたスゲー!強いお方だ。
そうだね、何があっても、それくらい構えてりゃ、あなたの人生はこれから勝ち組だよ。
今時期、マンションの購入は不安で、しばらくは諦めてたけど、オレもそういう気持ちで
またいろいろな物件を検討してみようと思う。
411: 匿名さん 
[2008-09-29 21:41:00]
410さんありがとうございます。
何が起こるか分からないこの時代だから、起きてしまった現実は仕方ないと受け止めて、これからマンションへ引っ越しどんな生活が待ってるか分からないけど、自分達で選んだ場所での生活を楽しんで暮らしていけたらなぁと思います。
413: 匿名さん 
[2008-09-29 23:56:00]
自身の価値観をもって正しい情報を選択しましょう。
415: 物件比較中さん 
[2008-10-01 00:10:00]
414よ。何ぐだぐだ言ってるのかな。
他人はどう見ても、我の金で我の価値観で買った人がここにはいるよ。
説明がないとか、会社の姿勢とかじゃなく、その物件を気に入り、
自己責任で買ってるんだね。こういう人は自分を信じてるんで、生きる力が
あると思う。まさに、みんな書いてるように、406の凛として立派な事よ。

自分もここをまだ検討中なんだけど。足ふみしてます。まあ他にも潰れそうな
会社のマンションも検討中なんだが。今時期そんなんばっかり。

414は威力業務妨害じゃないの?買わなかったら、この書き込み見て購入やめ
ましたって担当にいってみよう。なら、この書き込みは威力業務妨害で立件
されても当然。

会社なくなってもいんじゃない。マンション崩壊するわけじゃないし。

他人や社会のせいにしない生き方、カッコいい!
416: 匿名さん 
[2008-10-01 14:40:00]
アーバン側からすぐ連絡がありましたよ。
417: 匿名さん 
[2008-10-01 19:47:00]
買う気にならないなら買わなきゃいいだけです!
人それぞれ価値観も生き方も違うんだし。

自分が気に入った場所や土地で生活することを考えてる方がいいと思う。
418: ビギナーさん 
[2008-10-01 20:13:00]
ちょっと前は欠陥住宅って流行りましたね。あれは住んでる人は辛かった
と思います。
アーバンは、今時代の厳しい建築基準に沿って建ててるから、物件そのも
のに問題あるわけじゃないのでは。
だから購入しても問題ないと思います。ただ倒産した時に、その後の管理
がちょっと不安が残るけど、住んでる人たちが前向きなら、解決しそう。

それより、414さんのように、アーバンの株で損したとか、騙されたとかの
被害者意識の人たちが、ここで批判しそうですね。こういう人たちこそ前進
しないとダメですよね。

406さんのように、後悔しない気持ちより、新しい生活の方が、むしろ楽
しみっていうポジティブな考えが人として正しいと思います。
419: 匿名さん 
[2008-10-01 20:57:00]
415よ。何ぐだぐだ言ってるのかな。
「掲示板に○○を見て買うのやめました」と言って威力業務妨害で立件されたら、2ch・価格.comとかの書き込みすべてが業務妨害だろ。今の時代ほとんどの購買者が掲示板を見て参考にしてるだろ。あんたも掲示板を見て買う買わないを判断してるだろ。

11月ごろに販売が再開すればここも安くなればすぐに完売するだろうよ。
現住人もよほど見栄張りでない限りアーバンまたここを買って後悔はしていないと思うぞ。
ただ有り余ったお金を持っている人は別として、高く買ってしまったことは後悔しているだろうが。

2〜3割も安く買った人とも何も気にすることなく付き合えることが出来れば真の立派な人間。
420: 匿名さん 
[2008-10-01 23:41:00]
>>414

>説明の無い会社。

416さんはあったって。あなたはどこからの情報?
430: 匿名さん 
[2008-10-02 22:39:00]
株って遊びのお金でするもんじゃない?って言っている時点で経済感覚ゼロ。
不動産価値低下の中、お安い金利の銀行に預けとけば。安泰だね。
432: 匿名さん 
[2008-10-03 00:20:00]
はーい。421です。
銀行に預けておけば、お安い金利でも増えもしなけりゃ減りもしませ〜ん。
しっかり本業で稼げばソレで十分で〜す。
知ったかぶって大損して、匿名の掲示板で憂さ晴らしなんて痛すぎ。
人間として・・というよりも生き物としてかわいそうで意味不明。
435: 匿名さん 
[2008-10-03 21:21:00]
・・・インフレでは。
421は本業で稼げるから銀行で十分なのですね。うらやましい。
437: サラリーマンさん 
[2008-10-16 11:40:00]
アーバンさんスポンサーが近日中に決定するとか!舟入工事再開したとかしないとか?いろんなウワサがでていますがどうなんでしょうか?
439: 匿名さん 
[2008-10-16 22:27:00]
知り合いにアーバンの社員の方の友人がいるのですが、本当に近日中にスポンサー決まり発表があるそうです。
441: 匿名さん 
[2008-10-16 22:42:00]
スポンサーが決まるということを知っているのは上層部だけじゃない?
末端の社員が知ってたとしても情報を簡単に友人に話すなどもってのほか。
上場も廃止されているし関係ないけど、アーバンの社員の質の低さがわかるね。
445: 匿名さん 
[2008-10-17 21:04:00]
>>443 株主訴訟で訴えるのは会社ではなくて当時の経営陣だな
447: 匿名さん 
[2008-10-17 21:16:00]
引き受けた会社が責任を持つのが当然だろ。
それも含めて引き受ける会社など本当にあるのか??

内部情報をぺらぺらしゃべる会社がよく一部上場できたな!
倒産しそうな情報もぺらぺらしゃべってたのだろうな。
448: 匿名さん 
[2008-10-17 23:20:00]
>>446 443のリンク先が訴訟の話なんだろ。
450: 匿名さん 
[2008-10-18 03:39:00]
リンク先、特に 第3 法的評価 を読んでみました。当時のアーバンコーポレーションの不正で損をした株主が会社に再生債権の確認をしつつ、それが認められない事を見越して実を取るための最終的な狙いとして損害賠償請求を役員に対して行うと読み取りました。

つまり株主が会社に対して再生債権の確認をして回収するのが民事再生の本筋だが、今回の訴訟ではあくまで不正当時の役員を訴え賠償請求を行うのが現実的と踏んだと解釈しました。

ということはその是非はともかく、民事再生後スポンサーは株主に対する補償をする義務はないということになります。もちろんその他の認められた債権には対応しなければなりませんが。
なので訴訟が今後のマンションの計画に影響するとは思えません。
452: 匿名はん 
[2008-10-18 13:45:00]
>>451
結局答えはないのか
あなたの推測にすぎないんだな
454: 匿名さん 
[2008-10-18 22:36:00]
民事再生などさせるべきではない、解散すべき。
倒産前の不正で株主に損害を与えたのだぞ!まっとうな商売をしていて倒産する企業を再生させるのなら良いが。

民事再生は、経営陣の刷新は法律上必須ではない。再生後も現経営陣が残ってしっかりと補償をしてもらえるということか?!
456: 匿名はん 
[2008-10-19 22:36:00]
昔,民事再生法を経験しましたが、
残念ながら、
>450さんの
判断されたように法に殉じては進みません。
尚且つ、
>453
の言われるようなチャラけたものではありません。
実態を知らなすぎ。
459: 経験者 
[2008-10-21 00:40:00]
ケースbyケースで、物事表裏一体をわかっているのなら、他人を煽って、
   ↓ これこそ意味がないって解ってくれたかな?
>451理解力はあるようだね。次は「民事再生手続」について勉強してみよう。

>458 
も解ってない。
1つ、昔、と言っているようにアーバンの社員ではない。(ドーデもよいが)
2つ、
>458倒産は血が流れるくらいの出来事だ、俺は苦しんだ、と言いたい。
全然解ってない。”苦しんだ”は過去形。現実は今から苦しむのだ。
不況の中の再就職。(1年で決まれば御の字)その間の住宅ローン。
子供の学資。・・・・・・・・

血ぐらい誰でもながれる。
461: 匿名さん 
[2008-10-21 22:47:00]
スポンサーが見つからなければ解散。
アーバン社員よ!この会社を信じて投資していた株主の存在を考えたことがあるか?
あなたたちがこれから苦しむことくらいはそれに比べればたいしたことはない。
現に逮捕されるのを覚悟してか、脅迫を掲示板に書き込んで逮捕された人もいる。それくらい追い詰められている人がいることを忘れるな!
463: 匿名さん 
[2008-10-21 23:25:00]
横ですが、どんな理由があれ脅迫は犯罪ですから情状の余地なしです。
465: 匿名さん 
[2008-10-22 23:00:00]
経営者の人格に投資する?人格に投資してどうする?
ビジネスモデルに投資するものだろ。
463も464も結果論、済んでからならどうにでも言える。
普通投資する気にならない会社でも実際株価は高騰してただろ。
それだけ一時期だけでも時代のブームに乗っていたのだから投資先としては間違いではない。
468: 匿名さん 
[2008-10-22 23:29:00]
アーバン一般社員の苦しみに比べたらお金儲けに目がくらんだ株主の損害など大したことではない。
掲示板に脅迫を書き込んで逮捕された人間は、ただ頭が弱いだけだ。
470: 匿名さん 
[2008-10-23 00:22:00]
466?
ゲイツ抜いたら高額納税者で新聞に載りますね。
本当だとしたらすごいけど、うそだったら自分をかわいそうに思おう。

自分の投資対象は、急成長した会社は単純に対象外!
472: 匿名 
[2008-10-23 17:52:00]
アーバンのスポンサーって決まったのかな?
473: 匿名さん 
[2008-11-08 16:41:00]
決まったらしいよ。
12月上旬には発表らしいよ。
474: 匿名さん 
[2008-11-08 17:29:00]
「虚偽報告で8億円損害」 投資家250人がアーバン提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081107/trl0811072102008-n1.htm

アーバンコーポレイション(広島市)が300億円の融資を受けたと有価証券報告書に虚偽記載したために損害を被ったとして、全国の投資家ら250人が7日、同社役員だった14人を相手取り、計約7億8000万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。1人あたりの損害金額は7万〜2300万円という。

訴状によると、同社は今年6月26日付臨時報告書で、仏・大手銀行グループ「BNPパリバ」に対し新株予約権付社債を300億円で発行し、自社の債務返済にあてると発表した。

だが、8月13日、実際は株価次第で調達額が変動する契約で、300億円の資金調達ができていなかったと訂正。株価が急落した。
475: 匿名さん 
[2008-11-08 22:45:00]
再生計画提出日は11月11日です。
12月上旬にスポンサー発表するという情報をお持ちということは関係者ですか?

倒産してもモラルのない会社だな!守秘義務というものを知らないのか?


ちなみにこのマンションの販売は再開されたのでしょうか?
場所としてはいいので値段によっては検討したいのだが、新価格をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか??
476: 匿名さん 
[2008-11-09 10:52:00]
販売再開されたらしいよ。価格は知らないけど。

スポンサーが“どこ”っていうのは知らないけど、
スポンサーが“決まったらしい”っていうのは聞いた。社員さんから。

それって守秘義務違反??
477: 匿名さん 
[2008-11-09 10:56:00]
アーバン支援企業候補に数社 '08/10/31

--------------------------------------------------------------------------------

 民事再生法適用を申請した不動産開発、アーバンコーポレイション(広島市中区)の経営再建を支援するスポンサー企業の候補に、国内大手住宅メーカーなど複数の有力企業が残っていることが30日、分かった。アーバンは12月に最終入札を実施し、スポンサー企業を決める。

 関係者によると、スポンサー企業として当初、国内外の不動産会社や投資銀行など約30社が関心を示していた。しかし、米金融危機が深刻化した9月中旬以降、海外を中心に慎重姿勢に転じた企業もあるという。

 アーバンは既に売却価格を決める一次入札を実施。国内大手住宅メーカーなど複数の有力企業が残り、12月の最終入札に向けてアーバンの資産評価などを進めている。
478: 地元不動産業者さん 
[2008-11-09 10:58:00]
ダ○○○ウ○
あたりじゃないの
479: 銀行関係者さん 
[2008-11-09 23:31:00]
大和ハ○ス工業かも?
480: 匿名さん 
[2008-11-10 18:18:00]
住宅大手が分譲住宅向けの用地購入を大幅に削減する。
住宅市場の長期低迷を受けた措置で、供給戸数の絞り込みで販売価格の下落を食い止める狙いもある。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081109AT1D0802608112008.html
481: 銀行関係者さん 
[2008-11-11 01:37:00]
大手住宅メーカーが用地取得を削減するっていうのにアーバンなんか
買うわけないよね?大和ハウスさん?
買うとすればなんのメリットがあるんだろう?
商品のブランドイメージはガタガタ、営業マンの人はカウンターセールスで
昔のような営業力は全く無い。価格は高いばかりの今の物件。
482: 匿名さん 
[2008-11-25 20:51:00]
なんか先週たくさん引っ越してきてました。
明かりの数もちらほら増えたような・・・?
483: 匿名さん 
[2008-11-25 22:35:00]
買うのはダイワハウチュ。
アーバン買って、「マンションもダイワハウチュ」をアピールしたい。

村上とボウゾノはバックボーンが違いすぎてある意味ギャンブル。
484: 匿名さん 
[2008-11-29 12:14:00]
修繕積み立て金は大丈夫ですか?
元本保証されていない社債等で運用されていませんか?

親デベ倒産、管理会社が潰れて、親の社債で運用してた
積立金が消えたって話をききましので。他の会社で。
485: マンション住民さん 
[2008-11-30 01:27:00]
NO 484 
いろんなところに登場していますね。
マンション販売関係者さん?
486: 匿名さん 
[2008-11-30 08:09:00]
地盤沈下はないですか?
487: 匿名はん 
[2008-11-30 08:42:00]
484 もうちょっと勉強しな
今時はどこもそんなことありえないんだよ
488: 匿名さん 
[2008-11-30 10:15:00]
九州のなんとかっていう大手管理会社、潰れて
ふた開けたら積立金が目減り、一部マンションに
いたってはゼロってのがあった。

理事会が管理会社のチェックをちゃんとやって
なかったんだろーな。

有り得ないことが起こるんだよね世の中。

しかし487は必死感漂うな(笑)。
なんか気になる事でもあるの?マンション関係なら相談乗るよ。
489: 匿名さん 
[2008-11-30 21:00:00]
挑発的な発言は控えましょう488さん。
そうでなくても削除が多いのに・・・。

必死になってもなんにも不思議はないでしょう。
マンションのことなんだから。
そりゃ、金が有り余ってしかたないって人なら違うだろうけど。

悩んで、迷って。

だから、この掲示板にもなぜか目を通してしまう。

斯く言う私も。。。
490: 購入経験者さん 
[2008-11-30 21:25:00]
2003年頃に488さんがおっしゃるような事例の裁判があって、マンション側が完全勝訴してます。以後抜粋。
・・・・修繕積立金はとあるAマンションは管理費や修繕積立金の預金口座名義が「Aマンション管理組合代行B管理会社」となっていたために、B管理会社が倒産した際に同預金がB管理会社の財産と見なされ、銀行への担保となってしまった事件がある。A管理組合は訴訟を起こしたが「預金の処分権限はB管理会社にあり、マンション側には同権限がなかったので預金はB管理会社のもので、銀行への担保差し入れはまったく問題ない」という判決が言い渡された。
 この結果に不服の管理組合は再び訴えを起こし、最終的には逆転判決を手にすることができたが「コツコツ積み立ててきた預金が管理業者ではなく管理組合のものである」という当然のことが認められるのに長い年月を費やすこととなった。
 こうした背景もあり、管理業者の規制と管理組合の保護を目的とした「マンション管理の適正化の推進に関する法律」が施行された。基準資産額(資産から負債を控除した額)300万円以上とする(適正化法47条10項)条件などを設けた管理業者の登録制を創設(同46条)し、預金口座を組合名義(厳密には理事長名義)とすることや、通帳と印鑑を同時に管理業者へ預けないようにするなどの財産の分別管理(同76条)の徹底、管理委託契約締結前に管理業務主任者をして重要事項説明の義務化(同72条)により契約の意思決定となる判断材料を提供させる、その他同法に違反した場合には監督処分や罰則も盛り込まれた・・・

488さんのおっしゃることがいつの話かは知りませんが、最近はこのようになってます。
まあ最近マンション買った人は皆知ってることですけど。
こんなこと知らない人に相談する気にはならないで〜す。もうちょっと必死でお勉強してください。
491: 匿名さん 
[2008-11-30 22:01:00]
488は1〜2年前の話じゃないの。
たしか担保として差し入れしていたわけではなく。
元金保証の無い債権等で運用した結果だったと思うけど。

まあ自分のマンションが大丈夫ならいいんじゃないでしょうか。
492: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 23:07:00]
フェアコーストは大丈夫です。ご心配なく。
493: 匿名さん 
[2008-12-01 17:18:00]
アーバンには確かに4つのグループがスポンサーとして名乗りを上げていますが、いまだにスポンサー候補は決まっていません。
それどころかスポンサー候補企業は、アーバン再生計画の提出期限を1ヶ月延長する様に求めました。これは日々悪化していく不動産市況で財務調査(資産査定)に相当手こずっている事が容易に想像されます。
494: 匿名さん 
[2008-12-01 21:49:00]
自動車販売不振が長引くと、某自動車メーカーの従業員が
多く住む府中町や宇品近辺は地盤沈下する可能性大。
人口流出が起きて、不動産は値下がる可能性が高いと思う。

基本的に中心部に近い方が資産価値は落ちないですよね?
495: 匿名さん 
[2008-12-01 22:37:00]
>自動車販売不振が長引くと、某自動車メーカーの従業員が
>多く住む府中町や宇品近辺は地盤沈下する可能性大。
>人口流出が起きて、不動産は値下がる可能性が高いと思う。

まっさきに解雇されるのは外●人労働者でしょう。
府中町や宇品に戸建てやマンションを持っている人たちはそう簡単には流出しないでしょう。
まぁ、借家・賃貸に住んでいる人たちは流出するんじゃない?
そのくらいで資産価値が下がるものではない。

そもそも某自動車メーカーが傾いたら、広島市全部傾く。一蓮托生。
そうなったら広島から出て行くしかないですね。
496: 匿名さん 
[2008-12-01 23:13:00]
マンションの中には賃貸に使ってる部屋も結構あるから、
借家・賃貸に住んでいる人たちの流出が続けば、近隣マンションの
中古価格も下落する可能性が高いと思いますが・・・

詳しい方どうでしょう?
497: 匿名さん 
[2008-12-02 01:07:00]
親デベ倒産、管理会社が潰れて、親の社債で運用してた積立金が消えたって書かれていたけど、そのような会社が本当にあるのか疑問だな?勝手にマンションの管理費や修繕費を運用されていたら詐欺だろ。そこのマンション住民にも問題があるけどね。

素人なので読み違えていればすみません。
マンションの資産価値など今後下落していくのが目に見えているのでは?
少子高齢化、マンションを買う30歳代は今後減少。この地区は明らかな供給過剰。
豪華な共有設備は多くの維持管理費が要ります。それに機械式駐車場でしょ、管理修繕費で3万以上は必要ではないでしょうか?マンションの中古価格が2000万代だと年収500万位の世帯が過半数だろうから、3万以上では難しいのでは?

中古の戸数が増え、買い手がいなければ当然価格も下げなければ売れません。
借家・賃貸の流出が増えれば家賃も下げざるをえないから、それも下落要因では?

資産を維持したければ、維持管理費しやすく、公共交通機関にアクセスしやすいところを買うのが良いと個人的には思いますが。
498: 匿名さん 
[2008-12-02 08:14:00]
↑確かに公共交通機関へのアクセスは重要と思う。

管理費の件は、管理組合が管理会社の言うなりに積立金の
運用を行った結果、と少し前に報道されてたような。
管理会社の言うままにはんこを押してたらしいね。
いくつかののマンションで資産目減り、最悪のケースで0と
書かれてたな。
499: 匿名さん 
[2008-12-04 12:29:00]
旧アーバンコーポとつながりの深い寺院
↓↓↓

http://www.jigakuin.jp/index.html


関西系のみちをきわめた方々がそろって
参拝する姿も見かけられている。
500: 匿名さん 
[2008-12-08 18:01:00]
で?
501: 匿名さん 
[2008-12-08 22:22:00]
祝500レス!!
502: 匿名さん 
[2008-12-09 08:09:00]
スポンサーの入札また延期か・・・
永久に決まらないんじゃないの?
503: 匿名さん 
[2008-12-09 23:04:00]
大和ハウスその他外資系の金融機関が候補というニュースがかなり前に流れていた。
大和ハウスは人材の活用が目的と言っていたような・・・。

でもこれから始まる世界不況に加え、住宅不況ではたしてメリットがあるのか?
少子高齢化もありどうなるかわからない。
己の株価も維持できていないのに、さらに経費が増大したら株主に言い訳できるのか疑問。

それにしても21年度税制改正で住宅ローン控除600万って、政府は目先のことばかり。
住民税からも控除?!何のために地方に税金が行くようにした??
600万に引かれて無理して購入、そしてローンの焦げ付き・・・。
本当に愚策
505: 匿名さん 
[2008-12-12 20:40:00]
言論統制が酷いな。
506: 匿名さん 
[2008-12-12 21:27:00]
それが何か?
リストラの嵐がやってこようとしているのに不動産など買う気がおきるのか?
このような時期に購入できるのは安定した収入を維持できる人やお金持ちの人。

低所得者層は銀行の審査が厳しいから借りれない可能性がある。
お金持ちの人はローン組まないから関係はない。

今から買う人は余裕のある人、そのような人に税金使ってどうする?
今回の税制改正の目玉って・・・・、笑いが出る。
507: 匿名さん 
[2008-12-12 21:58:00]
いや、やたらレスが消されているから
言論統制って言っただけなんですけど。

そんなに鼻息荒くつっこまれても困るね。
508: ご近所さん 
[2008-12-13 10:07:00]
>505=507=504ということでしょうか?

「やたら」レスが消されているとはいっても、ここ最近で消されているのは
504ぐらいのようですし、消された本人でないとそうは感じないのでは?

私も消されるまでのわずかな間にレスを拝見しましたが、入居者に不快な思いを
させるのみの内容でしたから、削除は仕方ないのではないでしょうか。
入居を検討している人の情報交換の場にしましょうね。

私は、ここのマンションを含めていくつか物件を探していますが、確かに会社が
今のまま宙ぶらりんの状態では不安です。今のところ他の物件で心が傾きつつ
あります。

ちなみに、先日MRに行きましたが、家具もつけて値引きもしているようですよ。
価格のみがネックだった人は一度足を運んで確認してみては。
509: 匿名さん 
[2008-12-13 11:43:00]
505,507ですが、504は私ではありません。
504の内容は知らないが、ここの掲示版はやたら削除が多い。

時々荒れてるのは何処の掲示板も同じ、
でも番号の飛び方はこの掲示板がダントツだと思う。
逆になんかあるのか?って思ってしまうよね。

ところで値引きはどの程度のレベルでしたか。
わかる範囲で教えてください。
ここは広告も無く情報がすくないので。
510: 匿名さん 
[2008-12-14 20:34:00]
MRって何?アーバンのモデルルームのこと??
「家具もつけて」っていうのは初耳ですね。
私も興味あります。教えてください。508さん。
511: metabon 
[2008-12-15 08:30:00]
はじめまして入居予定者です。はは、私は一度削除されました。言葉の洗濯には皆さん、注意しましょうね、大人ですから、ね。で、その値引きは平常時と同じ範囲のようです。今が特別と言う状況ではないようです。中区東区の物件とおなじです。。。さすが、若者の夢を満たす宇品のアーバンフェアコーストです、はい。ところで私は、役所のお墨付きとはいえ、全国のタワー型の建物にはその、なんつーか、大賛成できない者です。みなさん、高層であるばあるほど人気が高いようですが、これ、何故??火災・地震・テロなどを想定すると怖くてこわくて。それにアネハさんの記憶もあって、お役所の照明をすんなりとは受けがたいです。埋め立て地への疑心暗鬼もあります。こういうと、「じゃ、神戸のアイランドはどうなんだよ??」といわれそうですね。どなたか、埋立地の地盤の安定について、お詳しい方、教えてくださあい!!
512: metabon 
[2008-12-15 08:41:00]
よけいな者が横から口を出すようですが、
「家具もつけて」という意味は約50万円の値引き、
と考えましょう。
つまり新古車ですね、売れ残り物件に多い条件となるようです。
あれはお値打ち、お得です。
513: 周辺住民 
[2008-12-17 16:05:00]
あれ?スポンサーどうなったの?
514: 匿名さん 
[2008-12-17 17:26:00]
>>511
入居予定者が何故今頃そのような疑問を持つのか理解に苦しむ
515: 匿名さん 
[2008-12-17 21:26:00]
昔からの宇品地区の住人(複数)に
「あそこは地盤が緩いから住むな」って言われる。

ボーリングすると尋常じゃない量の水が出るらしい。
516: 匿名さん 
[2008-12-17 23:02:00]
現代の技術は素人の心配事を遥かに超えてるよ
517: 匿名さん 
[2008-12-17 23:14:00]
自然の力は現代の技術を遥かに超えてるからね。
518: 住まいに詳しい人 
[2008-12-18 00:35:00]
大和ハウス連合が
スポンサー支援断念したみたいよ。
これで本当にアーバンは終わりだ。
519: 匿名さん 
[2008-12-18 07:31:00]
>>517

何も起こりようがないからね、煽っても無理無理。
520: 匿名さん 
[2008-12-18 08:07:00]
大和が買うと思って、残留してた社員も大勢いた。
いま切られても行くとこないのにかわいそうだな。

ハゲタカに丸裸にされ消え行くアーバン・・・
521: 匿名さん 
[2008-12-18 08:14:00]
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111026462712/...

↑↑↑市HPより抜粋。想定死者数は宇品地区が最多。基本臨海埋立地に死者が集中。
522: metabon 
[2008-12-18 17:01:00]
なるほどね、no.511さん、ありがとうございました。
でもまあ、旧市内なら50歩100歩ってとこでしょうか?
まちがってもピサの斜塔にはならないでしょうよ、
523: metabon 
[2008-12-18 17:03:00]
すいましぇn、511じゃなくて521さん、ありがとう!!
524: 匿名さん 
[2008-12-18 23:30:00]
そりゃここが建ってるところは俺が生まれた
ときには海だったからね。
分かりやすく言えばスポンジの上に建物が
浮いているようなものさ。

スポンジの上にマンションを建てる技術は
凄いけど、地震でスポンジが崩れたらどう
なるかは小学生でもわかる。

まあ皆わかった上で住んでるんだろうけど。
525: 匿名さん 
[2008-12-19 11:00:00]
建物をスポンジで支えているとでも思ってんのかね。
526: 匿名さん 
[2008-12-19 11:26:00]
スポンジの下には堅いものがある。
建物には何本も足がついて、堅いものに固定されてる。
決して浮いてないし。
527: 匿名さん 
[2008-12-19 21:44:00]
↑↑↑そりゃ常識だろ。

スポンジ部分で液状化がおきたら、倒壊は免れても
現状復帰に大量の資金と時間が必要になる。

スポンジ部分は船で運んできた土砂だから。
地面からマンション浮いちゃいましたなんてことも有り得るよね。
528: 匿名さん 
[2008-12-19 22:00:00]
http://netallica.yahoo.co.jp/news/59421

この掲示板で6月から警告してんだけど、
信じてくれないで買った人間もいるんだろうな。

次に逝くのはあそこ・・
529: 匿名さん 
[2008-12-19 22:39:00]
>>528
そういう話題は株式板とかですれば、みんなからかわいがってもらえますよ。
530: 匿名さん 
[2008-12-19 22:46:00]
↑信じないで買った人間
531: 匿名さん 
[2008-12-19 22:50:00]
↑マンション板でなければ自分の中途半端な経済知識を自慢できない人間
532: 匿名さん 
[2008-12-19 23:03:00]
533: 入居予定さん 
[2008-12-19 23:26:00]
↑ 株式の電子化により、紙媒体の株券が廃止になるのは、どこの上場企業も同じ。
この常識を何か意味のあるように書き込みをする意図は何?
534: 匿名さん 
[2008-12-19 23:27:00]
535: 匿名さん 
[2008-12-19 23:53:00]
再生を諦め、破産すると言うことなんでしょうか?
536: 匿名さん 
[2008-12-20 00:12:00]
とりあえずここの空き部屋を失業した社員に
格安で賃貸するって言うのはどうでしょうか?
537: 匿名さん 
[2008-12-20 00:34:00]
>>532
今日このタイミングを狙ってIRを出したことに意味があるんだよね、きっと。
538: 匿名さん 
[2008-12-20 00:43:00]
>>533
中途半端な経済知識(笑)でもわかる人にはわかる
539: 匿名さん 
[2008-12-20 10:44:00]
もおすぐ引っ越楽しみだなぁ。
地盤が悪く崩壊しようが地震で1番被害が出ると予想されている地域だろうが死ぬ時は決まってるんだから怖いものは何もない。
540: 匿名さん 
[2008-12-20 11:11:00]
引越し乙。
他人の目や環境が気にならない太い性格なら。
割引価格でマンション買えて良かったな。
541: 匿名さん 
[2008-12-20 12:45:00]

文句言える場所があってよかったな。ネット社会万歳か。
実社会じゃ小さい人間なんだろうな。
542: 匿名さん 
[2008-12-20 13:39:00]
割引価格で購入はしてませんよ。
うちは正規の価格で購入しましたが、今から販売される部屋が割引になったとしても自分が住んでる階や風景を気に入って購入したので何の問題もないです。
543: 匿名さん 
[2008-12-20 14:36:00]
>542
あそう。アーバンは一部の既購入者に対しても値引きを
実施してるらしいから確認してみな。早い方が良い。

>541
誰が文句言った?卑屈になるなよ小物君。
544: 匿名さん 
[2008-12-20 14:59:00]
ヨコから

>>543
どうでもいいだろう。イヤな営業マンだな。暇なんだろ。
545: 匿名さん 
[2008-12-20 16:02:00]
どこも暇でしょうよ。いつ倒産するかわからんからなこの業界は。
ホームレスにならんようにな営業マン君。
546: 匿名さん 
[2008-12-20 22:42:00]
ごちゃごちゃうるさいなぁ
地震がこわいなら日本から出てけよ
547: 匿名さん 
[2008-12-20 23:39:00]
俺は液状化怖くないから、宇品を検討中。
548: 匿名さん 
[2008-12-21 23:23:00]
いよいよ再建計画案提出。どうなるかなぁ。
ところで再建計画案を提出してどうなるの?
そこで審査が通らなかったら“完全に”倒産ということ?

詳しい方、教えてください。
549: 匿名さん 
[2008-12-22 16:38:00]
空中分解WW
550: 匿名さん 
[2008-12-22 20:54:00]
アーバン解散WW
役員は全員クビ
551: 匿名さん 
[2008-12-22 21:11:00]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081222-OYT1T00649.htm

社員も半数の150人がクビか。
結局ボウゾノほか一部の幹部だけが、資産確保して逃げきった。

チーン。合掌。
552: 入居予定さん 
[2008-12-25 11:09:00]
お願い、今後の販売方式とその時期、販売主体などについても教えてください
553: 匿名さん 
[2008-12-25 18:49:00]
資産の保全命令が出るのは民事再生を申請してから開始決定までの間。
通常は民事再生が決定したら監督員の許可もと物件の売却は可能となる。
ただし、民事再生法自体があくまで「再生」を基としているので、
売却は必要最低限のランニングコストの捻出のために行われるべきであり、
スポンサー選定の障害になるような目玉物件の売却は行わない。
アーバンの場合、民事再生を行い「再生」に向けての動きをしていれば良かったのだが、
最初からあからさまに目玉物件の売却や部署子会社の切り売りなどの「清算」を行っていた事は問題となる可能性が高い。
554: 入居予定さん 
[2008-12-26 13:14:00]
なるほど、そういうものですか。
やり方が明るいかそうでないかが影響するんですね。
私はこの秋から契約を考えていますが
いつごろ、意思表示をすれば賢明なのでしょか?
すいません、これも教えてください。な?
555: 匿名さん 
[2008-12-27 11:59:00]
2008年12月22日、「流動化事業」を極東証券子会社が組成するファンドへ、
「広島を拠点に展開する住宅事業」を広島銀行やウツミ屋証券他が出資する
ベンチャーキャピタル傘下の法人へとそれぞれ事業譲渡する内容の再生計画案を
東京地裁へ提出した。債務弁済後にアーバンコーポは清算・解散する予定としている。
なお、極東証券子会社が組成するファンドには社長の房園氏が多額の出資を行う。[3]


広島の住宅事業はボウゾノが切り離したともよめる。
今後の開発は期待できないが、既開発物件の管理保証はまともになる可能性がある。

状況を良く見極めたうえで、残り5〜10になった時点が買い時(購入は自己責任で)。
不動産はまだまだ安くなります。

しかし、広銀は何やってんだか。貯金預け替えだな。
ボウゾノも相当恨みを買うだろうな。
信用無くして、今後の資金調達は難しい。流動化事業での再起は困難。
556: 匿名さん 
[2008-12-28 23:49:00]
貯金と預金の違いもしらねえの?WW
557: 第三者 
[2008-12-29 01:22:00]
↑くだらねえ奴
558: 匿名さん 
[2008-12-29 19:46:00]
仕方ねーよ。アーバンクオリティだから。
559: 入居予定さん 
[2008-12-30 01:39:00]
555さん、どうもありがとうございました、残り5〜10戸ね、はい。残り物、ではありますが、交渉の余地も広がるんでしょうね、了解です。
560: 匿名さん 
[2009-01-13 13:30:00]
いつから販売再開になるのですか?
561: 解約しましたさん 
[2009-01-17 20:25:00]
民事再生申請直前に契約しましたが、いろいろと考えた結果、解約しました。
「解約したら担当の人の態度が急変するんじゃないかなぁ」
と一抹の不安を持ちながらショールームに行ったのですが、
担当の方は「それも仕方ないですね。こちら側の責任ですから」
と、最後まで丁寧に、にこやかに対応してくれ、すっきりと手続きをすることができました。

ショールームにはけっこう見に来ている人もいたし、
五日市の渚のほうもかなり盛況のようです。

今回は身内の反対もあり、気に入った物件でしたが解約してしまいました。
しかし担当者の方の対応や、他の物件の入居状況など、良い判断材料もあるので、
またアーバンのマンション部門が4月から再スタートを切って、安定した状態になってから
また改めて宇品の方を考えてもいいかなぁと思っています。
もちろん、そのころには価格ももう少し下がるだろうという見込みの上で、ですが(笑)

ここの掲示板にはいろいろと書かれていますが、
宇品という場所や物件自体の条件を含め、
「このマンションに住みたいな」という印象を十分与えられるものだと思っています。

住民さんは本当に不安でしょうが、
このように思う人もいるということを知っておいてもらいたいなぁと思い、投稿しました。
562: 匿名さん 
[2009-01-17 21:44:00]
↑定価で買った住人はあんたの投稿を見て不安になるんだよ。
 他人の気持ちのわからない人間には住んでほしくないね。
563: 解約しましたさん 
[2009-01-18 07:57:00]
あなたは住人さん?
気分を害したのなら、すみません。
ただ、アーバンの人はここに書かれているような尊大な人ばかりではなく、いい感じの人もいますよ、といいたかったのですが・・・。

それと、定価で買ってもいいかなと思ったから、ここまで解約を引き伸ばしていました。
価格が下がるのがいやなら8月時点ですぐ解約していましたよ。

まぁ、私の意見もひとつの“参考”にしてみてください。
564: 匿名さん 
[2009-01-19 08:04:00]
↑余計なお世話!
565: 匿名さん 
[2009-01-22 08:28:00]
フローレンスおまえもか
566: 匿名さん 
[2009-01-22 21:21:00]
仲間だな。
567: 匿名さん 
[2009-01-29 10:37:00]
568: 匿名さん 
[2009-02-01 23:27:00]
栄泉不動産も倒産した
569: 匿名さん 
[2009-02-05 09:20:00]
若者にしては、まさにご慧眼
小生牧田氏の記事に感服した
しかし、それでもと言いたい
この世の力は常にブルとベア
異常こそが人の世、混沌の夢
愚者は信を裏切り家にこもる

知恵ある者は今こそ刀を研ぐ
古今東西、出陣は雨嵐の早暁
今このとき梅の花も膨らんだ
もう待つべきものは何もない、
!皆の者!フンドシしめろや!
570: 周辺住民さん 
[2009-02-06 04:08:00]
あらま、おひさしぶりです。文部科学大人さんじゃございません?でしょ、わたしです。その後おげんきですか。あのときのSOHOの件どうなりましたか?
571: 匿名さん 
[2009-02-06 12:13:00]
おまえ生きていたのかい、とっとと家に帰り
ひたすらネコの尻でもなめていろ、この腐り詐欺師!
572: 購入検討中 
[2009-02-15 22:09:00]
内覧に行ってきて感想ですが、ここは周辺相場よりも価格が1割強、
割高感があるなという印象です。
築3年前後で㎡26万〜32万、フローレンスグランドアークⅡの新築で㎡34万前後。
ここは㎡40万前後。
30%の成約状態で値下げ1割程度とは。
営業の方は、建築費高騰分が加算されていると言っていますが、民事再生の現状を考慮すると
意外に値下げ幅が少ないように思います。
2Fの公園部分や眺望は素晴らしいのですが。
うーん中古物件に絞るか・・・・
573: 匿名さん 
[2009-02-19 01:14:00]
1割引きですか、2〜3割は値引きしていると思いましたが意外でした。
宇品の今後の開発の影響と立地を考えると、極端な値引きをしないように同業者の取り決めでもあるのですかね??

検討していますが、施設内の公園は魅力的ですが将来の維持管理費が膨大になるような気がします。2Fだし・・・。一階は機械式駐車場だし。どうですかね??近くに大きな公園があるので不必要という気もします。
574: 匿名さん 
[2009-02-19 08:06:00]
仕込んだ時の建材費が高すぎて2〜3割も引く余地が無いからです。

マツダが再浮上しないと宇品にも活気が戻らないね。
575: 匿名さん 
[2009-11-10 20:54:52]
ゆめタウンもできて便利になったので購入を検討していますが最近モデルルームに行かれた方おられますか?まだ1割程度の値引きでしょうか。南西角部屋はまったく灯りがついていないようですが、価格が高いのでしょうか。
576: 匿名さん 
[2009-11-10 20:55:29]
ゆめタウンもできて便利になったので購入を検討していますが最近モデルルームに行かれた方おられますか?まだ1割程度の値引きでしょうか。南西角部屋はまったく灯りがついていないようですが、価格が高いのでしょうか。
577: 匿名さん 
[2009-11-14 02:04:30]
利便性は非常にいい物件だと思います。
ただ将来の維持管理を考えると無駄な設備が多いような気がします。
短期的には入居問題があり、長期的には滞納問題から始まり維持管理問題が出てくるのでは?

みなさんはどうお考えですかね?安くなるのを待っているのか?アーバンだからいやなのか?他にマンションができるのを待っているのか?単純に買う余力がないのか?

しかしゆめタウンはどういうつもりなのかね?広島本店で満足していればいいものを、宇品にも大きなSCを建設してするとは。もう止められないのでしょうか?
578: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 23:53:37]
昨年よりシティウィングに入居してもう1年が過ぎますが、まず利便性は抜群です。目の前にバス停がありそこから市内まで10分ちょっとです。買い物はほとんど徒歩で済みますし駐車場も屋内で費用はかかりますが大変便利です。屋外の機械式を見ますが同じ機械式でも全く違います。共用施設もかなり使えます。学習室やパーティルーム、ゲストルーム等使ってみるとかなり満足できるものです。内廊下なので外に出るまで雨に気づかなかったり気温が分からなかったりするくらい快適に過ごせます。建物も戸田建設さんがしっかりとアフターをしてくれていてアーバンさんが倒産したときの不安はありません。管理人さんやコンシェルさんの対応もよく清掃もきちんとしてくれています。値引きなどはよく知りませんが、舟入や駅裏などよりもいいと思いますし、利便性は抜群です。かってよかったと思いますし、他の入居者の方も同じようにかんじているのではないでしょうか?売主さんにはもっと自信を持って販売していただいてもいいと思います。
579: 地元民 
[2009-11-22 02:56:09]
自分も入居してる者です。たしかにアーバンダメになった時は購入をかなり悩んだのですが、他のマンションではない魅力があり入居した今では利便性や快適な生活にかなり満足してますよ



580: 匿名さん 
[2009-11-22 14:55:01]
ゆめタウンはかなり賑わってますね。いっきに賑やかになって、前よりは騒音が気になりますが、夕方7時ぐらいには総菜類が半額になるので家計がかなり助かります。近くにマダムジョイやジーンズファクトリーも出店する噂もありますね。欲を言えば、バスの路線がもう少し増えてくれたらなと思います。例えば西方面へとか。あと二階公園の利用方法がもう少し緩和されたらいいですね。フェアパークさんみたいにバーベキューができるとか。だめかな。でも他の方も言われてますが住むと本当に住みやすさを実感します。アーバンも色々ありましたが、他の会社もいつ倒れるかわかりません。この時代どこが安定してるとか言えないと思います。早く完売してることを願っています。
581: 匿名さん 
[2009-11-22 16:01:25]
一般庶民が永住するなら良い場所かもね。
大衆チェーン店もたくさん出来たし。

資産価値をもとめているなら、ここは避けた方が良いね。
既に定価の半額以下の価値になってるからね。

25年目以降の修繕にも不安がかなりある。

582: 他の住人 
[2009-11-22 17:26:46]
ゲストルームはいらない。私ならお客さんにはプリンスに泊まっていただきます。その方が相手も喜んでくれると思います
583: 匿名さん 
[2009-11-22 17:46:30]
あっそ。じゃあそうしてください。
584: 匿名さん 
[2009-11-23 00:35:51]
ここに限らず 文句つける奴って自分は買えないかわいそうな人達らしいですね
585: 匿名さん 
[2009-11-23 08:30:54]
住民ですが、設備の不満などは住民版で語るか、理事会で発言してください。ここはあくまで今から購入される方に少しでも参考にしていただけるような情報が必要ではないかと思います。時には厳しい意見もあるとは思いますが、明らかに荒らすような発言や業者の発言は勘弁してもらいたいです。ここの掲示板の利用規約にもありますが、2ちゃんねるのようにはしてほしくありません。おかしな意見は相手にせず、スルーしましょう。住民版もお隣マンションのようになるのも寂しいので、意見は理事会などで意見しましょう。
586: 他の住人 
[2009-11-23 09:54:17]
パーティルームはいらない。私ならプリンスでします。
学習ルームはいらない。子供が社会人になったら未使用。
その分、管理修繕費を安くした方がたすかります。
587: 匿名さん 
[2009-11-23 12:27:33]
パーティールームはさておきゲストルームは使用料もとるわけだしうちの両親などにも大変好評です。パーティーも宿泊もプリンスなんて優雅な方が管理費を安くなんて言わないでください。学習ルームは大人で資格をとる方や静かに読書したい方がいれば重宝しませんかね。管理費が高いといいますがそれが嫌ならこのマンション選ばないような。
588: 匿名さん 
[2009-11-23 17:11:29]
大幅値下げにつられて、無理して買ったんだろう。
589: 匿名さん 
[2009-11-23 18:03:50]
モデルルームに結構お客さんが来てましたが・・何ですぐに完売しないのでしょうか?
大幅値下げを期待していたのですが・・期待する程値下げしてない感じがしました。
実際どの位値下げで購入してるのでしょうか?


590: 匿名さん 
[2009-11-23 19:53:19]
大幅値下げはしないんじゃないですか。せっかく再生したのに値下げでさらに経営悪化すれば意味がありませんよ。舟入あたりの立地だけがいいマンションとは違うので、このマンションの良さがわかる方だけに買って欲しいです。値下げで無理して購入して管理費滞納なんてことになってほしくないです。アーバンがあんなことにならなければ順調に売れてたんじゃないですかね。そこをどう捉えるかだけでは。アーバンがどうしても嫌なら仕方ないですよね。私は駅裏も舟入も見てここに決めましたが、決め手はありきたりなマンションではなかった所です。1割値引きで買いましたが、先に買われた方を考えるとありがたいです。
591: 匿名さん 
[2009-11-23 22:01:26]
確かにありきたりなマンションではないね。
だって地震が来たら地盤沈下するからね。
592: 匿名さん 
[2009-11-23 22:31:55]
>590
言ってることが矛盾してますね。

>1割値引きで買いましたが、先に買われた方を考えるとありがたいです。
自己中心的だし。

当方、2割以上の値引きを提案されてます。
あなたのことを考えるとありがたい価格提示だけど、
私には立地が合わないので買わない予定です。
593: 匿名さん 
[2009-11-23 22:41:22]
値引きはこの掲示板でも明らかになってることで私もこれから購入される方が更に値引きされることも分かりますがそれを待ってたらいつまでたっても買えないってことじゃないですか。2割提示は北向の部屋だろうし、それは私も提示ありましたよ。
地盤沈下を心配するよりリストラされて職を失う方が今のご時世はるかに確率高いですよ。
リスクの考え方変えた方がよいのでは。
594: 匿名さん 
[2009-11-23 23:41:32]
やっぱり2割引提示された方いるんですねぇ・・人によって値引きがやっぱり違うんだぁ。
2割引だったらお得感がある気がしますけど。
北西の向きの部屋は人気な感じでしたが、南向きの両端があんまし電気ついてないですよねぇ。
ご成約済みになってる部屋もまだ入居してない感じで。


595: サラリーマンさん 
[2009-11-24 10:51:18]
皆さん、マンション購入は一生に一度の事です。少なくとも20年ぐらいは住むと思います。
冷静に考えると、その時の値引きにつられて色々な事を生涯にわたって我慢するのか
よ~く検討しましょう。ここに限りませんが。五百万の値引きでも20年なら月に2万円です。
値引きと好みがピッタリくれば、そりゃ買いです。
でも私は他にすることにしました。




596: 匿名さん 
[2009-11-24 12:07:55]
北向が人気なのは相応の値段だからでしょう。日当たりや価値を考えれば高くてもや南側を選ぶと思うし、どこに重きを置くかじゃないですか。そこがぶれるとなかなか決断できませんよね~
597: 匿名さん 
[2009-11-24 13:28:34]
物件自体には魅力を感じましたが、共用部分を含めた管理費や間取りが考えちゃう感じでした。
子供が小さいうちは快適に過ごせそうな間取りと思うのですが・・大きくなったら、どうかなぁ?
と思っちゃって。やはり値引きだけでは決断できないのが今だに完売してない要因なのかもしれませんねぇ。


598: 匿名さん 
[2009-11-24 20:14:05]
593ってかわいそうな人。
リストラされるのは能力無いからだよ。
599: 入居済み住民さん 
[2009-11-25 23:51:23]
 共用部分に関してですが、パーティルームは管理会社の企画でたくさんの教室を行って利用しています。学習室ははっきり言って大人のほうがたくさん利用されています。資格試験の勉強なんかは家だと気が散ってしまいますが無料で利用でき机の面積も確保されていて使いやすいです。ゲストルームは1泊3000円で利用できるし宿泊だけするのにホテルなんて使わなくても十分満足できる部屋になっています。冠婚葬祭での宿泊、遠い家族の訪問等気兼ねせずにとまれるので大変重宝しています。 管理費は他の住居より高めだと思います。ただごみの毎日収集や日常便利のいい機能が充実しているのでそれを価値として高いものとは感じません。 前に地盤沈下の話もありましたが神戸の震災を経験した自分の意見ではあんな大きな地震があれば倒壊しなければ十分です。広島での芸予地震の比ではないですよ。 それよりも日常の生活でいかに快適に暮せているのかをつたえればいいと思っています。本当に快適なんですよ。建材費が今は高く専有面積も狭く設計してある最近のマンションと比較しても80㎡を超えた間取りが多いのも魅力です。仕事で広島市内を転々としたくさんの地域をよく知っていますが気候も温暖で降水量も少なく利便性のいいのは旧市内では宇品はぴか一だと思います。街に活気もありますしね。
600: 匿名さん 
[2009-11-26 19:56:18]
うちはオール電化の恩恵がかなり大きいと思います!ガス代が丸々浮きましたね。しかもお掃除めちゃ楽でキッチンがいつもキレイです。友達の新居に行ったけどやっぱりガスレンジは汚れてました。うちは引っ越してまだ数ヵ月なのでカルチャー教室にはまだ参加できてないですが、せっかく管理費を払ってるんだからどんどん参加してみたいです。来月のX'masイベントも楽しみですね。コミニティってなくてもいいけど、ほどよくあると意外に楽しいものですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる