株式会社グランドアメニティの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー宇品フェアコースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. アーバンビュー宇品フェアコースト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-05 11:10:45
 

先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00

現在の物件
アーバンビュー宇品フェアコースト
アーバンビュー宇品フェアコースト
 
所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 241戸

アーバンビュー宇品フェアコースト

109: 匿名さん 
[2008-05-30 22:22:00]
>107
ぷっ(笑)無知
110: 近所をよく知る人 
[2008-05-31 02:09:00]
建物西側にある24時間営業のごみの選別場があるの知ってますか?
111: フェアパークの住人 
[2008-05-31 08:48:00]
>110
私は隣のフェアパークの住人ですが、入居して1年2ヶ月ゴミの匂いもあろませんし、
収集車など一切通りませんし問題ありません。

フェアパークの掲示板でもそうだったのですが、些細なことをさも大問題であるかの
ごとき書き込みが多いことが残念でなりません。
明日からベイウイング(22階建てタワー)の受付が始まりますが、そのタイミングに
あわせて、しばらくとまっていたこの掲示板が、誹謗中傷まがいの書き込みで占められ
ているのが不思議でなりません。
近隣住民等を装った同業他社の妨害とも思える書き込みが多いのが宇品アーバンプロ
ジェクトの特徴です。それだけ同業他社にとって、良くも悪くもまねの出来ない、目の
上のたんこぶなのでしょうね。
112: 匿名さん 
[2008-05-31 09:46:00]
111は何を言ってるの?しばらく止まってたというか誰も興味を示してないのでは。雑誌などにアーバンの件が掲載されるなどしたから書き込みが増えたのではないですか。
あるのは事実だし、過剰に反応してるのは111でしょ。誰も問題があると言ってるわけではないですし。
113: 匿名さん 
[2008-05-31 12:33:00]
111必死だな。
心配しなくてもあんたは損してねーよ
(地震が起きたらやばいらしいけどね)
デベはともかく、買った時期は間違って
ないと思うから、見苦しく暴れるなよ
114: 匿名さん 
[2008-05-31 17:41:00]
広大跡地の計画が頓挫しているのは事実だし 経常利益で資金潤沢なんて そんな単純な問題ではないし だれも 誹謗中傷してないと思いますが まあフェアパーク買った人は結果正解でしたね
115: 匿名さん 
[2008-05-31 17:43:00]
>109 もっともっと無知 (爆笑)
116: 匿名さん 
[2008-05-31 18:07:00]
>115
あなたが最高。天才。男前。でもきみ禿るね。(大爆笑)
117: 匿名さん 
[2008-05-31 21:06:00]
あなたが最高。天才。男前。でもきみ禿るね。(大爆笑)もっとガンバレ ハハ
118: 匿名さん 
[2008-05-31 21:34:00]
東洋経済を読んでみますと、土地の売買に関してやや不透明な印象がある、といった
ニュアンスでしたね。まあ業界はどこも似たりよったりといった感じなのではないでしょうか。

外部の倫理委員会が、取引はシロと認定した、ともありましたね。まあ疑惑が晴れたわけでも
深まったものでもなく、それはそれ、なんじゃないでしょうか。

本日近辺を走ってみますと、すっかり建物はできてましたね。ホームセンターに行ってたんです
けど、港の前の公園も気持ちいい感じでした。でもあそこに高速道路がバーンと通るんですねえ。
都会的、ともいえるし(神戸とか横浜とかみたいな)、一方で騒音とかはどうなんかなー、とかも
思ったり。

一緒に行った友人は、こんな場所に住みたいな〜といってましたね。千田はもっといいけど、
とも言ってましたが(笑)。
119: 匿名さん 
[2008-06-06 21:43:00]
ここの会社は、買ったあとが大変だよ!
なにもしてくれないって有名だよ!
いいのは、愛想のみだよ!
府中も大変だったみたいだよ!
120: 匿名さん 
[2008-06-06 21:49:00]
広大跡地は頓挫しているのですか。
どうしてですか?
外部の倫理委員会って何ですか?
教えてください。
121: 匿名さん 
[2008-06-06 22:46:00]
広大跡地 期限がきても ちょっと事情があと一週間後には・・・・ ってもう 一月
(銀行もファンドも相手にしない あてが外れてどうにもなりません ってとこでしょう)
122: 匿名さん 
[2008-06-06 23:22:00]
株価が予想以上に下がってしまって資金調達が難しいのかな?
連日値下がりしてますからね。
それに最近の物件は高値だから売れないし、資金繰りが悪化しているのでしょう?

ここも期ごとに分けずにいっぺんに販売したらいいのに。
外観ばかりきかざっても内容が伴わないと株主は逃げますよ。
123: 匿名さん 
[2008-06-08 15:34:00]
↑意味不明ですな。
 誰か解説して下さい。
124: 匿名さん 
[2008-06-08 20:43:00]
売れ行きが芳しくないから資金繰りが悪化。
先行きが不透明だから株価も下落。
ということだと思います。
広大のプロジェクトは良く知りませんが、経営が好調なら資金の調達も容易なはずですから。
125: 匿名さん 
[2008-06-08 20:50:00]
↑基本正解ですな。
 122は意味不明です。
126: 匿名さん 
[2008-06-08 21:14:00]
基本とは?他に正解があるなら書いてください。
間取りが悪いとかの評判が良く取りざたされていますよね。外観ばかり・・・とも
感じ方は人それぞれですが、そういうこともあり企業の先行き不安をかっている面も捨てきれないですよ。
127: 匿名さん 
[2008-06-09 20:58:00]
↑若干応用的に回答します。

大雑把に言えば124の言うとおりの理由によって株価は下落しています。
しかし、これはアーバンのみならず、一部財閥系を除く不動産業界全般に
あてはまる現象です。
ただ、アーバンの下落率は他不動産業者よりかなり高くなっています。

アーバンは他社と比較して外国人株主の比率が高く(50%弱)、
サブプライム問題に過敏に反応した外国人株主が資金を引揚げたため、
同業他社より株価下落率が高くなっているものと思われます。

当然のことながら、外国人株主(正確には米証券会社とファンド)は
アーバンの間取りがどうとか外見だけか等については一切興味が有りません。

よって126は一部正解では有りますが、アーバンの株価を
とりまく状況を正確に述べているとは言えません。
128: 匿名さん 
[2008-06-14 18:01:00]
126哀れ
ほぼ全否定されてしまいましたね
129: 購入検討中さん 
[2008-06-15 12:26:00]
知ったかぶりはするもんじゃないですね。

ところでここの物件は値引きなぞは無いんでしょうか?

正直今の価格だとどうしても割高感があります。

1〜2割程度下がれば、検討したいのですが。

あとアフターの評判が気になります。

宇品の入居者の方どうでしょうか?
130: 匿名さん 
[2008-06-18 19:23:00]
2割はまず無理。
でもあまり売れてないらしい。
131: 匿名さん 
[2008-06-18 21:17:00]
一応自信物件だし値引きはあまりしないかも?
タワーは快適性がいまいちだし、ここもフェアパークと同じ作りにしたら売れたかも。
あと間取りも。
132: 匿名さん 
[2008-06-18 23:25:00]
同じの大量に作っても売れねーだろ。
安けりゃべつだけどな。
フェアパークも最後売れ残ってたよ。

結局マンションは立地。
所詮、宇品はがんばっても豊洲みたいにはなれないってことですよ。
133: 匿名さん 
[2008-06-19 21:32:00]
宇品はいいところだと思いますよ。ただマンションが建ちすぎ。アーバンも懲りずにあと2棟建てようとしてるし・・・。今度はもう少しデザインのいいマンションを。社宅じゃないのだから。
134: 匿名さん 
[2008-06-19 22:20:00]
確かに 橋渡ったら いきなり基町みたいな雰囲気がする
135: 匿名さん 
[2008-06-20 18:54:00]
確かに段々社宅チックになってきた。
あれだけマンションが建つと、平日は満員バス、
休日はマイカー渋滞で息苦しいな。

ホントの社宅なら安い家賃で我慢できるけど、
高いローンで庶民密集地区に住むのはチョット抵抗ある。

と言うことで私は段原の物件に決めました。
136: 匿名さん 
[2008-06-20 19:46:00]
毎日 家に帰るのにエスカレーターに乗るあのセンスがちょっと?
137: 匿名さん 
[2008-06-20 20:03:00]
なにエスカレーターって?
マンションに出入りするのにエスカレーターがあるの?
138: 賃貸住まいさん 
[2008-06-20 20:30:00]
表通りからエスカレータ見えますよ。
1階から2階につながっている。

私的にはセンス良いフローレンスというイメージ。
デザイン料の分だけフローレンスより割高なのかなあ。
色が白いので社宅、公団のような雰囲気はありますよね。
139: 匿名さん 
[2008-06-20 22:11:00]
駐車場を確保するために 2階にロビーをもってきてエスカレーターで洒落てますよってごまかし手法です。
140: 匿名さん 
[2008-06-20 22:49:00]
言い方を替えれば、工夫とも言えるでしょ。
タワー型を設置しているマンションよりは好感がもてる。
141: 匿名さん 
[2008-06-20 23:00:00]
どういう風に好感が持てるので?
アーバングランドタワーのような超高層であればタワーのメリットがあるとは思いますが。
142: 匿名さん 
[2008-06-20 23:07:00]
まあまあ落ち着け。
タワー型ってのは駐車場のことだろ。
よく読め。

タワー型のデメリット説明する必要ある?
せっかち君
143: 匿名さん 
[2008-06-21 00:19:00]
エスカレーターの乗って上がるのは隣のフェアパークです。
フェアコーストは1Fにエレベーターがありますよ。
144: 匿名さん 
[2008-06-21 00:39:00]
>色が白いので社宅、公団のような雰囲気はありますよね。


と決め付けるこのセンス!(‾ー‾)
145: 匿名さん 
[2008-06-21 09:26:00]
↑せっかち君再登場!(‾ー‾)
146: 匿名さん 
[2008-06-22 12:34:00]
日本経済新聞(2008/6/6付)

日本格付研究所は、アーバンが過去に発行した公募普通社債の格付けを
「トリプルBマイナス」から「ダブルBプラス」に一段階格下げ。
アーバンは五億円の借入金に「トリプルB格以上の格付け維持」の
財務制限条項を付与している。
今回の格下げが本条項に抵触するため、銀行が早期返済を請求する可能性がある。
格下げで新たな普通社債の発行が難しくなるなど資金調達の選択肢は狭まる。

万一の倒産等、売り逃げにならないように注意が必要ですね。
147: マンコミュファンさん 
[2008-06-22 13:35:00]
今更・・・・・
148: 匿名さん 
[2008-06-22 17:06:00]
たかだか5億程度で、どうこうなる規模の会社じゃないでしょ。
それともわざわざネタ振りしてきたということは、なにかあるの?

元大京の会社は多いけど、ここはそこそこ上手くいってるんじゃないの。
149: 匿名さん 
[2008-06-24 22:17:00]
先にできたフェアパークよりこっちの方が良いですよ
(具体的な内容は差し控えます)
って言う営業のやり方はやめてほしい。

次ができたときに自分がそう言われるのかと思うと非常に萎える。
150: 匿名さん 
[2008-06-25 21:29:00]
ゼファーとアーバン、スレに書込みするのも
憚られるくらいにやばい気配が・・・
151: 匿名さん 
[2008-06-27 21:42:00]
起死回生か、飢死壊逝か。
152: 株主 
[2008-06-27 23:20:00]
スルガが飛んだ。
次はアーバンの番か?

CBせんとお金ないんじゃな。
300億も資金調達せんとあかんなんて。。
終わってる。。。。。。のかな?
153: 匿名さん 
[2008-06-28 10:46:00]
あれじゃ株価は当面上がらないんでしょうね。
でも飛ばなければ再上昇の可能性もありますから。

財務情報見た感じは問題ないかなと思いますが、
粉飾なんかが無ければ。社員の皆様どうなんでしょう?
社員でも知らないことは沢山有ると思うけどね。
新聞で自分の会社の倒産を知るなんてよくある話だから。

まあ、私は他のマンション買ってしまったので、
所詮他人事の興味本位で見てますが。
154: 匿名さん 
[2008-06-28 10:49:00]
フローレンスの間取りをみると
広くていいなーと思います。
しかも安い。

家具付いてなくても十分に魅力的。
155: 通りがかり 
[2008-06-28 13:02:00]
↑ スレ間違えてんじゃねーよ。
156: 匿名さん 
[2008-06-29 22:04:00]
1棟目の完売前に2棟目が完成しましたね。
157: 匿名さん 
[2008-06-30 21:36:00]
フェアパークの売れ残りをネットオークションで
売ってたけど(入札0)、そろそろここもネット
オークションに出るのかな?
158: 匿名ちゅん 
[2008-07-03 00:00:00]
ネットオークションなんてあるんですね…(世間知らずでスミマセン)今週、ML行ってきました。シティを進められました…営業マンさんの勢いすごくて(汗)旦那は乗せられ、私は引き気味…(空きの穴埋め感がある為)
159: 匿名さん 
[2008-07-03 22:18:00]
今買っても損する可能性の方が高いですよ
160: 匿名さん 
[2008-07-03 22:40:00]
もう買った人は?
3LDKはさほど値引かないとしても、北向4LDKはかなりの金額になるでしょうね。

それにしてもシティーはまだ完売しないのですか?ベイが完成してもまだ売り出ししてなかったらいつ完売するの?
早く完売して、広大の資金にあてましょうよ。株価上がらないじゃないの!!

それとアーバンにやめてもらいたいのは、「過去に売った物件よりここのほうがいいですよ」と言うこと。信頼が失われます。
161: 購入経験者さん 
[2008-07-04 18:29:00]
「URBAN」本日東証1部、ぶっちぎり1位の下落率を記録。

約半年で株価10分の1はただ事じゃない。
会社発表の財務内容はそれほど悪くないのにここまで下落するのは何か理由が?
異常。CBだけでは語れない下落率。

11日がひとつの山場かな。会社の存続もふくめ?

仮に会社が飛んだら、手付金が帰ってこないなんてこともあるから、これから買う人気をつけてくれ。
162: 匿名さん 
[2008-07-04 19:19:00]
>>161
アーバンコーポレイションのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47541/res/75-99
163: 匿名さん 
[2008-07-04 19:37:00]
10、9、8、7、6、5、4、・・・・
164: 匿名さん 
[2008-07-04 19:56:00]
>163 
営業が必死になるのも仕方ないってことか。
マンション売り込むより、自分を売り込んだ方がいいんじゃね。
165: 購入検討中さん 
[2008-07-04 20:45:00]
会社無くなる確率50%くらいかな(7/4現在)
ここのマンションどうなるんだろう。
166: 匿名さん 
[2008-07-04 20:57:00]
そうだね。今日は不動産全般が下げたとはいえこの下げ方は何かやばさを感じる。
やばい情報持っている人が大量に売り込んでいるか、はたまた仕手か?
真相は来週わかるだろうけど。どちらにしても最高益出してる会社の株価では無いのは確か。

手付け金払ってる状態で、本契約してない場合は、飛んだら戻ってこないのですかね?
未契約物件はどこかの会社が引き継いで、格安で販売となるわけですが、10年保証は無いのですかね?
167: 匿名さん 
[2008-07-04 21:09:00]
168: 匿名さん 
[2008-07-04 21:11:00]
BNPの出方次第ってところかな。
仕手だけだとこんなに右肩下がりにはならない。


>手付け金払ってる状態で、本契約してない場合は、飛んだら戻ってこないのですかね?

銀行保証があれば戻ってくる。無ければ戻ってこない。

>未契約物件はどこかの会社が引き継いで、格安で販売となるわけですが、10年保証は無いのですかね?

基本的には10年保証は受けられなくなる。


ではないでしょうか。
169: 匿名さん 
[2008-07-04 21:15:00]
170: 匿名さん 
[2008-07-04 21:23:00]
167の記事を見ると如何わしい会社ですね。非常に残念です。
短期で大きく成長するにはそういったことも必要なのかもしれませんが、やはり誠実な商売をしていないと結果、だめになりますね。

スルガのようになってしまうのか?? 

手付金の銀行保証など普通無いのでは?でも契約している人は、まだ根拠も無いことで解約も出来ないし。信じましょう。

後二棟計画されているアーバンの土地はどこがやるのでしょうか?また長い間買い手も見つからないまま放置ですかね?
171: 匿名さん 
[2008-07-04 21:30:00]
ここの株に手を出して、退場者になった人間沢山いるんだろうな。
気楽な年金生活とか、普通の主婦生活とか、最悪の場合人生とか。
172: 匿名さん 
[2008-07-04 21:41:00]
》170
マンションなど買ったことの無い○○○ー人とみた。
173: 匿名さん 
[2008-07-04 21:48:00]
172その判断の意図は?

個人がそこまでこの会社に期待して投資してますかね?
174: 匿名さん 
[2008-07-04 21:57:00]
手付金の銀行保証 普通はあります
175: 匿名はん 
[2008-07-04 22:07:00]
宅地建物取引業法では、「売買代金の5%または1000万円を超える手付金等は保全措置が必要」とありました。でも通常そこまでの手付けを収める人はいないのでは?数百万を前金としてアーバンに払ったのであれば、保証は無いでしょ。
176: 匿名さん 
[2008-07-04 22:15:00]
↑頭 悪いの
177: 匿名さん 
[2008-07-04 22:19:00]
178: 匿名はん 
[2008-07-04 22:27:00]
176だから何が?アーバンに払っても保証を受けれるってこと?教えて。
179: 匿名さん 
[2008-07-04 22:34:00]
↑電卓もってかんがえましょー
180: 匿名さん 
[2008-07-04 22:37:00]
購入済みの方、仮に父さんになったら、
キャンセルしますか?
181: 匿名さん 
[2008-07-04 22:50:00]
微妙。お父さんになったら瑕疵保証受けれないし。
それにかなり投売りになるから、どうしても欲しければ一旦キャンセルして、買うほうがいいかな。

でももう買った人が住んでいるから、対立する可能性もあるしめんどうかな。

どこもお父さんモード全快だけど。きっとこの会社は大丈夫!!信じてますよ。
果たして来週初めの株価はどうか?
182: 匿名さん 
[2008-07-04 22:57:00]
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=12335
広島大学本部跡地の開発事業予定者に
183: 匿名さん 
[2008-07-04 22:57:00]
175 読解力 計算(小学生程度)勉強しましょう
184: 匿名さん 
[2008-07-04 23:05:00]
信じるものは裏切られる。世の中の常。
185: 匿名さん 
[2008-07-04 23:06:00]
広大跡地計画は 取得期限がすぎても アーバンが守らず 計画は頓挫してます
186: 匿名さん 
[2008-07-04 23:08:00]
183だから何が間違っているの?教えずして批判している君こそ勉強したら。

上のニュースは2007/4/17のニュース。それの資金を支払えず引き延ばしていると言うのが最近のニュース。
187: 購入経験者さん 
[2008-07-04 23:12:00]
183 あほに君呼ばわりされて
188: 匿名さん 
[2008-07-05 01:02:00]
>186
見苦しい。あんた以外は全員わかってる。
教えてほしかったら183に土下座して頼め。
189: 匿名さん 
[2008-07-05 01:03:00]
父さん、置いていかないでよ、父さん。
父さん、逝っちゃだめだよ、父さん。
父さん、父さん、父さん・・・
190: 匿名さん 
[2008-07-05 01:10:00]
Mr.房園
Are you father?
191: 匿名さん 
[2008-07-05 05:17:00]
何だコレは?
192: 匿名さん 
[2008-07-05 08:53:00]
土下座。
193: 匿名さん 
[2008-07-05 08:59:00]
誰が?Mr.?月曜日あたり?
194: 匿名さん 
[2008-07-05 09:14:00]
未完成物件・手付金等が売買代金の 5%、又は1000万円を超
完成物件・手付金等が売買代金の10%、又は1000万円を超

売主から「手付金等保証証書」が発行されていますか?発行されていないと、もし倒産すれば負債を優先的に返済する義務がありますから戻ってこない可能性が高いと思いますが。

大手はきちんとした対応がとられているかもしれませんが、中小ではね?
ちゃんと教えてあげないと。違うのは批判している人と思いますが。
195: 匿名さん 
[2008-07-05 09:29:00]
すみません訂正です。売主が、「手付金等保証証書」は発行しません。銀行や機関から発行された保証書を売主から受け取ります。
196: 匿名さん 
[2008-07-05 11:53:00]
>194
最初からそういう話だったと思いますが。
どこかの○○が勘違いして騒いでただけで。

当然アーバンも保証書入れてるだろ。
あなたの文章読むと、入れてないように思えるけど、
入れてなかったら大問題だぞ。

購入者ビビらしたらだめだろ。
197: 匿名さん 
[2008-07-05 13:07:00]
お父さんの場合、売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等はどうなるのですか?
198: 匿名さん 
[2008-07-05 16:06:00]
196?購入者が保証書が無かったらビビるだろうし、持っていたらビビらんだろう。
当然というけど、完成後に3000万の部屋としたら300万の手付金が必要。払う人はあまりいないのが実情。あなたこそ勘違いして実情をつかんでいない一人。

売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等は、引き継いだ会社次第ではないでしょうか?
払う義務は無いと思いますが。

もうつぶれると前提で話が進んでますが、アーバンは大丈夫では?かなりのイメージダウンだけど・・・。
つぶれる会社に300億も工面するところは無いと思いますよ。ただまだ確信はできない。
199: 匿名さん 
[2008-07-05 17:35:00]
↑勘違い君
 完成物件で、手付金払わないんだったら保証書はいらないだろ。
 当然と言うのは、手付金もらったんなら当然保証書入れてるでしょと言う意味。

 君のほうが勘違いだね。

 誰もつぶれると断定してないし。
 可能性の話をしてるだけ。仮に潰れたときにどうすればいいのかとか。
 
 コメントするまえによく読もうね。
200: 契約済みさん 
[2008-07-05 18:07:00]
購入住みのかたで営業の方から何か説明受けた方はいらっしゃいますか?

ここの書き込み読んでみると、とりあえず手付けは戻ってくるみたいですね。
201: 匿名さん 
[2008-07-05 20:10:00]
》購入住みのかたで営業の方から何か説明受けた方はいらっしゃいますか?

いないと思いますよ。何かあっても末端の営業レベルは何も知らないですから。

》ここの書き込み読んでみると、とりあえず手付けは戻ってくるみたいですね。

銀行保証を持っていれば、手付けは戻ってきます。
202: 匿名さん 
[2008-07-05 21:57:00]
199あほ
203: 匿名さん 
[2008-07-06 00:29:00]
>202
いるよねこういう他人を否定するだけの人間。
自分の意見は言えない臆病者だね。

それはさておき、200さん、ここの倒産情報はあくまで憶測の域を出てないので、
今解約しようと思っても、手付金を取り戻すのは難しいと思いますよ。

なにかあるなら来週の11日までだと思うから、それまでは解約とかは
考えなくていいんじゃないでしょうか。気に入って買ったわけだし。

11日には、有る意味300億の借入をするわけだから、アーバンも財務状況は
厳しいと思うので、全額支払・入居するときには他部屋の空き状況とかも
見ておいた方が良いと思いますよ。

あと、仮に倒産した場合、手付金は銀行保証があれば返ってくるので、
保証書は大切に保管しておきましょう。

現場の営業に聞いてもなにも出てこないので、心配だとは思いますが、
来週いっぱい待ってみましょう。何も無い可能性も結構高いので。
204: 購入経験者さん 
[2008-07-07 00:52:00]
とにかく 手付金保証はつけないような 1割未満の
手付金でいってくると思います。昔買った時そうでした。保証料というお金を払いたくないっていうのが本音みたいです。
でも値引きけっこうしてるみたいだから、もう少し購入を待ってみた方がいいと思います。
あと半年は引っ張っても全く完売することはないでしょうから、とにかく時間がたてばたつほど値引きってふえてくるから待った方がいいですよ。
205: 匿名さん 
[2008-07-08 22:15:00]
やっぱり値引きし始めましたか。そりゃそうですよね。大京でさえ在庫物件はいっせいに1割引きですからね。でも結局はこの資材高騰で割高になった分が普通に戻ったということ位ですが。デベは痛いですよね。

ここについては結果待った人が偉かったということになりましたね。
206: 購入検討中さん 
[2008-07-08 22:44:00]
でもやっぱりいいなと思うところは先に埋まってますよ。
好みの物件が空いてたらそれが一番いいですけどね。

待った人はラッキーであっただけで偉かったなんてことはないんじゃないですか?
先に買った人に失礼だと思います。
207: 匿名さん 
[2008-07-08 22:56:00]
>206
こんな状況で購入検討中って?
会社がなくなったら残り部屋、半額くらいでバーゲンされますよ。
208: 匿名さん 
[2008-07-08 23:05:00]
半額なら保証が無くても買いたいな。抽選かな?
でもつぶれはしないんじゃない?変わるだけでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる