先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00
![アーバンビュー宇品フェアコースト](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
- 交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
- 総戸数: 241戸
アーバンビュー宇品フェアコースト
No.2 |
by 物件比較中さん 2007-07-02 17:53:00
削除依頼
モデルルーム見てきました、ガーデンガーデンとどちらがよいか悩んでいます。立地は総合的に千田町のほうがよいのですが、完成が2年も先というのがひっかかています。アーバンは清潔そうな外観とおしゃれな雰囲気が魅力ですが、ツインタワーの間の中庭が人工芝というのが少し安っぽいかな?と思います。当然、人工芝と天然では共益費などに差が出てくるのかもしれませんが・・・。
両方とも広島にはあまり無い高層マンションです。他にも両者で比較されている方はいらっしゃいますか? |
|
---|---|---|
No.3 |
by 物件比較中さん 2007-07-03 16:16:00
わたしも今、ガーデンガーデンも比較に入れているのですが、宇品も毎日の買い物など、日常生活をおくるうえではいい立地かな、と思います。
それでいて少し安いので、少し気持ちがこちらに動いています。 ただ私は、ガーデンガーデンより室内の造りが安っぽい感じがしましたが、こざっぱりとしていて嫌いではありませんでした。 あと、センターパークは周辺部が人工芝で、トラックの中は天然芝だったと思います。 確かに、緑があまりにも多すぎると管理費もかかりそうですね。 |
|
No.4 |
by ご近所さん 2007-07-16 01:23:00
フェアパークの購入者です。
フェアコーストにもテナント用地があるようですね。 私は購入の際に「オシャレな店舗が入りますよ」と説明を受けましたが、実際にはその説明は嘘でした。 皆さんは、どういった説明を受けられているかは存じませんが、騙されないように注意して下さいね。 |
|
No.5 |
by 購入検討中さん 2007-07-20 18:47:00
フェアパークの掲示板も見てみましたが購入意欲が消えうせましたよ・・・。
|
|
No.6 |
by 購入検討中さん 2007-07-20 22:23:00
工事がすごくはやく感じるんですけど・・・・
|
|
No.7 |
by 購入検討中さん 2007-07-21 20:13:00
ガーデンガーデンのそばにアーバンのマンションが建つんですって。
営業マンの方がおっしゃってました。 |
|
No.8 |
by 物件比較中さん 2007-07-21 22:00:00
何をいまさら 新聞読まないの・・・
|
|
No.9 |
by 申込予定?さん 2007-07-27 10:45:00
先行分譲が進んでいるみたいですが、どれぐらい契約済みになっているのでしょうか?
せっかくなので、センターパークの見える部屋がいいな、と漠然と思っていたのですが、どうやら間取りと価格の折り合いがつきそうにありません。 また、ベイウイングは価格も上がりそうとのこと。 結局このまま指をくわえて見過ごす事になるのかも・・・。 うーん、悩ましい。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2007-07-27 15:18:00
高級物件ということでしょうか?
|
|
No.11 |
by 申込予定?さん 2007-07-28 10:23:00
価格自体はほとんどが4000万円以下の大衆マンションですが。
設備、間取り等の条件に対しての価格が少し高い気がするので・・・ 同価格なら他にしようか、と躊躇してしまいます。 |
|
No.12 |
by 購入検討中さん 2007-07-30 17:53:00
フェアコーストの価格はショールームのオープン時の反響が良かった為、当初より1割増し程度に設定したそうです。
私たちは、当初フェアパークの購入を検討していましたが、希望する部屋の購入を検討中に、別の方に先を越されてしまいました。 仕方なくフェアコーストも検討していますが、11さんの言われるように、間取りや設備に対して価格が高く感じます。 フェアパークの方がお買い得感は高かったように思います・・・ フェアパークとフェアコーストの同じ階で同じような間取りで比べると、3〜400万円くらい高いと思います。 そして住宅ローンの金利のことを考えると、総支払額は600万円以上の差が出てしまいます。 こんなことなら、早いところ思い切って決心すればよかったと悔やまれます。 先日、宇品の花火大会を見に行った際に、購入を検討していた部屋のポーチで花火を観覧されているご家族を見てしまい、いっそう悲しくなってしまいました。 みなさんも後になって後悔されないようにしてくださいね。 |
|
No.14 |
by うさぎ 2007-09-09 08:29:00
こんにちはうさぎです。先日MLにいってきました。
北側のタワーだけですけど、成約済みが半分くらいかな?あと、 いくつかの部屋は抽選のようです。また、第二期分譲予定として まだ契約できない部屋もありました。 販売を急いでいるような印象もちょっと受けました。 南側タワーの販売が始まるまでちょっと待ったほうが良いかもー、 というと、やんわりと断られました(笑)。 それにしても、宇品っていつのまにかマンション林立地帯に なってたんですね!宇品橋から臨むと上海みたいです。いったこと ないけど(笑)。 近くにスーパーやファミレス系が多いので、生活の利便性はいいと 思います。ただ交通のアクセスがちょっと弱いかも。これは宇品という 町の特色なので、それはそれで。 海と風、かあ。アーバンさんって、わりとイメージで物件を売るんだ なあ、と思いました。でも自然が視界に入る生活は悪くない選択 だと思います。リバーフロントとか、言ってるとこもあるし。 間取りはちょっと考え込むものが多かったです(笑)。 |
|
No.15 |
by 購入予定 2007-11-28 22:32:00
フェアコースト購入予定者です。なにかと不安はあるけど、入居説明会も近々あり、そろそろ実感がわいてくるころですね。楽しみです。
|
|
No.16 |
by 購入検討中さん 2007-11-29 00:37:00
購入を検討しています。
2500万〜って周辺相場で見ると高いですね。4LDKなんかは3000万超!共用施設が充実しているからだと思いますが・・・。販売員はかなり人気でだいぶ売れてますと販売済み物件を教えてくれていますが本当ですかね??売れてなくても売れやすいところは販売済みにして売れにくいところを販売中にしることは不動産会社では常識になっているらしいです。あと日当たり。何度も出向きましたが日陰になる時間が長いですね。私が買うとしたら3LDK中部屋なので真東か真西になると思うのですが?日が当たらないと生活で支障になることってありますか?中古で出すときなど?詳しい方がいれば教えてください。 |
|
No.17 |
by となりの住民 2007-11-29 23:12:00
高いですかね〜。
フェアパークより高めに設定していると聞きましたが。 土地の仕入れの負担は同じらしいですが、建築資材の高騰分と、 フェアパークが予定より、だいぶ早く売れたんで、 強気で行くみたい。 アーバン以外の周辺の中古価格からいえば、まだ、安いみたい。 新築より高い中古が出てるから。 また、フローレンスの御幸や海岸の物件からすれば、 まだ安いかも、これから、ドンドン上がるって言ってたよ。 真東、真西ですか、朝か夕方に地獄を見ますよ 熱射病で救急車が来てましたから。 日差し対策、フイルム、カーテン、クーラーは十分な物にしたほうが 良いみたい。 |
|
No.18 |
by 購入検討中さん 2007-11-30 00:55:00
強気すぎません?4LDK買おうと思ったら一番下の階でも3400万位するのでしょ。アーバン以外の周辺相場見ましたが、新築より高い中古なんて見たことないですよ??何かの間違いでは?営業の方ではないですよねまさか17さん。救急車ですかマンションに?そんなにひどいんですか〜、共有部分に引かれますが、3LDKは真東か真西しかないですし、角の3LDKは3000万くらいだけどたしか北東だし、かなり奮発して南の角部屋を買いたいのですが下でも3400万でしたっけたしか?あきらめるしかないか・・・。
|
|
No.19 |
by 物件比較中さん 2007-11-30 21:38:00
かわいそうに
|
|
No.20 |
by 匿名さん 2007-11-30 21:49:00
宇品フェアパークの住民専用書き込みで、住民の人が6ヶ月のアフターサービスの際、修理に来た職人さんに「何年かかってもなおしてもらえ」と言われたとか他にも色々心配事が含みのある言い方で書いてありました。
急ピッチで建てられる早さはフェアパークと同じなので、あの話が本当ならここも大丈夫なんだろか?と心配になります。。 建物に関しての心配な書き込みをしているのは今の所どうやら一人だけなのですが・・・。 |
|
No.21 |
by 購入検討中さん 2007-11-30 22:28:00
確かに異常なはやさに 感じますね
|
|
No.22 |
by 物件比較中さん 2007-11-30 23:02:00
本当にいいのなら即完売でしょう。設備充実も捨てがたいのですが、もっと考えてもらいたかったです。住環境がちょっと・・・。本当に快適に過ごせるのはベイウイングの南向きくらいなような気がします。その他は日照条件が悪いし間取りがいまいち・。実際長くいるのは部屋ですからね。
|
|
No.23 |
by いつか買いたいさん 2007-12-01 09:15:00
間取りは田の字物件よりは良いかも。
ここは玄関からリビング扉が見えないのも良いな〜 なるべく窓に面した部屋を作ってるのがわかって自分は好きだった。 田の字物件の場合、共用廊下側の部屋で寝るの嫌じゃないのかなぁ・・・ |
|
No.24 |
by 匿名さん 2007-12-14 00:12:00
たった時期が悪かった。魅力的な物件なのに。住宅バブルが崩壊したら・・・。フェアパークと同時期だったら欲しかった。
|
|
No.25 |
by 契約済みさん 2008-01-09 23:18:00
シティウイングAタイプの部屋にしました。今、宇品の東向きで
同じ階層の部屋に住んでいるのですが、朝日が入って良いですし、 夏の直射日光を受けなくて、冷房費がだいぶ違ったので、この タイプにしました。 ただ、北側の窓に面している部分が寒いかな〜とも思いますが これは、住んでみないと判らないですね。 入居説明会では、うちと同じような家族が多そうでちょっと安心 しました。ご近所さんがどんな人か気になりますしね。 鍵の受渡日も決まり、引越日をどうしようか相談してます。 ただ1つ難点を挙げるとすると、ベイウイングの完成まで共用部分と 駐車場が使えないのはちょっといただけないです。 100%完璧に希望に沿う物件は、そう無いと思います。 何を優先させるかでしょうね・・・きっと。3月の入居が楽しみです。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2008-01-23 00:09:00
書き込み少ないですね。現在の状況はどうですかね?売れているのでしょうか?
検討しているのですが、間取り、日当たりなどの条件の割りに高い!!。また資材高騰により1割ほど以前より高い点です。数年後に少し前のような状況に戻ったときの資産の目減りが必須です。 コンセプトはいいのですが250世帯の割りには公園は狭いように思えます。 みなさんはどうお考えでしょうか?基本条件(間取り日当たり)よりコンセプトですかね??将来の販売する予定もあるので資産価値など詳しい方が見られていれば教えてください。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2008-01-23 18:55:00
フェアパークの住民板見てたらガッカリです。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2008-01-23 23:11:00
しょせん夢と現実は違います。「今の時代自然とコミュニティができる」なんて不可能に近いのでは?フェアパークを例にしても一目瞭然。みんながみんなでないとしても好き勝手に使っている。
それにもう少し室内に力入れれないのでしょうか?アーバンの完成物件見ましたがどこかしら賃貸ぽい。外見もそうだけど内もしっかりしたらといいたい。 |
|
No.29 |
by お隣さん 2008-01-27 10:52:00
フェアパークに住んでいます。フェアパークの住民版は、第三者的にしか見てませんよ。
近所には良い方もいらっしゃいますし、 私としては、満足だし、快適に暮らせていますよ。 今住んでいるとこは東向きですが、夏の朝日は厳しく、窓にはフイルムと、遮熱カーテンはあったほうがいいです。朝からクーラーがないとつらいです。 冬場は反対に朝日も心地よく感じます。1年弱住んでみて、南向きが一番だったかなあとは思いますが、それ以外は不便は感じていません。(洗濯物の渇きが悪いから。) 何処に住んでも、こまごました問題はつきものです。それくらいに思ってもらえれば、決心もつかれるのでは? |
|
No.30 |
by 匿名さん 2008-02-05 00:15:00
窓にはフィルム、遮光カーテン??いります???朝日だけで。
|
|
No.31 |
by お隣さん 2008-02-05 19:26:00
私は住んでみて、あった方が良かったと思ってます。
夏の日差しは、暑いです。ベランダに日よけをしたいけど、マンションは、色々ルールがあるので、後からなかなか手を加えられません。ここの、リビングの掃き出しの窓は広いのでフイルムもあるほうがよかったかなあと思いました。窓の大きさ等にもよるとは思いますが・・・ |
|
No.32 |
by 匿名さん 2008-02-06 08:30:00
フィルムくらいで、ルール言われる不便な生活。
ここもつけておけばよかったかな。 自分の持ち物に満足いくようにしたいだけなのに、自由がない。 戸建てとマンションの違いを思い知らされる瞬間。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2008-02-06 17:36:00
ルールって・・・
フィルムではなくて、簾がだめだって意味なのじゃないでしょうか?? |
|
No.34 |
by お隣さん 2008-02-06 20:33:00
ごめんなさい。言い方が悪かったみたいで・・・
フイルムに関してはお金がかかるので、入居後にはあきらめてしまってて、最初に張っておけばよかったなあ〜!というぼやきでした。フェアパークは、ベランダの高さを越えるものは置いてはいけないので、簾は無理なんです。そういう意味でした。 |
|
No.35 |
by お隣さん 2008-02-06 21:22:00
ベランダの高さじゃなくて、ベランダの手摺の高さです。度々ごめんなさい。
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2008-02-14 22:40:00
あまり掲示板盛り上がってないですが、売れているのでしょうか??この物件は高いように思いますが皆さんいかがお思いでしょうか?これだけ共用施設が整っていればこれくらい安いものなのでしょうか?
|
|
No.37 |
by 購入検討中さん 2008-02-15 22:42:00
間取りが良さそうなので検討していますが、
内廊下は風通しが悪くならないでしょうか。 また、エアコン等で共用の電気代が高くなりそうで、気になります。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2008-02-15 23:59:00
間取りがいい???どう考えても無理やりつくったようにしかおもえませんが?収納も少ないし。
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2008-02-23 00:56:00
広島都市大学がここの西側に建設されるそうですが、6階建てになるそうです。ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが道路からどれ位中に入ったところで建物が建設されるのでしょうか?もし道ぎりぎりであれば公園をはじめ西側に日が入らなくなってしまうので・・・。アーバンはどこもですが最終分譲数戸などといって販売してますが、購入者に焦らす意味や実在庫を知られない意味で使われていると思うのですが、本当に売れているのでしょうか?資材高騰の影響もあり高いと思うのですが、強気すぎませんか?値引き必須なので今買うべきか決断しかねます。
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2008-02-25 12:57:00
1年半位前に1回だけフェアパークのモデルルームを見に行きました。結局、他物件を購入しましたが、今もまだ、しつこく電話がかかってきます。
モデルルームでフェアパーク4棟の後、南側に更に4棟(それがフェアコーストでしょうか?)、更にその南、最後に現在モデルルームのある北側の土地にもアーバンのマンションが建ち並ぶ、というお話でした。 フェアパークの時に1回訪れたきりの、購入の可能性が限りなくゼロの人に電話してくるくらいです。想像ですが、売れ行きは芳しくないのではないでしょうか? 高い買い物ですから、あまりあせって良いことはないと思いますし、それで完売したとしても、宇品のアーバンプロジェクトにはあと2段階あるみたいですから、少し様子をみたらいかがですか? |
|
No.41 |
by ご近所さん 2008-02-28 18:46:00
残り2段階はできないんじゃないの。
資材高で建設の見積もりが相当上がってるらしいから。 できても割高物件か手抜き。この立地で高かったら人気出ないでしょ。 賃貸にでもするのかな。 町を作ろうとする企画には賛同できるけど、完全に工事発注のタイミングを逃したね。 今後どういう方向に進めるのか、会社の腕が試される。 開発放棄ですでに入居済みの住民が見殺しにされることが無いように願います。 がんばれ〜アーバンの社長 私財を投げ打って地域に尽くせ |
|
No.42 |
by 購入検討中さん 2008-02-28 21:44:00
庚午のアーバンの物件見に行ったときに、
営業が「コーストの方がパークより100倍良いですよ」っていってた。 パーク買った人に失礼だろ。 ところで塔内モデル見た方どうでした。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2008-02-28 23:48:00
アーバンの営業は最低ですね!コーストをその営業から買った住人の前で言ってもらいたいものです。コースト売るときはここが最高といいながら、新しいパークが出来ればここが100倍良いですよか・・・。アーバンはイメージ商売だね。
実際住む部屋は、賃貸雰囲気なのに、住むのは部屋ですよ。公園などの公共施設の開発を手がけるほうがうまくいくのではないですか?それにここは資材高騰といっても高すぎるだろ。3LDK71m2・真東向きで2520万からって。諸経費入れたら2700以上するじゃないか!それに17階建てを高層タワーといえるのか?中層タワーマンションだろ? 風通しも悪いタワー型で、東側は4車線道路・西は6階建て大学・北は寒いだけ・南はそこそこか(ベイウイングのみ)何かメリットがありますかね?公園はごったがいするから規制がしかれるのが目に見えているし・・・。普通のマンションと同じくらい安ければ買います。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2008-02-28 23:55:00
41さんのこり2段階もするの?あと一段階じゃなかったでしたっけ?ちなみにあと一段階は賃貸になるって聞きましたけど??ここも割高なのに、さらに割高な物件は作らないでしょう?今後は値引き競争に巻き込まれるだけですよ、値引きしないと売れないですよ。広島大学跡地にも分譲と、賃貸の両方作るそうですが、大丈夫ですか???トータテのガーデンガーデンもばか高いのに、さらに高くで作って売れるのですか?広島と関東では話が違いますよ!!期待しております。もちろん株は買いません。
|
|
No.45 |
by 通りすがりの者 2008-02-29 09:15:00
|
|
No.46 |
by 物件比較中さん 2008-03-07 19:48:00
南区宇品は震災時に市内で最も被害が大きいと想定されていますが、
アーバンの対策(液状化、躯体強度等)は十分なのでしょうか? http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111026462712/... |
|
No.47 |
by 匿名さん 2008-03-08 14:40:00
見るからに宇品地区は危険なようですね。このマンションは杭打ち?などしているから基本的には安全ではないでしょうか?ただ杭があまりに深い場合は地震などの揺れで折れる場合もあるそうで役割を果たせない場合もあるそうです。いろいろな評価制度を取得しているようですが、構造的には問題ないけども、構造的に強いとは言い切れないと思いますが。何十年に一度の地震を心配するより、水害を心配したほうが良いと思いますよ。特にこの地区は高潮の際は危ないのではないでしょうか?また温暖化の影響で水位が上がった場合は大丈夫?そういった不安が付きまとうと思いますよ。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2008-03-09 19:04:00
塩害はあると思う。平成16、17年には台風の潮風で宇品一帯が
長時間停電してたし、外装の汚れも気になるかもね。 温暖化は言い過ぎ?そこまで言ったら広島の平地は軒並み×でしょ。 水害で死ぬことは稀だけど、地震は起こる確率低くても生命に 直結するから、個人的にはそっちのほうが怖い。 震災時の予想死者数も南区が一番多いみたいだし。 |
|
No.49 |
by 物件比較中さん 2008-03-12 16:55:00
アーバンの株価が下がり続けてる。
2ヶ月前、1500円あった株価が500円に急落。 ちょっと心配です。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2008-03-12 23:02:00
URBAN <8868.T> 大和総研が10日付でレーティングを「1」(強気)から「3」(中立)に引き下げた。次期中期経営計画の実現期待が後退しつつあると。
自己資本比率が低く、物件の売れ行きが悪化すると資金繰りが一気に苦しくなるためです。 |
|
No.51 |
by 物件比較中さん 2008-03-14 20:12:00
かなり危険な香りがしてますね。
業績がいいのに、株価がさがるなんて、何かありそう。。。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2008-03-15 07:58:00
また80円(16%)さがりましたね。
都内物件の売れ行きも悪くなるし。もしかしたらほんとにキツイかも。 白いのばっかりいっぱい作りすぎたな。 ここの物件も売れてるのでしょうか? |
|
No.53 |
by 匿名さん 2008-03-15 16:23:00
そもそも
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2008-03-15 16:43:00
もう一棟の販売は開始してるのでしょうか?販売されていないとすれば売れ行きが悪いのでしょう。連日株は下がりっぱなし。2ヶ月前の約3分の1以下ですね・・・。決算期だしレーティングも下げられたし見通しが悪いのでしょう。そのままさようならっと言うことがない様に願います。しかし、決してアーバンは目の付け所が悪くないと思っているので期待はしています。しかし、アジアの不尾動産投資をはじめたらしいのですが?大丈夫?どかっと儲かるかその反対のどちらかという感じがしますが。
ちなみにこの物件も目の付け所は良いですが、高すぎます。計画時期が悪かったのでしょうね。お金に余裕がある人向けですね。資産価値が上がるからと言われるなどして、無理してローン組むのであればやめといたほうが良いですよ。地下立体駐車場・公園・豪華な共有スペースすべて高額な維持管理費がかかります。購入時の管理修繕費より1.5倍以上はかかるようになると思いますよ。 それと、最終分譲受付中の決して最終ではないことを知っておいたほうがいいですよ。(全体の販売戸数を何期かに分けたうちの最終ということ)最終だからといってもう売れ切れるかもっと思わせて販売を促進しようというこんたんですので。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2008-03-18 17:52:00
昨日(3/17)深夜の、削除された?
|
|
No.61 |
by 匿名 2008-03-19 16:58:00
なにがあったんですか?
|
|
No.62 |
by 匿名さん 2008-03-21 23:36:00
アーバンもここの書き込みに対しては神経を尖らせているのでしょうね。特に株価の売買に関する情報については。それだけデリケートな時期になっているのでしょう。それにしても盛り上がらないですねこのマンションは、おそらく3LDKでも3000万以上するなど、購入層が掲示板に興味を持たない人たちなのか、あるいわまったく売れていないのか??大変気になります。
|
|
No.63 |
by 物件検討中 2008-03-25 14:54:00
色々な間取りがあり価格と見比べ日当たりも含め検討しておりますが、Dタイプを候補に上げております。シティウィングでは、Dタイプは完売のようですが、価格はいくらくらいからだったのでしょうか?ベイウィングのDタイプは今 現在サンデーサンがありますが、そこにアーバンのマンションが建つ予定があるのでしょうか?建つとなると、日かげになってしまいますよね。う〜ん、悩みます。
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2008-03-25 19:19:00
ここのマンションは日当たりを求めるのであれば買わないほうが良いですよ。
|
|
No.65 |
by ご近所さん 2008-03-27 11:45:00
フェアコート契約済さんにお尋ねします。
モデルルーム隣の駐車場にフェアコート入居者専用とあり車が止まっていますが 入居が始まっているのですか? 完成は夏と聞いていたのですが。 |
|
No.66 |
by 入居済み住民さん 2008-03-28 17:17:00
シティウィングのDタイプは2980万円〜だった気がします。
ベイウィングの南、ココス南にもアーバンの物件が建つと聞いています。 モデルルーム横の駐車場はシティウィングの入居者(3月末)から使用してますよ。 夏に完成するのはベイウィングのことで、そちらができたらシティウィングとベイウィングの共用の駐車場も完成するのです。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2008-04-07 23:30:00
昨日まで高いと書かれていた文章が消されていますが・・・。
どこに違法性があったのでしょうか??? |
|
No.69 |
by 匿名さん 2008-04-20 08:15:00
北側の部屋中心にかなり売れ残ってるみたい。
北向きはちょっと位の値下がりじゃー売れない だろうな。 南向きの半額以下になったら考えようかな。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2008-04-23 00:28:00
69さんアーバンに書き込み消されるよ!。
半額になるわけがないけど、値引きはされるでしょうね。当初は自信満々で値下げは絶対しませんといっていたが、ここにきて需要が下がってきている上に、値段が高い、北側タワーとなれば条件が悪い。となれば折れるしかないでしょうね。値段が下がれば買いですかね??タワーの住みやすさには疑問があります。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2008-04-24 23:41:00
実際居住されている方は見られていませんか?住みここちはいかがでしょう?
関係者が販売目的で書き込みされるかも知れませんが、一参考として書き込みお願いします。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2008-04-26 00:03:00
13 : アーバンビュー渚ガーデン/タワーヴィレッジ3番館
みたく、いきなり賃貸になる可能性もありかも。 これから分譲予定の物件は可能性大! |
|
No.73 |
by 匿名さん 2008-04-27 23:46:00
それとここがどういう関係があるのですか??分譲がもうからないから賃貸にしているという話?それともここも売れてないから賃貸にする可能性が大ということをいいたいのですか?
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2008-04-28 22:05:00
質よりも見た目やイメージを重視しているようなので、
賃貸に向いているような気がしないでもありません。 しかし、すごい速さで建って行くな。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2008-04-29 00:18:00
見た目がよくても中身が伴わなければね・・・。
ここは、外観・公園にお金がかかりすぎ。分譲価格の何割がそれにかかってるのでしょう? |
|
No.76 |
by 匿名さん 2008-04-29 09:09:00
『質』や『中身』は実際住んでみないとわからないと思います。
どの部分にお金がかかっていようと住居者意外には全く関係ありません。 世間一般に『高い』といわれる物件はそれなりに実際良いですよ。 以上! |
|
No.77 |
by 匿名さん 2008-04-30 01:25:00
世間一般に高いというのはそれなりに良いですよ?何を根拠に?高からろう悪かろうもありますよ。ここが高いのは、資材高騰に加えて共有部分にお金をかけすぎているからでしょ。
購入して住んでみて悪かったじゃすまない買い物です。根拠のない考えを書き込まないでください。 |
|
No.78 |
by 入居済み住民さん 2008-04-30 18:00:00
南向き、住み心地とても快適ですよ♪
まだ設備が完成していない部分に関しては支払いもスタートしてないので高いかどうかは言えませんが。 購入した私たち入居者はすべてを納得した上で生活はじめてますので、そんなに怒らないで(~_~) |
|
No.79 |
by 匿名さん 2008-04-30 22:34:00
一気に沢山のマンションを作ると、作りが必然的に雑になります。
みなさん注意しましょう! |
|
No.80 |
by 匿名さん 2008-05-01 12:42:00
>>78 売れない空家の共益費、修繕費を負担することも
納得しているのですか? |
|
No.81 |
by 匿名さん 2008-05-01 20:10:00
↑普通はデベが負担しますが・・・アーバンは違うのですか?
|
|
No.82 |
by フェアパークの住人 2008-05-01 20:23:00
↑もちろんアーバンが負担してくれます。
77さんへ フェアパークもフェアコーストも、共用部分にお金がかかっていますが、 それぞれ261戸・241戸ですので、1戸当たりの負担は小さいのです。 大規模マンションならではのスケールメリットです。 |
|
No.83 |
by 匿名さん 2008-05-04 00:52:00
82あまい!。修繕費は負担してくれないでしょ。管理費は負担するかもしれませんが。規約ちゃんと読みました?
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2008-05-05 08:35:00
埋立地・海のそば・高層・ざ○な作り 等々 で修繕すること多いよ
ここは |
|
No.85 |
by 匿名さん 2008-05-05 20:10:00
前の方のレスに出てたけど、軟弱地盤らしいから
地震のときの修繕費が心配だね。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2008-05-07 21:57:00
商工センターをみれば一目瞭然!
埋立地は沈下するのです |
|
No.87 |
by 匿名さん 2008-05-09 20:57:00
商工センター付近は数年前台風のとき付近一帯が沈みました。西飛行場のヘリコプターも相当被害を受けました。その時宇品地区はどうだったかわかりませんが、将来的には海抜より低い地域は、温暖化による海水面上昇などで被害を受ける可能性はかなり高いと思います。マンションですから直接的に住居まで水が浸水することはないと思いますが、一階は被害を受けるでしょうね。
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2008-05-11 08:06:00
台風19号のとき、昔からある宇品のジャスコの方まで浸水。
満潮と重なったこともあるが、ここは間違いなくアウトだと思われる。 低層階は注意すべし! |
|
No.89 |
by 匿名さん 2008-05-11 22:05:00
災害がある確立は高いですが、一階のものが壊れる程度ですよ。2階まで漬かることはまず無いでしょうから気にしなくていいのではないです?ただフェアパークは地下が無かったでしたっけ?地下があれば危ない。
|
|
No.90 |
by 購入経験者さん 2008-05-16 19:57:00
私はこれ見て買うのやめました↓
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111026462712/... 日本は地震大国ですから。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2008-05-17 12:20:00
地震がおこればどこも一緒でしょ
あほらし |
|
No.92 |
by 入居済み住民さん 2008-05-17 15:37:00
まったくです
大地震が来ても安全な場所なんてないと思うんですが 90さんはどこに購入されたんでしょうか?興味深いです |
|
No.93 |
by 近所をよく知る人 2008-05-17 18:00:00
どこも 一緒ということは ありませんよ
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2008-05-17 20:11:00
地震の際に死者が多く出るのは
①木造密集地区の火災による焼死 ②液状化建物全壊による圧死 色々な自治体が被害想定を行っていますが 死者が集中しているのはほぼ①と②です 地震が起こった時の地区毎の死亡率には 大きな差がありますが、大地震は数十年 もしくは数百年に一度と考えれば、それ をどう評価するかは人それぞれだと思います。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2008-05-22 21:54:00
地震よりも地盤沈下が問題なのでは???
埋立地は不安定ですよね。やっぱり。 硬い地層まではかなり深いので、鉄骨を打ってもむりかなあ? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2008-05-24 10:27:00
地盤沈下じゃ死なないけど、
建物倒壊したら死ぬからねー しっかり対策してないとこには 住みたくないね |
|
No.97 |
by 匿名さん 2008-05-24 10:51:00
見た目はかっこいいと思う。
私は夫の通勤の都合上、宇品はムリでした。 結局、別の町でマンションを契約しました。 この理由さえなければ、こちらの物件も視野に入れたかったです。 |
|
No.98 |
by 購入検討中さん 2008-05-24 20:04:00
対策よりあのスピードで建ったマンションは いやです
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2008-05-24 22:18:00
ここのアフターはちょっと?だよ!
よ〜く考えよう! |
|
No.100 |
by 契約済みさん 2008-05-26 19:59:00
そうですか。
同伴は◎でしたよ。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2008-05-27 22:39:00
かわいい子いました?
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2008-05-28 20:46:00
飲み屋か?
数が多いからてきとうになるのもわかります。 ここは売れているのですかね?住宅情報誌みても片方の建物もまだ完売していないようです。 お高い価格の上に、コンセプトがいまいち中途半端でしたね。 東京のタワー型マンションをかなりの部分でまねていますが、やはり企画力が下のようですね。 |
|
No.103 |
by 購入検討中さん 2008-05-28 20:52:00
価格高すぎ アーバン結果 広大跡地の知の拠点のマンションも資金難て゛無理みたいだし
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2008-05-28 21:52:00
今週の経済紙にアーバンと反社会勢力との関係に
焦点をあてた記事が掲載されていましたね。 アーバンは否定しているようですが、その辺の 疑惑が最近の株価にも反映されているようです。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2008-05-28 22:39:00
103は憶測ですが?それとも事実資金難で広大跡地の建設は断念したのですか?
経済紙の件も本当ですか? どちらにしても少し雲行きが怪しそうですね。最近発売予定の物件もかなり値段も高いですし・・。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2008-05-28 23:22:00
東洋経済は私も読みました。
疑惑程度の書き振りでしたが、今の時代 煙が火になることは往々にしてあることなので、 大炎上しないように願っています。 広大跡地はどうなんでしょうね。 タイミングが悪かったことは間違いないですね。 鋼材・セメントは今年から大幅値上げ、遠からず 壁紙、プラ製品等の資材も値上げになるので、 計画の見直しは避けられないと思いますよ。 地元の看板事業なので、意地でも完成させて ほしいものですね。 |
|
No.107 |
by 匿名さん 2008-05-29 19:41:00
計画の見直し以前に 土地の買収資金がどうにもならんでしょう
|
|
No.108 |
by 匿名 2008-05-30 16:39:00
宇品フェアコースト万歳
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2008-05-30 22:22:00
>107
ぷっ(笑)無知 |
|
No.110 |
by 近所をよく知る人 2008-05-31 02:09:00
建物西側にある24時間営業のごみの選別場があるの知ってますか?
|
|
No.111 |
by フェアパークの住人 2008-05-31 08:48:00
>110
私は隣のフェアパークの住人ですが、入居して1年2ヶ月ゴミの匂いもあろませんし、 収集車など一切通りませんし問題ありません。 フェアパークの掲示板でもそうだったのですが、些細なことをさも大問題であるかの ごとき書き込みが多いことが残念でなりません。 明日からベイウイング(22階建てタワー)の受付が始まりますが、そのタイミングに あわせて、しばらくとまっていたこの掲示板が、誹謗中傷まがいの書き込みで占められ ているのが不思議でなりません。 近隣住民等を装った同業他社の妨害とも思える書き込みが多いのが宇品アーバンプロ ジェクトの特徴です。それだけ同業他社にとって、良くも悪くもまねの出来ない、目の 上のたんこぶなのでしょうね。 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2008-05-31 09:46:00
111は何を言ってるの?しばらく止まってたというか誰も興味を示してないのでは。雑誌などにアーバンの件が掲載されるなどしたから書き込みが増えたのではないですか。
あるのは事実だし、過剰に反応してるのは111でしょ。誰も問題があると言ってるわけではないですし。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2008-05-31 12:33:00
111必死だな。
心配しなくてもあんたは損してねーよ (地震が起きたらやばいらしいけどね) デベはともかく、買った時期は間違って ないと思うから、見苦しく暴れるなよ |
|
No.114 |
by 匿名さん 2008-05-31 17:41:00
広大跡地の計画が頓挫しているのは事実だし 経常利益で資金潤沢なんて そんな単純な問題ではないし だれも 誹謗中傷してないと思いますが まあフェアパーク買った人は結果正解でしたね
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2008-05-31 17:43:00
>109 もっともっと無知 (爆笑)
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2008-05-31 18:07:00
>115
あなたが最高。天才。男前。でもきみ禿るね。(大爆笑) |
|
No.117 |
by 匿名さん 2008-05-31 21:06:00
あなたが最高。天才。男前。でもきみ禿るね。(大爆笑)もっとガンバレ ハハ
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2008-05-31 21:34:00
東洋経済を読んでみますと、土地の売買に関してやや不透明な印象がある、といった
ニュアンスでしたね。まあ業界はどこも似たりよったりといった感じなのではないでしょうか。 外部の倫理委員会が、取引はシロと認定した、ともありましたね。まあ疑惑が晴れたわけでも 深まったものでもなく、それはそれ、なんじゃないでしょうか。 本日近辺を走ってみますと、すっかり建物はできてましたね。ホームセンターに行ってたんです けど、港の前の公園も気持ちいい感じでした。でもあそこに高速道路がバーンと通るんですねえ。 都会的、ともいえるし(神戸とか横浜とかみたいな)、一方で騒音とかはどうなんかなー、とかも 思ったり。 一緒に行った友人は、こんな場所に住みたいな〜といってましたね。千田はもっといいけど、 とも言ってましたが(笑)。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2008-06-06 21:43:00
ここの会社は、買ったあとが大変だよ!
なにもしてくれないって有名だよ! いいのは、愛想のみだよ! 府中も大変だったみたいだよ! |
|
No.120 |
by 匿名さん 2008-06-06 21:49:00
広大跡地は頓挫しているのですか。
どうしてですか? 外部の倫理委員会って何ですか? 教えてください。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2008-06-06 22:46:00
広大跡地 期限がきても ちょっと事情があと一週間後には・・・・ ってもう 一月
(銀行もファンドも相手にしない あてが外れてどうにもなりません ってとこでしょう) |
|
No.122 |
by 匿名さん 2008-06-06 23:22:00
株価が予想以上に下がってしまって資金調達が難しいのかな?
連日値下がりしてますからね。 それに最近の物件は高値だから売れないし、資金繰りが悪化しているのでしょう? ここも期ごとに分けずにいっぺんに販売したらいいのに。 外観ばかりきかざっても内容が伴わないと株主は逃げますよ。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2008-06-08 15:34:00
↑意味不明ですな。
誰か解説して下さい。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2008-06-08 20:43:00
売れ行きが芳しくないから資金繰りが悪化。
先行きが不透明だから株価も下落。 ということだと思います。 広大のプロジェクトは良く知りませんが、経営が好調なら資金の調達も容易なはずですから。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2008-06-08 20:50:00
↑基本正解ですな。
122は意味不明です。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2008-06-08 21:14:00
基本とは?他に正解があるなら書いてください。
間取りが悪いとかの評判が良く取りざたされていますよね。外観ばかり・・・とも 感じ方は人それぞれですが、そういうこともあり企業の先行き不安をかっている面も捨てきれないですよ。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2008-06-09 20:58:00
↑若干応用的に回答します。
大雑把に言えば124の言うとおりの理由によって株価は下落しています。 しかし、これはアーバンのみならず、一部財閥系を除く不動産業界全般に あてはまる現象です。 ただ、アーバンの下落率は他不動産業者よりかなり高くなっています。 アーバンは他社と比較して外国人株主の比率が高く(50%弱)、 サブプライム問題に過敏に反応した外国人株主が資金を引揚げたため、 同業他社より株価下落率が高くなっているものと思われます。 当然のことながら、外国人株主(正確には米証券会社とファンド)は アーバンの間取りがどうとか外見だけか等については一切興味が有りません。 よって126は一部正解では有りますが、アーバンの株価を とりまく状況を正確に述べているとは言えません。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2008-06-14 18:01:00
126哀れ
ほぼ全否定されてしまいましたね |
|
No.129 |
by 購入検討中さん 2008-06-15 12:26:00
知ったかぶりはするもんじゃないですね。
ところでここの物件は値引きなぞは無いんでしょうか? 正直今の価格だとどうしても割高感があります。 1〜2割程度下がれば、検討したいのですが。 あとアフターの評判が気になります。 宇品の入居者の方どうでしょうか? |
|
No.130 |
by 匿名さん 2008-06-18 19:23:00
2割はまず無理。
でもあまり売れてないらしい。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2008-06-18 21:17:00
一応自信物件だし値引きはあまりしないかも?
タワーは快適性がいまいちだし、ここもフェアパークと同じ作りにしたら売れたかも。 あと間取りも。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2008-06-18 23:25:00
同じの大量に作っても売れねーだろ。
安けりゃべつだけどな。 フェアパークも最後売れ残ってたよ。 結局マンションは立地。 所詮、宇品はがんばっても豊洲みたいにはなれないってことですよ。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2008-06-19 21:32:00
宇品はいいところだと思いますよ。ただマンションが建ちすぎ。アーバンも懲りずにあと2棟建てようとしてるし・・・。今度はもう少しデザインのいいマンションを。社宅じゃないのだから。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2008-06-19 22:20:00
確かに 橋渡ったら いきなり基町みたいな雰囲気がする
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2008-06-20 18:54:00
確かに段々社宅チックになってきた。
あれだけマンションが建つと、平日は満員バス、 休日はマイカー渋滞で息苦しいな。 ホントの社宅なら安い家賃で我慢できるけど、 高いローンで庶民密集地区に住むのはチョット抵抗ある。 と言うことで私は段原の物件に決めました。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2008-06-20 19:46:00
毎日 家に帰るのにエスカレーターに乗るあのセンスがちょっと?
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2008-06-20 20:03:00
なにエスカレーターって?
マンションに出入りするのにエスカレーターがあるの? |
|
No.138 |
by 賃貸住まいさん 2008-06-20 20:30:00
表通りからエスカレータ見えますよ。
1階から2階につながっている。 私的にはセンス良いフローレンスというイメージ。 デザイン料の分だけフローレンスより割高なのかなあ。 色が白いので社宅、公団のような雰囲気はありますよね。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2008-06-20 22:11:00
駐車場を確保するために 2階にロビーをもってきてエスカレーターで洒落てますよってごまかし手法です。
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2008-06-20 22:49:00
言い方を替えれば、工夫とも言えるでしょ。
タワー型を設置しているマンションよりは好感がもてる。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2008-06-20 23:00:00
どういう風に好感が持てるので?
アーバングランドタワーのような超高層であればタワーのメリットがあるとは思いますが。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2008-06-20 23:07:00
まあまあ落ち着け。
タワー型ってのは駐車場のことだろ。 よく読め。 タワー型のデメリット説明する必要ある? せっかち君 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2008-06-21 00:19:00
エスカレーターの乗って上がるのは隣のフェアパークです。
フェアコーストは1Fにエレベーターがありますよ。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2008-06-21 00:39:00
>色が白いので社宅、公団のような雰囲気はありますよね。
と決め付けるこのセンス!(‾ー‾) |
|
No.145 |
by 匿名さん 2008-06-21 09:26:00
↑せっかち君再登場!(‾ー‾)
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2008-06-22 12:34:00
日本経済新聞(2008/6/6付)
日本格付研究所は、アーバンが過去に発行した公募普通社債の格付けを 「トリプルBマイナス」から「ダブルBプラス」に一段階格下げ。 アーバンは五億円の借入金に「トリプルB格以上の格付け維持」の 財務制限条項を付与している。 今回の格下げが本条項に抵触するため、銀行が早期返済を請求する可能性がある。 格下げで新たな普通社債の発行が難しくなるなど資金調達の選択肢は狭まる。 万一の倒産等、売り逃げにならないように注意が必要ですね。 |
|
No.147 |
by マンコミュファンさん 2008-06-22 13:35:00
今更・・・・・
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2008-06-22 17:06:00
たかだか5億程度で、どうこうなる規模の会社じゃないでしょ。
それともわざわざネタ振りしてきたということは、なにかあるの? 元大京の会社は多いけど、ここはそこそこ上手くいってるんじゃないの。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2008-06-24 22:17:00
先にできたフェアパークよりこっちの方が良いですよ
(具体的な内容は差し控えます) って言う営業のやり方はやめてほしい。 次ができたときに自分がそう言われるのかと思うと非常に萎える。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2008-06-25 21:29:00
ゼファーとアーバン、スレに書込みするのも
憚られるくらいにやばい気配が・・・ |
|
No.151 |
by 匿名さん 2008-06-27 21:42:00
起死回生か、飢死壊逝か。
|
|
No.152 |
by 株主 2008-06-27 23:20:00
スルガが飛んだ。
次はアーバンの番か? CBせんとお金ないんじゃな。 300億も資金調達せんとあかんなんて。。 終わってる。。。。。。のかな? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2008-06-28 10:46:00
あれじゃ株価は当面上がらないんでしょうね。
でも飛ばなければ再上昇の可能性もありますから。 財務情報見た感じは問題ないかなと思いますが、 粉飾なんかが無ければ。社員の皆様どうなんでしょう? 社員でも知らないことは沢山有ると思うけどね。 新聞で自分の会社の倒産を知るなんてよくある話だから。 まあ、私は他のマンション買ってしまったので、 所詮他人事の興味本位で見てますが。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2008-06-28 10:49:00
フローレンスの間取りをみると
広くていいなーと思います。 しかも安い。 家具付いてなくても十分に魅力的。 |
|
No.155 |
by 通りがかり 2008-06-28 13:02:00
↑ スレ間違えてんじゃねーよ。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2008-06-29 22:04:00
1棟目の完売前に2棟目が完成しましたね。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2008-06-30 21:36:00
フェアパークの売れ残りをネットオークションで
売ってたけど(入札0)、そろそろここもネット オークションに出るのかな? |
|
No.158 |
by 匿名ちゅん 2008-07-03 00:00:00
ネットオークションなんてあるんですね…(世間知らずでスミマセン)今週、ML行ってきました。シティを進められました…営業マンさんの勢いすごくて(汗)旦那は乗せられ、私は引き気味…(空きの穴埋め感がある為)
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2008-07-03 22:18:00
今買っても損する可能性の方が高いですよ
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2008-07-03 22:40:00
もう買った人は?
3LDKはさほど値引かないとしても、北向4LDKはかなりの金額になるでしょうね。 それにしてもシティーはまだ完売しないのですか?ベイが完成してもまだ売り出ししてなかったらいつ完売するの? 早く完売して、広大の資金にあてましょうよ。株価上がらないじゃないの!! それとアーバンにやめてもらいたいのは、「過去に売った物件よりここのほうがいいですよ」と言うこと。信頼が失われます。 |
|
No.161 |
by 購入経験者さん 2008-07-04 18:29:00
「URBAN」本日東証1部、ぶっちぎり1位の下落率を記録。
約半年で株価10分の1はただ事じゃない。 会社発表の財務内容はそれほど悪くないのにここまで下落するのは何か理由が? 異常。CBだけでは語れない下落率。 11日がひとつの山場かな。会社の存続もふくめ? 仮に会社が飛んだら、手付金が帰ってこないなんてこともあるから、これから買う人気をつけてくれ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2008-07-04 19:19:00
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-07-04 19:37:00
10、9、8、7、6、5、4、・・・・
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2008-07-04 19:56:00
|
|
No.165 |
by 購入検討中さん 2008-07-04 20:45:00
会社無くなる確率50%くらいかな(7/4現在)
ここのマンションどうなるんだろう。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2008-07-04 20:57:00
そうだね。今日は不動産全般が下げたとはいえこの下げ方は何かやばさを感じる。
やばい情報持っている人が大量に売り込んでいるか、はたまた仕手か? 真相は来週わかるだろうけど。どちらにしても最高益出してる会社の株価では無いのは確か。 手付け金払ってる状態で、本契約してない場合は、飛んだら戻ってこないのですかね? 未契約物件はどこかの会社が引き継いで、格安で販売となるわけですが、10年保証は無いのですかね? |
|
No.167 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:09:00
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:11:00
BNPの出方次第ってところかな。
仕手だけだとこんなに右肩下がりにはならない。 >手付け金払ってる状態で、本契約してない場合は、飛んだら戻ってこないのですかね? 銀行保証があれば戻ってくる。無ければ戻ってこない。 >未契約物件はどこかの会社が引き継いで、格安で販売となるわけですが、10年保証は無いのですかね? 基本的には10年保証は受けられなくなる。 ではないでしょうか。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:15:00
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:23:00
167の記事を見ると如何わしい会社ですね。非常に残念です。
短期で大きく成長するにはそういったことも必要なのかもしれませんが、やはり誠実な商売をしていないと結果、だめになりますね。 スルガのようになってしまうのか?? 手付金の銀行保証など普通無いのでは?でも契約している人は、まだ根拠も無いことで解約も出来ないし。信じましょう。 後二棟計画されているアーバンの土地はどこがやるのでしょうか?また長い間買い手も見つからないまま放置ですかね? |
|
No.171 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:30:00
ここの株に手を出して、退場者になった人間沢山いるんだろうな。
気楽な年金生活とか、普通の主婦生活とか、最悪の場合人生とか。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:41:00
》170
マンションなど買ったことの無い○○○ー人とみた。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:48:00
172その判断の意図は?
個人がそこまでこの会社に期待して投資してますかね? |
|
No.174 |
by 匿名さん 2008-07-04 21:57:00
手付金の銀行保証 普通はあります
|
|
No.175 |
by 匿名はん 2008-07-04 22:07:00
宅地建物取引業法では、「売買代金の5%または1000万円を超える手付金等は保全措置が必要」とありました。でも通常そこまでの手付けを収める人はいないのでは?数百万を前金としてアーバンに払ったのであれば、保証は無いでしょ。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:15:00
↑頭 悪いの
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:19:00
|
|
No.178 |
by 匿名はん 2008-07-04 22:27:00
176だから何が?アーバンに払っても保証を受けれるってこと?教えて。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:34:00
↑電卓もってかんがえましょー
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:37:00
購入済みの方、仮に父さんになったら、
キャンセルしますか? |
|
No.181 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:50:00
微妙。お父さんになったら瑕疵保証受けれないし。
それにかなり投売りになるから、どうしても欲しければ一旦キャンセルして、買うほうがいいかな。 でももう買った人が住んでいるから、対立する可能性もあるしめんどうかな。 どこもお父さんモード全快だけど。きっとこの会社は大丈夫!!信じてますよ。 果たして来週初めの株価はどうか? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:57:00
http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=12335
広島大学本部跡地の開発事業予定者に |
|
No.183 |
by 匿名さん 2008-07-04 22:57:00
175 読解力 計算(小学生程度)勉強しましょう
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-07-04 23:05:00
信じるものは裏切られる。世の中の常。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-07-04 23:06:00
広大跡地計画は 取得期限がすぎても アーバンが守らず 計画は頓挫してます
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-07-04 23:08:00
183だから何が間違っているの?教えずして批判している君こそ勉強したら。
上のニュースは2007/4/17のニュース。それの資金を支払えず引き延ばしていると言うのが最近のニュース。 |
|
No.187 |
by 購入経験者さん 2008-07-04 23:12:00
183 あほに君呼ばわりされて
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2008-07-05 01:02:00
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2008-07-05 01:03:00
父さん、置いていかないでよ、父さん。
父さん、逝っちゃだめだよ、父さん。 父さん、父さん、父さん・・・ |
|
No.190 |
by 匿名さん 2008-07-05 01:10:00
Mr.房園
Are you father? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2008-07-05 05:17:00
何だコレは?
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-07-05 08:53:00
土下座。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2008-07-05 08:59:00
誰が?Mr.?月曜日あたり?
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2008-07-05 09:14:00
未完成物件・手付金等が売買代金の 5%、又は1000万円を超
完成物件・手付金等が売買代金の10%、又は1000万円を超 売主から「手付金等保証証書」が発行されていますか?発行されていないと、もし倒産すれば負債を優先的に返済する義務がありますから戻ってこない可能性が高いと思いますが。 大手はきちんとした対応がとられているかもしれませんが、中小ではね? ちゃんと教えてあげないと。違うのは批判している人と思いますが。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2008-07-05 09:29:00
すみません訂正です。売主が、「手付金等保証証書」は発行しません。銀行や機関から発行された保証書を売主から受け取ります。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2008-07-05 11:53:00
>194
最初からそういう話だったと思いますが。 どこかの○○が勘違いして騒いでただけで。 当然アーバンも保証書入れてるだろ。 あなたの文章読むと、入れてないように思えるけど、 入れてなかったら大問題だぞ。 購入者ビビらしたらだめだろ。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2008-07-05 13:07:00
お父さんの場合、売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等はどうなるのですか?
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2008-07-05 16:06:00
196?購入者が保証書が無かったらビビるだろうし、持っていたらビビらんだろう。
当然というけど、完成後に3000万の部屋としたら300万の手付金が必要。払う人はあまりいないのが実情。あなたこそ勘違いして実情をつかんでいない一人。 売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等は、引き継いだ会社次第ではないでしょうか? 払う義務は無いと思いますが。 もうつぶれると前提で話が進んでますが、アーバンは大丈夫では?かなりのイメージダウンだけど・・・。 つぶれる会社に300億も工面するところは無いと思いますよ。ただまだ確信はできない。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2008-07-05 17:35:00
↑勘違い君
完成物件で、手付金払わないんだったら保証書はいらないだろ。 当然と言うのは、手付金もらったんなら当然保証書入れてるでしょと言う意味。 君のほうが勘違いだね。 誰もつぶれると断定してないし。 可能性の話をしてるだけ。仮に潰れたときにどうすればいいのかとか。 コメントするまえによく読もうね。 |
|
No.200 |
by 契約済みさん 2008-07-05 18:07:00
購入住みのかたで営業の方から何か説明受けた方はいらっしゃいますか?
ここの書き込み読んでみると、とりあえず手付けは戻ってくるみたいですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |