株式会社グランドアメニティの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アーバンビュー宇品フェアコースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. アーバンビュー宇品フェアコースト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-05 11:10:45
 

先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00

現在の物件
アーバンビュー宇品フェアコースト
アーバンビュー宇品フェアコースト
 
所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
総戸数: 241戸

アーバンビュー宇品フェアコースト

629: 匿名さん 
[2010-02-13 23:50:47]
 出汐のライオンズは完売していましたね。その前のリバーサイド(平塚)今度は東雲と他の不動産業者を尻目にライオンズは順調なようですね。逆にその他はどこも苦戦していますね。賃貸マンションやプレハブが市内にたくさんあり特に新築は順調に入居しています。今は景気がどん底で購入も中古物が多いです。業者も今までにない中古リフォームをアピールしてますね。2500万円~4000万円位の物件は売れにくくなっているような気がします。・・・景気が悪いですね。中小企業は全く先が見えない。大手も外資に押されている。地方都市の中でも広島は元気がない。住宅ローンって組めば割りと返済できるんですけどね。思い切りがないと前に進めないと思います。 ローンが払えないとか自己破産とか増えてるのは分かるけど多くの人はちゃんとしているわけでマイナス報道をマスコミがしすぎてるような気がします。話が戻りますが購入需要は潜在ではまだあると思います。特に段階ジュニアの30歳台半ばが結婚して子がいてたくさん家を欲しがってます。宇品も郊外団地と違い過疎には絶対にならないですから、供給過多とは思いませんね。
630: 入居済み住民 
[2010-02-15 23:48:13]
自分も供給過剰とは思いません。
これだけ生活に便利なインフラが整っているのでもっと住民が増えてもいいかと。
自分は嫁、子供の三人家族ですが、先日嫁が感染性胃腸炎になり、平日の朝に嘔吐・下痢が酷く病院に行くことになったのですが、階下に内科のテナントがあったのでとても助かりました!
日頃も、ちょっと喉がイガイガする、と思ったら、コンビニに喉飴買いに5分で行って帰ってこれますし
まだ空きがあるのは、アーバンの会社再生申請法の悪いイメージが先行しているからでしょうか
自分は逆に申請法により悪い膿はでたかな、と考え、逆に信用が出来ました。
631: 匿名さん 
[2010-02-16 18:59:19]
>>626
15階ですか!ベイウイングの16階以上の方はラッキーでしたね。
632: 匿名さん 
[2010-02-16 19:05:16]
完全に供給過多でしょ。ずいぶん売れ残ってるじゃん。
半額ぐらいにしないと売れねーだろ。築年数もかなりいってるし。

ここらへんのマンションは中下所得の購入者向け。
その辺のレベルの人はボーナスもカットされてるから、厳しいだろうね。

逆に高所得者向けは完売傾向がでてる。
633: マンコミュファンさん 
[2010-02-16 23:01:39]
>>632
広島のどこに高所得者向けマンションがあるのでしょうか?
あるのならば是非教えてほしいものです。
どこのマンションも高くて5000万程度の大衆向けばかりじゃないですか。
それ以上の価格の物件は広島タワー、ル・サンク、ガーデンガーデンくらいしかありませんよね?
完売傾向?ご冗談を(笑)
広島タワーは不便な上、治安があまりよくない駅裏ですし、高所得者はあんなマンションは買いません。
だから売り切れたのは中・下層だけで上層階はまだ売れ残ってます。
そしてル・サンク、見事に北側の部屋が売れ残ってますね。
縮景園を見ることよりも日当たりのほうが大事です。まあ当たり前のことですが。
また建物自体も大衆マンションとなんら変わりないですね。
売れなくて当然です。
ガーデンガーデンも中・下層が売れて上層階は完成後もずいぶんと長い間売れ残ってましたね。(もしかしてまだ残ってるかもしれません)
高所得者のひとつの傾向としてはまず、同一マンション内の価格幅が大きな物件を買いたがりません。
2000万~3000万台の安い部屋の住民とは色々な面(モラル・マナーや管理・維持にかける費用等の金銭感覚 etc)で感覚が合わないのを解ってますから、極力関わりを持ちたくないのです。
高所得者の好む物件とは、小規模、部屋数のわりに広め(120平米~の広さでも2LDK+とか3LDK)、低価格な部屋がない(低所得者層が手を伸ばそうにも届かない)物件です。
私の知る限りでは残念ながら広島にはそういう物件がありません。
634: 匿名さん 
[2010-02-16 23:56:38]
おまえホントにいろんなスレッドで迷惑撒き散らしているな。
誰もそんなこと聞いてねえよ。
635: 匿名さん 
[2010-02-17 14:53:25]
↓暇か?良くこんなに長い書込みできるな。
 要点纏めて書きこめや。読む気しねーから。

>>632
広島のどこに高所得者向けマンションがあるのでしょうか?
あるのならば是非教えてほしいものです。
どこのマンションも高くて5000万程度の大衆向けばかりじゃないですか。
それ以上の価格の物件は広島タワー、ル・サンク、ガーデンガーデンくらいしかありませんよね?
完売傾向?ご冗談を(笑)
広島タワーは不便な上、治安があまりよくない駅裏ですし、高所得者はあんなマンションは買いません。
だから売り切れたのは中・下層だけで上層階はまだ売れ残ってます。
そしてル・サンク、見事に北側の部屋が売れ残ってますね。
縮景園を見ることよりも日当たりのほうが大事です。まあ当たり前のことですが。
また建物自体も大衆マンションとなんら変わりないですね。
売れなくて当然です。
ガーデンガーデンも中・下層が売れて上層階は完成後もずいぶんと長い間売れ残ってましたね。(もしかしてまだ残ってるかもしれません)
高所得者のひとつの傾向としてはまず、同一マンション内の価格幅が大きな物件を買いたがりません。
2000万~3000万台の安い部屋の住民とは色々な面(モラル・マナーや管理・維持にかける費用等の金銭感覚 etc)で感覚が合わないのを解ってますから、極力関わりを持ちたくないのです。
高所得者の好む物件とは、小規模、部屋数のわりに広め(120平米~の広さでも2LDK+とか3LDK)、低価格な部屋がない(低所得者層が手を伸ばそうにも届かない)物件です。
私の知る限りでは残念ながら広島にはそういう物件がありません。
636: 匿名さん 
[2010-02-17 19:53:18]
 貧乏 ひがみ投稿

>>632
広島のどこに高所得者向けマンションがあるのでしょうか?
あるのならば是非教えてほしいものです。
どこのマンションも高くて5000万程度の大衆向けばかりじゃないですか。
それ以上の価格の物件は広島タワー、ル・サンク、ガーデンガーデンくらいしかありませんよね?
完売傾向?ご冗談を(笑)
広島タワーは不便な上、治安があまりよくない駅裏ですし、高所得者はあんなマンションは買いません。
だから売り切れたのは中・下層だけで上層階はまだ売れ残ってます。
そしてル・サンク、見事に北側の部屋が売れ残ってますね。
縮景園を見ることよりも日当たりのほうが大事です。まあ当たり前のことですが。
また建物自体も大衆マンションとなんら変わりないですね。
売れなくて当然です。
ガーデンガーデンも中・下層が売れて上層階は完成後もずいぶんと長い間売れ残ってましたね。(もしかしてまだ残ってるかもしれません)
高所得者のひとつの傾向としてはまず、同一マンション内の価格幅が大きな物件を買いたがりません。
2000万~3000万台の安い部屋の住民とは色々な面(モラル・マナーや管理・維持にかける費用等の金銭感覚 etc)で感覚が合わないのを解ってますから、極力関わりを持ちたくないのです。
高所得者の好む物件とは、小規模、部屋数のわりに広め(120平米~の広さでも2LDK+とか3LDK)、低価格な部屋がない(低所得者層が手を伸ばそうにも届かない)物件です。
私の知る限りでは残念ながら広島にはそういう物件がありません
637: 匿名さん 
[2010-02-18 21:57:58]
このマンションと同じものが翠や古江とか牛田にあれば子育て世代には最高なのになあ
638: C 
[2010-02-19 22:12:49]
宇品は間違いなく供給過剰ですね。マリモはそれでも需要があると判断したのかね??
販売されるのがある意味楽しみです。

私も宇品には興味があり調べていますが、(もちろんここも)
確かに町の魅力は高いと思いますが、あくまで広島の中ではということです。

推測ですが、販売当初はアーバンも存在していて魅力ある物件だったので、明らかに高いにもかかわらず無理して買った人がいるのではないか・・・。→今後、競売にかけられる可能性がある。

広島経済がいまいち。→管理・修繕費の滞納が増加する。おとなりアーバンはこれらの問題が多数出ているのでは??

マリモにはシンプルで間取りの良い物件を期待しています。
間違えても温泉のあるマンションにはしないでね!

639: 匿名さん 
[2010-02-23 22:36:09]
 2009年の主要都市マンション供給戸数が17年ぶり8万戸を割った。とでていましたね。全国的にマンションが売れてないことがよくわかります。最近は新聞等でもあまり広告を見なくなりました。やっぱり景気が上向かないとね。住宅も商品として考えるとものが売れないデフレで売れるわけないんだよね。でも築年数が経つとやっぱり値下げでしか対抗できないと思う。更正法を申請してないデベロッパーは売れ残り在庫を値引きで必死で売ろうと
努力しているのが分かる。逆に1度倒産をし再生した会社は有利子負債のない優良企業になっていたりするところもあり、必死さが伝わってこない。戸建てもツーバイなんか持ちが30年なんて言われているから、住宅ローン減税改正し長期優良住宅なんてうたっているけどごく一部だし庶民にはあまり関係なかったりしているからね。やっぱり景気かな。ベイウィングなんてまたぴたっと販売がとまった感じがするし、アーバンの他の物件も舟入は特に売れない気がします。舟入はルミナスも苦戦しているから。もともとアーバンの管理会社は優良企業で有利子負債のない企業だったから宇品もまず経営者が危機感を持ち営業のモチベーションをあげていかないと、他のデベロッパーと比較にならないくらいのんきな雰囲気に感じます。 倒産をすると再生しても難しいですね。広銀のように殿様商売では生きていけないきがします。
640: 地元民 
[2010-02-24 11:10:31]
今日は久々にサカイが朝からベイウィング停まってる。
641: 匿名さん 
[2010-02-24 19:11:29]
それ退去のほうでしたよ。
642: 匿名さん 
[2010-02-24 23:06:51]
まだぜんぜん売れてない状態なのにもう退去者が出てるの?
643: 匿名さん 
[2010-02-25 12:07:47]
入居でしたよ
644: 匿名さん 
[2010-02-25 13:12:20]
道路の騒音はどうですか?
窓を開けても過ごせそうですか?
ユメタウンのほうはどうでしょう、やっぱりにぎやかですか?
645: 匿名 
[2010-02-25 16:28:01]
窓を開ければそれなりの騒音はありますよ。メイン道路に面してるので。ただ、向きによっては、多少違ってくると思います。西とか。モデルルームで確かめてみてください。ゆめタウンは土日は交通整理の警備員さんの声がよく聞こえますね。便利だからしようがないですね。マリもが建設するマンションは目の前だからもっとうるさいのかな。
646: 入居済みさん 
[2010-02-25 22:05:18]
宇品ストリート側ですがペアガラスなので音は気にならないですよ。でも24時間換気口からは多少音が入ってきます。
647: 匿名さん 
[2010-02-26 00:16:54]
ここはフェアパークのように住民のモラルの低さによる臭い・音・ゴミ・駐車場・管理組合などでのトラブルや、
建物の修理補償問題などでトラブルは起きているのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2010-02-26 21:44:55]
ここはフェアパークほど酷くない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる