先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00
- 所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
- 交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
- 総戸数: 241戸
アーバンビュー宇品フェアコースト
609:
匿名さん
[2009-12-04 13:10:44]
今は、空住戸分の管理費はグランドアメニティが負担していると聞いたのですが・・このまま空住戸があったら、管理費の負担が増えるのでしょうか?
|
610:
匿名さん
[2009-12-04 18:53:06]
まあ、増えるでしょうね。
|
611:
匿名
[2009-12-08 21:58:37]
管理費や修繕積立金は区分所有者(オーナー)が負担しなければならず、現在、空き住戸はグランドアメニティが区分所有者として負担しています。
もし、グランドアメニティが管理費等の滞納金を残して倒産するようなことがあっても、区分所有法において、管理費等の債権は特定承継人にも請求することが可能となっており、例えば広銀に空き住戸の所有権が移転した場合には、管理組合は広銀(新所有者)にもグランドアメニティ(前所有者)の滞納金を請求することができます。 また、新所有者は所有権を取得した時から管理費等の支払い義務が生じます。 なので、空き住戸が多いからといって、他の区分所有者の管理費の負担が増えることはありません。 |
612:
匿名さん
[2010-02-10 20:02:58]
宇品西のジーンズファクトリーは五月ごろオープンだそうですね。金融機関ができてバスの便数が増えればいいのですが・ココスの横の土地も地盤調査?みたいなことしてますが何かできるんですか?
|
613:
匿名さん
[2010-02-10 21:22:28]
私もココスの横の地盤調査みたいなのをしているのが気になってるのですが・・何かできるのでしょうか?
|
614:
入居済み住民さん
[2010-02-11 00:47:28]
ココスの横は、「近隣商業地域」に指定されているので、建ぺい率の限度は300%です。(宇品小学校周りなどの「第一種住宅地域」は60%)
ですから、きっと大きな建物が建てられるのでしょうね。 【情報現】 広島市地図情報提供システム http://www2.wagamachi-guide.com/hiroshima/ |
615:
匿名さん
[2010-02-11 08:16:03]
確かココスの横の土地はアーバンの元建設予定地だったはずですが・・マンションとかではなく商業施設がたつのでしょうか?
|
616:
特命さん
[2010-02-11 14:20:52]
マンションじゃなければいいですね。マリモが広島市内にマンション建設する噂を聞いたので 何処の場所かは知りませんが
|
617:
匿名さん
[2010-02-11 18:48:20]
確かココスの横は住宅用地のはずですが・・。
マンションだったらいいなぁ~。 ゆめタウンもできたし、住民が増えないとショッピングセンターも経営が大変ですよねぇ。 |
618:
近所をよく知る人
[2010-02-11 19:08:25]
ココスの横は、616さんが言ってるマリモが建設するマンション敷地になるみたいですよ。
|
|
619:
匿名さん
[2010-02-11 19:20:07]
建設予定はいつ頃なんでしょうか?人気がでそうなんですけど・・。
ココスの横にマンション建設したら、アーバンの南向きは眺めが悪くなりそうですよねぇ。 |
620:
匿名さん
[2010-02-12 00:34:32]
あの景観がなくなるとただの僻地マンションですからねー
|
621:
入居済み住民さん
[2010-02-12 00:39:52]
No.614の、「近隣商業地域」の建ぺい率(敷地面積に対する建物の建築面積)は、300%ではなく、80%の誤りでした。訂正します。それにしたとしても、「第一種住宅地域」の60%よりは大きいですね。
|
622:
入居済み住民さん
[2010-02-12 00:48:12]
ココスの隣の土地の敷地面積(約4000平方メートル)から、建てられる階数の限度を予測すると、、
●建ぺい率80%の場合(敷地のほとんどが建物)…約4階 ●建ぺい率50%の場合(敷地の半分が建物) … 6階 ●建ぺい率33%の場合(敷地の3分の1が建物)… 9階 ですので、ベイウィングの22階よりは少ないですね。(素人計算ですが、、) |
623:
入居済み住民さん
[2010-02-12 00:55:13]
No.622は、容積率(延べ床面積の敷地面積に対する割合)が300%での計算です。
【計算例】 ○4000平方メートル×300%=12000平方メートル ○12000平方メートル÷2000(敷地面積の50%)=6階 |
624:
入居済み住民さん
[2010-02-12 13:05:10]
ココスの横にマンションが建つのは決定なんですか?
最近新入居者が少なそうなので心配しているのですが‥ |
625:
匿名さん
[2010-02-13 22:24:05]
まあここは最初からあぼーんビューだから。
|
626:
近所をよく知る人
[2010-02-13 22:35:49]
広島経済レポートの記事です(⇒http://www.hk-report.com/)
15階124戸の予定ですね。 |
627:
匿名さん
[2010-02-13 23:11:15]
124戸ですか。この地区はマンション過剰供給気味ですね。時期によるけど売れるかな?
|
628:
入居済み住民さん
[2010-02-13 23:25:34]
マリモがマンションを建設することは経済レポートで私も見ました。ゆめタウンができた頃少しまとまって入居していた感じがしていましたけど、最近は入居者も少しとまっている感じがしますね。スーモマガジンや新聞広告などをみても完成済みマンションや戸建てもあまり売れていない感じがします。思い切った値引きが井口や舟入あたりでもでているようですから。デベロッパーさんにも舟入、五日市、牛田と完成在庫が完売していない現状を見ているともう少し営業をがんばって欲しいと思います。3年前企画販売段階ではこんな状態を誰も予想していなかったのでしょうから。今も営業の方は見かけます。ヤフーやスーモ等ネット広告でもアクセスランキングは上位に入っているのでまだ感心はあると思います。今年完売しなければもう来年は売れないですよ。ライオンズは上手に売っていますね。たくさんのデベロッパーは1度倒産しています。大京、章栄、ダイア、アーバン・・・。いいマンションなんですから自信を持ってがんばってください。
|