先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00
- 所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
- 交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
- 総戸数: 241戸
アーバンビュー宇品フェアコースト
209:
匿名さん
[2008-07-08 23:52:00]
|
210:
匿名ちゅん
[2008-07-09 00:48:00]
すでに値引きしてるんですか?!
具体的にわかる方いらっしゃったら、どの部屋がいくらぐらいになってるのか教えて下さい。 まだローンの査定中なので、値引きが確実なら、みなさんがおっしゃってるように様子見ながら、決断したほうがいぃですよね…! |
211:
匿名
[2008-07-09 09:17:00]
バルコニーの鉄柵、真正面から見たら中が丸見え。
ごちゃごちゃと物を置いているお宅が多くて、その辺が昔の社宅を思い出させる・・。 |
212:
匿名さん
[2008-07-09 20:11:00]
収納少ないし仕方ないのでは?
なんといってもホテルライクを意識していますから。住環境よりイメージ優先。 |
213:
匿名さん
[2008-07-09 20:15:00]
半額は大げさだけど、ブローカに渡すのは半額以上と聞いたことがある。
よって末端は3割程度だろうね。それでも安いね!ただ保証は無いだろうけど。 ちなみに3割で買えたら中古で売るときに有利だよね。 |
214:
匿名さん
[2008-07-09 21:53:00]
|
215:
匿名さん
[2008-07-09 23:14:00]
|
216:
匿名さん
[2008-07-10 16:02:00]
ばかか、倒産したら不良在庫は、即刻処分価格だろ。
大京の会社更生の時を知らんのかいな。 |
217:
匿名さん
[2008-07-10 16:04:00]
失礼
産業再生 |
218:
購入検討中さん
[2008-07-10 22:02:00]
私、値引き交渉できましたよ。
タイプはいえませんが、100万円値引いてもらいました。 |
|
219:
匿名さん
[2008-07-10 22:28:00]
100万円程度の値引きなんて最近の金利上昇分を考えるとチャラじゃない?
もっと交渉頑張りましょう。 |
220:
匿名さん
[2008-07-10 22:50:00]
|
221:
匿名
[2008-07-10 23:32:00]
218さん
それって、近日の話ですか? 値下げ交渉のコツってありますか? |
222:
購入経験者さん
[2008-07-11 01:09:00]
マンション買いたいけど、自己資金(諸費用も)がないって言えば値引きしてくれますよ。
諸費用は100万〜150万円ぐらいですので。 あくまでも値引きは、○○万円してくれ っていうんじゃなくて、諸費用も出せない 手付金も最初は物件の1割っていってきますけど、それもない、20万円ならなんとか親に貸してもらえるかもしれないって言えば、事務所の方に引っ込んで時間たってから、「なんとかサービスできることになりました」って戻ってきますよ。 ただあくまでも低姿勢で話しないとだめですよ。営業マンも人間ですから、偉そうな人には絶対に値引きしません。買いたいけどこまってるんですぅぅぅぅ、何とかしてくださいっていう態度でいってみたら、ほぼ100%なんらかの値引きはいけますよ。 |
223:
匿名
[2008-07-11 17:24:00]
マンションの価格は、今後値下りしますよ。昨年のアメリカのサブプライムローンの倒産の影響もあり
来年・舟入地区に約、240世帯のマンションが出来ますが、当初の価格より値下げをしないと、個人消費の問題で、売れ残りが多発すると思っています。先物投資の影響で、ガソリンの値上げもひどく 今後は、節約は美徳と言われる時代が来ます。今、あれだけ年金問題・燃料・食品の高騰で、マスコミがあおっていますので、不動産の販売低下は、来年以降必ず来ます。業者も売れ行き不振となれば、在庫処理をしないといけないので、当初の価格より、400万ぐらいは値下げになると思います。今より、2年後ぐらいに買った方が、絶対安く買えますよ。 |
224:
サラリーマンさん
[2008-07-11 17:47:00]
私も今後値段は下がるとおもいます。仕様もそれなりの仕様になるのでは、と思っています。
実際、数年前と住居占有面積だけ見て比べてみると、だんだん狭くなってますもの。マンション自体、その時代にあった仕様に変化していくものなのでしょうけど。 |
225:
サラリーマンA
[2008-07-11 18:25:00]
広島市は、物価・光熱費の高さは、全国NO1ぐらいだから特に、中国電力は国内で一番高いのは
驚いたですね。食品も福岡・仙台と比較すると、2割は高いです。私は、東京・名古屋・福岡・仙台と転勤して、昨年広島へ帰って来てわかりました。広島にいた時は、知らなかったです。東京の都内で食品を買うのが、安いですからね。地元スパーの既得権が強いから・・デスカウントの大型店が、100万都市にないのは、全国でも広島だけですね。不動産業界も、土地のない地区だから高く販売しないと、いけない地区だから |
226:
匿名
[2008-07-11 19:07:00]
|
227:
匿名さん
[2008-07-12 00:34:00]
広島市は、食いもんの不味さも、全国NO1ぐらいじゃけー
成り上がりたいけど成り上がれない半端者も多い街じゃけー おしゃれさゼロじゃけー ばり許してほしいけー |
228:
匿名さん
[2008-07-12 06:50:00]
↑暑くなってくると、変なのが現れるんじゃけー
|
207は他社の根拠のない悪口言ってるダメ販売員と同じレベルだな。