先日、早速パビリオンに行ってきました。
Residential floorに関しては、建築が進んでいるため、間取変更はできないとの事。ちょっと残念。
なかなかしっくりくる間取りが見つかりそうにないので、Superior floorでいいメニュープランがあればそちらにしようかな、と検討中です。
ほかにも購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、この掲示板がいい情報交換の場になればいいなと思っています。
みなさん、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-06-26 16:46:00
![アーバンビュー宇品フェアコースト](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市南区宇品西5丁目1325番4(地番)、広島県広島市南区宇品西5丁目12番1・2(住居表示)
- 交通:「宇品西三丁目」バス停下車 徒歩1分(広島バス)
- 総戸数: 241戸
アーバンビュー宇品フェアコースト
189:
匿名さん
[2008-07-05 01:03:00]
|
190:
匿名さん
[2008-07-05 01:10:00]
Mr.房園
Are you father? |
191:
匿名さん
[2008-07-05 05:17:00]
何だコレは?
|
192:
匿名さん
[2008-07-05 08:53:00]
土下座。
|
193:
匿名さん
[2008-07-05 08:59:00]
誰が?Mr.?月曜日あたり?
|
194:
匿名さん
[2008-07-05 09:14:00]
未完成物件・手付金等が売買代金の 5%、又は1000万円を超
完成物件・手付金等が売買代金の10%、又は1000万円を超 売主から「手付金等保証証書」が発行されていますか?発行されていないと、もし倒産すれば負債を優先的に返済する義務がありますから戻ってこない可能性が高いと思いますが。 大手はきちんとした対応がとられているかもしれませんが、中小ではね? ちゃんと教えてあげないと。違うのは批判している人と思いますが。 |
195:
匿名さん
[2008-07-05 09:29:00]
すみません訂正です。売主が、「手付金等保証証書」は発行しません。銀行や機関から発行された保証書を売主から受け取ります。
|
196:
匿名さん
[2008-07-05 11:53:00]
>194
最初からそういう話だったと思いますが。 どこかの○○が勘違いして騒いでただけで。 当然アーバンも保証書入れてるだろ。 あなたの文章読むと、入れてないように思えるけど、 入れてなかったら大問題だぞ。 購入者ビビらしたらだめだろ。 |
197:
匿名さん
[2008-07-05 13:07:00]
お父さんの場合、売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等はどうなるのですか?
|
198:
匿名さん
[2008-07-05 16:06:00]
196?購入者が保証書が無かったらビビるだろうし、持っていたらビビらんだろう。
当然というけど、完成後に3000万の部屋としたら300万の手付金が必要。払う人はあまりいないのが実情。あなたこそ勘違いして実情をつかんでいない一人。 売れ残り部屋分の修繕積立金、共益費等は、引き継いだ会社次第ではないでしょうか? 払う義務は無いと思いますが。 もうつぶれると前提で話が進んでますが、アーバンは大丈夫では?かなりのイメージダウンだけど・・・。 つぶれる会社に300億も工面するところは無いと思いますよ。ただまだ確信はできない。 |
|
199:
匿名さん
[2008-07-05 17:35:00]
↑勘違い君
完成物件で、手付金払わないんだったら保証書はいらないだろ。 当然と言うのは、手付金もらったんなら当然保証書入れてるでしょと言う意味。 君のほうが勘違いだね。 誰もつぶれると断定してないし。 可能性の話をしてるだけ。仮に潰れたときにどうすればいいのかとか。 コメントするまえによく読もうね。 |
200:
契約済みさん
[2008-07-05 18:07:00]
購入住みのかたで営業の方から何か説明受けた方はいらっしゃいますか?
ここの書き込み読んでみると、とりあえず手付けは戻ってくるみたいですね。 |
201:
匿名さん
[2008-07-05 20:10:00]
》購入住みのかたで営業の方から何か説明受けた方はいらっしゃいますか?
いないと思いますよ。何かあっても末端の営業レベルは何も知らないですから。 》ここの書き込み読んでみると、とりあえず手付けは戻ってくるみたいですね。 銀行保証を持っていれば、手付けは戻ってきます。 |
202:
匿名さん
[2008-07-05 21:57:00]
199あほ
|
203:
匿名さん
[2008-07-06 00:29:00]
>202
いるよねこういう他人を否定するだけの人間。 自分の意見は言えない臆病者だね。 それはさておき、200さん、ここの倒産情報はあくまで憶測の域を出てないので、 今解約しようと思っても、手付金を取り戻すのは難しいと思いますよ。 なにかあるなら来週の11日までだと思うから、それまでは解約とかは 考えなくていいんじゃないでしょうか。気に入って買ったわけだし。 11日には、有る意味300億の借入をするわけだから、アーバンも財務状況は 厳しいと思うので、全額支払・入居するときには他部屋の空き状況とかも 見ておいた方が良いと思いますよ。 あと、仮に倒産した場合、手付金は銀行保証があれば返ってくるので、 保証書は大切に保管しておきましょう。 現場の営業に聞いてもなにも出てこないので、心配だとは思いますが、 来週いっぱい待ってみましょう。何も無い可能性も結構高いので。 |
204:
購入経験者さん
[2008-07-07 00:52:00]
とにかく 手付金保証はつけないような 1割未満の
手付金でいってくると思います。昔買った時そうでした。保証料というお金を払いたくないっていうのが本音みたいです。 でも値引きけっこうしてるみたいだから、もう少し購入を待ってみた方がいいと思います。 あと半年は引っ張っても全く完売することはないでしょうから、とにかく時間がたてばたつほど値引きってふえてくるから待った方がいいですよ。 |
205:
匿名さん
[2008-07-08 22:15:00]
やっぱり値引きし始めましたか。そりゃそうですよね。大京でさえ在庫物件はいっせいに1割引きですからね。でも結局はこの資材高騰で割高になった分が普通に戻ったということ位ですが。デベは痛いですよね。
ここについては結果待った人が偉かったということになりましたね。 |
206:
購入検討中さん
[2008-07-08 22:44:00]
でもやっぱりいいなと思うところは先に埋まってますよ。
好みの物件が空いてたらそれが一番いいですけどね。 待った人はラッキーであっただけで偉かったなんてことはないんじゃないですか? 先に買った人に失礼だと思います。 |
207:
匿名さん
[2008-07-08 22:56:00]
|
208:
匿名さん
[2008-07-08 23:05:00]
半額なら保証が無くても買いたいな。抽選かな?
でもつぶれはしないんじゃない?変わるだけでしょ。 |
父さん、逝っちゃだめだよ、父さん。
父さん、父さん、父さん・・・