北千住のレーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)【旧称:レーベン千住宮元町プロジェクト】について情報交換したいです。
そろそろモデルルームもオープンするそうですね。
公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-senjumiyamoto/
間取り:2LDK+S~3LDK
所在地:東京都足立区千住宮元町4-2他(地番)
交通:JR常磐線・東京メトロ千代田線・東京メトロ日比谷線・東武伊勢崎線・つくばエクスプレス線「北千住」駅(出口1)徒歩13分
京成電鉄本線「千住大橋」駅徒歩9分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【タイトルの物件名称へ変更しました。2013.2.16 管理担当】
[スレ作成日時]2012-09-02 17:28:47
レーベン北千住エアクロスタワー(Tokyo 52 Colors project)ってどうでしょうか
82:
契約済みさん
[2013-04-12 12:44:40]
|
83:
匿名さん
[2013-04-15 10:58:25]
夜は特に大通りを通った方が無難ですね。
中学校のところを通る裏道は、昼でも車がとても多い上に 道も曲がりくねって狭いので 子供たちは必要のない限りは行かないようにさせようかと思っています。 |
84:
匿名さん
[2013-04-16 11:22:26]
公式ホームページの地図はとても小さく解りづらいのですが、
小学校、中学校がどちらも至近距離にあるようですね。 駅までの足は多少不便ですが、子供が小さいうちは徒歩圏内に 教育施設、文化施設が集約する環境はメリットですね。 |
85:
匿名さん
[2013-04-17 11:38:14]
公式ホームページのモデルルームの写真ですが、夜間撮影したのかほとんどが薄暗いものなので
ちょっと笑ってしまいました。 売主の狙いでアーバンな雰囲気を演出しているのでしょうが、肝心の室内がよく見えません。 間取りは、窓がついていない部屋が少ないと思えば角住戸率70%なのですね。 |
86:
匿名さん
[2013-04-18 12:10:38]
学校は近くていいのですが物件が、道路沿いと周りは工場とか多く騒音とか
車の出入りとか気になりますね 車とかあれば大したことではないですが、駅も遠いですし長く生活するのを 考えると検討から外れてしまいます。 |
87:
匿名さん
[2013-04-22 08:34:32]
千住大橋の駅なら割と近いのですが、
北千住利用となるとちょっと距離を感じますね。 僕は歩いて行ける距離だとは思いますが、 これに関しては個人差がありますし…。 ショートカットしていこうと思うと、 学校近くの入り組んだ細い道が結構車も来ているので 少なくとも夜は大通りで帰ってくるのが無難でしょう。 |
88:
匿名さん
[2013-04-24 18:01:12]
ここからだったら僕は歩いて行けるんじゃないかと思っていますが…
先日平日朝に現地に行ったのですが 結構歩いている人が多かったです 近所の大学の学生さんも皆さん歩かれているようです 自転車・バスは朝の通勤通学だとかえって不便そうなのですよネ 自分は歩けるし、徒歩で行こうと思ってマス |
89:
匿名さん
[2013-04-26 08:37:29]
女性だとこちらから駅までって歩いていくのはつらい方もいると思いますよ。
距離的にもそうですが、 夜間を考えると距離がありすぎるんじゃないかなと思います。 墨堤通りは車の通りは夜でも多いので、 帰り道は真っ暗…ということはないとは思いますけれど。 男性なら大丈夫かもしれませんけれどね。 |
90:
匿名さん
[2013-04-30 12:06:12]
バスもそう通っていないみたいですし、
距離的に中途半端な感じは否めないです ただお値段的にはすごくいいのと 周辺の環境は静かな点は良いと思います 道がカーブ気味になっているからか 車のスピードもあまり出ていないように感じました |
91:
匿名さん
[2013-04-30 22:28:16]
私も先日現地見に行きました。足立幼稚園の目の前にはるかぜごうのバス停があったと思いますよ。駅までまっすぐ行くみたいでした。乗車料金は都バスと同じですかね?
|
|
92:
たけし
[2013-05-02 12:08:16]
北千住駅までは距離があるので通勤通学に使用するのは
大変だと感じました。 千住大橋駅を使用するのが現実的だと。 駅から少し遠い以外はすごく良いマンションだと思います。 墨東通りは夜でも安心して歩けるでしょうか? 詳しい方教えてください。 |
93:
購入検討中さん
[2013-05-03 22:28:47]
>91さん
はるかぜ号は、200円ですね。日中は20分間隔くらいで走っているので、北千住駅まで遠いと感じる方には、便利かと思います。 >92 たけしさん >墨東通りは夜でも安心して歩けるでしょうか? 「安心して歩ける」判断が難しいですが、墨堤通りは、夜でも交通量は多いです。 それなりに歩道も幅があり、暗くはないので、安心だと思います。 自分は北千住駅利用なので、徒歩で歩くと思います。 ルートは、裏の中学校→NTT→日光街道→トポス→商店街→北千住駅 って感じでしょうか。 試してみましたが、15分くらいでしたよ。日光街道の信号待ちで前後するかと思います。 商店街があるので、気が紛れて、時間を気にしないで歩けると思いますよ。 距離的に千住大橋駅に軍配は上がりますが、 現在の千住大橋駅から本物件までは何もなく、寂しく歩くだけで、むしろ遠く感じるかと思います。感覚の問題かと。 千住大橋の大型施設ができたら、動線も激変すると思います。これに大きく期待しております! |
94:
匿名さん
[2013-05-07 10:58:30]
現地に行った際にはるかぜ号のバス停の時刻表の写真を撮ってきました。
そこそこある?という感じでしょうか。 私も93さんと同様、なんとなくなのですが 千住大橋よりも北千住の方が気がまぎれる分、近く感じますね。 商店街のお店のいい香りを楽しんだりしながらだと 面白いもんです。 良さげなお店も結構多いので、 越して来たらぜひ行って見たいと思っています。 ![]() ![]() |
95:
契約済みさん
[2013-05-08 01:36:43]
当物件は、西向きですけど、何か対策とか取られますか?
西日とか、どうなんでしょうね? |
96:
契約済みさん
[2013-05-08 13:02:10]
>95さん
うちは紫外線カットフィルムを検討しています。 しかし、入居前までに!というよりは、 入居後様子を見てから・・・と考えています。 (3月末入居ならば、まだそこまではひどくないかな。と) 夏までには何かしらの対策を考えたほうがよさそうですよね。 |
97:
匿名さん
[2013-05-09 14:00:58]
西向きでタワーともなれば夏場のリビングは過酷な環境を覚悟
しなければいけないでしょうね。 先日西向き物件に住む友人に訊ねたところ、夏は窓を開け、 カーテンを閉めきって過ごしているそうです。 そうしないと夜中まで熱がこもりエアコンの電気代が半端じゃないとか。 |
98:
入居予定さん
[2013-05-09 20:56:40]
リビングの窓にダブルサッシがついてるので西日はそんなに気にならないと思っています。ウチは念のため窓にフィルムを貼る予定ですよ(^-^)
|
99:
契約済みさん
[2013-05-11 23:54:43]
そろそろ有償オプションと内装設計変更の内容を考えねばならず、
現在付けるかどうかで迷っているのが、洗面所鏡の曇り止めヒーター。 今のマンション(賃貸)にはなく、使い勝手はどんなものでしょうか? 意外とお高く、迷っています。 和室を琉球畳へ、も魅力的ですが、全面変更にすると15万超え。 迷います。 あと、ここのシンク下の収納はソフトクローズではなかったですよね? 設計変更で依頼したいのですが、見積もり待ちでどきどきしています・・ |
100:
匿名さん
[2013-05-13 15:47:59]
もう契約された皆さんはオプションを検討される時期にきているのですね。
リビングが西向きということで私は迷っています。 夏の時期に合わせて部屋を買うといいとは聞いていて、 西向きだと熱いかなぁなんて思っておりまして。 フィルムを貼られたり皆さん工夫をされているのですか。 とても参考になりました!! |
101:
匿名さん
[2013-05-16 09:13:31]
リビングの窓ってダブルサッシでしたか。
見落としていました。 となると熱の遮断がかなり効くのではないでしょうか。 あとは目に見えないですが壁の断熱材がどの程度効いてくれるかですね。 壁が熱いと部屋の温度も上昇してしまうらしいので…。 |
102:
匿名さん
[2013-05-16 09:19:16]
単なるダブルサッシでは西日を素通しなわけで、
フィルムを貼る必要があるのでは? |
103:
契約済みさん
[2013-05-16 12:56:05]
|
104:
物件比較中さん
[2013-05-17 13:26:44]
|
105:
匿名さん
[2013-05-20 09:55:16]
意外と窓の仕様がきちんと高くて驚きました。
夏の西日はいやだなぁと思いつつ、何とかなりそうな感じもしますね。 インプラスって夏にこそ良いとは知らなかったです。 断熱性って冬場のことばかり考えていましたが、 夏の暑さにも大切ですものね。 |
106:
匿名
[2013-05-20 23:08:45]
近くにコンビニはないのでしょうか?
少し歩かないとないですかね? |
109:
契約済みさん
[2013-05-21 11:08:20]
|
110:
匿名さん
[2013-05-21 19:47:38]
よく分からなかったんですが、詳しい方いたら教えてもらえませんか。
どの部分が昔の工法にあたるんでしょうか。 |
111:
契約済みさん
[2013-05-22 10:42:28]
私も建築関係の仕事をしておりますが、構造図等を見せて頂いて確認もしましたが、昔の工法が使われていると一概に言えるような箇所はなかったと思いますよ。おそらく知ったかぶりで書き込んでるのでしょうね。私自身気に入って契約をしたので仕事柄その点は確認したつもりです。
|
112:
匿名
[2013-05-22 12:21:54]
レーベンの物件が安いのは、場所が駅から遠かったり
都内でも土地が比較的安い地区だからです。 大手はブランド代も含まれているので高いです。 レーベン物件の価格は妥当です。 |
116:
匿名さん
[2013-05-22 20:37:54]
110です。
皆様、早速解答頂きありがとうございます。 在来工法と溶接閉鎖型筋の違いでは?とのことのようですが、マンションのHPを確認すると溶接閉鎖型フープ筋というのが使用されているようで、108さんや114さんが古い工法と判断した理由がやっぱり分かりませんでした。 不安をあおりたいだけの書き込みに加担してしまったのなら、大変失礼しました。 |
117:
検討中
[2013-05-26 23:49:38]
2期募集になりましたね!!
売れ行きはどうなんでしょうか? まだ空いてるのはあるのかな? |
118:
匿名さん
[2013-05-30 10:51:58]
2期は販売はどれくらいなんでしょうね。
まだ詳しいことは書かれていないんでよくわかりませんが…。 1期の先着順がない感じなので、 順調に売れているのではないかと判断しています。 北千住まで歩ける物件が今のところ他にはないですからね。 千住大橋近辺にはたくさんマンションができるようですが。 |
119:
契約済みさん
[2013-06-02 01:17:09]
>>118さん
残り『3部屋』だそうです!! 本日、内装オプションや設計変更の件でモデルルームを訪れた際に 担当の方がおっしゃっていました。 部屋のタイプについては、お聞きしませんでしたが... B・F・Gタイプは既に完売したみたいですね。 |
120:
匿名さん
[2013-06-03 13:40:03]
>119
今さらながらそのBFGを公式で拝見。 西向きもあるのに売れたんですね。見た感じはどれも違うタイプの間取りですから偏って人気があったというわけでもなく、マンション自体が人気で間取りが満遍なく売れているという感じでしょうか。 うちは住んだことのある形に近いDに注目しています。当時は賃貸、今回は分譲、気持ちが違いますね。 せっかくの角ですから大サイズの直窓がもう少し欲しかったかな・・汗。 |
121:
匿名さん
[2013-06-06 14:54:10]
なんだかんだですごいですね。
結構すすすっと売れていたって感じですね。 今のところ北千住までさほど苦労せずに歩いて行けるのはここくらいですからね。 ほぼお向かいは幼稚園ですし、 一応商店街もありますし、生活はしやすいですものね。 あとは千住大橋の方に開発が殆ど行ってしまっている状況ですから。 それにしてもすごいです…。 |
122:
ご近所
[2013-06-06 19:53:17]
レーベンの物件は駅から遠かったり、都心から離れていたりですが本物件は北千住、千住大橋と歩ける距離に二駅もあり良いですね!!
値段も今までの物件と同じく低価格で安くしすぎたのではと感じます。 |
123:
匿名
[2013-06-08 08:36:39]
みなさん部屋は何タイプにしましたか?
私はBタイプにしました。 バスルームが少しせまいですが、使いやすい間取りでしたのでBにしました!! |
124:
賃貸住まいさん
[2013-06-08 22:29:52]
こちらの物件、東側の低層棟が魅力的ですね。
売れてしまったようですが、F・Gタイプは4面採光ありながら、高層棟の恩恵で西日の心配はほとんどありませんから 購入者様羨ましいです。 |
125:
契約済みさん
[2013-06-09 13:20:22]
こちらの物件は、南側にぴったりと10階建てのマンションがありますので低層階の場合、南からの採光が厳しいと感じました。
特に東側の低層階だと、午後ほとんど日が当たらず、特に冬は厳しいのでは思っています。 西向きとは言え二重サッシなので、断熱はまだマシであろうということ、 +UVフィルムなどでの対応を検討して、我が家は西側で決めました。 北側とは言え3面窓がとれるのでAタイプも気になりましたが、 「価格帯の割に広さを求められる」ということでこちらの物件を検討していたので、Cタイプで決めました。 |
126:
匿名さん
[2013-06-13 09:46:56]
墨堤通り沿い両サイドに建物はありますが、
でも東西は抜けているのでそこは比較的よいかな??とは思っています。 千住大橋、最初は再開発っていってもちょっとだけかな?と思っていましたが かなり大掛かりになってきましたよね。 驚きました。 保育園も増えるみたいですし、子育て環境も良さそうな感じです。 でもショッピングモールができると、 こちらのご近所の商店街はますます大変になってしまうでしょうか?! |
127:
匿名さん
[2013-06-13 10:16:47]
121さん
足立幼稚園は本当ここから近いですね。来年幼稚園に入る子供がいるので幼稚園の 事など物件を探している中で気になる点です。足立幼稚園はちょっと調べてみた所、 仕事をしている場合17時まで延長保育が無料の様なのでお仕事をされている方に 人気がある様です。保育園もなかなか入れない時代ですから、こういった体制を幼稚園で 無料でやってくれるのは魅力ですよね。 |
128:
物件比較中さん
[2013-06-14 10:29:15]
MRはどの間取りが例になっているんでしょう?
既に行かれた方のご感想をば請います。 北千住のマンション増えていますね。私はもっと増えていくと思っていますので、いずれ駅のほうは窮屈になるんじゃいかと予測して、少し離れたこちらなどあらかじめ検討しております。 |
129:
匿名さん
[2013-06-14 10:32:02]
>>128さん
もし、売却の可能性があるなら駅から近い所をお勧めしますが、ないのなら、 駅から遠いい方が私はいいのではないかなと自分自身思っています。駅にもよりますが、 北千住などは駅近の物件だと、人も多いし、ざわざわしていて住むのには落ち着かないかなと。 これ位離れていると周辺も静かですよね。 |
130:
匿名さん
[2013-06-19 09:10:18]
北千住駅の周辺は結構広い範囲で商店街が広がっているので、
住みやすいか?と言われると結構好みが分かれそうですよね。 4号のところぎりぎりまで商店街も広がっていますし。 このマンションの近くまで来てやっと落ち着く感じかと思います。 永住向きだと思います。 リセールだとこれから千住大橋がどんどんマンションが出てくるので どうかなぁという向きはあるかと思います。 |
131:
売り切れてしまったさん
[2013-06-19 12:27:20]
完売しましたね!!
北千住駅近くにルミレイズタワーが予定されましたね。 |
ご一緒になる方いらっしゃいましたら、今後とも宜しくお願いします。
北千住までの距離はやや気になりますが
うちは運動もかねて、通勤は徒歩でと考えています。
しかし、朝はいいのですが、マンション裏手側の路地を使うのは
夜の時間帯は共働きの妻にはやや不安らしく
墨提通りを歩くのが無難なのかな、と話しています。
少々遠回りになりそうですね。
あと、日々の買い物ですが、北千住駅~トポス~(上記理由により)墨提通り経由だと
結構な遠回りになってしまいそうな気がしています。
地下鉄での通勤なので、せっかくの千住大橋が利用できず残念です。