グランディア会津
22:
匿名さん
[2008-08-27 11:32:00]
|
23:
ご近所さん
[2008-09-18 23:04:00]
一ヶ月近くなるのにまだ、二軒しか電気のあかりがついていない。
なにか欠陥があるのか・・・それとも高いのか? 今度モデルルームの見学にいってみよう。 |
24:
匿名はん
[2008-09-21 12:05:00]
欠陥はないと思います。ものはかなり良いと思います。
ただ、三津にしてはちとお高い物件かな? 三津にマンションが何件か建ち、既に供給過剰では? |
25:
賃貸住まいさん
[2008-09-22 22:44:00]
最近、近くを通った時、お見送りされてるお客さんとかいて、
そこそこ見学者が来てるみたいですね。 夜は若干明かりが増えたような気がします・・・ 近くにできてるサーパスの売れ行きはどうなんですかねぇ?? |
26:
物件比較中さん
[2008-09-24 22:36:00]
午前中に見学をとおもって訪れましたが、
誰もいなかったです。 管理人もいないのかな・・・・ 新築物件なのに、留守にすると安っぽいかんじがします。 |
27:
匿名はん
[2008-09-25 10:30:00]
水曜日は大進建設の定休日になっています。
それから、管理人さんは午後からの勤務です。 ちょうど時間が悪かったようですね。 平日は営業さんもずっとは待機されていないようです。 電話して訪れた方が良いと思いますよ。 |
28:
匿名さん
[2008-09-27 12:58:00]
駅前だ、駅中だって・・・
田舎の駅がどんなものか、知らんのか。 乗降客はいない。 公衆トイレが汚く、臭い。 何が駅前だよ。 |
29:
匿名さん
[2008-09-27 20:50:00]
田舎の駅がどんなものか、知らんのか。
駅構内にあるうどん屋が大繁盛をしているのを、しっていますか。 駅のトイレもきれいです????? 夜この近辺を散歩してみてください 暗いですよ、駅も暗い、駅前広場も真っ暗・・・・ 新築マンションに至っては門灯も、玄関前も電気が一切ないのか、つけないのか マンション前も真っ暗です。 売るきがあるのか、ないのか |
30:
周辺住民さん
[2008-09-27 22:07:00]
JRの駅はどこも古いです(今治駅は新しいですが)。それでも毎日利用する人間にとっては、玄関でたら駅というのは羨ましい限りです。私は数年前、訳あって中心地から三津に越してきましたが、すごく住みやすいですよ。主に車で移動してますが、渋滞とは無縁でスーパー、ビデオレンタル、ホームセンターに行けるのが便利です。あと海が近くなのもよかった。休みの日は浜辺で犬を散歩させたりしてます。中心地へのアクセスも時間的には問題ないです。でも資産価値はどうですかね〜?ここ周辺の土地は坪単価40万位ですけど。マンションとなると中心地以外は厳しいのでしょうか。
|
31:
ご近所さん
[2008-10-02 18:30:00]
ほんとうに暗いですね、
入居者もよくだまってますね 駅前なのに用心がわるいです 売るためには、門灯くらい点けなさい。 大進建設はケチだから無理か? |
|
32:
匿名はん
[2008-10-03 20:32:00]
先日モデルルームを見学にいき、
社員はと尋ねたらもうすぐみえますといいながら30分くらいみてまわりました。 屋上からの眺望がすばらしかった。 いいマンションですね、 案内の管理人がすばらしかったです。 |
33:
匿名さん
[2008-10-06 13:10:00]
|
34:
匿名さん
[2008-10-06 17:40:00]
社員ではないど・・・・
三津でマンションをさがしてるものだ どこを買うか迷ってるのだ |
35:
周辺住民さん
[2008-10-06 20:54:00]
まだあまり住んでる人はいないみたいですね。
大進さんは空き室の管理費など負担しないって 本当ですか? 賃貸とかになるのかな? |
36:
匿名さん
[2008-10-07 08:07:00]
おしえてください。
管理費の負担をしないとは、どういう意味ですか。 管理費と修繕積立金は全戸負担ではないのですか。 |
37:
匿名
[2008-10-09 10:02:00]
そんな訳ないでしょ。
そこが気になるなら大進さんに聞いてみたらいいのでは? 負担しないと言われたらビックリですが、普通は負担すると思いますよ。 販売者責任もあるし。 |
38:
匿名さん
[2008-10-09 21:25:00]
頭が悪いからよくわからないです。
詳しくおしえてください。 |
39:
匿名さん
[2008-10-11 23:29:00]
本来完成物件には入居者がいて、当然入居者が管理費・修繕積立金を毎月納めていくわけだが、
まだ購入者が居ない部屋は入居者が居ないわけです。 そこでその部屋の管理費・修繕積立金を誰が支払ってくれるの? という部分のやりとりです。 通常は売主さんが支払うのだと信じてますが、どうなんでしょう。 37に書かれている通り、どうしても気になるなら聞いてみればいいのではないでしょうか? 5秒で解決しそうですが。。。 |
40:
匿名さん
[2008-10-12 08:53:00]
モデルルームを見学にいかれましたら、
管理規約集を見せていただいたらよろしいです。 マンションの総てがでています。 空き住戸の管理費及び修繕積立金の質問をされたらいいです。 初期の管理規約集には管理費の赤字がでたら補填をします、 現代の管理規約集は、売り主が負担をするとでています。 いまだに初期の管理規約集を、使ていたら買うのをやめたらいかがですか? |
41:
匿名さん
[2008-10-14 07:25:00]
管理規約集の売り主が負担をすると、
でている部分を 誰か貼り付けしてください。 お願いします・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅がふるすぎますが・・