SE工法に代表される集成プレカット材向けの金物工法は数多く見受けますが、無垢材の場合の金物工法は少ないような気がします。あっても結局プレカットで工場でセットだったり。
全部が全部金物工法が特に希望ではありませんが、無垢でも通し柱など要所要所で使えるお勧めの金物工法はありますか。
[スレ作成日時]2012-09-02 09:20:22
無垢構造材の場合の金物工法について
1:
匿名さん
[2012-09-02 14:52:34]
|
2:
スレ主
[2012-09-02 18:11:59]
1さん、建物全体を特定の金物工法にしてしまうことには正直抵抗があります。何かしらリスクがあったときに怖いからです。やはりないでしょうか。
|
3:
匿名さん
[2012-09-02 21:04:48]
どんな金物のことを考えてるのかわからんけど
沖縄のちゅらきやとか Dボルトとか 鬼に金棒とかがいいんじゃない? ちゅらきやのんが一番近いような気がするなぁ |
4:
匿名さん
[2012-09-02 21:25:02]
金物っていっても広義から狭義までピンキリだが、ピン接合系の金物は変形量の大きい無垢材では使えまいなあ。
つーか現在のガチガチ耐震工法自体が無垢材向きじゃない。 |
5:
匿名さん
[2012-09-02 21:38:31]
スレ主さんの趣旨に合っていると思うのだが、じゃあ無垢材の接合方法でお薦めの工法は何?
|
6:
匿名さん
[2012-09-02 22:17:38]
込み栓でとめる伝統工法に決まってまんがな
|
7:
匿名さん
[2012-09-02 22:29:43]
無垢材は、木痩せ陽の寸法安定性が無いから金物工法に適しないとされているんだろう。
こみ栓はそのあたりどうなの? |
8:
スレ主
[2012-09-02 22:48:43]
皆さん有り難うございます。
3さん、具体的な商品紹介ありがとうございます。早速資料請求してみたいと思います。 個人的には、ちゅらきやさんのH4みたいなのをまさに考えていました。 ただコボットさんのサイトにも書かれていますが、4さんの言われるようにガチガチではやはり良くないと思い 部分的に使えないかと考えていました。ちゅらきやさんのは木痩せにも増し締め対応できるのは良いですね。 逆にコボットさんのだと広範に使っても良さそうです。現場だけでプレカットでセットの必要もなさそうですし。 構造計算の問題もあるので、設計士さん・施工会社さんとよく打ち合わせたいと思います。 いくつかメジャー?なのに問い合わせたところ、けんもほろろな対応(プレカット工場しか客相手にしてない)で 困ってましたが大変助かりました。伝統工法も素晴らしいのですが、総合的に残念ながら採用できませんでした。 |
9:
匿名さん
[2012-09-03 01:49:22]
普通の現場取り付けのZ金物のボルト接合じゃダメなの?
スレ主さんが何を欲しがっているのか分からないや。 コボットさんのHP見たけど 木材って均質じゃないから材中央にハンマーピンがあることってそんなに重要じゃないんだよね。 生半可な知識でメーカーに問い合わせても迷惑なだけだと思うよ。 そもそも千年来の伝統工法を総合的な判断で却下できる程の方に アドバイスなんかできっこないよね。 |
10:
匿名さん
[2012-09-03 10:56:53]
|
|
11:
ケムマキ
[2012-09-03 13:36:29]
無垢と金物は相性悪いよ。
金物筋かい入れる予算で材を一寸太くしたらええんちゃう |
12:
匿名さん
[2012-09-03 15:13:02]
というか、一般的に木と金属は相性が悪いよ。
熱伝導係数も、固さも、腐朽、錆の条件も全く違います。 また、ドリフトピンは、初期強度は高くても、 ドリフトピンや金具を支えるボルトなどの狭い断面積に強い力がかかり続けるので、 受け手の木がめり込み、年月が経つと接合が緩くなる傾向があります。 長期の安定性を考えると、 出来れば、接合部は木造なら木同士で、鉄骨なら金属同士で支える方が良いです。 木の場合、補助的に金物も使う必要があるけど、 それらは地震などの突発的な力がかかった時のサポートに留めて、 恒等的に力がかかるところには使わない方良です。 木だけで組んだとき、通し柱の切り込みを気にしているようですが、 確かに、通し柱に沢山の切り込みがあると、横方向の力に弱くなります。 しかし、その反面、通し柱の引き抜き力は非常に強いので、 四隅付近に通し柱があると、金物に頼らずに、強い引き抜き力にも対応できるという利点もあります。 ただ、配置する場所は、完全な四隅では無くて、 四隅付近の横方向の力を受ける耐力壁の側の配置すると、 横方向の力は殆どかからないので、通し柱の欠点も現れず、家自体が強固になります。 最近の設計では、そのようになっていることが多いですが、 一部の金物を使った業者は、通し柱一本で、横方向の力を支えるような誤った宣伝をします。 家は一本の柱で揺れを支える訳ではなりません。 全ての柱を総合的に考えて配置するのが一番です。 そして、長いスパンで考えた時、木と金物は相性が良くありません。 木は木でしっかりと接合させて、補助的に金物を使うというのが理想的です。 |
13:
匿名さん
[2012-09-03 15:35:44]
|
14:
スレ主
[2012-09-03 16:21:41]
見た目、気にしてます。勾配天井で無垢の化粧梁が出ます。勿論強度もです。逆にがちがちも気になります。
ちなみに以前電話で聞いたメーカーでは受付のおばちゃん的な対応でした。 管柱や土台は通常より1寸(1.5寸?)太くしています。ダイライト、TIPに加えてこの掲示板で知った制震テープ、スーパーLL釘などもお願いしております。 伝統工法の先は土壁や真壁がセットでしたので主には断熱面が理由でした。どうせやるのなら徹底したいし、中途半端にやるのならやめたほうがとの判断です。結局当方の器と了見が狭かったということに尽きるかもしれません。 最終依頼先はご信頼できる工務店の社長さんなのでいろいろなご相談、ご提案はいただいています。基本はZ金物です。 |
15:
匿名さん
[2012-09-03 20:15:13]
スレ主さん
無垢材は節があったり割れが入ったり強度保証も無いので、最低でも5寸角柱は必要です、 集成材4寸と無垢5寸が同等の強度です。 無垢材だと梁勢(梁の高さ)は400mm~450mmは必要です。 刻みはプレカットはゆるいので、大工の手刻みに限ります。 それが無理ならハウスメーカーで建築し真壁や表わし梁と指定すれば、集成材やLVLで高強度で表面のみ張物の材料 で建ててくれます、それが一番安心です。(単板屋が張る) どうしても無垢材にこだわるなら構造用合板は使用禁止で床材も無垢のえんこう板を使うべきです。 |
16:
匿名さん
[2012-09-03 20:32:06]
>>12
>一般的に木と金属は相性が悪いよ。・・・・・・ は金物を一切使わずには今の住宅は建てられません、ナンセンスです。 宮大工が建てる神社仏閣以外は無理です。 >通し柱の切り込みを気にしているようですが、・・・・ 引き抜きではなくて地震で折れる可能性大です。 >木は木でしっかりと接合させて、補助的に金物を使うというのが理想的です。 何だ!結局は金物使うんじゃ一所ジャン。 スレ主さんへ Z金物はどこの大工でも使います、しかし山形プレートなどの板材は地震で簡単に引きちぎれます。(例:中越地震でボロボロでした) ドリフトピン工法の方が高強度で安心です。 |
17:
スレ主
[2012-09-03 21:50:48]
土台・管柱は檜の5寸KD県産材です。外周部以外は4寸です。最低強度(ヤング係数)は指定してます。
部屋内が狭くなるのが嫌だったので折衷案です。ツーバイで言えば外周だけ2×6みたいな感じですか。 梁セイは一応米マツで依頼しています。そこだけ集成も勧められましたがあらわしになるので避けました。 合板は(Jパネルも検討しましたが)32mm合板の剛床で最終妥協しました。床は無垢板フローリング。 金物は難しいですね。本日工務店さんとお打ち合わせしたらホールダウン金物だらけだと仰ってました。 間仕切壁にもダイライトが入りそうです。そこだけモイスに変えてもらおうかと思っています。 気持ちの問題ですが尺級の大黒柱と8寸級の恵比寿柱も中心とその脇に各々入れます。 依頼先の工務店さんがご覧になってたらすぐわかってしまうかもしれませんが。よろしくお願いします。 |
18:
匿名さん
[2012-09-03 22:18:28]
>>17
当然真壁ですね? |
19:
匿名さん
[2012-09-03 22:26:58]
いいえ。違います。大壁です。勾配屋根の部分だけ梁があらわしになるだけです。ですから見た目の問題で言えばそこだけです。
|
20:
スレ主
[2012-09-03 22:29:42]
どうして当然なのかわかりませんが、プラスターボードの話が「当然」出るのでしょうが
吉野のハイクリンスカットボードで妥協します。ダイライト含めて耐火性能と調湿重視です。 |
金物メーカーによっては、費用が要りますが構造計算もしてくれます。
ただし、要所要所ではなく、建物全体を金物でセットします。