チラシやCMを見ると、いま舟入地区にはたくさんマンションが販売されています。場所だけで考えると電停・バス停が目の前、スーパーが隣りなので良いかと思うんですが…。
[スレ作成日時]2007-10-30 13:53:00
現在の物件
サンシティ舟入幸町
- 所在地:広島県広島市中区舟入幸町19-13(地番)
- 交通:広電江波線/舟入幸町
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:87.68m2-117.1m2
- 販売戸数/総戸数: / 33戸
サンシティ舟入幸町はどうなんでしょうか?
No.2 |
by 物件比較中さん 2007-10-31 17:23:00
投稿する
削除依頼
この物件を中心に、アーバンや三菱、住宅生協、下岸、更に南下すればアクティブ、穴吹とよりどりみどりの激戦区ですね。
モデルルームに行ってみましたが、引き合いはあるようだけど、バラは一つも付いていませんでした。私としては、他物件と比較して考えようと思っています。そういったお客さんが多いようです。 モデルルームを見た感想としては、可もなく不可もなくって感じ。オール電化をプラスと見るかマイナスと見るか悩ましいところです。 |
|
---|---|---|
No.3 |
ここのオール電化は、今はやりのヒートポンプ式のエコキュート
じゃないよ。 昔からある電気温水器です。西のベランダ側についてます。 だからエコキュートに比べ光熱費の恩恵はあまりないです。 (中電のパンフ見てみてください) しかもIH調理器は三菱製ですが、左右とも2.0Kwです。 電気屋さんで見てみたら分ると思うのですが、主流は片側もしくは 両方2.5Kwです、(オールメタル対応も最近は多いです) だから老朽化後のIHと温水器の買い替え考えたらどうかな〜ですね! 100万位かかりますから。 確かに火を使わない分、安全かもしれませんが? |
|
No.4 |
ここのIHの仕様は両方2.5Kwって聞きましたよ?最近は3.0Kwってのもあるそうですが、火力が強すぎるから2.5Kwで充分だそうです。あと、オールメタル対応のIHを標準仕様にしてるマンションってなかなか無いんじゃないですかね…。設計変更でエコキュートにも変更可能だそうですよ。(その分当然費用が掛かるそうですが。)場所が良いだけに、その辺も踏まえて悩んでます…。
|
|
No.5 |
失礼しました、2.0Kw(間違い)→2.5KWです。
しかし、現在は片側3.0Kwもしは両側3.0Kwが普通になってます。 火力が強すぎればヒーターのメモリで調節すればいいですよ。 よーするに型落ち品ってことですよ。さすがにオールメタル標準のマンションは見た事無いですね。鍋買い換えた方が安いです。 ヒートポンプに代えるなら室外機置き場はよく確認しといた方がいいですよ。 確かに場所はいいですよね! あと近くのバス停は牛田行きしか来ないので(2号線まで歩けば別)、広島駅方面は乗り換えか、路面電車で横川駅経由になりますのでその辺も考慮されたらいいですよ。 価格もこの近辺多数出来てますが坪単価一番安いと思います。 |
|
No.6 |
場所はいいけど…2号線沿いよりはまだマシだと思うけど…窓開けたら電車の音が気になるかな〜!!!
|
|
No.7 |
電車の音より・・・・マンションの天井の高さが気になるかな〜
|
|
No.8 |
>05さん
広島駅に行くには、広島駅行きの路面電車に乗れば乗り換えなしですよ。 |
|
No.9 |
路面電車じゃ、時間がいくらあってもたりまへんな〜
|
|
No.10 |
広島駅行くのにこだわるなら2号線まで歩いてバスで行けばいいじゃん。舟入幸町からならそんなに苦じゃないでしょ。
|
|
No.11 |
だからそうだって言ってるじゃない、前レスよく見たら
|
|
No.12 |
そうですか、よほど駅に行きたいのかと思って。
|
|
No.13 |
通勤の時、工事現場の前を通るのですが、3階付近まで出来てきましたね。
ここは売れてるのでしょうか? |
|
No.14 |
バラの花はモデルルームについてなかったけど
・・・・ ぼちぼち売れてるみたい |
|
No.15 |
舟入にどんどんマンション建ってるけど…
サンシティマンション契約した人、何を決め手にしたの? |
|
No.16 |
このマンションの隣のスーパーは、今後業務縮小による、閉店の危機にないのかな?
スーパーの隣のマンションって非常に魅力的だろうけど、舟入南方面に同じスーパーが建つ予定みたいだよ しかも規模はかなり大きいらしいし。 この辺は他のマンションも多いから大丈夫だと安心できるの・・・? |
|
No.17 |
新しいスーパーは舟入南ではなく、舟入と吉島を結ぶ橋の横にできる予定だそうです。
確かに大規模にはなるみたいですけど。 |
|
No.18 |
>No.17 by ご近所さん
昨年末に吉島にできたフレスタとは別に できるんですか? |
|
No.19 |
だいぶ前にポレスター予定地の裏に出来たけど、このフレスタの事言ってのかね。17は?
ここ今棟内見せてるんでチープさを体感してみたら? |
|
No.20 |
>No.18さん
あの場所は昨年末にもう開店したんですか!(笑) 最近不在にしてまして、それは何も知らず失礼しました。 どうですか?お客さんは多いですか?便利になっただろうな。 |
|
No.21 |
現地案内していました。
|
|
No.22 |
すでに3戸ほど灯りがついていますね。
|
|
No.23 |
ここのマンションの売れ行きはどんな具合でしょうか?
|
|
No.24 |
検討中なのですが、前の道路の音、電車の音とか実際、どうなんでしょうか?
|
|
No.25 |
音が気になるかどうかは、個人差があると思いますが、私個人は気にならないですね。
もともとバス道の前に住んでいたのでそれよりは今のほうが静かな気がします。実際にMRで 体験されてはどうですか? |
|
No.26 |
近日中にモデルルームにいってみようと思います。ところでここはオール電化ですがエコキュートはついてないのかな?
|
|
No.27 |
残念ながら標準でエコキュートはついていません。完成前だとエコキュートも選べたんですが・・・
でも一度営業の方に聞いてみられてはどうですか?うちは少人数でお湯を使う量が少ないので エコキュートにはしませんでした。 |
|
No.28 |
今更ですが、隣にスーパーがあって立地いいですね。
住んでいらっしゃる方、住み心地はいかがですか? |
|
No.29 |
オール電化でもエコキュートがついてないてしりませんでした。
勉強になりました。 |
|
No.30 |
↑そんなの、フツーじゃん。エコキュートがない電化マンションもまだまだあるよ。
勉強になったとゆうより、勉強不足ですよ? |
|
No.31 |
ベランダ側を閉めると電車、自動車の音はパトカー以外、殆ど聞こえません。
買い物はすごく便利です。隣のフレスタだけでなく、近くにサンバージュ井上や新鮮館、マルシェなど安い野菜や鮮魚が豊富で、よく買いまわりします。 飲食店も多くて楽しみです。 電車は紙屋町まで15分、広島駅まで30分少しかったるいですが、目の前の電停まで1分、殆ど座れるので便利です。 玄関前道路が一方通行なのが、唯一不便です。 |
|
No.32 |
光熱費を電気に絞ったためどのくらい経費がかかるのか不安と期待でしたが、やはり電気とガスの併用の時と
比べると安いです。まだ節約できる余地があると思っています。 近隣の状況は思った以上に良いです。電停、バス停そばはほんとに便利です。高齢になり自家用車を手放した としても病院や市の中心にも安価な市電で行くことができます。 どう住まうかは人それぞれですが、私は良い選択をしたと思っています。 |
|
No.33 |
窓を閉めるとほとんど音がしないのは当たり前で閉めても音がするのは論外、また、オールシーズン窓が開けられないような物件はちょっと考えもんですね。あとできればオール電化でエコキュートは必然ではないでしょうか。
|
|
No.34 |
No33は投稿内容からして、否定的ばかりな意見だけど、もしかしてライバル業者さん?
|
|
No.35 |
電車など外からの騒音は完全にシャットアウトされていますが、
内部のピアノ騒音には全く無防備です。 |
|
No.36 |
まだあるの?いつ販売でいつ完成したんだっけ???????
|
|
No.37 |
違います。
|
|
No.38 |
すみません。投稿ボタンを間違えて押してしまいました。
|
|
No.39 |
なかなか完売しませんね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報