近々、広島へ転勤になりそうです。
今は、関西圏の戸建てに住んでいます。
子どもが二人、小2と幼稚園年中がいます。
広島の事は、まったくわかりません。
子育て環境の良い地区、学校が落ち着いていて学力も問題のない所 などなど
お勧めの地区がありましたら、ぜひ教えていただけませんか?
どうぞ、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-05-30 08:57:00
広島市で子育て環境の良い所を教えて下さい。
42:
No.17
[2008-06-09 17:28:00]
|
43:
匿名はん
[2008-06-09 20:37:00]
子育て環境の良い所っていう題目のわりにアクセスのお話しが多いですが・・・。
何をもって「良い」とするかによってずいぶんと違うような気がしますけどね。 住宅営業をやっております関係で、さまざまさお客様にこれまたさまざまな物件を購入して頂きましたが、広島都市圏においては一様に〝ここがいい〟ってのを定めるのは非常に難しいなというのが正直なところです。 例えば安佐南区。 一般的な評価は上がってますが、少し前までは犯罪発生件数の増加が著しかったエリアでもあります。(今は改善してるかもしんない) また古くから評価の高い西区エリア(庚午・高須・古江等)。 これまた一時はひったくり発生件数上位にランクされたりもしました。 これらをみても、表面的な部分では見えないことってのも多くあったりします。 ただ皆さんが書き込まれてる内容もこれまた的を得てるものが多いですから、細かくエリアを絞るには参考になるでしょうね。 アクセス等は考えずにってことでいえば、子育てしやすいのは西風新都じゃないですかね〜。 賃貸に住んでる方の多くが「出たくない」言われてまして、一番多い理由が子供に安心だから、子供大事って考えてる人が多いからってなことになってますから。 子育てに気を配る人が多いんで地域性にもそれが出てるエリアなんでしょうね。 教育レベルを考えれば西区か南区を希望される人が多く、またそのエリアを買って満足される方も多いです。 アクセス等を含めたバランスで考えれば、牛田・府中町でしょうかね。 実はそんなにアクセスがよくなかったりしますが、絶対的に市内まで近いというメリットがあります。 求める人が何を重要視するかでその矛先は全然変わるのが広島ってところです。 治安面もふくめた住環境についての大まかな見極めの仕方は、商業施設が増えているところ若しくは多いところで、賃貸比率の高いところは環境が荒れてるところが多いみたいです。 逆に商業施設が一足伸ばしたところにある住宅地、しかも持ち家比率の高いところは、環境が安定しやすいみたいですね。(警察の方もいっておられました・・・) ま、一概には言えませんが多少なりとも参考にしてくらはい。 |
44:
匿名さん
[2008-06-09 22:32:00]
37、38、41さんは新旧安佐南区住人。
36、39さんは旧西区住人。 私なら安佐南を選びたいと思います。 ソフトな感じの方が多そうなので。 |
45:
サラリーマンさん
[2008-06-10 00:23:00]
しかし、安佐南区っていうけど広くね?西区も結構広いけど。
やっぱ、中区の白島線沿いが便利じゃね? 女子なら、白島小学校→広島女学院中・高で決まり! |
46:
匿名さん
[2008-06-10 00:58:00]
こまちさん、転勤は決まりましたか?
広島市佐伯区にあるマンションで、アーバンビュー渚ガーデンを検索してみてください。 新しいマンションで、小学生・幼稚園児等、とにかく子供が多いのでお友達もすぐに出来ますよ! 幼稚園バスも色々な園からお迎えに来ています。 最寄のJR駅には、徒歩10分以内です。 |
47:
匿名さん
[2008-06-10 01:14:00]
それが可能なのであれば、例えばそう、1億円あたれば・・・
私はパークハウス井口鈴が台を購入したいです。南向きのタイプのやつ。 ちょっとこことは位置が違うのですが、この辺に住んでいました。 んで、この風景を毎日部屋から眺めていました。 わーん、帰りたいよう。 でももう別のところで家買っちゃったし・・(´-ω-`) ![]() ![]() |
48:
周辺住民さん
[2008-06-13 22:22:00]
廿日市(廿日市、阿品、宮内、宮島、前空)それか五日市あたりがいいよ。
山陽本線沿いと市電の両方が通ってるとこが絶対良い。 子供が将来大きくなって通学や遊びに行くときの交通費や時間等を考えると、 この二線が通ってるとこの方が絶対いい。乗換えなんてめんどくさいよ。 大人は車が使えていいけど、学生にとっては西風新都や安佐方面は移動だけでめんどくさい。 |
49:
匿名さん
[2008-06-13 22:39:00]
>廿日市(廿日市、阿品、宮内、宮島、前空)それか五日市あたりがいいよ。
そのあたりだと今度は通勤(中区)に少し不便じゃありませんか? |
50:
匿名さん
[2008-06-13 23:36:00]
結局広島はどこに住んでも不便です。
|
51:
廿日市在住。
[2008-06-14 14:35:00]
今回スレ主さんは中区にお勤めと言う事なので
私も49さん同様廿日市市、五日市(広島市佐伯区)は少し不便だと思います。 賃貸でしたら広島市内中心部に比べれば安価な物件は見つかるかもしれませんが… 中心部から西の辺りでお探しなら48さんのおっしゃるように JRと市電(広島電鉄)が両方近いと移動手段としては便利だとは思います。 |
|
52:
サラリーマンさん
[2008-06-14 23:54:00]
旦那の通勤許容時間がどれくらいかだけど、1時間程度と考えると
48さんのおっしゃる方が長く見ると何かと利便性がいい。 スレ主さんは旦那の通勤でエリアを決めてるのではなく 子育て&学校環境がメインみたいなので色々と案を出すべきでは? |
53:
51です。
[2008-06-15 14:34:00]
52さん、ご指摘ありがとうございます。
確かにスレ主さんのご質問にはズレた回答でした。 我が家の息子が小さいため、つい、通勤時間が少しでも短い方が パパとふれあう時間が増えるかなと思ってしまいました。 |
54:
オデ
[2008-06-15 15:07:00]
幟町小学校と庚午小学校がお薦めです。
庚午は物件が多くてお手頃なので、お住まいが比較的簡単に見つかると思います。 幟町は物件が少なくて価格が高いので、学区外から通っている子も多いですよ。 屋根付き駐車場代が庚午1.5万円/月に対して、幟町3.5万円〜です。 |
55:
周辺住民さん
[2008-06-15 17:57:00]
幟町小学校は創立135年をこえる歴史があります。
私が1年生だった36年前に100周年記念式典があったのを覚えています。 のぼる子 のびる子 のぼりの子 というスローガンだったかな? でも幟町中学校はお勧め出来ません。 私の頃より常に荒れている中学校でした。 同学区の小学校の環境に問題がありそうです。 |
56:
匿名さん
[2008-06-17 00:15:00]
私は廿日市の駅に近い所に住んでいます。
中区に通勤しています。 市電で最短35分くらいです。(朝などラッシュ時除いて) 廿日市でも駅近い所なら良いと思いますよ。 廿日市の中でも今おススメなのはあいプラザ周辺です。 病院もたくさんありますし、駅(JR・市電)共に近く、平地、広い公園、市役所、保育所、幼稚園、銀行などなど・・自転車で全て5分以内で行動できますよ!! 市内に比べたら家賃も安いですし、子育てメリットとしては6歳以下の子供は 医療費無料です!市内は有料です。 |
57:
53です。
[2008-06-17 17:04:00]
そうですね。
小さいお子さんのいる方には 医療費がかからないのはお勧めポイントです。 我が家もとても助かっています。 |
58:
周辺住民さん
[2008-06-21 11:38:00]
えーと、戸坂の出江あたり、結構便利ですよ。
市内へのバス、JR(ちょっとしんどいけど)、スーパーあり(24時間営業の店もあります)、自転車屋、塾、クリーニング、小学校(中学校はちょっとしんどいかな、山だから)、小児科、歯医者、床屋、ほかべん屋、保育園(バスがあるので選択肢多し)、公園、交番、おいしいお好み焼きやあり、力(うどんや)etc、一通り徒歩圏内(近くに)に集約されてます。ホント、昔は暗いイメージあったけど結構いいですよ。出江近辺はね。 同じ戸坂の人もそう思いませんか? 消防署があるので、サイレンが普通の場所より多いのが難点。 |
59:
匿名さん
[2008-06-22 18:48:00]
スレ主は退去したようなので、このスレは終了とします。
−−−− 終了 −−−− |
60:
ご近所さん
[2008-10-08 21:13:00]
南区に住んでいます。南区の中では、宇品の小学校は学級崩壊をしていて、翠小学校は落ち着いているそうです。
|
61:
匿名はん
[2008-10-11 23:24:00]
西区エリアの東側がやはり便利でお勧めです。
一番のお勧めは横川か三篠ですね。 または広電沿いの広瀬、十日市、天満、観音あたりも便利な割に家賃もそこそこ、学校も近く買い物に出かけるにも便利でお勧めです。 道路は一方通行が多いですが、慣れれば対向車がいないので逆に楽です。 |
62:
匿名さん
[2008-10-12 10:58:00]
|
63:
匿名さん
[2008-10-13 17:19:00]
確かに、戸坂(出江)近辺は便利ですね。
交通は、バス(バスセンター、八丁堀)、JRと色々使えます。(最近は、アストラムの方が人気あるけどね?!) 買い物は、24時間のスパークに超安売り店のビック、薬局にコンビニとほとんどのものがそろっています。 唯一の問題点は中学校ですね。遠くて、遠くて、大変だと思います。近くに城北中学・高校がありますが、私立の男子校です。最近は、入るの難しいようです。ここは、幼稚園もあります。(共学)しかし、小学校はありませんので、必然的に公立に行くことになります。 小学校は、結構マンモス行なので、それがいやならやめた方がいいと思います。 |
64:
住まいに詳しい人
[2008-10-14 17:10:00]
西区の井口明神 小学校・中学校・井口高校が最近評判が良いです。観音地区から転校要望の
生徒も何人かいます。それに住宅地区には、JR新井口駅・アルパークなどあり住むのには とても環境が良いと思います。家と家が詰まってなくて道路も広く静かな所だと思います。 |
65:
匿名さん
[2008-10-14 19:03:00]
本当ですか?
|
66:
匿名さん
[2008-10-14 21:47:00]
県立高校はいまいちですよ!伝統だけでは、生徒は育ちません。(井口は伝統なかった)
市立の基町か舟入がいいですよ 先生のやる気が違います |
67:
匿名さん
[2008-11-05 17:30:00]
先生のやる気があるところを、
おしえてください。 |
68:
匿名さん
[2008-11-05 17:34:00]
ほえ〜
|
69:
匿名さん
[2008-11-05 20:49:00]
公立でやる気のある先生は稀です。
教育委員会に勤める人の子供でさえ、私立へ行っている人も多いと聞きます。 |
71:
匿名さん
[2009-01-11 01:13:00]
↑個人名出すのはルール違反じゃない?
|
72:
匿名さん
[2009-01-11 19:50:00]
↑↑振られた腹いせか!!
可愛さあまって憎さ百倍か・・・ ストーカするなよーーー |
73:
匿名さん
[2009-01-11 23:51:00]
>>69
公立教員でも、子供は私学って人がけっこういますね。 |
74:
匿名さん
[2009-01-31 10:38:00]
そうだそうだ。
秩序がないよね |
75:
匿名さん
[2009-03-31 21:51:00]
お子さんがいれば色々と気になりますよね。
そのお気持ちよくわかります。 東区 駅裏の尾長・山根町・光町・愛宕周辺。 少し町から離れて戸坂周辺。 西区 横河駅から近い中広・観音・横川・打越・楠木・三篠。 便利な観音地区周辺の天満・福島・都。 少し町から離れて草津・庚午南。 中区 中心街に近い平塚町・富士見町・宝町・鶴見町。 広島城に近い基町・西白島町。 少し町から離れて江波・舟入、吉島周辺。 南区 広島駅に近い猿猴橋町・蟹屋町周辺。 便利な段原・東雲近辺。 向洋駅が近い向洋・青崎周辺。 少し町から離れて黄金山周辺。 |
76:
周辺住民さん
[2009-03-31 21:56:00]
おすすめ?
それとも・・・ |
77:
75です
[2009-04-01 00:26:00]
>76
それとも・・・ とはどういうことでしょうか? 環境や学校は広島市内はどこも大して変わらないでしょう。 学力云々は本人の努力次第ですよ。 私は便利な地区と中心街から少し離れた地区を参考までに挙げただけです。 賑やかで便利な場所を選ぶか、少々不便でも静かさを求めるか、でしょう。 |
78:
匿名さん
[2009-04-08 01:23:00]
>75
76ではないですが、古くからのデリケートな問題を抱えている地区が含まれてます。 (利用規約のため、歯に物が挟まったような表現になってしまい申し訳ありません) 最近は表面上の利便性だけで、地元民から見ると「え?あそこに??」というような 場所に新築物件が増えてきています。 「子育て環境」として考えると、一概にオススメと言えない場所も多いです。 |
79:
79
[2011-11-05 00:41:16]
市内なら
1上幟町、白島。転勤族で金銭的な余裕があれば決まりでしょう。 2 皆実、翠、牛田。 西区、安佐南もいいところはあるそうですがよく知りません。渚小学校のあたりも評判がいいらしいですね。 駅裏、基町、福島町あたりは失礼ですがあまりよい噂は聞かないですね。固定観念で恐縮ですが。 |
80:
匿名
[2011-11-23 01:18:31]
牛田、古田台、井口台。
|
81:
匿名さん
[2011-11-23 23:14:15]
今までのコメントですと市内中心部はどこも住めなくなってまいますね
「仁義なき戦い」の時代とは違うのですからそこまで気にしなくてもよいと思います。 どの町でもひったくり多いですし、どの区でも殺人事件・放火起こります。 ここが絶対に安全なんてありません。 予算に合った中で一番利便性の高いい場所を選べばいいのでは? |
82:
匿名さん
[2011-11-23 23:31:31]
私もそう思いますどの地区どの町と言うよりも
立地条件の方が大事だと思います。 夜な夜な若者が集まる公園・コンビニ・飲食店があるとか ひと気のない暗い道を通らないと家に帰れないとか またあまり学校が近いとブラスバンド部が日曜早くからうるさいとか 桜の時期や夏にうるさい公園・・・など そういった事の方がよっぽど大事です。 一度、週末の夜とか休みの日の昼間とか 平日では分からない現地を見た方が良いと思います。 |
86:
匿名
[2012-03-05 08:56:10]
>>82
どう考えても地域性が一番重要でしょう。 例えばあなたの言う公園や飲食店はF島町~K音町周辺では物騒な不良の溜まり場になるでしょう。 しかし他の地区では公園は小さな子供達の大切な遊びの場ですし、飲食店は日頃の家事や子育てに疲れたママ達の癒やしの場です。 地域によってプラスかマイナスか変わるのです。 それとブラスバンドの音よりも通学時の安全を考えたら学校が近いに越したことはありません。 とても子育てを経験した事のある方の意見とは思えません。 |
87:
サラリーマンさん
[2012-03-05 21:48:48]
仁保周辺ってどうなんですかね?
あまり何も出ないって事は可も無く不可もなくって感じでしょうか? |
88:
思案中
[2012-04-05 00:28:27]
中古戸建で高須台を考えていますが、子供が中学生で古田中学はjどうなんでしょうか?また、後から入って団地に上手く馴染めるかも不安です。ご教授いただければ幸いです。
|
89:
みき
[2012-04-05 00:57:40]
平地がいいです。
スーパー行くのに山おりるの? |
91:
匿名
[2012-04-05 10:24:29]
高須駅前のサーパスは庚午学区だよ
駅近すぎて、踏切うるさいと思う。 |
また、広チョン族(単身赴任者)と言う言葉もあります。(最近使わないかな)
うちの子が行く吉島小学校は、約半数は官舎の子供です。多分1〜2割は民間企業の転勤族で、私のように吉島小OBで永く住んでいる人は1割も満たないでしょう。
ここは官舎があり比率を上げていますが、他校でも似たような感じで転勤族または他地区からの流入が多いのではないですか。
知らない土地(広島)に転勤されるのは心配かもしれませんが、約半分は転勤族だと思って下さい。少しは楽になるのでは。