来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
901:
匿名さん
[2013-01-04 11:21:17]
|
||
902:
匿名さん
[2013-01-04 11:37:46]
国土交通省の概算要求見ました。
19年改正、21年改正の2年分。 概算要求は18年と20年に出されているの読んでますよ。 概算要求よりも結果のほうが額など大きいですね。 最高300万円で15年1%か10年1.5%の選択がいいです。 これなら低所得者でも300万円の恩恵受けれそうですし 高所得者優遇でもなさそうですし 高所得者優遇はやめて低所得者に旨みある改正期待します。 |
||
903:
匿名さん
[2013-01-04 13:27:38]
そうあるべきです。
|
||
904:
匿名さん
[2013-01-04 15:31:20]
低所得者というより、家を建てようと奮闘している子育て世帯を優遇しないとい
けないよね。 金持ち老人や子供のいない世帯優遇しても日本のためにはならないし。 |
||
905:
匿名さん
[2013-01-04 19:21:25]
904はシンプルにいいこと言った。
|
||
906:
契約済みさん
[2013-01-04 23:21:30]
2013年組です。2012年組だったのに震災の影響でデベから2013年とされて、エコポイントも無くなり。踏んだり蹴ったりです。悲惨です
|
||
907:
匿名
[2013-01-04 23:47:41]
運が悪かった
同じく2013年組 |
||
908:
匿名さん
[2013-01-05 00:26:23]
低金利で買える
超ラッキーじゃん 年末にはフラット金利が3%になってるカモよ |
||
909:
匿名さん
[2013-01-05 05:19:04]
もはや昭和時代ほどには住宅業界への税制支援は経済効果はないと思う。
そもそも住宅ローン減税なんて始めたのは田中角栄だしな。 当時は効果あったんだろうけど。 いい加減借金で住宅を買うことを奨励する政策はやめるべし。 だいたい日本に不動産屋土建屋が多すぎるんだよ。 ここまで不動産屋土建屋が増えたのは田中角栄がこの業界をよいしょしたせい。 少し潰れてくれた方が日本のため。 田中角栄以前のまともな日本に戻すべし。 昔のことを思い出すと、 田中角栄の土建ばらまきに異を唱えたのがライバルの福田赳夫だったわけで、 福田赳夫の弟子が安倍晋太郎でありその息子が安倍晋三だ。 安倍が田中角栄の土建屋よいしょを踏襲するようではいかんだろう。 |
||
910:
匿名さん
[2013-01-05 11:16:45]
昔がどうだと言っても恩恵なんてこれっぽっちもない
問題なのは最近数年の手厚い支援に比べて全く何もなされず孤立無援ということは不公平だし納得できない 我々は闘い続けるが、何もなされなければ家は買わない |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-01-05 11:30:44]
安倍さんの前の首相時代の
住宅ローン減税見れば? 麻生さんの首相時代の 住宅ローン減税見れば? 結論は一つ 楽しみに月末待つか 今からモデルルーム行って いい部屋探しましょう! |
||
912:
購入検討中さん
[2013-01-05 14:22:58]
で、結局どうなったの?
|
||
913:
匿名
[2013-01-05 15:53:37]
知りたい
|
||
914:
匿名さん
[2013-01-05 16:41:55]
憶測ですが
景気浮揚考えたら 2013年は拡充 2014年以降は延長 延長に関しては大幅拡充か現行維持か 景気浮揚考えたら大幅拡充 MAX500万円で1%って何の変化もなく浮揚しなさそう。 MAX500万円で2%なら3000万円借入で500万円控除なら かなり売れるでしょ。減税よりも金利上昇局面で 1%って魅力なし、2%なら魅力あり。 ただでさえ供給過剰気味なんだから、これくらいしないと 不動産景気動かないと思いませんか? 不動産物価上昇2%しないと食品日用品だけで2%は無理。 3000万円の2%は3060万円。控除あれば容認できる範囲。 |
||
915:
匿名さん
[2013-01-05 18:04:53]
①借入限度額5000万円 ⇒ 高所得者中心の減税 ⇒ 可能性有
②控除率2% ⇒ 高所得者中心の減税 ⇒ 見送り ③控除期間15年 ⇒ 全員が減税 ⇒ 見送り ④住民税控除限度額の増加 ⇒ 中所得者以上が減税 ⇒ ? ⑤控除超過額の現金給付 ⇒ 低所得者のみの減税 ⇒ 可能性有 最近の新聞報道などから予測すると、こんな感じになるのでしょうか? 他に論点はありますか? 消費税に対する低所得者対策を議論しているようなので、 ④と⑤の規模がどのくらいになるかが、今後の焦点でしょうか。 |
||
916:
匿名さん
[2013-01-05 18:22:03]
実質、減税の対象なんて考えていないのでは?
後付けの理由でしょうね。 低所得者であれ、高所得者であれ 不動産が売れないことにはどうにもならない。 高所得者に優遇ないと高い物件売れない。 かといって低所得者が買えるにも限界がある。 そこで拠り所が均等控除と給付のセット? 2500万円のマンションを買う場合 一律1%控除と上限ありで2%控除なら 2%控除のほうが売れるでしょうね。 控除で足りない分は給付でいいのでは? 500~300万円控除で検討しているのなら 間を取って400万円控除なら2000万円物件でも 300万円以上は控除ある。これは効果あるでしょ。 地方に行けば、マンションは2000万円から売っています。 5000万円の人は400万円なら今年よりは優遇されているし 文句ないでしょ。4000万円の人も400万円。 全体の減税額も抑えられるし、2%10年400万円が希望。 |
||
917:
匿名さん
[2013-01-05 18:26:47]
916の私は来年竣工の
3380万円マンション契約者です。 かなり希望的私見です。 実行時の金利と相談ですが 希望通りなら頭金考えます |
||
918:
匿名さん
[2013-01-05 19:03:15]
確かに控除率2%となれば相当な効果がありそうですが、さすがに所得税の
減収額が大き過ぎるのではないでしょうか。 試算した訳ではありませんが、減収規模が1兆円を超えそうな気がします。 「現金給付案」で参院選の票集めと1兆円以内の予算額を堅持するのが 現実的な落とし所ではないでしょうか。 |
||
919:
匿名さん
[2013-01-05 19:55:04]
2%で1兆円減税ですか
てことは50兆円の住宅ローン借金ですね。 銀行は50兆円を貸出。 不動産はそれ以上の売り上げです。 年間の不動産売買総額知りませんが 経済刺激十分じゃないですかね |
||
920:
匿名さん
[2013-01-05 20:44:42]
そんなに減税大事かな? 制度がなくても買う人は買うし買わなくても賃貸でお金は回る。 一世帯に対して500万とか優遇するのは少し税金の使い道としては極端な気がする。 自動車減税ぐらいがちょうどいいと思う。 住宅購入できない人からみたら不公平感が強いと思う。
|
||
921:
匿名さん
[2013-01-05 21:10:00]
登録免許税の軽減はどうなるんでしょ?
4月引渡し予定なので、登記費用50万用意してます。 3月中なら、約20万ぐらいとのこと う~む |
||
922:
匿名さん
[2013-01-05 21:20:25]
不公平と言っても、それだけデカイ買物するわけだからね。
|
||
923:
匿名さん
[2013-01-05 21:56:31]
多分、登録免許税の新築住宅の特例はいつも通り、そのまま延長ではないでしょうか。
長期優良と低炭素は26年まで0.1ですし。 土地の方は本則に戻ると思いますが。 |
||
924:
匿名さん
[2013-01-05 22:09:47]
それから2%で1兆円減収は2014年以前にローンを組んだ方の減税を含めての話です。
2014年単年の借入額では10〜15兆円程度でしょうか。 何の根拠もありませんが。 |
||
925:
匿名
[2013-01-05 22:48:31]
2013年組が一番損なのは、勘弁
|
||
926:
匿名さん
[2013-01-05 23:13:11]
2011年に比べれば2012年は枠は減ってたし、本年の施策も3年以上前に決まっていた事です。
泣き言を言わず粛々と受け入れましょう。 |
||
927:
匿名さん
[2013-01-05 23:19:14]
情報元探せませんが
登録免許税の非課税って話なかったでした? 10月の国土交通省案だったかな |
||
928:
匿名さん
[2013-01-06 00:12:09]
そうですね。
たしか「住宅取得時の登録免許税・不動産取得税・印紙税を非課税に」 という要望を昨年の10月に税調に対して国交省が提案しているみたいです。 しかし、これらは2014年4月の増税時に向けての要望なので、 2013年4月の921さんの場合にはおそらく関係しないと思います。 でも、もしこれらの減税と住宅ローン拡充を同時にやれば、どう考えても 消費税の増税額を大幅に上回る減税になってしますね。 |
||
929:
匿名さん
[2013-01-06 00:18:32]
増税分を上回る減税はないから買える時に買った方がいい
怖いのは金利の上昇 |
||
930:
匿名さん
[2013-01-06 00:32:55]
増税上回るもなにも
2009年は500万円 2010年は400万円 今年が200万円? 増税関係なく拡充されるはず 2009年の500万円のとき、増税ありました? リーマンショック? |
||
931:
匿名さん
[2013-01-06 00:34:24]
たしかにその通りですね。
消費税増税後も確実に大規模な減税があり、その詳細は1月中にわかる。 受注減を嫌って2014年からある程度、物件価格は下がる。 ここまでは予測できますが、金利だけはわかりませんね。 |
||
932:
匿名さん
[2013-01-06 00:52:05]
>>920
そう思う。 カッコイイ車で一世を風靡したホンダが、あろうことか軽自動車にシフトしてきた。 軽自動車しか売れなくなってきたんだね。 で、どうして軽自動車しか売れなくなってきたのかというと、 不景気で庶民は普通車の高い税金を払えなくなってきたということ。 今の自動車税制にはメスを入れる必要があると思う。 |
||
933:
匿名さん
[2013-01-06 01:13:59]
そう思う、って言いながら、論理展開が思いっきりズレまくってる気がするのですが…。
|
||
934:
匿名さん
[2013-01-06 02:34:42]
>930
2009年はそうですね。 大幅な拡充の追い風になったのは、たしかリーマンショックに対する 景気対策だったと思います。 2014年に関しては、消費税増税なしの単なる期限切れであれば「拡充」が 既定路線でしたが、たまたま消費税がまとまり、増税とタイミングが合ったので 今回は消費税対策をを名目に「大幅な拡充」にしてしまおうという話ですね。 |
||
935:
匿名さん
[2013-01-06 02:42:08]
自動車取得控除を創設しろ。
サプライズで日経平均は2万円を目指す。 住宅ローン控除なんかよりずっと効果的だよ。 |
||
936:
ビギナーさん
[2013-01-06 08:32:26]
車が売れないのは車税以外にも少子化やガソリン高騰等の要因もあるから、景気対策とは縁遠いよ!
まずは住宅ローン減税を確実に継続し、エコポイントや購入時のキャッシュバックのような消費者と売り主それぞれにメリットある施策をお願いしたいね。 |
||
937:
匿名さん
[2013-01-06 09:34:27]
>>930
それは希望的観測に過ぎるのではないでしょうか? 確かに2009年は増税は無かったが拡充されましたね。 でもそれはリーマン対策の拡充。 じゃあ今回は? 増税による需要の急激な変化を緩和するのが目的。 であれば増税分を控除拡大で補助し、 「増税後も当面は実質支払額は変わりませんよー」 というメッセージが伝わる内容であれば十分なわけです。 今年は絶対ないとは言えませんが、 今年買ったら損ということは無いんじゃないですかね。 前にも書きましたが、金利上昇の方が総支払額への影響が大きいと思うんですよね。 1%上昇すると3000万30年で600万程度総支払額が増加します。 何をリスクとするかは人それぞれだけど、 いまはそちらの方が確度が高いと思われます。 |
||
938:
匿名さん
[2013-01-06 11:09:07]
リーマンショックって秋ですよね
景気悪くなったの秋以降ですよね 国土交通省の税制要求は夏すぎ 大綱は12月。 10月に急激に景気悪くなって 急いで拡充決めたってことですか? あと2週間もすれば どうなるか分かりますね。 |
||
939:
匿名さん
[2013-01-06 12:44:49]
>938
おっしゃる通りです。 2009年はリーマンショックに対する景気対策を目的に 減税一色の税制改正になりました。 記憶が薄れているので、改めて調べてみると、たしかに住宅ローン減税も 国交省の20年8月頃の要望より、12月大綱でさらに拡充されていますね。 10月の景気減速を受けて、11月の大綱検討の段階で景気対策として急遽、 減税施策を各省庁から募ったのではなかったでしょうか。 当時「長期優良で最大600万円は拡充しすぎでは・・・」と思った覚えがあります。 報道によると2013年の大綱は1月23日頃だそうですね。 すでに始まっている復興特別税をはじめ、消費税・所得税・相続贈与税など、 法人税以外はほとんどが増税傾向です。 せめて住宅税制ぐらいはある程度インパクトのある減税策があるといいですね。 |
||
940:
匿名さん
[2013-01-06 13:50:06]
確か12月27日だったと思うのですが
住宅ローン関係の減税案は自公とも大筋合意。 ってのネットで見たような 2014年500万円 増税分は給付 住民税からの控除アップ ってことと勝手に思っていました。 あとは登録免許税が非課税になるか ですね。 非課税ってことはタダってことですか? それなら司法書士手数料もいらないですよね |
||
941:
匿名
[2013-01-06 21:12:13]
2013年より2014年に買うのがいいのかな
|
||
942:
匿名さん
[2013-01-06 22:08:54]
|
||
943:
匿名さん
[2013-01-07 01:39:06]
942の補足ですが、よく自分でも出来るって言われているのは、
建物の所有権保存登記と土地の所有権移転登記ですね。 あと1つのローンの抵当権設定登記もはどうも金融機関指定の 司法書士に依頼しないとちょっとややこしいようです。 司法書士報酬とはいっても、抵当権設定登記だけだと 多分5万円以内だと思いますが。 |
||
944:
匿名さん
[2013-01-07 22:49:45]
1月中旬めどに来年度税制改正大綱策定=自民税調総会
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE90600D20130107 |
||
945:
匿名さん
[2013-01-07 23:03:44]
>>943さん
登記というのは権利保全のために行うものなので 所有権保存登記や移転登記は買い主が自分のために行うもの。 従って買い主自ら登記手続きを行おうが司法書士を使おうが 極端な話、売り主にとってはどうでも良いことなのです。 他方、抵当権の設定は金融機関の権利保全ですので そもそも利害が対立する住宅購入者なんかに登記を任せません。 だから、ややこしいとかややこしくないというレベルの話ではなく 金融機関は自らの手先として必ず司法書士を使うのです。 |
||
946:
匿名さん
[2013-01-07 23:46:26]
>945
原則はそうですね。おっしゃる通りだと思います。 抵当権の抹消登記を自分でやる方は多いですが、 設定登記はないだろうと私も思っていました。 ただ念のために今回、ネットで調べてみて初めて知ったのですが、 世の中には意外と自分でやっている方もおられるようです。 私の身近にはいませんが、検索すると体験談がたくさん出てきます。 ポイントは色々あるみたいですが「登記が今回初めてではないこと」とか 「謄本を取ると誓約すること」など、ある程度の実務知識を有することを 金融機関担当者にアピールして、交渉すれば可能な場合もあるようです。 おそらく大半が不動産か金融、法律などの周辺業界の方だと思いますが。 |
||
947:
匿名さん
[2013-01-08 08:50:28]
賃貸より、家を所有することが「明らかに」メリットになるような政策がいいな。
賃貸の人が増えれば嫌になったら引っ越せばいいみたいな感じで、無責任に振舞う人も増えるわけだから所有が増えるのは国としても望ましいはずだし・・。 賃貸VS分譲のお得度合いが争われるようなのはおかしいって風にならないと・・。 というわけで世帯年収500万、子ども4人の我が家も家を所有できるようになんとかならないものかな? 今の賃貸アパートはごみ出しマナーも最悪だし。 |
||
948:
匿名さん
[2013-01-08 20:50:47]
子供4人?すごいですね。頑張ってください。 今のご時世4人もいるなら所得税、住民税0円でもいいぐらいですね。家も買えるといいですね。
|
||
949:
購入検討中さん
[2013-01-08 21:01:23]
948さんいいこと言う。
ほんと少子高齢化が深刻なんだから、子どもが多ければ多いほど優遇されるような仕組みがあればいいのにね。 でも、子ども作りまくって大家族だけれどきちんと子育てできてないような無責任な親もいるかぁ。 |
||
950:
匿名さん
[2013-01-08 21:16:01]
少子高齢化がますます進むなか、子育て世代を応援する住宅減税を政治に期待したいですね。 独身貴族?やディンクスの人達は子育て世帯がいるから今の生活を享受できているわけだから、彼らにはもう少し負担してもらって子育て世帯にもう少し税金優遇してもらいたいですね。
|
||
951:
匿名さん
[2013-01-08 21:19:55]
お金がかかる子作りをするかどうかは自由に選択できるのだから、多少支援はすれど、経済的な理由で子作りを諦めた人が馬鹿を見るほどの支援は不公平だと思う。
|
||
952:
匿名さん
[2013-01-08 21:34:16]
いや違うな。ここまで少子高齢化になるともう個人ではなく、もっと広い視野でみる必要があると思うよ。
|
||
953:
匿名さん
[2013-01-08 21:39:06]
移民を受け入れれば良い。
|
||
954:
購入検討中さん
[2013-01-08 21:49:57]
子供が多ければ多いほど、お金がかかります。ビッグダディを応援しましょう!
|
||
955:
匿名さん
[2013-01-08 21:56:20]
応援するだけならいいけどね。
それより私のローン地獄を助けてくれ。 |
||
956:
匿名さん
[2013-01-08 22:02:14]
「子供が居なけりゃやってけないよ」って会話ができる社会って良いですね。
子供嫌いな人も多いと思いますけど、地域に子供が居ると地域が賑わいます。子育て=お金が掛かる=経済効果 ですから。 そこで移民受け入れじゃあ日本は世界中の貧困層が集まって治安も文化も消滅して子育てなんか出来なくなります。 近代移民が建国した人造国家のアメリカとは根本的に違いますからね。 私は国が子育て世帯に限定して最長15年~20年の3LDK100㎡以上の賃貸マンションを所得制限なし家賃一律1万円で大量に供給すればいいと思います。 そうすれば不動産相場も下がるでしょうし、狭い粗悪な物件も無くなるでしょう。 お金持ちは持ち家買うかもっと良い賃貸にいくとかできるわけですし。 子供が巣立つ頃までに貯金して老後の住まいを購入する。 良いと思いますけど無理でしょうね。 |
||
957:
匿名さん
[2013-01-08 22:07:49]
>956
貧困層の移民は受け入れ拒否すれば良いんじゃないの? |
||
958:
匿名さん
[2013-01-08 22:27:08]
なんかいい流れ。
自治体が子育て世代に認定住宅購入の場合は支援とかあるといいですね。 |
||
959:
匿名さん
[2013-01-08 22:39:21]
確かにここまで歪な年齢構造だと
内需に伸びしろがなさ過ぎる。 少子化対策に相当インパクトのある 政策が必要ですね。 ただ1万円マンションはちょっと 予算がかかり過ぎる。 住宅ローン減税のスレなので、 税制で考えると年少扶養控除の 復活と拡充、高額商品購入時の 消費税還付などでしょうか。 とにかく目に見える大幅な格差を つけるべきだと思います。 |
||
960:
匿名
[2013-01-08 23:24:44]
早く決まってー
スッキリしたい |
||
961:
匿名さん
[2013-01-08 23:34:26]
>950
何言ってんだこいつ。独身やディンクスのほうが税金多く負担してるの知らんのか。 子供作ったのはおまえの勝手だろ。なに国を救ってるみたいな言い方してんだよ勘違い野郎。 ちなみに俺は子供二人いる。お前みたいな無責任勘違い野郎が許せないだけ。 |
||
962:
匿名
[2013-01-08 23:55:43]
それを言うなら、
子供を作らない選択をしたのも お前の勝手って話しになるやん。 |
||
963:
契約済みさん
[2013-01-09 00:57:05]
961みたいなやつが
次世代の財布に手を突っ込んだり、 放射性廃棄物を押し付けるような政策を 平気で支持できるんだろうな。 |
||
964:
匿名
[2013-01-09 01:51:27]
|
||
965:
匿名さん
[2013-01-09 01:56:16]
単身者との税額の差は扶養控除のみ。
共働き世帯が増えて差が縮まっています。 控除額を倍増させるなり、税額控除に 切り替えるなり、とにかくもっと 税金を投入してほしい。 毎日産まれる子供の数で20年後の 経済成長が読めているのに、なぜ、 国は何もしないのでしょうか? |
||
966:
匿名さん
[2013-01-09 03:21:34]
961はバカですか?(笑)
うちも子ども2人いますが、 所得税だけで年間200万以上払ってますが。。。 新聞読んでないでしょう? 子供が国益って言葉しりませんか? 少子化は大問題なんですよ。 不妊の問題は別として、少子化が大問題であるという認識の欠如が社会人としてイタイです。 |
||
967:
匿名さん
[2013-01-09 06:51:19]
少子化対策なんか焼け石に水。
移民受け入れ以外に日本が生き残るすべはないのでは。 |
||
968:
匿名さん
[2013-01-09 12:24:24]
移民受け入れ政策って成功例あるの?
|
||
969:
匿名さん
[2013-01-09 12:39:29]
>>961
今の日本では、子供をたくさん産む方が、税金をたくさん納めるより貢献度が高い! |
||
970:
匿名さん
[2013-01-09 15:25:42]
961みたいな勘違い野郎に育てられる子どもふたりが不憫でならない
|
||
971:
匿名さん
[2013-01-09 16:49:45]
|
||
972:
購入検討中さん
[2013-01-09 17:36:46]
現在、政府が検討している税制改正の住宅ローン控除は2014年のことだけでしょうか?
2013年の控除200万は変更される可能性はあるのでしょうか? |
||
973:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:23]
|
||
974:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:50]
|
||
975:
匿名さん
[2013-01-09 18:00:41]
自民党が即効性のある対策を打つから、2013年もあると思う。
|
||
976:
購入検討中さん
[2013-01-09 18:05:39]
2013年は、住宅購入はメリット少ないですかね?
消費税が上がるのは2014年4月からで住宅ローン控除拡充は2014年1月からだと 2013年9月前に着工して2014年1~3月入居が一番いいのですかね? 金利は無視してますが、どう思いますか? |
||
977:
匿名さん
[2013-01-09 18:11:56]
2013年末できれる住宅借入金等特別控除を延長
ここがミソ 年度ではなく年なんだよね |
||
978:
匿名さん
[2013-01-09 18:13:25]
途中で制度を変えるのは大変だから更新のタイミングで変更しよう これよくあること
|
||
979:
匿名さん
[2013-01-09 19:34:10]
2015年以降はさらに大幅に減税なんですか?
それって、何かのソースがあるようでしたら教えてもらえませんか? うちは土地自体はある(ド田舎です)ので、いつ建てるべきかだけ悩んでいます。 |
||
980:
匿名さん
[2013-01-09 19:35:28]
大綱は中旬予定だったのに下旬になったのですね・・
早くすっきりしたいのに。。 |
||
981:
匿名さん
[2013-01-09 20:11:05]
ソースもなにも論理的に考えればわかるじゃん
|
||
982:
匿名さん
[2013-01-09 20:17:52]
みんな期待しすぎだよw
|
||
983:
匿名さん
[2013-01-09 20:29:12]
5%購入者の2014年1〜3月入居は
何か匂う。 もうすぐわかるが、何かあると思う。 |
||
984:
匿名さん
[2013-01-09 21:09:05]
残念です
|
||
985:
購入検討中さん
[2013-01-09 22:11:40]
2014年1~3月のメリットはありますが、そんなタイミングに調整できる人はそうそういません。
調整できるならそれもありだと思います。 |
||
986:
匿名さん
[2013-01-09 22:19:24]
匂うって
悪い匂いでしょ? |
||
987:
匿名さん
[2013-01-09 22:20:11]
>No.981
ソースなし?希望的観測を書いただけなのね。そんなことだと思ったけど。 論理的にって、消費税が5%から8%に上がるからなんて論理じゃないよね? さすがに国はそこまでバカじゃないと思うよ? |
||
988:
匿名さん
[2013-01-09 22:25:36]
我が家は、もろに来年の1月入居の予定ですが・・・
2013年度は今のマンションの減税を受けるつもり。 2014年から10年間を新居での減税を受け、2025年に一括返済の予定です。 金利も1%固定なので金利リスクはないのですが、 唯一もったいないのが、今住んでいるマンションの管理費&修繕費。 とはいえ、もしかしたら今年後半にかけて中古マンションの価格もあがるかもしれないので、それを期待してます。 期待薄だけど |
||
989:
匿名さん
[2013-01-09 23:37:32]
うん、期待しすぎ(笑)
2014年より2015年が大幅減税なら2014年は誰も買わないって(笑) たった3%の増税。仮に2000万の物件でも60万だし・・・ |
||
990:
匿名さん
[2013-01-09 23:48:14]
>968
少なくとも少子化対策に金をかけても無駄なことは立証済み。 |
||
991:
匿名さん
[2013-01-10 07:29:01]
うわ、日経一面に出た。
拡充は2014年4月以降に適用、年30万円以上、低所得者には控除できなかった額を現金給付の方向。 |
||
992:
匿名さん
[2013-01-10 07:33:35]
給付は控除できなかった額の一部かも。
|
||
993:
匿名さん
[2013-01-10 07:41:50]
予定通り2014年1-3月までは控除0円かな。
|
||
994:
匿名さん
[2013-01-10 07:51:31]
今日の日経だと、
控除額拡大→全員OK 現金給付→8%購入者のみ 住民税控除拡大→全員OK と読めるかな? |
||
995:
匿名さん
[2013-01-10 07:55:34]
日経見ました。
拡充は14年4月から。年間30万まるまる。 所得税が30万以下の人には住民税控除&現金給付。 14年1ー3月については触れられてなかったけど、 増税なしかつ控除アップということはなさそうですね。 良くて13年の控除維持。 |
||
996:
匿名さん
[2013-01-10 08:00:01]
もうすぐ入居♪
うちは所得税で20万の枠は使い切るので、結局年間10万円の差になりそう。 それなら早く住める方がよっぽどうれしい。 買いたい物件があって、買えるから買う。 で、大満足です。 |
||
997:
匿名さん
[2013-01-10 08:07:51]
5%購入者のパターンは以下の2つ。
①マンションと建売 →2014年3月までに入居 ②注文住宅 →9月末まで契約、入居いつでもOK この2パターンに10%が重なると・・・ ややこし過ぎる。 差をつけるのは現金給付だけのような 気がする。 |
||
998:
匿名さん
[2013-01-10 08:30:55]
消費税8%購入者が対象ではなく、4月以降の入居者が対象じゃない?
|
||
999:
匿名さん
[2013-01-10 08:35:00]
まずは今回の目玉の大枠が固まったところ。
詳細を詰めるのはこれからでしょう。 この記事を見て各方面から要請や圧力あるでしょうし。 |
||
1000:
匿名さん
[2013-01-10 08:39:09]
駆け込み需要なんてないのだから、今買うと大損なんてことにしないのかな。
だとすれば、2013年1月〜2014年3月も消費税差額程度にして欲しいものだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安部政権は、景気浮揚の即効性をうたってるんだからやるんじゃない。