来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
461:
購入検討者
[2012-11-01 23:06:41]
|
||
462:
匿名さん
[2012-11-05 12:45:03]
不動産市況が冷え込むので消費増税もできないでしょうね。
混乱させるのが民主党流ですかね。 |
||
463:
匿名さん
[2012-11-05 12:47:58]
消費増税ができないと減税措置も見直しせざるを得ませんね
|
||
464:
匿名さん
[2012-11-05 13:00:52]
老婆心ですが、自分の納税額をしっかり把握しましょう。
ほとんどの方は思ったほど納税していませんよ。 年収500万のサラリーマン、妻子2人で 所得税10万円弱でしょうか? 住民税は2万円くらい。 引くに引けないローン減税、残念! ジャカジャン! ギター侍、どこ行ったんだろうね? |
||
465:
匿名さん
[2012-11-05 13:27:49]
>>464
年収500万とすると 所得税年5〜6万 住民税なら自治体によるが 年20〜25万ぐらい。 今の減税だと住民税の減税は年10万弱の設定金額(正確な金額失念)か 実際に払っている額どちらか低い方。 なのでローン残高が2000万以上だと枠一杯まで使い切れません。 拡充案はこの住民税の設定枠の撤廃があるので そこそこの年収でも恩恵が大きい。 |
||
466:
匿名さん
[2012-11-05 14:05:30]
所得税5万円 税率5%だったら
住民税はせいぜい10万円チョイじゃないの 税率10% いずれにしても、引ききれませんね。 家買って、住民税ゼロはやりすぎ! ゴミ捨てるなっちゅうことになりますね。 |
||
467:
匿名さん
[2012-11-05 20:05:38]
ガーン
買いたいマンションあったのですけど、入居が2013年8月でした。 これは見送りですかな? 東京だとマンションも最低5千万くらいはするし(狭いのに~) そういう人たちは買い控えるよね、きっと。 うちは子ども3人だし、最低でも75平米は欲しいんだけど、高すぎる~~~ |
||
468:
契約者
[2012-11-05 20:09:12]
金があるなら買うよ。
無いからグダグダ言ってるだけ。 |
||
469:
契約者
[2012-11-05 20:09:40]
金があるなら買うよ。
無いからグダグダ 言ってるだけ。 |
||
470:
匿名さん
[2012-11-05 20:22:10]
年収500万じゃないからどうでもいいわ
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2012-11-05 20:32:55]
買いたいマンションと同じマンションはない。
要求レベルが高いなら二度と買いたいマンションが出てこないかもしれないよ。 要求レベルが低いなら好きにすれば。 |
||
472:
匿名さん
[2012-11-05 20:50:57]
>465
所得税10万くらいでない? |
||
473:
匿名さん
[2012-11-05 21:33:34]
ていうか、
年収500万の人の税金ってそんなに安いの?ほとんど払ってないようなもんじゃん。 |
||
474:
匿名さん
[2012-11-05 21:36:46]
ていうか、ここで2014年の減税拡充を嘆いているのは、
2013年に買いたい物件がある(もしくはすでに契約をした人) かつローンが5千万以上 年収1千万以上 が最低ラインだよね? ちなみに、二馬力で1千万は納税額が少ないから無関係だよ。 |
||
475:
匿名さん
[2012-11-05 22:27:34]
これ言ったら引かれるかもしんないけど、オマケが欲しくてグリコ買う人って多いの?
欲しいのあって買える時が買い時だと思うんだよねー。個人的には減税はオマケです。 |
||
476:
匿名さん
[2012-11-06 00:13:59]
>474
わかってないね。具体的な減税額を計算してないからそういうわかったようなことを言うんだよ。 |
||
477:
匿名さん
[2012-11-06 18:38:04]
ローン減税の恩恵だけに目が言ってるのでは?
消費税が上がると、新居への引っ越しやカーテン、家具全てが増税です。トータルで住宅ローン減税拡充を待つ効果がどれだけあるのか疑問です。 買いたい物件があるなら買った方がいいのでは? |
||
478:
匿名さん
[2012-11-06 20:29:21]
家具、引越しで500万円かかっても、増税分は15〜25万円しかないよ。
欲しい物件があれば買ったほうが良いというのはわかるけど。 |
||
479:
サラリーマンさん
[2012-11-06 22:37:58]
来年竣工など必死さが
半端ない 減税不公平分は値引き可能かな? 私は待ちます!2015年が次の買い時 値下がり傾向のうえに 増税後、値崩れ見込みです よほどの優遇減税案がでない限り 急ぐ理由ないです |
||
480:
契約済みさん
[2012-11-07 09:46:24]
うちは待ってる間にも8万ずつ家賃がかかるからなぁ。それで大した措置じゃなかったら目も当てられん。
悔しいけど買いだな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来年夏くらいまで不動産市況も冷え込むぞ。