来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
361:
匿名さん
[2012-09-15 15:21:33]
絶対無いわけではないよ。絶対あるわけでもないけど。
|
||
362:
匿名さん
[2012-09-15 15:40:57]
|
||
363:
匿名さん
[2012-09-15 16:40:47]
今日住宅会社に建てる時期を迷ってると伝えると、
金利も物価もあがります。 今がいいです。 と言われました。 本当でしょうか。。。 |
||
364:
匿名
[2012-09-15 18:53:09]
物価というか増税後は建材自体が消費税により値上がりするよね
必然的にデベは建材分も値上げするか、コストを下げる事になる また増税前も駆け込み需要で建材不足、値上げ等が予想される 目先の利益に捕われて安かろう悪かろうを掴まれないように。 物を見る目は養っておくべきかとは思う。 |
||
365:
匿名さん
[2012-09-15 19:37:13]
|
||
366:
匿名さん
[2012-09-15 19:53:54]
|
||
367:
匿名さん
[2012-09-15 20:10:23]
そういうことじゃなくて、消費税の仕組みを分かっているのか?と
|
||
368:
匿名さん
[2012-09-15 20:15:35]
例えば以下のような流れの場合、消費税8%が次から次へと上乗せされていくと思ってる?
材料→部品→部品→商品→卸→小売 |
||
369:
匿名さん
[2012-09-15 20:50:16]
|
||
370:
200戸の理事
[2012-09-16 09:09:25]
>362
入居時期を2014年1月以降にする さかのぼると、 今のルールですと、 引き渡しは、2013年7月以降 これが、みそ。 入居と言うのは、引き渡し後の事だから 不動産業者には、全くどうでもいいことですよ。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2012-09-16 11:49:39]
住宅ローンの時に住民票を移動しないといけなく、それが入居と判断されるのでは?
そうでないなら、引越ししても年明けまで住民票を前のままにすれば良いと思うのですがいかがでしょうか? |
||
372:
匿名
[2012-09-16 12:35:44]
だから、そういうズルが出来ないような方法にするって言っただろう?
増税分は払わない、減税は受けたいなんてうまい話しはないだろう? そんなことを考える奴は、性格的にケチで、金は使わず、貯蓄に回すね! 景気には何の役にも立たない! 決済、引渡し、入居の期日を変えれば済む。 簡単に変更できることだから、ズルが出来ないようにするよ! |
||
373:
匿名さん
[2012-09-16 15:15:38]
>372
まるで法律を作る立場のようなコメントですね |
||
374:
匿名さん
[2012-09-16 16:54:25]
来年6月までの引き渡し物件でローンを組む場合、今は見送った方がお得ということですね。
|
||
375:
匿名
[2012-09-16 17:46:47]
>入居時期を2014年1月以降にする
>引き渡しは、2013年7月以降 との事ですが、住宅ローンを実行(引き渡し)する時に住民票を移行する必要がありますよね 入居を1月以降にした場合、役所に ・住民票を移動→その日を入居と見なす と判断された場合 2013年度末に住んだ形跡がないと控除の対象にならず、最悪の場合 ・2013年入居と判定 あげくに ・2013年の控除認定されず、9年になる なんて事態を心配してるんですが、ありえませんかね? 税務署に聞けばいいのかな |
||
376:
匿名さん
[2012-09-16 18:09:13]
引渡し伸ばした間の固定資産税をデベは払ってくれるんですか?
|
||
377:
匿名
[2012-09-16 19:56:03]
固定資産税は1月1日の所有者に1年分かかるんでは?
7月から年末は住んでいても要らないと思うんだけど。 |
||
378:
匿名さん
[2012-09-16 20:23:42]
>>375
仕事柄、税務署に直電する機会がたまにあるんだけど、質問するとちゃんとしかるべきところから回答してくれる。 匿名OK。結構対応は丁寧だから、本気で考えてるなら掲示板で聞くより確実。 あ、ちなみに所轄によってビミョーに解釈が違うこととかあるから気をつけて。 より万全を期すなら新住所予定の税務署へ。 |
||
379:
匿名さん
[2012-09-16 20:30:14]
たいていのケースでは契約時の引渡し予定日基準で、年末までの分を買い手がデベに支払う契約になっていると思いますよ。
逆にいえば引渡し予定だとかの契約内容によってはデベが払ってくれる場合もあるでしょう。 買い手都合だとまず認めてくれないと思いますが。 |
||
380:
375
[2012-09-16 22:40:04]
378さん
ありがとうございます。 去年に同僚が12月末引渡し(住民票移行)→今年4月入居だったんです。(お子さんの学校都合で) 控除の申告どうだった?と聞いたら 普通に住民票や契約書だけ添付して出したら、2011年からになった。 と言ってたんで、何が真なのかなと思いまして。 確かに確定申告だけ見ても税務署によって対応違いますよね、よくよく聞いてみます そうなってくると、郵送ではなくて窓口で直接1月入居を証明する必要が出てくるのかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報