住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1441: 匿名さん 
[2013-01-20 15:36:42]
まあ、業者の誘導番組やからなぁ。
1442: 匿名 
[2013-01-20 15:40:09]
>1438

なんで?
1443: 匿名さん 
[2013-01-20 16:10:49]
 旭化成ホームズは10日、「消費税増税と新築住宅需要」に関する調査を行い、その結果を発表した。調査は2012年12月14~16日にかけて、全国30歳以上の既婚者で、3年以内の新築一戸建てか新築マンションの購入意向者475名を対象に行われた。

 調査結果によると、消費税増税を踏まえた新築住宅の消費意識・購入のタイミングについて、二者択一で意見を聞いてみたところ、新築住宅は「消費税増税前に購入したい」と答えた人が83.4%に達し、「消費税増税後に購入したい」の16.6%を大きく上回った。


 新築住宅を「消費税増税前に購入したい」と答えた人にその理由を聞くと、「消費税増税の負担を少しでも軽減したいから」が87.1%で最も多く、以下、「増税後は物件価格が上昇すると考えるから(24.2%)」「今回の増税では増税後の住宅ローン減税や控除の導入など、政府からの緩和措置は取られないかもしれないから(20.2%)」などの意見が続いた。

 一方、新築住宅を「消費税増税後に購入したい」と答えた人にその理由を聞くと、「住宅購入は増税に関係なく、ゆっくりと考えるべきものだと思う(49.4%)」「増税後は物件価格が下落すると考えられるから(40.5%)」などの意見が多かった。

 新築住宅購入意向者の多くが増税を意識しながら、購入のタイミングを見計らっているようだ。それでは、実際の不動産価格はどのように推移しているのだろうか。

 野村不動産アーバンネットが7日に発表した実勢調査の結果によると、2012年10~12月の首都圏の「住宅地価格」は、四半期比較で「値上がり」を示した地点が4.3%(前回2.1%)、「横ばい」が72.9%(前回78.6%)、「値下がり」が22.9%(前回19.3%)となり、横ばい地点割合が若干減少していた。首都圏エリアの変動率はマイナス0.8%で、東京都区部で値下がり率が縮小している。

 さらに、不動産経済研究所が12月13日に発表した「首都圏のマンション市場動向」によると、11月のマンション1戸あたりの価格は5,003万円で、前年同月比で484万円(10.7%)上昇した。1平方メートルあたりの単価は72.1万円で、こちらも前年同月比で7.1万円(10.9%)上昇している。

 不動産価格に急激な変化はないものの、消費者が増税を意識し始めたこともあり、価格がジリジリと上昇し始めているのかもしれない。
1444: 匿名さん 
[2013-01-20 16:30:18]
どこも昨年末は買い控えていた
今年初頭もこの傾向は続く予測
景気対策ゼロだった結果を踏まえ続く見込
1445: 住民さん 
[2013-01-20 16:49:32]
>>1398

検討段階の事項を自信たっぷりに言わんでも。

最初から検討出来たと思うんだけど。
1446: 匿名さん 
[2013-01-20 16:54:04]
一番良かったのは平成18年頃キャッシュこれ無敵
1447: 匿名さん 
[2013-01-20 18:38:07]
2014年3月にローン実行して4月に入居すると200万と400万のどっちが適用されるんだろうか?
1448: 匿名さん 
[2013-01-20 19:39:00]
我が家も3月実行
4月に引っ越しです。
住民票はどうなるか分かりません。
普通は実行の時に住所移動するもの?

減税額を気にしてとかではなく
3月末の引っ越し繁盛期は外して
4月中旬ごろの平日の安い時にします。

だから年末のお楽しみでいいかな!って感じです
1449: 匿名 
[2013-01-20 20:16:21]
2013年組だぁ〜て見られるのかぁ
1450: 匿名 
[2013-01-21 00:03:20]
これからの景気によるよー
1451: 匿名さん 
[2013-01-21 00:11:29]
ローンの実行は、新住所がいるかと。
1452: 匿名さん 
[2013-01-21 00:35:06]
もやもやしていた13年組ですが、14年が400万で落ち着いてくれてよかった…。
これなら納得出来る。損するわけじゃないけど、当初案の1000万とかやり過ぎだったよね。
1453: 購入検討中さん 
[2013-01-21 05:14:41]
これ、共働き夫婦で持分半分にしてローン組めばそれぞれ40万づつ、合計80万の控除があるってことだよね
1454: 匿名さん 
[2013-01-21 05:37:35]
ん?それをやるには8000万も借金することになりますが。
頭おかしいの?そんな借金して。
1455: 匿名さん 
[2013-01-21 06:08:01]
次は2015年改正で2%、20年だ!
夫婦で長期優良MAXで4000万円減税!
1456: 匿名さん 
[2013-01-21 07:05:34]
2015年分はもう決まってるよ
1457: 匿名さん 
[2013-01-21 07:46:00]
>>1451
旧住所で実行すればいいだけのこと。
1458: 匿名 
[2013-01-21 08:20:50]
2013年組だけど現実をうけ入れて頑張るぞ
1459: 匿名 
[2013-01-21 08:25:12]
減税の為一年遅らせるより、早く入居し、家賃&消費税後の物価の値上がり考えたら今年入居でオッケーでしょ。
まぁ我が家は半分頭金で6夫婦共1000万ローンなのであまり関係ないです。
1460: 匿名さん 
[2013-01-21 09:11:30]
1000万ローンなら、あまり…どころか、「全く」関係ないんじゃない??
そりゃ、2013年にさっさと入居が正解。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる