住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1301: 匿名さん 
[2013-01-18 01:39:35]
なら買い控えは当然の結末だな
2013年減税ゼロは戦後復興期にもない国民への酷い仕打ち
1302: 購入検討中さん 
[2013-01-18 04:36:30]
1290です。1291さん、ご回答ありがとうございました。

今、借入中の住宅ローンを全額返済して、2014年からの新しい住宅ローンを組みたいのですが、
新しい住宅ローンを組むとき、旧住宅ローンの残高分も合わせて貸してくれたりしませんかね?
だいたい月20万くらいの返済なんですが、今まで借りていた金融機関にそのまま、
旧住宅ローンを全額返済して、新しい住宅ローン組みたい、ってお願いしたら、
旧住宅ローンの残高分を新しい住宅ローン分に組み込んで貸してくれたりしますかね?
20年だか25年くらい、ずっと返し続けてきたので、融通聞く可能性ありますかね?
1303: 匿名さん 
[2013-01-18 07:33:41]
新たなローンの期間、収入がありますか?
定年までのローンだとそんなに組めなさそう。
1304: 匿名さん 
[2013-01-18 07:36:23]
2013年 消費税8%目前ながらも、2014年の住宅ローン減税の大幅拡充を控えての買い控え。需要先送り。
2014年 消費税8%の増額分を大幅に上回る住宅ローン減税の拡充と消費税10%目前の駆け込み需要発生。需要先食い。
2015年 消費税10%で景気失速。日本オワタ。
1305: 匿名さん 
[2013-01-18 08:19:42]
今年後半くらいからいよいよ金利が徐々に上がり始めたら、減税待ち組は焦るだろうな

借入の額にもよるけど、場合によっては減税分ふっとぶかもよ?
1306: 匿名さん 
[2013-01-18 08:23:07]
あと、今ある物件の値引き交渉と「売れちゃいますよ」攻撃。
誘惑されても譲らず、減税にこだわって得しなきゃ!
1307: 匿名さん 
[2013-01-18 08:24:44]
もちろん金利上昇分(と価格下落分の差額)が減税で補填されないと買いません

それを除いても、何も対策がされない今年に買ってやる理屈はない
1308: 匿名さん 
[2013-01-18 08:36:57]
まあ、待ちたきゃ待てばの話。
待つもリスク。買うもリスク。
誰の判断が正しいかはローン返済終わるまでは誰にもわからん。
1309: 匿名さん 
[2013-01-18 08:47:42]
何も対策されないって、200万の対策がされてるけど。
1310: 匿名 
[2013-01-18 08:50:27]
ローン沢山くむなら
2013年に買うよりは、2014年のがよさそう
1311: 匿名さん 
[2013-01-18 09:23:16]
>1302

20年以上返し続けているなら減税の対象外です。

参考:国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1233.htm
1312: 匿名さん 
[2013-01-18 09:35:13]
借入が3000万円以下の予定だから、来年まで待つ意味あるのか微妙なんだよね。
今のところフラット35のつもりだから、金利が確実に低い今年に入居してしまいたいというのもある。
繰り上げ返済したら減税分以上、利息を減らせそうだし…

借入4000万以上とか沢山借りる人は来年が買いかもしれないけどね…
1313: 匿名さん 
[2013-01-18 09:43:41]
来年は物件価格を吊り上げてくるよ、間違いない。
そもそも良物件取り競争が生じて値切りがきかない。
減税分なんてむしろオーバー、ぜーったい今年買ったほうが良い。
金利も間違いなく上がってる。今年は勝ち組だ!w
1314: 匿名さん 
[2013-01-18 09:55:01]
勝ち組とはローン組まずに、購入できる人と、もしくはそれなりの自己資金を用意して減税枠の影響がないために、購入時期を考慮しなくていい人だと思うよ。 あしからず。
1315: 匿名さん 
[2013-01-18 09:58:05]
その通りだわな。
1316: 匿名 
[2013-01-18 10:25:58]
2300万借り入れの8月竣工は勝ち組ですか?
1317: 匿名さん 
[2013-01-18 11:29:47]
2300なら来年まで待つ意味ないと思う
勝ち組の一派だと思うよ… 笑
1318: 匿名さん 
[2013-01-18 11:41:05]
このスレッドが盛り上がることを常に楽しみにしている華の2013年組の俺ww
1319: 匿名さん 
[2013-01-18 11:41:38]
検討している物件が非常に気に入っているのなら待つ理由はありませんよね。
工業製品などと違って、住宅は同じ物は2つとありません。
売り切れてしまえば二度と手に入りません。
1320: 購入検討中さん 
[2013-01-18 11:46:38]
結局借入金利が1パー以下でなければ減税云々より繰り上げしたほうが経済的でしょ?
変動は運だから別として、10年1パー切ってる住ローンなんた今あるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる