住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1261: 匿名さん 
[2013-01-17 14:59:39]
↑ニュースの出元を教えてください。
1262: りす 
[2013-01-17 16:24:03]
1263: 匿名 
[2013-01-17 17:02:25]
読売じゃん。
1264: 匿名さん 
[2013-01-17 17:09:13]
親の資金援助のおかげで
3000万以内の借り入れで済むから
上限300万あればいいや
自民党諸君政治判断で2013から拡充よろしく
1265: 匿名さん 
[2013-01-17 17:21:36]
上限額もそうですが、住民税からの控除対象額拡充の適用方法が気になります。
ローン金額の夫婦割合にも影響してくるので。
一人あたりだと、稼いでる方でも20数万くらいしか税金納めてないんですよねぇ。
1266: 匿名 
[2013-01-17 17:23:23]
2013年組最悪だったとならないの?
本当なら嬉しい
1267: 匿名さん 
[2013-01-17 17:47:23]

住宅ローン減税:5年間延長 政府・自民が方針
毎日新聞 2013年01月17日 02時30分

 政府・自民党は16日、13年末に期限が切れる住宅ローン減税を5年間延長する方針を固めた。減税対象となるローン残高の上限を現行の2000万円から4000万〜5000万円に引き上げる方向で最終調整する。14年4月からの消費増税で住宅市場が冷え込む懸念があり、住宅ローン減税の継続・拡充で需要を下支えする必要があると判断した。

 住宅ローン減税は、ローン残高の1%を10年間、所得税や住民税から控除できる仕組み。現行はローン残高の上限が2000万円となっており、10年間で最大200万円(年間20万円)の減税が受けられる。

 自民党内には当初、延長期間を3年とする案も出ていたが、14年4月に8%、15年10月に10%と2段階で消費税率が引き上げられる影響を重視し、14年以降も5年間延長することになった。ローン残高の上限は5000万円を主張する自民党と4000万円に抑えたい財務省の間で最終調整。延長後の上限額を5年間変えない案を軸とする自民党に対し、財務省は上限額を毎年1000万円ずつ段階的に縮小する案を主張している。
1268: 匿名さん 
[2013-01-17 17:57:42]
 自民、公明両党は17日、住宅を購入した中低所得者に対する現金給付を、2014年から5年間実施する方向で最終調整に入った。

 14年4月からの消費税率引き上げに対応する。消費税率が8%の段階では、給付対象は「年収600万円以下」とする案を軸に検討している。

 消費税増税で負担感が増すとされる中低所得者が住宅を購入しやすい環境を整え、景気を下支えする。

 住宅ローンの毎年末の残高に応じて所得税・住民税の納税額を10年間少なく(控除)できる「住宅ローン減税」は、13年末で期限が切れる。自公両党は住宅ローン減税を5年間延長する方針を確認しており、この間は、納税額が少なく、住宅ローン減税の恩恵を十分受けられない中低所得者への現金給付も続けることにした。24日までにまとめる13年度の与党税制改正大綱に盛り込む考えだ。

(2013年1月17日17時36分 読売新聞)
1269: 契約済みさん 
[2013-01-17 18:42:52]
やっぱり2013年は、ダメに読めますね。
買い控え対策で、せめて国交省要望の300万据え置きを期待していたんですが(涙)

1270: 匿名 
[2013-01-17 18:43:13]
あれ?やっぱり13年度の話は出てきてないね↓↓置き去りにされた気分だ。
1271: 匿名 
[2013-01-17 18:54:11]
年の始めに今年は家買うな!て言ってるようなもの。
1272: 購入検討中さん 
[2013-01-17 18:57:29]
13年は***かな?
1273: 匿名さん 
[2013-01-17 19:10:37]
2000万ローンの私には関係ないな。
1274: 匿名さん 
[2013-01-17 19:32:01]
で、2013年の減税はいつ決定するの?
1275: 匿名さん 
[2013-01-17 19:57:28]
とっくに決まっていますが。
1276: 匿名さん 
[2013-01-17 20:24:40]
2000万の1%とね
1277: 匿名さん 
[2013-01-17 20:25:00]
***

まけぐみ

マケグミ

Makegumi
1278: 物件比較中さん 
[2013-01-17 20:31:32]
2014年3月実行が最悪では?
かなり凹んでます!
マンションなのでどうしようもない。
可能なのはキャンセル
来年まで嫌な思いしたくない
1279: 匿名さん 
[2013-01-17 20:38:49]
>>1278
空白期間は作らないだろうから
減税は継続されるのでは?
控除残の現金給付は無い線が濃厚でしょうが
1280: 匿名さん 
[2013-01-17 20:52:21]
でも要望でてるんですよね。
2013年は2000万の1%は確定なんでしょうか?

覆るとしたらいつなんでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる