住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1141: 匿名さん 
[2013-01-14 19:30:15]
契約書って私のには税率書いてません。
マンションです。

本体価格と税金は書いていますが
マンションは土地に税金のらないので
契約書だけ見て税率分かる?
1142: 匿名さん 
[2013-01-14 19:34:32]
それは知りませんでした。
うちは、土地代と、建物代がきちんと分かれて記載だったので、契約書を見れば分かると思っていました。
1143: 匿名さん 
[2013-01-14 19:36:28]
1142を買いてから思ったのですが、そもそも契約書があれば、契約日から税率が分かるのではないのでしょうか?
1144: 匿名さん 
[2013-01-14 19:43:55]
確かにその通りですね
1145: 匿名さん 
[2013-01-14 21:05:53]
あと10日 開けてビックリ玉手箱
1146: 匿名 
[2013-01-14 21:30:23]
悔しいです!!

もうすぐ家がたちます!!

あと一年賃貸に暮らて(年100万)も、すぐ引っ越してもなにも変わらない!!

自民党キライ!!
1147: 匿名さん 
[2013-01-14 22:02:32]
自民党は庶民の敵です
期待しない方が良いでしょう
1148: 匿名 
[2013-01-14 22:11:40]
不公平!!
1149: 匿名さん 
[2013-01-14 22:21:07]
1146=1148は何もわかってないねw
可哀想な人
1150: 匿名さん 
[2013-01-14 22:21:21]
2013年のローン控除が低いことは何年も前から分かりきっていたこと。
いまさら騒ぐ方がどうかしている。
1151: 匿名さん 
[2013-01-14 22:32:46]
完全に不公平ではない。2013年については前から決まってる事。もっと前に買っとけよ。
1152: 匿名さん 
[2013-01-14 22:34:06]
金利が低いうちに好きな物件を選ぶことができた
また2014年よりも建築費は割安になっているはずです
無事に建てることができて良かったじゃないですか!
1153: 匿名さん 
[2013-01-14 22:43:21]
国交省の要望だと、平成25年入居分から増額ってなってるよ。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002240.html

登記費用(抵当権)の優遇はどうなったんだろう?
試算すると、税金が10万で済むところが30万になりそう。
1154: 匿名さん 
[2013-01-14 22:47:43]
2013年も300万円要求と言っていた。
1155: 匿名 
[2013-01-14 23:09:19]
一応、万が一2013も300万になったら長期優良は意味なし?
1156: 匿名さん 
[2013-01-14 23:32:35]
財源はどうなった?
アベは財政規律重視に路線変更している
2009年の拡充で数千億円の税収減になったことは政府も財務省も承知している
財政出動と減税のオンパレード
日銀は財政ファイナンスには難色を示すだろう
打ち出の小槌はない
2015年購入予定だが将来を見据え現実的な判断をしてほしいもんだ
1157: 契約済みさん 
[2013-01-14 23:37:14]
今年は予定通り2000万の1%のようですね。
ローン減税を受けられるだけましですよね。
1158: 匿名さん 
[2013-01-15 00:18:02]
>1157
どこ情報?
1159: 匿名さん 
[2013-01-15 05:39:16]
住宅ローン減税は借り入れ額の1%までなんだからいくら枠が広がっても庶民には関係ない。
年収の五倍を越える借金は破産するだけなんだからさ。
1160: 匿名さん 
[2013-01-15 06:04:22]
庶民は年収600万円以内とするなら、2013年も5倍の3000万円までにすればいいのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる