住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1001: 匿名さん 
[2013-01-10 08:41:36]
なんだ~たった100万円のアップなのねえ~~

あえてゆっくり設計とかやってたけどとっとと着工して2013年に住もうって思った。
今のボロマンション速く脱出したいし。

1002: 匿名 
[2013-01-10 10:26:04]
2013年組には、拡充なしかなぁ
なんだかなあ
1003: 匿名さん 
[2013-01-10 11:13:16]
新聞記事をろくに解釈できない方がいらっしゃるようですが
今日の日経一面の記事は

1.住宅ローン減税
2014年は継続のうえ年30万円以上に拡大
さらには住民税の減税枠を拡大
⇒2014年1月~3月入居組も適用あり
 30万円”以上”なので30万円でFIXはしていない

2.現金給付
2014年4月以降入居者について控除しきれなかった額を現金給付
⇒購入時の消費税が5%であったか8%であったかについては触れていません

3.2013年
拡充するとは一言も書かれていませんので今のままの可能性が大
1004: 匿名さん 
[2013-01-10 12:35:58]
1003さん
ありがとう

主人が新聞持って出かけちゃったので記事読めなくて、上でめちゃめちゃなこと(2014年1月から3月は控除なしとか2013年と同じとか、税の基本を知ってればあり得ないこと)を書いている人がいたから心配してたのです。


住民税の減税枠や現金給付には関心がないけど、年30万以上がいくらになるのかが気がかりです。


1005: 匿名さん 
[2013-01-10 12:51:19]
>1003

記事はそうですね。
でも、結局、2014年4月以降入居
=8%購入者ではないの?
1006: 匿名さん 
[2013-01-10 12:54:27]
13年組については副次的な対策だから
本筋の14年以降の消費税対応が出揃わないと
どうとも言えないでしょう。

13年は史上最低の条件で不平等との必要性が世論に訴えられれば
不買運動を恐れる住宅業界団体が泣きついて
政府も何らかの手を打たなければならなくなるかも知れません。
1007: 購入検討中さん 
[2013-01-10 14:42:54]
ごめん、ちょっと教えてもらいたいんですけど、

2014年の年30万上限の減税ちゅうのは、現行制度と同様、年末のローン残高の1%を減税っていうことを前提にしてるんだよね?
制度上の減税額の上限が年30万であっても年末のローン残高が例えば2000万だった場合は、減税総額は1%の20万ってことだよね?(所得税+市県民税>20万として、長期優良云々は無視して)

現金給付ってのは、例えば上の例でいけば、所得税+市県民税<20万の場合、例えば15万円だったら、5万円を現金給付しますよ(=合計で20万円)!ってこと?
それとも、制度上の上限額30万までの残額15万円を現金給付しますよ(=合計で30万円)!ってこと?
わかりにくくてごめん。

結局、減税額の拡大の恩恵を受けるためには、それだけ大きな額のローン残高が必要だってことですよね?
ウチは総額4600万のローンを組む予定なので、ヨメと私でそれぞれ半分づつローンを組んだとしても、2013年も2014年もあんまり変わらないのかなぁ、と思いまして…
しかも所得税もそんなにたくさん払ってないし…(扶養家族が多いので)
1008: 匿名さん 
[2013-01-10 15:03:32]
>>1005
実際にどう制度化されるかはこれからのことで分かりませんが、
記事には2014年4月以降の入居分に適用と明記されていますので
少なくとも現金給付が8%購入者に限定されるとは読み取れません。
1009: 匿名さん 
[2013-01-10 15:43:47]
そ~ぉだったらいいのにね♪
1010: 匿名さん 
[2013-01-10 15:45:38]
頭金がそれなりにある場合はあんまり関係ないよね。 ローン2500以下なら13年に購入した方が消費税分安く済むってことでいいのかな?
1011: 匿名さん 
[2013-01-10 15:58:46]
>>1006
不買運動ですか…。

確かに、住まいそのものの資産価値や必要性の是非より
100万円の価格差は重要な価値があると思います。
勝ち組になるという「意識の勝利」の心理的効果も、景気浮揚の為には不可欠な要素です。

40万や50万の住民税なんて平均的勤労者なら誰でも払っている額だし、それがカットできる影響は大きいです。
目先の利益を大事にする時代だからこそ、大切な考え方ですよね・・・。

1012: 匿名さん 
[2013-01-10 16:12:14]
>1008  私は1005ではありませんが。

2014年購入組は1-3月に購入し、4月以降に入居が消費税5%かつ控除MAXにならないかな~と期待している。
控除MAXが年間30万円以上が、かなり高額にならないかな~と期待している。

ついでに最大限の控除が受けられるように、現金は手元に置いといて目いっぱいのローンを組もうとしている。

とはいえ、現金で一括で買う方がトータルで安いです。
超低金利とはいえ、金利が発生するので。

ローン控除が気になるのは、大した頭金が用意できてない証拠。
そのくせ「ほんとはもっと頭金出せるんだけど、ローン控除受けたいから」というポーズ。
ちょっとの差で得した!損した!と忙しい人生になりそう。
1013: 匿名さん 
[2013-01-10 16:15:16]
ま、2013年組みは泣けっちゅうこったw
どう解釈しても2014年入居からやろうね
金利上がらんうちにさっさと実行した方がええんとちゃう?
1014: 匿名さん 
[2013-01-10 19:37:38]
>1007

5万円。
1015: 匿名さん 
[2013-01-10 19:43:50]
これって確定?
試案?先走り?
日経の記事の信憑性は?
たしか去年の9月の記事も日経だけ

1016: 匿名さん 
[2013-01-10 20:11:28]
>>1011
650万だけどそんなに払ってねーよ
1017: 匿名さん 
[2013-01-10 20:17:19]
ここ数年の日経新聞を見ると、日経オンリーの記事はガセというか勇み足だね。
1018: 匿名さん 
[2013-01-10 20:32:38]
世論の反応を見る観測気球という説もある。
全く潰れる時もあるけど。
1019: 匿名さん 
[2013-01-10 20:56:30]
この住宅減税って制度はあんまり重視すると危険な香りがするのは俺だけか? そもそも借金しないと要件満たさないわけだが、とある人がローン予算3000万だとして控除目一杯もらおうと予算プラス500万のローンを組んだりすると、
変動金利が上がったとき対応できなくなる人が出てくる気がする。 理由は金利が上がれば拡大された控除はの分なんて簡単に吹っ飛ぶから。
1020: 匿名さん 
[2013-01-10 21:28:25]
もう2週間しかないし、
検討事項も山積みなので、
これで決まりでは?

ちょっと把握しにくい部分も
あるが、入居はコントロール
できるのでやっぱり素直に
読むと税率で分けそうな感じ。

あと2013年は200万円で
決まってるみたい。
1021: 匿名さん 
[2013-01-10 21:38:16]
控除拡大の財源は手当できているのかねー
バラマキもいいけど若者としては
財政規律をしっかり保って持続可能な
社会を作って欲しいよ
大衆迎合政治はもううんざりだ
1022: 購入検討中さん 
[2013-01-10 21:50:02]
>>1020
2013年200万円は、現在の制度だと確定でしょうが、300万円への拡大はまだ決まってないんじゃないの?
税制についてはあと2週間しないとわからないよ。
1023: 匿名さん 
[2013-01-10 21:57:12]
2013年の途中で制度変更なんてあるんかな?
延長時に改正が現実的だよねー
1024: 匿名さん 
[2013-01-10 21:57:36]
「300万円以上に引き上げ」を
検討って書いてあったから、
引き上げってことは300じゃなくて
200万円が大前提かと思ったが。
違うかな?
1025: 匿名さん 
[2013-01-10 22:07:17]
>>1020さん
あくまでも入居時期での判定だと思いますよ。
適用税率で判定するのは複雑になりますから。

>>1022さん
2013年入居組の控除額が最大200万円というのは2009年に決まっていることです。
新たな法律上の手当がない限りこれは確定していることですが、
今のところ新たな法律上の手当は見込まれていないようですね。
住宅ローン減税は特措法による措置ですから
期限が切れる度に拡充して延長ということが繰り返されてきましたが
期限前の制度を途中で拡充というのはこれまでも行われていなかったのではないかと思います。
1026: 匿名さん 
[2013-01-10 22:18:10]
まー、トーシロが自慢げに語ってもしゃーないわなw
長くてもあと2週間で判明するんだから
座して待つのみやね
自分は2014年以降の減税案確定したら
一括かローンを組むか得な方を選択するだけやから
最悪どっちゃでもええ
1027: 購入検討中さん 
[2013-01-10 22:24:30]
>>1025
過去にも現行制度の延長はありましたよ。
マンションの売れ行きが悪いということや、即効性のある景気の下支えをするという観点からすると、現行制度の延長(300万円)はありうると思います。
自民党は景気の回復が消費税増税の前提条件ということで、財務省にくぎを刺していますから。
ま、あと2週間もすればわかることです。当たるも八卦当たらぬも八卦、あくまで予想w
1028: 匿名さん 
[2013-01-10 22:25:57]
いや、現行制度で2013年は200万ですよ・・・
1029: 匿名さん 
[2013-01-10 22:30:33]
それにしても24日に大綱ってキャリアの方々も大変ですな
1030: 匿名さん 
[2013-01-10 22:31:58]
>>1025
これのことなんじゃないの?

http://www.mlit.go.jp/common/000222650.pdf
>住宅取得者が有する借入金額帯の最大シェアを占める2,000万円~3,000万円の借入金を、
>引き続き、住宅ローン減税の対象とするため、平成25年の住宅ローン減税に係る
>控除対象借入限度額を引き上げる。



1031: 匿名さん 
[2013-01-10 22:38:09]
>1025

それだと9月末までに契約して
5%で買えるっていう人が
1番得にならないかな?
どうだろう?
1032: 匿名さん 
[2013-01-10 22:45:38]
>>1027
昨年は前年の延長(400万円)はなかった。
今年は予定通り200万円だよ。
1033: 匿名 
[2013-01-10 22:53:42]
昨年と今年では事情も政権の考え方も違っている。


景気対策に速効性を求めているならば、住宅購入拡大による建設・住宅業界への支援は欠かせないはず。
史上最低と言われるローン減税への手当てに着目するのは自然の成り行きではなかろうか。
1034: 匿名さん 
[2013-01-10 23:01:37]
結構2014年の1~3月竣工物件ありますよ。
マンションなので2500~5000万円程度ですので
住宅ローン減税対象でしょうね。
手厚い拡充あれば、この期間の竣工物件が
一番お得感ありますね。

可能な区分け方法ありますか?
マンションの場合はローン実行時に
住民票移すものですか?
この住民票の移動で何月入居か分かるということ?
1035: 購入検討中さん 
[2013-01-10 23:02:42]
>>1031
増税前の契約して、減税拡充後に入居するのが一番特になるでしょう。
4000万円近くローンを借りるケースですと、今年度が300万に維持されたとしても、平成26年度のローン減税の方が有利になります。4000万円のマンションですと建物の価格は大体1500万円~2000万円ですから、増税分の3%は45万~60万。ローン減税の拡充と現金給付を考えると、増税分以上のメリットがあります。

>>1032
昨年は要望が出ていないでしょう?要望以上の内容が決まることはありませんから。
1036: 匿名さん 
[2013-01-10 23:05:37]
可能な給付方法は
手間ですが、不動産屋経由で申請
もしくは不動産屋から証明書もらって申請
1037: 匿名さん 
[2013-01-10 23:56:37]
>1035

てことは9月末までに契約して
2014年4月以降に住んだら、
圧倒的に勝ち組ですね。

あーあと、あの経過措置って
最初注文だけって話だったけど、
マンションもOKになったの?
最近知らないけど。
1038: 匿名 
[2013-01-11 00:13:09]
2013年組は、一番運悪い感じだなーショック
1039: 匿名さん 
[2013-01-11 01:08:45]
入居日はどうやってわかるのでしょうか?住民票ですか?
前にもどなたか書かれていましたが、2014年3月入居は住民票の移動が遅れて4月になったら減税になりますか?
故意か過失かすぐにわかりますか?3月入居は皆さんそのようにされるでしょうか?
1040: 契約済みさん 
[2013-01-11 01:19:29]
2014年4月以降引渡物件を契約しましたが、消費税率については引渡時税率適用とのことで契約価格との差額分は値上げされるものと認識しています。
契約書にも明記されています。物件によっては特約というか5%のまま値上げ無しもあるのでしょうか?
そうだとしたら羨ましい限りです。
1041: 匿名さん 
[2013-01-11 05:24:23]
1025と1035が正しい。

結構めちゃくちゃな解釈(1020みたいな感じ)が多いけど、なんでそういう解釈になっちゃうのかな?
もっとテレビとかでわかりやすく解説しないと、損する人が一杯でちゃうよね。

まさか、それが政府の狙いだったりして。

1042: 匿名さん 
[2013-01-11 05:33:20]
本当は夫名義だけで4千万の借り入れですむところ(貯金が6千万以上あるそうです)

あえて夫婦で
各5千万以上のローンを組んだら

2014年の場合は、夫婦それぞれが500万の控除を受けら得る可能性があるってことですよね。

*注)我が家の例ではなく同僚がそう話してた

うちの会社は住宅ローンは会社から1%の固定で借りられるのですが、
夫婦で在籍している同僚社員(夫婦はともに33歳で、所得税は年50万以上払ってるはず。私は彼らより職位
が下だけどもっと払ってるので)

うちの妻は専業なのでその話を聞いてなんておいしいのだ!と思ってしまいました。
しかも我が家は現在単身赴任中・・・・・・
住んでない東京に家を建ててもどのみに減税は受けられない。
やけくそで札幌で家を建ててやるか。
1043: 匿名 
[2013-01-11 07:57:10]
2013年組は所得税から足りなかったら住民税からも控除してもらえますか?

1月から住宅ローン始まります。

年間所得税が4万くらいでローンは1500万弱なので、、。

1044: 匿名さん 
[2013-01-11 08:02:05]
住宅ローン減税や消費税による数十万円〜200万円程度の違いも気にはなるが、金利が1〜2%上昇すると支払総額が数百万円〜1000万円以上上がることも考慮すべき。
消費増税ができるということは、景気が上向いているということであり、金利も上がっている可能性が高いと思う。
1045: 匿名さん 
[2013-01-11 08:04:48]
>1043

控除できる。
1046: 匿名さん 
[2013-01-11 08:14:16]
≫1041

1020ですが、どこらへんが
むちゃくちゃ?
記事読んでそう思ったけど。
1047: 匿名 
[2013-01-11 08:14:18]
1045さん

有り難うございました
1048: 匿名さん 
[2013-01-11 08:30:03]
控除の不足分の現金給付は年収600万以下だと。
1049: 匿名さん 
[2013-01-11 10:04:51]
>1046

>入居はコントロール
できるのでやっぱり素直に
読むと税率で分けそうな感じ。

これのことじゃないの?

金融や会計の基本的知識があれば、そういう解釈にはならないから。
でもって、「入居はコントロールできる」という抜け道を残すのは往々にしてあるパターンなので。
1050: 匿名さん 
[2013-01-11 12:14:52]
>>1049

消費税対策の部分だけ、
今回1〜3月をダメにした。
ということは経過措置も
同じ考え方なんでダメと
思う。

これで実態は税率分けに
なったと思った。

金融も会計の知識も全然
ありませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる