来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
1568:
匿名さん
[2013-01-24 18:43:00]
妥当な感じかな。 皆さん、自己資金拡大に、つとめましょう。それが何よりの解決策。
|
1569:
匿名さん
[2013-01-24 19:06:28]
5000万もの借金を10年間持ち続けたらその間の金利負担は史上最低の変動金利でも500万以上。
庶民には無関係だな。 |
1570:
匿名さん
[2013-01-24 19:18:19]
予算が決まってるなら、増税前の方がいい物件買えるね。
|
1571:
契約済みさん
[2013-01-24 20:05:06]
1000万だの2%だの大騒ぎしてた頃が懐かしい。
さて、さっさと買うか。 |
1572:
匿名さん
[2013-01-24 20:54:25]
>1571
名前www |
1573:
入居予定さん
[2013-01-24 20:59:24]
俺もさっさと買うぞ。
|
1574:
もうすぐ入居
[2013-01-24 21:08:53]
買いたい時に買いたい物件を買える幸せ♪
いつ買えば良いのかわからない、欲しい物件がない、欲しい物件が買えないw あなたはどっち?? |
1575:
匿名さん
[2013-01-24 21:30:25]
登録免許税の軽減やリフォーム減税などは延長
そのほかの住宅税制の改正は軽減措置の延長などが主な内容だ。まず住宅用家屋を登記する際の登録免許税の税率の軽減は2年延長され、2015年3月31日の取得までとする。軽減の内容は新築住宅の所有権保存登記が0.4%を0.15%に、中古住宅の所有権移転登記が2%を0.3%に、住宅ローンの抵当権設定登記が0.4%を0.1%にするというものだ。また土地の売買による所有権の移転登記に対する税率の軽減(2.0%→1.5%)も同じく2年延長となった。 一定のリフォームをした場合の特例は拡充する。耐震リフォームをした場合の固定資産税を2分の1にする特例は現行ではリフォームした翌年のみとなっているが、一定要件を満たせば翌年から2年間に延長する。またバリアフリーと省エネリフォームについては、工事費の10%を所得税から控除する投資型減税を5年延長したうえで、2014年4月から控除限度額を5万円引き上げて20万円(省エネは25万円、ただし太陽光設置の場合は35万円)とする。同じく工事の翌年の固定資産税を3分の2に減額する特例は3年間延長となった。 このほか、売買契約と工事請負契約の印紙税を軽減する措置は5年延長し、2014年4月1日以降は税額をさらに引き下げる。相続税は2015年1月1日から基礎控除を引き下げ(5000万円+1000万円×法定相続人数→3000万円+600万円×法定相続人数)、小規模宅地の特例の対象となる土地面積を引き上げる(240㎡→330㎡)。相続時精算課税制度については、2015年1月1日から親からだけでなく祖父母からの贈与でも選べるよう制度を改正する。また、中古住宅で住宅ローン控除など各種税金の特例を受ける際に、既存住宅売買瑕疵保険の加入を適用要件に追加することも盛り込まれた。 |
1576:
契約済みさん
[2013-01-24 22:34:44]
2014年2月に完成の物件を契約しましたが、今回の住宅ローン減税が4月以降に決まりました。
2月に登記して、入居を4月にすれば4月以降の減税措置になるのでしょうか? |
1577:
匿名さん
[2013-01-24 22:39:27]
>1576
無理。 |
|
1578:
契約済みさん
[2013-01-24 22:56:13]
住宅ローンが新住所でないと借りられないからですか?
具体的な理由がお分かりでしたらおしえていただけないでしょうか? |
1579:
匿名さん
[2013-01-24 22:59:58]
5%で買った人は全員200万円減税と
大綱に書いてある。 |
1580:
契約済みさん
[2013-01-24 23:05:47]
大綱をまだしっかり読んでいないので分かりませんでしたが、従来は入居日で住宅ローン減税の適用日を決定すると記憶していました。
今回の改定では、購入したさいの消費税率で減税措置の割合を決定するということでしょうか? なんども申しわけありません。 |
1581:
匿名さん
[2013-01-24 23:12:41]
>勤続年数5年以下の法人役員等の退職金について、2分の1課税を廃止する。
天下り万歳? 結局、金持ち優遇の税制でがっくり。 貧乏人の我が家は2013年に買います |
1582:
匿名さん
[2013-01-24 23:12:47]
入居月も購入税率も両方共要件になってる。
|
1583:
匿名さん
[2013-01-24 23:14:56]
結局、程よいところに落ち着いた感じですね。
2013年組の皆さんも納得でしょう。 |
1584:
契約済みさん
[2013-01-24 23:15:34]
そうなんですね。
残念です。 大綱を読んでみます。 ありがとうございました |
1585:
匿名さん
[2013-01-24 23:16:21]
今回の住宅ローン減税の拡充の趣旨が増税後の落ち込みをなくすためのもの。
よって契約書で税率を確認する。 引き渡された時点、ローン実行された時点で入居手続きとされる。 入居日じゃなく入居手続きされた日と書かれている。 |
1586:
匿名さん
[2013-01-24 23:34:23]
>入居日じゃなく入居手続きされた日と書かれている。
たびたび失礼します。大綱の何ページに書いてありますか? 取得した日としか見つからないのですが・・・ |
1587:
匿名さん
[2013-01-24 23:37:30]
なかなか良い所に落としてきたね。
ただ8%から10%で減税額に差をつけなかったことがどう影響するか。 2013年に駆け込み第一波、2014年に最後の駆け込みが発生し、 金利上昇と相まって2015年以降は大きく冷え込む可能性もあるね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報