住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

1148: 匿名 
[2013-01-14 22:11:40]
不公平!!
1149: 匿名さん 
[2013-01-14 22:21:07]
1146=1148は何もわかってないねw
可哀想な人
1150: 匿名さん 
[2013-01-14 22:21:21]
2013年のローン控除が低いことは何年も前から分かりきっていたこと。
いまさら騒ぐ方がどうかしている。
1151: 匿名さん 
[2013-01-14 22:32:46]
完全に不公平ではない。2013年については前から決まってる事。もっと前に買っとけよ。
1152: 匿名さん 
[2013-01-14 22:34:06]
金利が低いうちに好きな物件を選ぶことができた
また2014年よりも建築費は割安になっているはずです
無事に建てることができて良かったじゃないですか!
1153: 匿名さん 
[2013-01-14 22:43:21]
国交省の要望だと、平成25年入居分から増額ってなってるよ。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_002240.html

登記費用(抵当権)の優遇はどうなったんだろう?
試算すると、税金が10万で済むところが30万になりそう。
1154: 匿名さん 
[2013-01-14 22:47:43]
2013年も300万円要求と言っていた。
1155: 匿名 
[2013-01-14 23:09:19]
一応、万が一2013も300万になったら長期優良は意味なし?
1156: 匿名さん 
[2013-01-14 23:32:35]
財源はどうなった?
アベは財政規律重視に路線変更している
2009年の拡充で数千億円の税収減になったことは政府も財務省も承知している
財政出動と減税のオンパレード
日銀は財政ファイナンスには難色を示すだろう
打ち出の小槌はない
2015年購入予定だが将来を見据え現実的な判断をしてほしいもんだ
1157: 契約済みさん 
[2013-01-14 23:37:14]
今年は予定通り2000万の1%のようですね。
ローン減税を受けられるだけましですよね。
1158: 匿名さん 
[2013-01-15 00:18:02]
>1157
どこ情報?
1159: 匿名さん 
[2013-01-15 05:39:16]
住宅ローン減税は借り入れ額の1%までなんだからいくら枠が広がっても庶民には関係ない。
年収の五倍を越える借金は破産するだけなんだからさ。
1160: 匿名さん 
[2013-01-15 06:04:22]
庶民は年収600万円以内とするなら、2013年も5倍の3000万円までにすればいいのに。
1161: 匿名さん 
[2013-01-15 11:26:15]
本日の朝日新聞の記事だと、今年入居組は見捨てられそうですね。
来年度からのローン減税、大幅拡充のみ強調。
現金購入者まで減税。
1162: 匿名さん 
[2013-01-15 11:35:30]
でもねえ、これから資材不足で値上がり、HMも需要見込んで値上げ、
結局トントンだと思うよ。
ラッシュで雑で経験不足者まじりの仕事されるよかましと思ってる。
1163: 匿名さん 
[2013-01-15 11:40:11]
あと価格抑えるために、現状よりも仕様を落としてくる可能性は高いよね。
1164: 匿名さん 
[2013-01-15 11:48:02]
「住宅ローン減税」拡充へ最終調整 上限50万円、5年間延長…中低所得者に現金支給も
産経新聞 1月15日(火)7時55分配信

「現行制度はローン残高2千万円を上限に残高の1%を控除し、最大で年20万円減税されるが、この限度額を引き上げる。」

現行制度の延長・拡充という位置づけなのに、2013年の人は減税が少ないなんて本末転倒。
5年間延長もしたらもう増税関係ないやんw
1165: 匿名さん 
[2013-01-15 11:54:12]
あ、8%の次は10%か。
高税率時代に住宅購入、乙です。
1166: 購入検討中さん 
[2013-01-15 12:23:31]
2013年9月竣工の新築マンションについて質問です。
この物件を今年中に契約して2014年1月に入居、住民票移動をすると、予定通りなら10年で500万円の控除が受けれますか?
世帯年収は1800万円です。
1167: 匿名 
[2013-01-15 12:25:04]
2013年組見捨てられた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる