来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
963:
契約済みさん
[2013-01-09 00:57:05]
|
964:
匿名
[2013-01-09 01:51:27]
|
965:
匿名さん
[2013-01-09 01:56:16]
単身者との税額の差は扶養控除のみ。
共働き世帯が増えて差が縮まっています。 控除額を倍増させるなり、税額控除に 切り替えるなり、とにかくもっと 税金を投入してほしい。 毎日産まれる子供の数で20年後の 経済成長が読めているのに、なぜ、 国は何もしないのでしょうか? |
966:
匿名さん
[2013-01-09 03:21:34]
961はバカですか?(笑)
うちも子ども2人いますが、 所得税だけで年間200万以上払ってますが。。。 新聞読んでないでしょう? 子供が国益って言葉しりませんか? 少子化は大問題なんですよ。 不妊の問題は別として、少子化が大問題であるという認識の欠如が社会人としてイタイです。 |
967:
匿名さん
[2013-01-09 06:51:19]
少子化対策なんか焼け石に水。
移民受け入れ以外に日本が生き残るすべはないのでは。 |
968:
匿名さん
[2013-01-09 12:24:24]
移民受け入れ政策って成功例あるの?
|
969:
匿名さん
[2013-01-09 12:39:29]
>>961
今の日本では、子供をたくさん産む方が、税金をたくさん納めるより貢献度が高い! |
970:
匿名さん
[2013-01-09 15:25:42]
961みたいな勘違い野郎に育てられる子どもふたりが不憫でならない
|
971:
匿名さん
[2013-01-09 16:49:45]
|
972:
購入検討中さん
[2013-01-09 17:36:46]
現在、政府が検討している税制改正の住宅ローン控除は2014年のことだけでしょうか?
2013年の控除200万は変更される可能性はあるのでしょうか? |
|
973:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:23]
|
974:
匿名さん
[2013-01-09 17:56:50]
|
975:
匿名さん
[2013-01-09 18:00:41]
自民党が即効性のある対策を打つから、2013年もあると思う。
|
976:
購入検討中さん
[2013-01-09 18:05:39]
2013年は、住宅購入はメリット少ないですかね?
消費税が上がるのは2014年4月からで住宅ローン控除拡充は2014年1月からだと 2013年9月前に着工して2014年1~3月入居が一番いいのですかね? 金利は無視してますが、どう思いますか? |
977:
匿名さん
[2013-01-09 18:11:56]
2013年末できれる住宅借入金等特別控除を延長
ここがミソ 年度ではなく年なんだよね |
978:
匿名さん
[2013-01-09 18:13:25]
途中で制度を変えるのは大変だから更新のタイミングで変更しよう これよくあること
|
979:
匿名さん
[2013-01-09 19:34:10]
2015年以降はさらに大幅に減税なんですか?
それって、何かのソースがあるようでしたら教えてもらえませんか? うちは土地自体はある(ド田舎です)ので、いつ建てるべきかだけ悩んでいます。 |
980:
匿名さん
[2013-01-09 19:35:28]
大綱は中旬予定だったのに下旬になったのですね・・
早くすっきりしたいのに。。 |
981:
匿名さん
[2013-01-09 20:11:05]
ソースもなにも論理的に考えればわかるじゃん
|
982:
匿名さん
[2013-01-09 20:17:52]
みんな期待しすぎだよw
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
次世代の財布に手を突っ込んだり、
放射性廃棄物を押し付けるような政策を
平気で支持できるんだろうな。