住宅ローン・保険板「住宅ローン減税の拡充」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住宅ローン減税の拡充
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-25 14:17:29
 

来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?

[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40

 
注文住宅のオンライン相談

住宅ローン減税の拡充

663: 匿名さん 
[2012-12-10 11:54:42]
2013年組は自分だけ損って言われるのが嫌だから
2014年の方が損って思いたいんだよ!
実際は何が正解かは1月に分かりますね
664: 匿名 
[2012-12-10 18:27:05]
やっぱり2013年組が一番損なのですか?
665: 匿名さん 
[2012-12-10 19:02:30]
住宅ローン減税は年末調整ですから
まだ、決まった大綱ないので
大綱発表されてからじゃないと分かりません。
今は過去最高に住宅ローン金利が低いです
未来は分かりません。
666: 購入検討中さん 
[2012-12-10 19:14:00]
金利との兼ね合いがあるので、2014年購入が1番とは言えないですよね?
667: 匿名さん 
[2012-12-10 21:08:48]
金利が今底で、これ以上は下がっても割安感なし
2014年減税なければ一番損ってことでしょうか?
668: 匿名さん 
[2012-12-11 20:44:12]
先になるほどリスクは上にも下にも高くなる。
3000万円借り入れて35年元利均等で返済したときの支払総額は、
金利1%なら3557万円
金利2%なら4174万円
金利3%なら4849万円
金利4%なら5579万円
金利5%なら6359万円
669: 匿名 
[2012-12-12 00:53:17]
早くすっきりしたいから決めてほしいなぁ
670: 購入検討中さん 
[2012-12-13 23:26:41]
待ってる間に金利は間違いなくあがる
増税と相まって減税延長あってもプラマイゼロ
買いたい時が買い時
671: 匿名 
[2012-12-14 00:09:38]
金利あがるのかなぁ
672: 匿名さん 
[2012-12-14 12:29:11]
いくら損する、じゃなくて、いくら返ってくるって発想でいいんじゃない?
673: 匿名 
[2012-12-14 16:50:01]
すっごいローン減税しないかなぁ
674: 匿名さん 
[2012-12-14 21:19:21]
減税気にするより金利気にした方がいいような、、
675: 匿名さん 
[2012-12-14 21:25:40]
同意
676: 購入検討中さん 
[2012-12-14 21:27:41]
景気刺激策の継続性を考慮するなら、
ローン減税よりも生前贈与を促進して所得再分配を行う方が効果的
そもそも消費増税とローン減税は同列に語るべきものじゃない


677: 匿名 
[2012-12-15 08:14:54]
建てた年で減税違いすぎるのは、悲しい
678: 購入検討中さん 
[2012-12-15 13:11:42]
損得だけで建てる時期を決めるなんて愚の骨頂
具体的なことは何もわからない減税拡充を待って
金利上昇のリスクを負うなんて愚か過ぎる
679: 国衛 
[2012-12-16 05:23:50]
慎ましく生きろ。
680: 匿名 
[2012-12-16 21:25:08]
金持ち優遇の自民党に戻ったから、減税期待だな
681: 購入検討中さん 
[2012-12-16 21:50:37]
そうなの?
682: 購入検討中さん 
[2012-12-17 01:37:33]
>>680

カエサルは言いました。

人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわけではない。
多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。

もっと視野を広く持たないと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる