来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
503:
匿名さん
[2012-11-10 14:46:23]
|
504:
匿名さん
[2012-11-10 18:13:22]
そもそも所得税減税500万だとローンを5000万以上組まなければもらえないよ。
利子が安いとはいえ、、、、しかも所得税と住民税が年間50万以下だとそのぶんしかもらえないからそんなに気にしなくてもいいのでは? |
505:
物件比較中さん
[2012-11-10 21:38:22]
明日の新聞
現金給付の方向 楽しみにしてます ネットニュースにも |
506:
匿名さん
[2012-11-10 23:04:43]
これか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121110-00000661-yom-bus_all 2013年の据え置きの話がないぞ。 まさか消費増税前は買い控えろと言ってるのか? |
507:
匿名
[2012-11-11 01:05:08]
民主も頭悪いし自民も野党ボケしてるからありうるかもな
|
508:
匿名
[2012-11-12 23:27:22]
やっぱり2013年度組は、損なの?
|
509:
買いたいけど買えない人
[2012-11-13 00:17:15]
2013年度組は損と考えたほうが良いです。
何事も最悪のことを考えて行動したほうが精神衛生上良いです。 逆に拡充されたらラッキーぐらいに思いましょう。 我々の力ではどうしようもなく、国の決定事項なので たんたんと祈るしかないでしょう。仕方ない |
510:
匿名さん
[2012-11-13 00:32:47]
そんなことない。声をあげるのは無駄ではないと思う。
世論や数字である程度実績を示しておかないと舐められるのがオチ。 せめて個々にロビー活動でもしておくべき。 具体的には国にメールで意見するなど直接アプローチ。 議員にも地元集会とか国勢報告会とかあるからさ。 |
511:
匿名さん
[2012-11-13 04:35:07]
(上記Yahoo!ニュースより)
>借入額3000万円で住宅ローン減税額が年30万円(控除率1%)と仮定すると、年収400万円の人は15万円、年収500万円の人も7万9500円控除しきれなくなる。 こらこら、そんなに借りちゃ駄目だろ。 |
512:
匿名さん
[2012-11-13 08:44:16]
同感。その年収で子ども2人だと、そんなにローン組まないでしょ。ローン2000万円くらいならちょうど控除できるよね。
ローン減税が拡充されて大きくメリットがあるのは、同じ収入でももっと税金を払ってる独身者とか、もっと高額なローンを組み、かつ年間50万円以上税金を払ってる世帯でしょ。 試算で使ってるモデルがおかしいよねー。 |
|
513:
匿名
[2012-11-13 16:23:50]
2013年度タイミング悪いのかぁ ショック
|
514:
匿名
[2012-11-13 19:29:33]
景気悪いし消費税上がったら、色んな減税、補助金出そうな
|
515:
匿名
[2012-11-13 20:55:02]
13年だけ貧乏クジなんて、絶対許せない
金利も高いままだし、騙し討ちも同然だ こんな状況ではキャンセルせざるを得ないな |
516:
サラリーマンさん
[2012-11-13 22:29:40]
年末解散で経済対策が遅れそうなので2013年の減税条件が一番悪くなりそうですね。自民がポイント稼ぐために大型減税仕掛けてくるから2014年は楽しみだ。
|
517:
匿名
[2012-11-14 08:14:50]
2014年度入居なら2014年の減税受けれるんですか?
|
518:
匿名さん
[2012-11-14 08:24:09]
2013は2012年の控除額据え置きの国交省案が出てますので、どうなるのか黙って見てると良いと思います。
|
519:
匿名さん
[2012-11-14 08:35:30]
そんな悠長に構えてる場合じゃないだろ。
特に業界は。 このままじゃ、増税不況の前に買い控えで資金繰りが厳しくなる会社が続出するぞ。 業界向けに何らかの対策は打つと思われる。 |
520:
匿名
[2012-11-14 15:17:02]
2013年組です。一番損なのショックすぎるぅ
|
521:
匿名さん
[2012-11-14 15:31:46]
近年は国交省案というのは通っていません。
役所は支出または収入減を極力抑えようとするので 政治家が大盤振舞をします。 税金を払っていない人は減税のしようがありません。 現金給付はやりすぎです。 |
522:
購入検討中さん
[2012-11-14 21:41:01]
13年度組ですが建築業界のメーカーで働いていますので単純に住宅ローン減税の拡充で家が
売れればこちらはボーナスで還元されますので大歓迎です。住宅エコポイントどころではない 特需が来る予感がします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ローンを3000万円として、2%控除で60万円。
年間、そんなに払ってるかな?