来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
483:
匿名さん
[2012-11-07 19:28:00]
サラリーマンで年間50万所得税納める人の年収っていくらかな?
|
484:
匿名
[2012-11-07 20:21:36]
結局待つ待つ言ってる人はまだ買えないってことだな。前向きな理由を探してるんだろう
|
485:
匿名さん
[2012-11-07 22:17:16]
減税も大きいけれど金利のほうがもっと大きいんだよね
|
486:
購入検討中さん
[2012-11-07 22:28:15]
4年ぶりの景気後退でとても消費税上げられる環境ではない。消費税増延期で14年組みは減税恩恵がない可能性もでてきた。
|
487:
匿名さん
[2012-11-07 22:30:42]
まぁあれだ、減税拡充もおそらく増税分ぐらいで落ち着くと思うから物件を吟味した方がいいんじゃない。庶民は所得税も借り入れもほどほどだろうからさ 結局は金持ちの方が有利なんだよね
|
488:
匿名さん
[2012-11-07 23:17:53]
このままだと消費税は上げられない。
早く減税増やせ。 |
489:
匿名さん
[2012-11-08 08:01:09]
いやいやこういうのは増税の有無関係なしに拡充要求くるよ。
役人は自分のところにどれだけ予算もってこれるかどうかだから。 |
490:
匿名
[2012-11-08 08:57:51]
来月には、詳細発表されるのかなぁ
早く知りたい |
491:
匿名
[2012-11-08 09:12:34]
2013年入居は、一番最悪ですか?
|
492:
ビギナーさん
[2012-11-08 10:29:50]
最悪です。厄年と出てます。
|
|
493:
購入検討中さん
[2012-11-08 23:10:27]
2013年度が最低価格と最低金利でありますように。
|
494:
物件比較中さん
[2012-11-08 23:31:42]
最低金利の可能性がありますね
最低価格は2015-2016ごろでは? 最低金利は底打ちで2014も最低かも 価格は増税が本当なら増税後に安くなる と歴史が教えてくれてます |
495:
匿名
[2012-11-09 10:09:25]
2013年度組は、損かなぁ
タイミング悪い |
496:
匿名さん
[2012-11-09 20:58:24]
年度の使い方が違うよ。
|
497:
契約済みさん
[2012-11-09 22:32:46]
仮に今の国交省案で決まったしても、2013年は予め決まっている減税の恩恵を受ける。
加えて(人によるだろうが)2014年まで待つという選択肢も増えるかもしれない。 2013年入居者も、何も損していない。貰える飴は減ってない。 だから、買いたい時に買いたい家を買ったら、幸せになると思う。 |
498:
匿名さん
[2012-11-09 23:36:16]
減ってるよ
3000万が2000万だから利息換算したら大打撃 この年に買いたくて買った訳じゃない、この地区で手頃な物件があったのが13年だっただけなのに なぜこんなに前後の年より損しなきゃいかんのだ!! 最低でも買い控え対策で今年の額の継続に切り替えるべきだ デモ起こしたい気分だよ、まったく! |
499:
不動産業者さん
[2012-11-09 23:54:39]
10月以降ぱったり動きが止まっている。いまでもそうですけど値引きしないと売れないので様子見が吉。来年後半が底とみてます。
|
500:
匿名さん
[2012-11-10 01:47:18]
2013年は2012年の最大減税額に据え置く方針(国土交通省)のはずだが、決定は12月?
|
501:
匿名さん
[2012-11-10 02:59:19]
それ国交省マターか?財務省マターでは。
|
502:
匿名さん
[2012-11-10 06:55:46]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報