来年入居みたいな人にはなんの恩恵もないんですかね?
[スレ作成日時]2012-09-02 01:46:40
注文住宅のオンライン相談
住宅ローン減税の拡充
21:
匿名さん
[2012-09-02 14:48:19]
|
22:
匿名さん
[2012-09-02 14:57:05]
>>20
自民党の時も同じだからw 買い換えれば良いんだって。 経済に貢献したご褒美なんだから。 そもそも、この景気状態でローン減税切れたら、次は何も無いなんてことあり得ないでしょ? ちょっと考えれば分かること。 |
23:
匿名
[2012-09-02 15:26:53]
買い替えられる人はいいが、金銭的、子供の学区等の関係で出来ない人は多い。それに来年買う人との差が大き過ぎる。
何でも有りは脳が無さ過ぎだよ。 とる税も還元する税もある程度は平等じゃなくては。また、来年は住宅が売れなくなって、景気が更に落ち込むことになる。 |
24:
匿名
[2012-09-02 15:55:25]
無い、無い、有り得ないでしょ。
そんな金、今の日本のどこにあるの? よくても現状維持+5年くらいのもんしかできないでしょ。 選挙前の票集め用の発表でしょ。 |
25:
匿名
[2012-09-02 16:12:03]
分かってないね!
金なんかいくらでもあるんですよ。 ローン減税程度なら、直ぐにでも用意できます。 |
26:
匿名さん
[2012-09-02 16:13:24]
確かに「現状維持+5年」ぐらいが妥当かも。
年間20万円×15年で300万円。 2013年比で100万円の拡充となり、消費税の増税分とほぼ同額。 でも民主党のやることだからな。 常識では考えられない施策を通そうとしそうで本当に恐ろしい。 日本という国の将来と国民の生活を本気で考えて欲しい。 |
27:
匿名さん
[2012-09-02 16:38:58]
今年&来年入居組にとっては不満かも知れませんが
こんなことは最初から分かっていることでは? 住宅ローン減税は特別措置ですから毎年のようにその内容が変わります。 現行の住宅ローン減税だって当初はMAX600万円控除でしたからね。 金持ち優遇と自民党は叩かれていましたが。 フラットの金利優遇なんかもそうですが いつでも誰にでも公平な政策なんてないんですよ。 新制度の恩恵を受けたければ再来年以降に入居すれば良いだけです。 |
28:
匿名さん
[2012-09-02 16:43:32]
大袈裟な。
住宅ローン減税なんて、現状で7500億程度でしょ。充分有り得るよ。 |
29:
匿名さん
[2012-09-02 17:28:50]
|
30:
匿名さん
[2012-09-02 17:34:35]
期待します。
二年後拡充確定なら、繰り上げ返済して現ローン完済し、さらに新しいローンを組もうかな。 条件厳しくして欲しく無いね。 二件目はマンションにするか戸建てにするか悩みますな。 日本の為に消費に貢献したいね。 頭金つくる時間が欲しいっす。 |
|
31:
匿名さん
[2012-09-02 17:42:57]
3年後はもっと拡大する話もあるみたい。
確定するまでは何とも言えないけど。 |
32:
匿名さん
[2012-09-02 17:44:06]
今すぐ売りたくて中古物件に出してる方は可哀想だな。
今買うバカ探すのが大変だぞ。 |
33:
匿名さん
[2012-09-02 17:54:56]
とにかく、今は行方を見守るのみ。
今後の動向に注目です。 |
34:
匿名
[2012-09-02 17:59:19]
日経の飛ばし記事に踊らされすぎ。
こんなん実現したら家を買う人以外から、非難轟々でしょ。 消費税上げる意味ないじゃん。 |
35:
匿名さん
[2012-09-02 18:05:59]
MAX年50万×15年=750万控除くらいに落ち着くのかな?
震災被害地限定、エコ物件限定とか色々細かい条件がつきそうだけどね。 |
36:
匿名さん
[2012-09-02 18:20:16]
|
37:
匿名
[2012-09-02 18:32:05]
消費税アゲの駆け込みからの反動、反落を補填、補償するためのものなんだろうが
結局駆け込み需要そのものを削ぐことにも繋がりかねないんじゃないかな |
38:
匿名さん
[2012-09-02 19:07:05]
元々住宅に消費税がかかっている事が間違っていると考える人は多いから良いんじゃないか。
|
39:
匿名さん
[2012-09-02 19:30:35]
減税につられ無理な住宅ローンバカ増加→破綻者増→生活保護増加
|
40:
匿名
[2012-09-02 19:53:20]
次の政権は自民党。この法案可決しないだろ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
消費税増税の影響って、物件価格5千万円で建物の価値割合が50%の物件であったとしても、3%増税で75万円、5%増税で125万円程度のもの。
消費税増税の負担緩和が目的であれば、その範囲の拡充で充分なはず。