素晴らしい地に素晴らしい物件がデビューです。
高速道路批判が出るでしょう。
だが、実際にはあまり気になる距離ではない。
それ以上に車を使用する人は便利この上ない。
いい物件が出ました。
絶対買いです。
所在地:大阪府大阪市北区南森町2丁目17-3(地番)
交通:大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩1分
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~87.47平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
URL:http://www.cm103.jp/index.html
(物件概要などを追加しました 管理担当 2012.9.5)
[スレ作成日時]2012-09-01 23:25:25
クレヴィア南森町
21:
匿名さん
[2012-09-10 23:25:09]
|
22:
匿名さん
[2012-09-10 23:49:38]
ココがジオグランデ梅田並み?
「クレヴィア」で? 「ナンモリ」で? ほんまに1戸も売れへんよ。 |
23:
匿名
[2012-09-11 00:32:58]
コンセプト見ても、リーズナブル路線でしょう(笑)
|
24:
匿名さん
[2012-09-11 15:53:47]
そんなにご予算があるなら、
21さんは最上階角部屋お買い上げ決定ですね。 きっと割安で買わずにはいられないでしょう。 |
25:
匿名さん
[2012-09-11 20:23:05]
60平米台=4500万円台
70平米台=5500万円台 80平米台~=6500万円~ 角部屋 +200万円 ぐらいです。多分。 ジオグラよりは少々安い。 |
26:
匿名さん
[2012-09-11 23:46:28]
絶対にありえない。
シティハウス南森町の分譲価格と乖離しすぎ。 駅3分と1分でそんな価格差でるわけないでしょう。 ましてやクレヴィアでしょ。 シティハウスは仮にもパークサイド。 南森町の価値を上げたいという気持ちもわかるが、 あの立地でそんな設定したら笑われまっせ。 お示しの価格より1千万以上は安いですよ。 |
27:
匿名さん
[2012-09-12 01:01:20]
>>No25
が正しいかどうかは各人判断に任せるが、駅徒歩1分と3分では随分違います。 高くなるのは仕方がないです。 |
29:
匿名さん
[2012-09-12 01:29:17]
25の値段なら半分以上売れ残るだろうね
|
30:
匿名さん
[2012-09-12 06:18:24]
徒歩1分と100戸前後のマンションは売り切れる。
リーディア・タマゾウがいい例。 |
31:
匿名さん
[2012-09-14 14:33:47]
角部屋Aタイプしか要らない。
ここだけはどんだけ高くても買っちゃる。 他は要らん。 |
|
32:
匿名さん
[2012-09-14 15:46:31]
Hタイプなんか角部屋でもEV遠すぎ。
ゴミステーションまでゴミ運ぶ動線長い。 だからAしかない。 |
33:
マンション投資家さん
[2012-09-14 19:23:33]
賃貸ならいけそうだな。
永住なら角。角。角。 |
34:
匿名さん
[2012-09-18 12:35:22]
Bはあかん。ゴミ置き場近すぎる。
Aもゴミ置き場近いが角。 Hは価格高杉。 |
35:
匿名
[2012-09-18 13:40:20]
値段が高かったたら、意味無いかも~。
|
36:
匿名さん
[2012-09-18 13:48:00]
Hはゴミ置き場いくまで同じフロアの人に見られんの嫌だな。
A,B,Cは汚いゴミなら臭うだろうし・・ もう少しまともなフロアプランを考えられなかったのだろうか。 もったいない。 |
37:
匿名さん
[2012-09-18 15:13:53]
居住環境と利便性のバランスが市内No.1の南森町から徒歩1分というのが全てを解決する。
天六直結よりも価値があるよ。 ここを超えることができるのは南森町直結のみ。 |
38:
匿名さん
[2012-09-18 15:26:19]
ん~。。
クレヴィア大阪福島の方が北ヤード近いし間取りもいい。 やはり東側だけというのはちょっと厳しいという印象です。 |
39:
匿名さん
[2012-09-18 15:44:14]
福島と南森町を比べる人なんてほとんどいませんよ。
南向きがよければブランズもあります。 少なくても南森町を検討している人は福島や大淀区なんて眼中にありませんね。 |
40:
匿名さん
[2012-09-18 22:06:17]
クレヴィアやブランズのデベとしての評価は皆さんいかがでしょうか??
それぞれ南森町の物件への力の入れ具合にも依るかとは思いますが。。 |
41:
匿名さん
[2012-09-18 22:19:31]
南森町直結なら80.2かコーヨーか交番かホテルになりますか、、
むずかしいですかね(苦笑) |
42:
匿名さん
[2012-09-19 08:27:38]
ナンモリがどうやら
フクシマがどうやら 以前に高齢化が気になる・・堀川小はなくならんやろうけど。 |
43:
匿名さん
[2012-09-20 23:56:12]
40さんの質問、私も聞きたいです。教えてください。
|
44:
匿名さん
[2012-09-21 07:52:54]
日中間の対立の長期化で必ずさらなる不況の大波は来る。中国に関してもしかり。
だが、ここは一等地、徒歩1分、アクセス良好なので、ブランズよりは値下げ幅は少ない。 |
46:
匿名さん
[2012-09-21 23:33:35]
右肩下がりなのは変わらないね。
ま、千里とか東大阪とか尼崎とか堺とか・・・郊外はもう下がるしかないだろうけど。 |
48:
匿名さん
[2012-09-22 06:31:22]
駅近ならグランコート南森町の中古の方がいいかも。
|
49:
匿名さん
[2012-09-23 20:27:30]
この物件より近くのチウコがいいという輩がいる。
変な意見に惑わされないようにしましょう。 まずは説明会に行くべきでしょうね。 |
50:
匿名さん
[2012-09-23 22:59:56]
ライオンズ、プラウドをはじめ、南森町エリアはヒートアップしていますね~・・・
これにパークハウス、クレヴィアが便乗してくればもうたまりませんね。 10年前と比べ商店街は活性化してきたと思うのですが、 それ以外に特に何ができたというわけではなく、KOHYOと繁昌亭ができたくらい。 北ヤードの恩恵もあると思うが、北ヤード周辺の物件より価格が高騰しているので 説明がつきにくい。 ライフやKOHYOもここ数年、市内の他エリアでも積極的に進出しているが、 そこではさほどの価値上昇があるわけではない。 南森町の本来の価値が見直されたと捉えることもできるが、 周辺をよく知るものとしては、どうしても過熱感が否めない。 話しはやや飛躍するが、世界に目を向けると、緩和合戦が繰り広げられている。 利下げや量的緩和策が次々と打ち出され、ようやくリスクオンムードに転じつつあるが、 材料は出尽くしており、欧米も中国も、そして日本も、ここで這い上がれなければ次はもうない。 こんな状況で今の南森町を買える人はスゴイ人たちだと尊敬させられる。 今後もこの街が魅力を維持し、ある一定の所得を持つ人々が流入し続け、 この人気をさらに発展させることができるのか興味は尽きない。 |
51:
匿名さん
[2012-09-24 07:17:35]
都心回帰や職住近接の流れでしょうね。
キタは大阪で唯一の成長地域(アベノも健闘しているが)。 キタに近いところに住居の建設が進んでいるのでしょう。 ただ裏返しにオフィス需要がなくなって住居に転換しているのは寂しいところ。 住居ができるのが良いか悪いか分からないけど南森町が都心ながら住むに不便しないのはたしか。 梅田を中心とする(頑張ってぎりぎり)徒歩圏内で生活に必要な施設が揃っている場所の一つでしょうね。 マンションが競合して安くなるのか。それとも人気地区として高騰するのか。気になりますね。 |
52:
匿名さん
[2012-09-24 07:28:14]
南森町>>>梅田でしょう。
|
53:
匿名さん
[2012-09-24 07:52:52]
南森町って静かさと都心への時短を求める需給バランスで高いけど町並みは全然高級感ないのな。
錆びた町工場とかも多いし緑のある公園もないし。 |
54:
匿名さん
[2012-09-24 18:15:47]
天満宮が近いのがいいですね〜
|
55:
匿名さん
[2012-09-25 05:33:10]
ブランズ南森町の方がおすすめ。
この辺は薄暗いね。 |
56:
匿名さん
[2012-09-25 09:04:55]
一番場所の悪いパークハウスがとんでも価格でした。
ここクレヴィアはもちろんロジュマンより高いなんて思い上がりもいいとこですよね。 向こうが格安設定でバラけてくれることを期待していましたが、これでブランズとここに集まってきそうです。 パークハウスはこことブランズが売れるまで販売しないほうがいいのでは? |
57:
匿名さん
[2012-09-25 09:28:25]
仕様の差でばらけないですかね。
プラウドがあの価格で即売だったからその影響か。。。 |
58:
匿名さん
[2012-09-25 10:47:14]
パークハウスはいつものベリスタ仕様
60㎡の風呂は1416 三菱の名前だけで売れると思ってるのか関西市場を完全に見下してる |
59:
匿名さん
[2012-09-25 19:52:55]
ここは坪250~300万は行くでしょうね。
さすがにこの立地は一生でないでしょう。 ある意味今まで出てきた物件の中で最高でしょうね。 |
60:
匿名さん
[2012-09-26 17:32:20]
一生でなくてもそんな値段なるわけないだろ。
首都圏の物件買うわ。 ココは大阪。 あまり頓珍漢な書込みしないでね、南森町周辺の物件の所有者さん。 |
61:
匿名さん
[2012-09-26 19:09:41]
”南森町って静かさと都心への時短を求める需給バランスで高いけど町並みは全然高級感ないのな。
錆びた町工場とかも多いし緑のある公園もないし。” 南森町のよさは下町っぽいところじゃないですか? ここ数年でずいぶんとさまがわりしたらしいので、古い建物もじょじょに新しくなっていくでしょう。 高級感はなくとも、こぎれいな町であればOKですよ 。 |
62:
ご近所さん
[2012-09-26 19:17:36]
南森町でも天神橋筋の西側は評価低いよ。
高速に近くなるし、高速直下の上町断層に近くなるし。 序列はブランズ>パークハウス>>>クレヴィアだけど、 パークハウスのKY価格で少しはパークハウスに近づいたってところか。 しかし、パークハウスを超えることは、まずありえない。 |
63:
匿名
[2012-09-26 20:37:48]
南森町界隈で、もうマンションが建つような所はないですかね?
どなたかご存じないでしょうか? |
64:
匿名さん
[2012-09-27 11:08:55]
ここは、南森町最後の一等地となるでしょう!駅近というより、直上だもん。すぐに完売するでしょう!
|
65:
匿名さん
[2012-09-27 11:50:15]
ブランズ>パークハウス>>>クレヴィア
なんてありえないでしょ… クレヴィア≒ブランズ>>>パークハウス が一般的な認識 クレヴィアの徒歩1分なんてまず出ない立地だし、ブランズの場所も商店街から東側の 南向きで駅も近くあれだけまとまった土地は当分の間出ない ブランズは全戸ポーチ付きで戸数も少ないし13階建なので、安くはないでしょうね。 とにかく駅の近さを求めるか、または多少の環境の良さと南向き・ポーチを求めるかで この2つは意外にカブらないかと とりあえずパークハウスはあの価格なら問題外で(笑) |
66:
匿名さん
[2012-09-27 21:47:02]
坪250は行くだろ?
20坪で5000万、南森町価格ですよ。梅田に近い校区最高の立地はここしか無い。 |
67:
匿名さん
[2012-09-27 23:46:13]
大阪民国南森町で@250?
ないですから。 ヘッポコ仕様のヘタチでそんな値段なりませんから。 そして今の社会情勢なら南森町でどんな好立地でハイグレードでもそんな価格しませんから。 東京の新宿区の財閥デベマンションと、ここの上層階が同じくらいなんてあり得ないでしょ。 ウメダに近いって。。。 伊藤忠も東急もさすがにそんなウマシカな業者じゃないですよ。 やたら南森町を煽ってるのは、周辺で中古売出し中の方でしょうかね? |
68:
匿名
[2012-09-28 00:46:44]
確かに。
煽りが多すぎ。 |
69:
匿名さん
[2012-09-28 08:39:09]
まぁまぁ予想をたてるのは悪い事じゃあありません。
わたしは坪220~300と幅を持って検討します。 |
70:
匿名さん
[2012-09-28 12:36:26]
坪200切らないと話にならないでしょう。
|
貧乏子沢山の家族のようなのが背伸びローンして入るマンションではないと思う。
質を重視したい。