素晴らしい地に素晴らしい物件がデビューです。
高速道路批判が出るでしょう。
だが、実際にはあまり気になる距離ではない。
それ以上に車を使用する人は便利この上ない。
いい物件が出ました。
絶対買いです。
所在地:大阪府大阪市北区南森町2丁目17-3(地番)
交通:大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩1分
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~87.47平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
URL:http://www.cm103.jp/index.html
(物件概要などを追加しました 管理担当 2012.9.5)
[スレ作成日時]2012-09-01 23:25:25
クレヴィア南森町
201:
匿名さん
[2012-11-12 20:04:10]
グラフロは1番低い3階で80㎡6500だったよ。少しでも安く買いたい人が適当な書き込みしますね。あれこれ考えず早く申し込まないと。営業の人に勝手に、抽選の名のもとにおとされちゃうよ。
|
202:
匿名さん
[2012-11-12 20:50:24]
仮に2階が3300万だとして一階50万ずつ高くなるとして600万高くなるだけ。高層でも4000万は切るでしょう。
それだけの価値しかない立地という事ですよ。 |
203:
匿名
[2012-11-12 20:51:37]
うその書き込みが多いです。騙されないでください。ここの書き込みは異常です。
|
204:
匿名さん
[2012-11-12 21:30:31]
結局のところ、ここではったりかましてる連中というか1人かもしれないが、いったい誰なの?
いくら営業でも、ここまで下品で露骨で愚かしい書込みはしないでしょう。 近所の物件所有者なのかここの品格を貶めたいという悪意のある人なのか。 天満橋レジデンス60㎡ 4○00万?、プラウド同心60㎡5000万? はあ?グラフロでも低層階@250であるのに? ナンモリのショボショボ物件が@250で誰が欲しいのよ。 ローレルコート与力町の最上階が今ウリに出されていることの意味を考えるべき。 |
205:
匿名
[2012-11-12 22:22:14]
200さんは何のためにそんなデタラメを言ってるのでしょうか。プラウドも天満橋レジデンスも60の部屋は安かったですよ。
|
206:
匿名さん
[2012-11-12 22:27:23]
庶民の街ナンモリの格を上げたいのでしょう。
|
207:
匿名さん
[2012-11-12 22:28:26]
購入希望者のネガキャンがひどいね。競争率落そうと必死だね。プラウドの価格なんかここの購入希望者はみんな知ってるよ。そもそもここの検討者はプラウドの抽選落ちか値段の高さにしり込みした人がかなり含まれているよ。クレヴィアを運よく抽選で購入できたら、今書きこんでるネガはすべて自分に降りかかってくるよ。 (販売前のネガはほぼ買いたい弱気。だまされるな。)
|
208:
匿名さん
[2012-11-12 23:16:21]
確かにネガを書けば書くほど人気が過熱してるのが分かる。同じクレヴィアでも扇町は人気がないのか全く書き込みなし。
|
209:
匿名さん
[2012-11-12 23:21:12]
クレビア南森怪獣の住むマンションです。
|
210:
匿名さん
[2012-11-13 02:20:17]
確かに高いよね。
いいマンションと思うけど ブランズの販売価格に合わせたと思う。 |
|
211:
匿名さん
[2012-11-13 07:11:57]
ちゅうかせいぜい5千万でしょ?
はっきり言おう。 勝手に売れる。 それも遅くとも来年5月のGW頃には完売でしょう。 買いたいならもう動くべし。 |
212:
匿名さん
[2012-11-13 11:53:16]
ペルル南森町 12F 13Fのメゾネットタイプ 87㎡で4980万円也。
国道沿の排気ガスを胸一杯に吸い込める築後15年ものいかがでしょうか? |
213:
匿名
[2012-11-13 23:50:15]
欲しいマンションがあったら出足が肝心です。条件のいい部屋から売れるのは間違いないからね。
|
214:
匿名さん
[2012-11-16 14:09:16]
んんん・・・それだけが原因ではないような・・・
|
215:
購入検討中さん
[2012-11-19 01:08:07]
ここの現地と活断層の位置関係はどうなのでしょうか?
どなたか正確な情報教えて下さい。 |
216:
匿名さん
[2012-11-19 13:13:09]
だからここは耐震等級2で設計しているわけですよ。
上町断層が真下で動こうが、ビクともしません。 安心してご購入下さい。 |
217:
匿名
[2012-11-19 13:31:09]
マンションで耐震等級2は珍しいですね!
|
218:
匿名さん
[2012-11-19 15:13:11]
耐震よりも…車の出し入れが面倒。
|
219:
購入検討中さん
[2012-11-19 23:03:33]
活断層が真下にあるマンションだから耐震等級2ということですか。ありがとうございました。
|
220:
匿名さん
[2012-11-19 23:50:47]
つか、前評判に比べてこの有り様ですか…。
ジオ天六もしかり、これじゃグラン・フロントOSAKAも厳しいですな(了) |
221:
匿名さん
[2012-11-20 00:31:56]
ここは初期の高慢な態度で損したね。
結局至って普通の価格だったのに、何であんな感じだったんだろう!? 今更毎週電話かかってくる。 |
222:
匿名さん
[2012-11-20 00:31:58]
たしかにここ、かなりがっがりした。
|
223:
匿名さん
[2012-11-20 09:28:46]
このスレの100以降に営業さんの接客について書いたら
「選ばれてない」だの「お呼びでない」など総スカンを 喰らいましたが、僕のところにも最近よく電話が来ますよ。 丁寧にお断りしても「あの時価格は本当に決まってなかった」 「我々にも至らないところがあったことをお詫びする」 などとカンペでも読んでるかのような口調でしつこいです。 他の物件に決めた訳ではなくとも、ここはないなと思ってますので・・・ 買う前からこの姿勢だと契約後は放置、入居後に何かあっても 売りっきりであとは知らんぷりなのが容易に想像できます。 接客姿勢が物件購入の判断基準に一切関係ないと思う人を否定しませんが 個人的には会社としての接客姿勢も評価の一つです。 いくら不要な客でも一般社会の常識で考えてもちょっとおかしい 対応でしたから・・・(今は変わったのかな?) |
224:
匿名さん
[2012-11-20 12:38:01]
伊藤忠の販売会社ひどすぎです。二度と電話するなと言ってしまいました。
|
225:
匿名さん
[2012-11-20 14:13:22]
営業は伊藤忠とは関係なくアウトソーシング。
営業が駄目なら、正々堂々、営業マン変えて・・といえばいい。 でも、ここは定価で確実に売れるよ。 |
226:
匿名さん
[2012-11-20 14:22:44]
ただ、新婚世代で広々・のびのびならジオ新町の方がいいかな・・って印象です。
|
227:
匿名さん
[2012-11-20 18:41:30]
上町断層の直上なんですか?
|
228:
匿名さん
[2012-11-20 21:24:33]
アクアは車両接近通報装置がついてていいですよ。
フィットHVもお勧め。都会は小回りが利く車がいい。 |
229:
匿名さん
[2012-11-20 21:44:43]
まあ、直上ではないんですけどね。
売り主も意識せざるを得ない距離に建つからこそ、等級2なわけですよ。 ここの書込み見てると営業さんもお暇なようなので、 こんど冷やかしがてら遊びに行ってみようかな。 |
230:
購入検討中やめた
[2012-11-20 22:31:33]
活断層の真上の事も隠してた訳じゃないでしょうが、
ちゃんと最初に聞きたかったですね。 駅1分でも5分でもたいして生活に差はないから、 安全で環境のもう少しいい物件を探します。 |
231:
匿名さん
[2012-11-20 22:35:47]
まだモデルルームに行ってないけど購入できますか?もう購入できる人は決まってるのでしょうか。それとも公平に抽選してもらえますか?上層階の広い部屋希望です。
|
232:
匿名さん
[2012-11-20 23:58:29]
抽選どころか意外に苦戦している模様…
最初に不自然なくらい煽り過ぎたので自業自得だが… |
233:
周辺住民さん
[2012-11-21 15:32:21]
売れてないようですね。営業らしき?人も愛想悪いし・・・
|
234:
匿名さん
[2012-11-21 18:18:23]
まあ事前案内会であのような態度だったら行った人の口コミで広まるよ
マンションって半数以上の購入者は地元からなんだから |
235:
匿名さん
[2012-11-22 22:54:19]
Aタイプ、Bタイプは完売確実
他も時間の問題です☆ |
236:
匿名さん
[2012-11-23 00:08:41]
モデルルームの外壁にデザインされた植物が萎れて無惨。
モデルルームのオープン前はすごく元気だったのに。 |
237:
匿名さん
[2012-11-23 00:49:08]
日当たりや前道は最悪の部類だけど、立地は最高。
絶対に売れる。ちょい50万程度値下げぶら下げたらいっぱいついてくるでしょうね。 |
238:
匿名さん
[2012-11-24 22:25:01]
大人気なので値下げはないでしょう。各部屋が大変な倍率になっているみたいです。一期で全戸即日完売になりそうです。人気がありすぎて何割かは一期で出さず、二期で値段を上げて出す可能性もあるみたいです。そのため、いまだに価格は出していません。完売確実なので営業員の方も顧客を適当にあしらっているようです。皆さんがおっしゃるようにかなり態度が悪かったです。しかし私はどうしてもこの物件が欲しいので申し込む予定です。
|
239:
匿名さん
[2012-11-24 22:42:57]
信じるか信じないかはあなた次第です。
|
240:
匿名さん
[2012-11-25 01:00:17]
ブランズ南森町は23日モデルルームグランドオープンで25日抽選全戸完売予定。事前案内参加顧客以外入る余地なし。その点ここは日程に余裕を持たしているところをみるとやはり顧客の選別、値段のつり上げ?
|
241:
匿名さん
[2012-11-25 03:00:07]
ブランズにしてもすごい値段やな~。
10年前と比べて同程度の部屋で1000万ほど上ぶれしてる感じ。 10年後、さらに1000万上がるのか? そらないわな。 回帰直線描いたら、今の南森町価格は+残差が最大になってるんやろな。 2次曲線になってくれたらええけどな~ 総論的には右肩下がりやからな~ もう祈るしかないわ |
242:
匿名さん
[2012-11-25 12:21:20]
市内の限られた立地として価値は下がるどころか高まりそう。周辺の下町タワーの売れ行きと比べると明らか。でもパーク天神橋のほうが立地はいいと思うけど。
|
243:
匿名さん
[2012-11-25 12:51:23]
|
244:
匿名さん
[2012-11-25 22:28:08]
ここは値付けを誤ったみたいですね。安くしすぎたものだから購入希望者が殺到して捌ききれず、顧客への対応がおろそかになっているみたいです。今からでも値段を上げて購入希望者を絞ればいいのに。そうすればこちらも最初からあきらめ、いやな思いをすることないのに。造りはチープだから妥当かもしれないけど。この立地ならもう少しいい物作ればよかったのに。
|
245:
匿名さん
[2012-11-25 23:23:12]
もう少しなりすましは上手にしなきゃ
|
246:
購入検討中さん
[2012-11-26 00:22:03]
値段は普通に教えてくれましたよ
|
247:
匿名さん
[2012-11-26 15:40:22]
あの閉塞感ある立地。
現地見てやめた派です。 |
248:
匿名さん
[2012-11-26 15:47:54]
ですから、ここは環境を求めるところじゃないんです。
南森町にあって南森町にあらず。 とにかく、1分。 これに尽きます。 他はどうでもいいんです。 1分に価値を見いだせる方のみお越し下さい。 |
249:
匿名さん
[2012-11-26 22:13:40]
結構いい値段する。100世帯でコンシェルジュサービスとか維持するのは
無理が起きそうな感じです。 |
250:
匿名さん
[2012-11-26 23:19:50]
確かに・・環境は最悪とまでは言わないがファミリー層というよりはDINKS向け。
まだファインシティ大阪城公園やジオ新町、シティタラス今福鶴見の方が長い目で見たらいいかもね。 |
251:
匿名さん
[2012-11-26 23:33:25]
賃貸に出したいなら、ここの1分の良さは分かりますが…
|
252:
購入検討中さん
[2012-11-27 01:50:33]
大阪城の方が暗いと思うけど
|
253:
匿名さん
[2012-11-27 07:25:57]
大阪城は確かに圧倒的排気ガスが問題視される
高速道路 VS マンション を体現しているような感じ ココは、前道狭すぎて暗すぎる VS 徒歩1分 って感じ 目くそ鼻くそ |
254:
匿名さん
[2012-11-28 00:45:18]
JR東西線、宝塚線、神戸線と、大阪市営地下鉄(梅田など各駅)をよく利用するので、南森町の駅チカは本当に魅力的に思えます。
騒音、排気ガスを気にするならブランズ南森町の圧勝ですが、出口から1分の立地も強みですね。 私は諸事情で、南森町以外の物件に決めましたが、3社とも営業さんは熱心で丁寧でした。 それで今も未練がましく、MRを訪問した3物件、ブランズ、クレヴィア、ザ・パークハウスのスレッドをのぞきにきています。 多数の抽選になるとか、逆に申し込みは少ないとか?真逆の意見が出ていますね。 売る側も買う側も情報戦なんですね…。 今後のなりゆきを野次馬根性で見守っていきます。 |
255:
匿名さん
[2012-11-28 01:39:27]
子育ての時だけ賃貸が一番賢い。
堀川信者ならば。それ以外ではまぁ…大阪はどこも微妙です。 賃料さえ安くすれば、1分なので客付けはできますが、人に貸すために買うわけではない。 借りる側に回るのが、キャッシュのポジションも良く、一番良いと考えます。 |
256:
匿名さん
[2012-11-28 10:30:53]
上町断層の位置については、JR東西線の調査で南森町交差点より東側約100mに断層の曲がっている箇所が出てきているそうです。
一般的には高速の辺りと言われていますがここら辺は違うのでは? むしろブランズやパークハウスのほうが近い気が・・・ http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-970.html |
257:
匿名さん
[2012-11-30 20:32:40]
スーパー級の立地。それがここ。
|
258:
匿名さん
[2012-11-30 20:37:55]
スーパーはコーヨーがすぐ近くにあります。
|
259:
匿名さん
[2012-12-01 01:03:41]
ここで煽ってるクレヴィア信者にお会いしてみたいわ。
結局のところ、立地最強と宣ってる方はお一人様だったりして。 |
260:
匿名さん
[2012-12-01 16:02:30]
コーヨーあるけど信号2回渡らないといけませんね。
ちょっと面倒です。スクランブル交差点ならまだいいんですが。 気になるのは前道の狭さ・囲まれた感、ぐらいですかね。 |
261:
匿名さん
[2012-12-01 20:10:36]
そうそう。
コーヨー側の角の出口から1分なら魅力です。 |
262:
匿名さん
[2012-12-01 22:25:12]
あの交差点なら確かに南東角側がいいですね。
北西角のクレヴィアはSMBCが近いのがいいけど、今はネットで振込みとかできますからねぇ~。 不動産の取引で部屋を借りるのにはいいかもね。 |
263:
匿名さん
[2012-12-05 02:06:26]
暗い・・賃貸でいいです。ハイ。
|
265:
匿名さん
[2012-12-05 14:09:39]
結構なお値段かと思うのですが、売れ行きはどうですか?
|
266:
匿名さん
[2012-12-05 16:34:20]
売り出しのほぼ全戸抽選ですね。
この最強立地なので仕方ありませんが・・・ |
267:
匿名さん
[2012-12-05 17:52:35]
抽選(笑)
みんな子育てに気合いがはいってるんですね~♪ 日本国にとって良い事です。 |
268:
匿名さん
[2012-12-06 21:39:11]
自民党政権下で日本も正常化するでしょう。
これからの子供達が日本を率いて来るべき隣国との競争や戦争に打ち勝って行きます。 |
269:
匿名
[2012-12-09 23:48:57]
もうすぐ販売開始ですね
どうなるか楽しみですね |
270:
匿名さん
[2012-12-10 00:16:45]
抽選の場合こういう掲示板では倍率下げるため罵り合いなるものだが、ここは比較的おとなしいな。
|
271:
匿名さん
[2012-12-10 17:46:25]
>>256さん
断層の幅はそんなに短いものとお思いですか? 国土地理の断層マップでは間違いなく、真下通ってますよね? それが表層に現れたときにたまたま、あの場所(地下鉄)はそこに現れていただけで、このマンションの下にないといいきれるものじゃないのでは? 断層調査のための深度調査は何メートルまでしたのですか? きっとしてないでしょうね。少なくとも100mは斜めボーリングを含め3箇所以上はしないとね。いけないと思いますが。 |
272:
匿名さん
[2012-12-12 12:50:58]
国土地理院のデータも当然全域ボーリング調査をした訳ではないですし、「間違いなく通っている」っていう表現は合ってないと思いますが。
それより、JRのデータのほうが東西線に沿って(深さはともかく)直下でボーリングしていますし、とう曲している(傾斜のついた)部分が交差点より東側にある限り、断層の幅は広いとは言え、断層のズレが出てくるのは交差点より東側の可能性が大きいはずです。 いずれにせよ断層の全体的な平面位置ははっきりしていませんので、ご自身でお調べになってご判断されたほうがいいんじゃないですかね。 |
273:
匿名さん
[2012-12-12 19:59:39]
内定もらった方いらっしゃいますか?
|
274:
匿名さん
[2012-12-12 20:08:50]
担当の方にはどれ位包めばいいのでしょうか。ほかに聞くところがなくてお願いします。
|
275:
匿名さん
[2012-12-12 21:05:14]
まあ1本というところでしょうね。
ただほぼ決まってるので今からの横取りは困難を極めると思います。 |
276:
匿名さん
[2012-12-12 21:39:08]
ええー、包むんですか、商売でしょ。
|
277:
匿名さん
[2012-12-12 21:39:47]
物件価格4千万位のものに100万って高くないですか?それとも抽選の名のもとにあてていただけるのは安いものなのでしょうか?倍率を考えれば仕方ないかなと思いますが。担当営業員の懐あたためるのなんか悔しいけど結局は自分が得すると考え納得すべきですかね。
|
278:
匿名さん
[2012-12-12 22:11:52]
おいおい、一本って十万だろ。
|
281:
匿名さん
[2012-12-13 00:32:05]
人気・立地・客の選別など全てにおいて至高なので仕方ありませんね。
|
282:
匿名さん
[2012-12-13 15:01:12]
自作自演の連投。
お疲れ様デス。 |
283:
匿名さん
[2012-12-13 22:35:00]
どおりで態度悪かった訳だ。こっちが客って思ってたら大間違いだった。
|
284:
匿名さん
[2012-12-13 22:38:18]
執刀前の医者に渡す謝金10万円と同じぐらいでいいのかな?
部屋によっては10本ぐらい上乗せしないとだめかな? |
285:
匿名さん
[2012-12-13 22:47:46]
いやがらせか、意図に反する逆効果か。
|
288:
匿名
[2012-12-14 01:49:03]
まあここは普通の人には縁のない物件ですよ。
宣伝されてるような価格はあってないようなものです。 伊藤忠さんにとって上客だと判断されなければ相手にされませんからね。 間違いなくここ10年で一番です。 |
289:
購入経験者さん
[2012-12-15 20:10:46]
いよいよ申込み&抽選ですね!
実際のところどのくらいのお申込みがあったのか、興味津々です。 |
290:
購入検討中さん
[2012-12-15 20:19:53]
なんだかんだで一期は34ですか。価格がもう少しやすければあいいのですが。
|
291:
匿名さん
[2012-12-15 20:27:41]
Aタイプ以外は論外ですね。
HタイプはEV遠すぎ(笑) 他は圧迫され過ぎです。 |
292:
匿名さん
[2012-12-15 22:40:42]
皆思うところは一緒なのでしょうか。
駅徒歩1分で34戸/103戸は少なくないですか? |
293:
匿名さん
[2012-12-15 23:12:50]
だから顧客を選んでいるんだって。この値段で需要が34の訳ないじゃん。本当に1期が34しか要望がなかったなら圧倒的不人気マンションレベル。
|
294:
匿名
[2012-12-15 23:37:32]
人気ないみたいですね
|
295:
匿名さん
[2012-12-16 10:52:34]
私がモデルルームに行った際は、希望のタイプはすでに埋まってると言われました。その後一度の連絡もありません。ネットで今日が締め切りと知りました。我が家は選ばれなかったみたいです。
|
296:
購入検討中さん
[2012-12-19 17:15:38]
もう一割やすければ買いたいのですが高いですね。
|
297:
匿名さん
[2012-12-19 19:43:52]
まぁ頑張れや。
クレヴィア以外にも新しい物件が出る。 ここは暗いし車の出入りもダメ。 結局はAタイプ以外はあり得ないってことよ。 |
298:
匿名
[2012-12-24 00:24:00]
調子はどうなんでしょう?
苦戦してるんですかね〜? |
299:
匿名さん
[2012-12-24 11:06:58]
順当に売れていないようです。
|
300:
匿名さん
[2012-12-24 11:38:35]
タワーだったらそこそこの値段でも売れたんだろうな。一分はかなり魅力的だけど、ファミリー層には向いてない立地だね。
|
302:
匿名さん
[2012-12-24 13:29:56]
抽選ダメでした(泣)
これが現実の人気ですよ。 ネガさんは嘘ばかり書き込むんですね・・・ |
303:
主婦さん
[2012-12-24 14:22:46]
タワーに建て替えたら買うのになあ。板状マンションなんていやだ。
|
304:
匿名さん
[2012-12-24 18:27:48]
いまどきタワー信者なんて www
|
305:
購入検討中さん
[2012-12-24 19:44:52]
耐震構造が学校や病院と同じ水準(2)と聞きましたが
免震や制震と比べてどうなんでしょうか。 断層が下にあるので気になります。 |
306:
匿名さん
[2012-12-25 00:19:59]
抽選はどのくらいの倍率だったのでしょう…?
|
307:
匿名さん
[2012-12-25 08:13:33]
私の部屋は6倍でした
|
309:
匿名さん
[2012-12-25 13:00:27]
×35でした。
|
310:
匿名さん
[2012-12-25 13:13:21]
76でした。
|
311:
匿名さん
[2012-12-25 13:30:08]
先着順申し込みしてますよ。
|
313:
匿名さん
[2012-12-25 15:26:01]
A,B以外はあり得ないね。
Hとかゴミもちながら廊下を歩いてられない。 |
315:
匿名さん
[2012-12-25 20:55:18]
タバコはあってもゴミはね~よ。
アホかいな。 |
317:
購入検討中さん
[2012-12-26 17:40:59]
活断層は仕方ないですよね?
|
318:
匿名さん
[2012-12-26 19:04:24]
引っ越し業者が***だとタバコプッシュとかあり得るから防犯キャメラは大切です。
|
320:
購入検討中さん
[2012-12-26 22:31:14]
活断層の話題は見て見ぬふりだな
|
322:
匿名さん
[2013-01-04 18:46:39]
なんか、このスレ見てたらいかに営業が頑張って売れてるアピールしてるのかが
わかった(笑) かなり売れてないのにね。 |
323:
匿名さん
[2013-01-04 18:57:42]
クレヴィアなんで予想どおりです。
ブランズもたいがいですが、紅梅町なだけに検討の余地はありますね。 噂の域を出ませんが、谷六駅徒歩1分の旧三菱東京UFJ銀行跡にプラウドが建つというはなしです。 野村不動産のプラウドは、クレヴィアやブランズと比べてリセールも良好ですしね。 南森町もいいですが、谷六も都市生活を享受するには絶好のエリアです。 |
324:
匿名さん
[2013-01-05 11:36:52]
谷六(笑)
南森町を検討してるのに話になりませんな… パークハウス谷五で宣伝してきたら!? |
325:
匿名
[2013-01-05 17:31:12]
谷六とかアウトオブ眼中w
|
326:
匿名さん
[2013-01-05 21:33:30]
南森町で谷六を持ち出す神経が分からない。
|
327:
匿名さん
[2013-01-06 00:24:48]
御意。
谷六は上町台地とかで時々勘違いして買うAHOがいるが、便利がすこぶる悪い。 銀行なんて今はネットで十分。不動産取引の時に部屋貸してもらうだけ。 あと空堀商店街、あそこはホント空になってるよ。老人ばかりで気持ち悪い。 車通れるようにしたら?少しは活気が付くと思うよ。 |
328:
匿名さん
[2013-01-06 10:57:18]
正月早々谷六とか一番笑えたわ。
ありがとう! |
329:
匿名さん
[2013-01-06 11:53:46]
谷六を絶賛しているのではなく、クレヴィアを批判していることに気づかんのか?
おまえらは野村さんを見習い確固たるブランドを確立してから、一等地に進出せぇということや! 南森町もいいとこ、谷六もいいとこや! |
330:
匿名さん
[2013-01-06 14:08:33]
> 谷六も都市生活を享受するには絶好のエリア
絶賛してるやん・・・ 涙目で反論しなくていいよ。 一流立地の三流デベ>>>三流立地の一流デベ 大阪は一流立地に一流デベが仕込まないから仕方ないんだよ あんたの大好きなプラウドの八尾や田辺でも買えば? まあ谷六くんだりで都市生活を享受できるなら、それはそれで安上がりな人生でいいことだけど 南森町のスレで頑張って主張してもハァ?ってなるだけだよ。 バイバイ |
331:
匿名さん
[2013-01-06 20:54:23]
二流立地の一流デベのが欲しい
パークタワー梅田とか、シティタワー西梅田みたいなの ココも一流立地ちゃうし 単なる徒歩一分立地 こないにうす汚い暗いエリア 歯食いしばって一流~って しんどすぎるわ。。 ここがホンマの一流立地なら完売しとるよ それにこのポジ連投・・・ 異常すぎて顔が引きつるわ クレヴィアは緑地公園のがいちばん良かったな 同じ設計事務所やのにココはいまいち 中之島のタワーもぱっとしなかったね デベって大切 |
332:
匿名さん
[2013-01-06 21:56:49]
そこはマストタワー安堂寺を出して更なる笑いを取りに行かないと・・・
必死かつ面白みもないなんて救いようがないな・・・ |
334:
匿名さん
[2013-01-08 19:38:21]
ここもブランズも、野村のプラウドであれば即完だったろうに・・・
同心の住民スレがなんと上品であることか。 っていうか、一等地に一流デベのマンションができないと、大阪の不動産マーケットに明日はないなぁ・・・ 優先的に一等地は財閥系か積水が取得すべし。これがエンドユーザーの声です。 伊藤忠は土地の仕入先をくれぐれも控えめにしてほしい・・・ 尼とか泉州とかで頑張ればいいから・・・緑地公園もきみたちじゃなければよかったのん。 |
335:
匿名さん
[2013-01-08 19:49:42]
それは淀屋橋のアップルやオリックスにも言える。
あそこが財閥なら誰もが欲しい立地。 しかし!! これが大阪の現実、これからも変わらない。 |
336:
匿名さん
[2013-01-08 19:57:34]
ほんまビッグネームは大阪物件の土地の仕込み下手。風俗街、ラブホ前、線路沿い・・・なんでもありやからな。「大阪人、財閥やったらどこでも買いよる」と企画した人間がせせら笑ってるのが目に浮かぶ
|
338:
匿名
[2013-01-09 14:31:49]
だいたい南森町や淀屋橋あたりで三流デベがヨロヨロやってるのがや安っぼくて、
有り難みがないんだよ。どんだけの評価もらってるか知らないけど、早く他へ行ってくれよ。 興醒めなんだよね。 もう一等地に三流デベは要らないし、不快だ。足手まといで邪魔ななんだよ。 淀川区や尼崎でテキト〜に稼いでいればいいじゃん。身の程を知れ。 |
339:
匿名さん
[2013-01-09 22:15:21]
今の大阪は電鉄やな、良い土地仕込んでくる。
|
340:
匿名さん
[2013-01-10 03:53:39]
電鉄もだめでしょw
大阪は地盤沈下しすぎて損しない土地なんてないよw |
341:
物件比較中さん
[2013-01-12 15:52:40]
女性の方に対応していただきましたが、一言一言きつい言い方で
私にはなじめなかったです。すぐに顔に出でバタバタ歩くので感じで 印象的にはモデルの案内もイマイチであまり笑わない背が高めの人でした。 言い心地悪く帰らせて頂きました。ちょっとした態度で嫌になること多いです。 いきなりスーパーの商品券で来られたのかと言われてもそんなイベントしてるなんて知りませんでした。 なるほど客だと思われてなかったみたいです。 確かにあまり話そうとしなかったからかしら。 |
342:
周辺住民さん
[2013-01-12 16:10:19]
価格は高めだと思います。
|
343:
匿名さん
[2013-01-12 17:51:48]
確かに印象悪かった。
|
344:
匿名さん
[2013-01-12 18:36:11]
その女性は天狗になっているのでしょう。ある意味勘違い。
|
345:
匿名さん
[2013-01-12 19:14:31]
まぁ三連休で完売だなヾ(*´∀`*)ノ
|
346:
匿名さん
[2013-01-12 22:51:44]
タワマンでもないのに天狗?グラフロならともかく
|
347:
匿名さん
[2013-01-12 22:59:17]
営業の印象が販売に影響する程度の物件なのかな。違うと思うけど。
|
348:
匿名さん
[2013-01-12 23:54:32]
いずれにしろ完売間違いなし(((o(*゚▽゚*)o)))
|
349:
匿名さん
[2013-01-13 13:29:11]
その販売員の女性は売れてないから対応が悪かったのじゃないですか?
|
350:
匿名さん
[2013-01-13 18:00:37]
私も販売員の対応が悪くやめました。顧客を見下す態度は社風でしょうか。後々何かあつた時、誠実な対応はしてもらえないでしょう。マンションは高額な買い物だけにまともな会社で買うべきだと思います。
|
351:
匿名さん
[2013-01-13 18:14:34]
それはスレの前半で結論が出ています。
客と見なされていない人には飲み物も出しませんよ。 ボランティアではないので人気物件では当たり前です。 結局、何をもってしてもネガれないから過去の話を持ち出して恥ずかしいですね。 |
353:
匿名さん
[2013-01-14 10:08:59]
たまたま行った時がイベントと重なっていて初めてのモデルルーム見学で行ったのにあの対応はないと思いました。すぐに何でも心打ち明けてペラペラと話さないといけないのでしょうか?その営業の方はがつがつした感じでさっさと質問に答えろみたいな態度が出ていたので嫌気がさして質問に答えなかっただけです。心地よく説明していただけるかと思っていましたが。
まして価格も高いマンションの販売されているのであればなおさらです。行ったタイミングが悪いにしろ気分が悪かったのは事実です。2LDK 3000万ぐらいであれば立地もいいしと思いをよせて行きました。 |
354:
匿名さん
[2013-01-14 10:41:42]
その営業は最悪ですな。客の見極めもできない営業。
|
355:
匿名さん
[2013-01-14 10:51:32]
クレヴィアですから・・・伊藤忠ですから・・・
元を辿れば、○ろつき集団ですわ・・・ |
356:
匿名さん
[2013-01-14 11:02:42]
伊藤忠でそんな頭の悪い、ろくに接客できない女性販売員いるんですね。接客しない方がいいでしょ。
|
357:
匿名さん
[2013-01-14 11:11:08]
金をもってても性悪の客は却下
つか、入居スンナ(笑) |
358:
匿名さん
[2013-01-14 11:17:21]
この世の中金を持っていて性格悪い奴たくさんいるやろ。
|
359:
匿名さん
[2013-01-14 13:23:11]
伊藤忠は一番見る目が厳しいですよ。
中之島でもそうでした。 そんないい気持ちになりたいならグラフロでも見てくれば? 物件に選ばれてない客でも一応相手にしてくれるよ。 |
360:
匿名さん
[2013-01-14 16:32:46]
359さん 伊藤忠をかばわなくてもいいですよ。
身内の方がかばってんですかね。 |
361:
匿名さん
[2013-01-14 16:42:58]
まずはフリーキャッシュ5000万から
手持ち不動産は関係なし(あれば尚良い) 子供は将来、灘⇒東大、洛南⇒京大or阪大ぐらいまで |
362:
購入検討中さん
[2013-02-07 00:23:05]
勤務の関係で、この辺りを検討中。
パークハウスは会社の後輩が近所に住んでいて、付近住民の方々・昼夜ともの環境・お店など、おすすめで、実際、案内してもらって、実感しました。 ただ、○せっかくの南側が道路からすぐ建っていて、息苦しく、西側は車がいっぱい通る(東はOK!) ○商店街は近いが、生鮮食品が少なく、(魚やさんはほとんどない)早く閉まる。黒門や空堀はいいなあ!これなら、23時までのスーパーなどが近いほうがいいかも・・・・ で、こちらにかたむきつつあります。 外国からの砂や微粒子騒ぎで、高速や当たり前の都会の空気の悪さは霞んだ感じ。 入口からだけでも駅から1分は、猛暑(暑がりにスーツはキツイ!)や台風などには代えがたい長所! 夜は会社帰りとかに何度か通ったが、怖いとかいやだとは、感じなかった。暗いですが。 でも、パークハウスの公園近くの環境と、少し歩けばひらけた感じも、長い目でみれば捨てがたいです。 コアな論象になったりしているように感じますが、普通に迷ってる方のご意見、ほかにないでしょうか? |
363:
匿名さん
[2013-02-07 16:32:47]
パークハウスに関しては、ここと大して変わらない価格でしかも
ロジュマンより高い坪単価をどう見るかですね。 ブランズ南森町のスレッドに仕様について気になる書き込みもあります。 ここはおっしゃる通りの不安はありますが、何よりも入り口まで 実質30秒という一芸があります。暑さ、寒さ、雨天時などに 実感できると思います。 晴れの日はどこを見ても印象がいいものですし(晴れで印象が悪いなんて問題外です) 駅から5・6分なら遠いとも感じないでしょう。 したがって雨の日に両方の現地から駅まで歩いてみるといいでしょう。 パークハウスは途中まで屋根があるので少しは近く感じます。 ここの夜間の暗さについては広大な空き地がある今は当然の話で、 ここができればマンション自体の明かりで大きく改善されると思います。 正直無印パークハウスなら手放しでお薦めできますが’ザ’は要注意です。 |
364:
匿名さん
[2013-02-07 21:46:43]
現場見てきた・・・暗い。
プレミスト堺筋本町ラディーナよりひどい。 |
365:
匿名さん
[2013-02-07 22:09:58]
そんな三流立地の三流デベと比べられても…
|
366:
購入検討中さん
[2013-02-08 12:03:15]
ここは、ほって置いても竣工までに完売するよ
|
367:
匿名さん
[2013-02-08 19:38:52]
ほっとかれてますけど。
|
368:
匿名さん
[2013-02-08 23:04:51]
事前案内会中にあれだけ即日完売だ、即日完売だと言われていた物件がふたを開ければこれですか。一時の話題作りだけは上手ですよねこの会社。
|
369:
匿名さん
[2013-02-08 23:24:00]
待てば割引き割引きかもねー。
|
370:
匿名さん
[2013-02-09 09:14:10]
大和ハウスが三流で、伊藤忠が一流なんすか?
大和ハウス三流の伊藤忠四流かとと思ってた。 クレヴィアになってから三流くらいにはなれたのかなぁ。 南森町って人気人気と言って煽ってる輩が多いが、 大したことないってことだね。 ブランズもクレヴィアもパークハウスも 売れ残ってるし。 結局の所、野村のチカラでしたね。 |
371:
匿名さん
[2013-02-09 18:48:31]
それでも堺筋本町とは雲泥の差だと思うよ
|
372:
匿名さん
[2013-02-09 22:04:48]
プレミスト堺筋本町ラディーナもクレヴィア南森町もまともに歩道はないわ、暗いわで、検討から外しました・・
もう少しOpenな敷地がいいです。 パークタワー北浜とか、ジオ新町とか、プレミストなら北堀江、南森町は微妙だがブランズの方がいい。 ジオ天六は論外。 |
373:
匿名さん
[2013-02-09 23:30:06]
ハイハイ
南森町を検討してるのに北浜とか新町とか北堀江なんて 誰も興味なく滑稽過ぎますよ。 |
374:
匿名さん
[2013-02-10 03:49:47]
南森町信者のみなさん、
南森町が他の人気エリアと比べどのように優れているのか わかりやすく教えて頂けませんか? ブランズにしてもあそこまで高い価格設定で売れてしまう理由がどうしてもわかりません。 きっとここもあっという間の完売でしょうから、南森町というエリアがどれほど優れているのか、 できるだけ具体的なメリットをお教え下さい。 |
375:
匿名さん
[2013-02-10 04:40:46]
説明してもあなたには南森町のよさはわからないでしょう。
天六や中崎町に住むことをおすすめします! |
376:
匿名さん
[2013-02-10 08:43:58]
確かに歩道がない…(´・_・`)
|
377:
匿名さん
[2013-02-10 09:02:09]
南森町の良さが分からないと言いつつここを覗きにくるんですね♪
他社営業が落ち葉拾いに必死で泣けてきます。 まあ真面目に答えるとそもそもヨソ者が何もしらずに来る場所ではありません。 住めば良さが分かる、他も住んだことがあるがやはり南森町がいい、 そういう意味での人気です。 |
378:
匿名さん
[2013-02-10 11:56:21]
東京なら珍しくもない環境だけど、ここは大阪だからなぁ
南森町程度でも市内では高評価になってしまう。 信者でも何でも結構だけど、その信者の力で中古も高値安定。 北浜(住めない) 新町(何それ?梅田に近いの?) 北堀江(電車通ってるの?) |
379:
匿名さん
[2013-02-10 12:44:26]
要するに具体的に説明できるものは何もないってことでしょ?
私もそう思うんですよ。 何があるわけでもなく無意味に高い。 私も10年近く南森町に住んでたのでよくわかるんです。 市内の中にあって、比較的いいところではある。 でも特筆すべきものもない。 価格とのバランスが合わない。 そろそろ皆さん気づき始めるんだと思います。 もう、これ以上伸びないでしょう。 ってことで売っちゃって引っ越しました。 結局南森町でいいとこっても、 与力町、同心のごく一部なんですよね。 他は結構雑多な感じ。 むしろ天満橋界隈の方が面的に綺麗ですよ。 北浜住めないってのも意味がわかりませんね。 KOHYOもフレスコもライフもあれば、診療所もあって 日常生活不便しないでしょ? 中之島も梅田も近いし。 確かに周りの建物の高さがあるので低層階なら圧迫感もあるけどねえ。 新町、北堀江はミナミエリア好きの人しか住まないですよね。。 それは確かに比較にならない。 話しが逸れましたが、要は、堀川小あっての南森町ってことなんだと思いますよ。 ファミリーさんには北浜とかより住みやすいとは思う。 でも常盤や真田山、五条のような位置づけではない。 個人的には、南森町サイコーって言うのもだいぶ無理が 出てきてると思いますけどねー。 ブランズは戸数少なく逃げ切れそうだけど、 クレヴィア、パークはもう下支えするものがないんじゃないのかな。 アベノミクス効果に期待ですね。 |
380:
匿名さん
[2013-02-10 12:56:55]
万札シャブシャブにありつける客をいかに付けるかが問題。
普通の人は定価でローン組んで買ってもらうしかない。 |
381:
匿名
[2013-02-10 17:28:33]
常盤・五條・真田山とか選ぶ層とも違うよ…
堀川が決め手になる人なんてほとんどいないと思うけど? それより上の3つの校区の不動産人気のほうが不思議だわ。 小学校以外に何あるの? 公立なら北浜に住んで愛珠から開平のほうがまだマシだと思う。 公立と言っても特殊だから富裕層限定だけどね。 |
382:
匿名さん
[2013-02-10 17:41:24]
ただの公立の愛珠から開平コースが何故富裕層限定なのですか?
|
383:
匿名さん
[2013-02-10 18:13:21]
北浜の開平小はだってあれですやん、
校区には低所得者層が住める所はないでっしゃろ。 ファミリーが住める物件は、分譲にしても賃貸にしてもみんな高いですやん。 おのずとそういう家庭の子弟が集まりますやん。 学校側はウェルカムやのに。。。 1年生 20名 (男:12 女: 8) 2年生 17名 (男: 9 女: 8) 3年生 15名 (男: 9 女: 6) 4年生 18名 (男:10 女: 8) 5年生 18名 (男: 9 女: 9) 6年生 18名 (男:10 女: 8) |
384:
匿名さん
[2013-02-10 19:02:00]
此花区の小学校がまた一つ消えるのに比べ、ちゃんと存続してるだけでも充分凄いよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
曽根崎の小学校廃校跡地の再開発も期待大です。 |
385:
匿名さん
[2013-02-11 09:51:04]
南森町はいいとこだけど、ここは暗すぎお化けがでそう。ナンモリバブルは今がピーク???
|
386:
購入検討していました
[2013-02-11 20:57:45]
ここは南森町1分と言えども資産価値が低い場所になりますね~
なぜなら活断層上ですから。。 地震がきたらきっと傾くでしょう~修繕費が半端なくあがるでしょうね それ以外に行かれたらわかりますが、雰囲気が暗いのです。南森町で一番人気のない地区です。なにか暗いのです。 それ以外に選ぶ部屋によっては エレベーター待ちと車庫だしに時間がとられるので管理費は高く付く上、たとえ高層階を買っても眺めもなにもないということです。ここをほしいなら低層階を購入して階段で降りるべきですね笑 高齢者の方には厳しい話ですが、、、 ブランズ南森町の抽選会ではずれたのでこちらのモデルルームに行きました。 いままで何件かモデルルームを回りましたが、 こんなに初対面から営業の態度があまりにも悪いのに驚きました。 若い女性でしたが、どうして伊藤忠はこのような営業をいれているのか理解に苦しみます。 このスレでお金をあまりお金を持っていないお客にはそれなりの態度をとると おっしゃってる方がいらっしゃいましたが、私ども一部上場の人気企業ランキングに入りますし、現金購入の予定です。 そのお客に対しても態度が悪いのですから最低でしょう。 実はプラン内容の途中で帰りました。 ご縁のない物件です。失礼いたします。 |
387:
匿名さん
[2013-02-11 21:06:52]
断層が嫌なら田舎の山奥にでも行けば?
断層はブランズの上だよ・・・ 相手にされないのは振る舞いに問題があったんだよ。 そういうところもちゃんと見られてる。 君が来なくてよかったよ。 |
388:
匿名さん
[2013-02-11 23:26:42]
しかし、ブランズさんはよくそんな上客を抽選で外しましたね。
営業センスゼロじゃないですか。 即日完売でもないのに、そんな余裕ぶっこいてていいんでしょうかね。 かくいう387さんも突っ込み弱いですねぇ。。 ヘロヘロですね。 断層はどう考えてもクレヴィアの方が近くでしょ・・・ うちは耐震等級2なんだよ! 地震なんて怖くねーよ! 発生確率2%、3%の断層なんて山ほどあるんだよ! 早々来ねーよ! くらいのこと言ってやればいいんですよ。 来たら杭がボキッといくかもですけどね。 |
389:
購入検討中さん
[2013-02-12 01:24:48]
耐震等級2で免震&制震のトリプル仕様というのは
技術的に不可能なんですかね。値段上がってもいいんで |
390:
匿名さん
[2013-02-14 08:03:05]
MIDのマンション近所にできますよ!
|
391:
匿名
[2013-02-14 08:38:00]
12階建てみたいですね。
|
392:
購入取り消しました
[2013-02-15 17:15:26]
このスレをみて購入をやめました。
活断層の話は一切出ませんでしたし、このスレをみて助かりました。 オール電化住宅とはいえ、やはりMIDの営業はとても感じが良かったです。 MIDの場所とても良いのでこちらを買いたいと思います。 387番さんのような営業の方がいらっしゃると怖いです。 |
393:
匿名さん
[2013-02-15 18:33:55]
大阪は意外と都心でもオフィスが総じてだめだから、いい立地の物件は必ず供給されます。
まぁ、ここも悪くはないですが。 |
394:
購入検討中さん
[2013-03-18 07:11:56]
過疎化が一気に進んでますが。
全部売れちゃったの |
395:
匿名さん
[2013-03-18 09:53:27]
評判通りに売れてるよ。
いい部屋はほとんどなくなった。 |
396:
匿名さん
[2013-03-18 20:45:45]
ロジュマンは2件ともまだ始まってないのに
なぜ誰も392にツっこまないのか? |
397:
匿名さん
[2013-03-21 10:17:18]
とにかく駅からものすごく近いですね
その分、お値段にも反映されちゃっていますが モデルルームよりも現地の方が 駅に近いんですね |
398:
匿名さん
[2013-03-21 23:20:48]
前道が暗すぎて買う気になれん。
同じ通りに2億の一棟売りオフィスがあるが、あれも厳しいだろうな。 土地面積はあるのに暗い。人通りが少ない。 人通りが少ないのはマンションにとってはまぁ悪いことではないのだが、あの収益/事業用物件は厳しいだろうね。 玉造本町にも2億→⒈億5千万に値下げしてもうれないオフィスビルがある。 大阪のオフィスは総じて駄目。 マンションはいい。 |
399:
匿名さん
[2013-03-22 00:13:23]
それに徒歩一分というのが数字のトリック。
すごく駅から近く思うが、実際歩いてみると意外と遠い。 それならいっそ、徒歩3〜5分であっても、住環境が良く、コストパフォーマンスに優れた物件に惹かれるというもの。 まあ、多少高くても少しでも駅から近い方が良いという人には悪くない物件だとは思うが。 |
400:
匿名さん
[2013-03-22 00:47:29]
今日前を通りましたがカタログよりセットバックしてていい印象でしたよ。
|