素晴らしい地に素晴らしい物件がデビューです。
高速道路批判が出るでしょう。
だが、実際にはあまり気になる距離ではない。
それ以上に車を使用する人は便利この上ない。
いい物件が出ました。
絶対買いです。
所在地:大阪府大阪市北区南森町2丁目17-3(地番)
交通:大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩1分
東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩1分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.30平米~87.47平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
URL:http://www.cm103.jp/index.html
(物件概要などを追加しました 管理担当 2012.9.5)
[スレ作成日時]2012-09-01 23:25:25
クレヴィア南森町
141:
匿名さん
[2012-10-21 13:40:51]
|
142:
匿名さん
[2012-10-21 21:05:29]
今日、案内会行かれた方、どのような印象を持たれましたか?
人多かったです? |
143:
匿名さん
[2012-10-21 21:48:15]
|
144:
匿名さん
[2012-10-21 21:58:04]
ここを高級と思って買うバカはおらへんやろ。
ここは中級なんで家族を住ませる。 自分用のセカンドはジオグランデなんで距離的にちょうどええ。 サードはグラフロはずして堂島にしたわ。 わかる人にはわかるやろうが。 |
145:
外野さん
[2012-10-21 23:47:51]
家族を一番安いところに住まわせるあなたの人生は何のためにあるの?
|
146:
匿名さん
[2012-10-22 00:47:29]
家族っていうても、
もう3回目の家族やからなぁ。。 喜びも悲しみもありがたみも、ようわからへんなってきたわ。 |
147:
匿名さん
[2012-10-22 00:50:50]
お金持ちでもさみしい人生なんですね。笑
|
148:
匿名さん
[2012-10-22 21:59:47]
堀川幼稚園は抽選ですか?
倍率はどれくらいですか? |
149:
匿名さん
[2012-10-23 15:40:05]
ざっと70倍ぐらいじゃないでしょうか。
大雑把ですけどね。 |
150:
匿名さん
[2012-10-23 23:12:20]
この様子だと70倍もないだろう。せいぜい30倍。
ここもほぼ全戸抽選だと思うから値下げとか期待してる人は…可哀相だが他を検討した方がいい。 それぐらいの勢いだ。 |
|
151:
匿名さん
[2012-10-24 06:06:04]
予算4500万。
まぁギリ角部屋の下層階が買えるかな~♪ |
152:
匿名さん
[2012-10-24 18:15:22]
4500ならいける。
5500あればHタイプも可能。 まぁ抽選なるようだったら6000万台でもいいけどね~♪ ただし、中小の部屋が人気だから即断即決した人の勝利。 |
153:
匿名さん
[2012-10-24 18:23:49]
2回目行ってきたけど前回と態度一緒だったわ
もちろん飲み物は出ない 価格はさすがに教えてくれたけど申し込みを検討してると言っても そこは倍率の高い抽選になりますねー今のところ確実に案内できるお部屋はありません だとよ 要するにお呼びでないことを言いたかった訳ね だったらわざわざ呼ぶなっつーの ブランズは親切だったけどやっぱこっちのほうがいいもんなぁー |
154:
匿名さん
[2012-10-24 19:02:28]
お茶も出さないってやっぱ買えない人って決めつけられてるのでしょうか?
わざわざ時間さいて来てもらってる人に対して失礼ですね?ほっといても売れる自信のあらわれですかね? このマンションはタワーマンションのような仕様になっているようですね?管理費が高くつきそうです。 |
155:
匿名さん
[2012-10-24 19:06:02]
そんな対応が本当ならば、伊藤忠の物件は二度と買いたくないです。
立地のよい物件ばかりじゃないのに、会社の信用を落としてますね。 |
157:
購入検討中さん
[2012-10-24 21:05:50]
ブランズとこのマンションのどっちが販売価格高いの?
|
158:
匿名さん
[2012-10-24 22:12:38]
買えない人が騒ぐのは勝手だが、金がないと買えないモノは買えない(笑)
|
159:
匿名さん
[2012-11-06 09:16:57]
ここはJR大阪天満宮駅徒歩1分となってますが、もちろん地下鉄の入り口までのことですよね?
全然関係ない話ですが、例えば長堀橋徒歩1分の物件でも地下で繋がってる心斎橋まで 徒歩1分と言ってもいいのでしょうか? 実際の改札口の距離までは誰もが分かってることですが、この表記のルールが 今ひとつ分かりません。 ここの場合地下鉄は1分というか20秒ぐらいですけど、なぜJRも1分なのかと思って・・・ |
160:
匿名
[2012-11-06 10:56:23]
>例えば長堀橋徒歩1分の物件でも地下で繋がってる心斎橋まで
徒歩1分と言ってもいいのでしょうか? ↑ 言わないでしょう。 親切な表記では、「徒歩〇分」の後に、(〇〇駅〇番出口利用)という 説明が付きますので、情報を見る側としては、 あくまでも建物から最寄の駅の最寄の入り口までの最短時間、 と考えたらよいのではないですか? >ここの場合地下鉄は1分というか20秒ぐらいですけど、なぜJRも1分なのかと思って・・・ ↑ 最小単位が1分だから? 駅直結でなければ、1分になるのでは? 徒歩30秒という表現は見たことがないなあ・・・ |
87平米の4LDKって想像出来ないんだけど
普通の駅近のサラリーマン向けのマンションですね