サーパスシティ城山公園の購入検討者の皆様、契約済みの皆様、情報交換致しましょう。
[スレ作成日時]2008-08-09 22:49:00
現在の物件
サーパスシティ城山公園

- 所在地:鹿児島県鹿児島市城山町159番地5(地番)、鹿児島県鹿児島市城山町3番35(住居表示)
- 交通:鹿児島市電唐湊線 「朝日通」駅 徒歩7分 (約560m)
- 総戸数: 108戸
サーパスシティ城山公園
85:
購入検討中さん
[2009-03-06 19:25:00]
|
86:
匿名さん
[2009-03-06 21:10:00]
ここで聞くより、直接営業マンに聞いた方が早いと思います!
|
87:
入居済み住民さん
[2009-03-07 09:35:00]
全国の支店を減らすみたいなので松山支店がなくなる可能性はあるかもしれませんね。
購入後のアフターは管理会社に委託なので関係ないと思います。 |
88:
デベにお勤めさん
[2009-03-07 16:30:00]
しかし、管理会社は共用部の管理はしてくれますが
メンテナンスはあくまでも売主・施工会社(サーパスは自社一貫だからあくまでも穴吹工務店)で対応ですよ。 松山撤退となると高松からじゃないとこないんじゃない。 穴吹コミュニティも過去マンションからはずされているところ見ると 管理もどうなんでしょう。。。 |
89:
匿名さん
[2009-03-16 01:48:00]
週末で大方の入居が済んだのかな?
ぶっちゃけ皆さんは何%OFFくらいで購入しましたか? |
90:
不動産購入勉強中さん
[2009-03-16 18:36:00]
サーパスシティ城山公園(愛媛県)、完売しました。
|
91:
不動産購入勉強中さん
[2009-03-18 00:53:00]
つぶれるとアフターサービスってどうなるんですか?
1400億円以上の負債って今やそんなに多くない感じもするけど、 逝く時は逝くんでしょうね。 |
92:
匿名さん
[2009-04-13 22:22:00]
最後は売れ残り&キャンセルの角部屋とか投げ売りしてたけど③~④割ぐらいは引いてもらったのかな?羨ましい限りです
|
93:
匿名さん
[2009-04-14 00:32:00]
知ってたら教えてください!!!
マンションを購入しようと思い、先般銀行に 行ってきました。 すると・・・・!!! ビックリしたことに、サーパスさんは 松山から撤退すると聞きました>_< しかも、経営状況もやばく、大型リストラ?! 購入しても、アフターでは松山に居ないってことですか?! 誰か知ってる人がいたら教えてください。 サーパスさんを購入しようと思ったのに・・・。 何だかショックです! 銀行さん情報なので間違いはなさそうです。 どういうこと??? つまり、今は負債がでかいけど、なんとか売って売って売りまくって運転資金をつないでるってことです。 今はメーンバンクがついてるから資金は供給されてるのですが万が一メーンが見放して資金回収に 逆回転し始めたらすぐに資金ショートの危険性。なんせ自己体力は厳しく手元流動性資金はメーンバンクだのみ。 ただ経済が持ち直して販売が好調になれば運転資金も回り始めるでしょうが、もしこの不景気が1年 もつづいたら資金の出し手である銀行も体力がともに蝕まれることに。 |
94:
ありゃりゃ
[2009-04-15 10:20:00]
最後半戦は実質1000万円引きだったようです。
3600万前後の部屋が2000万円台になり、 好きな家具をつけてやるから買って来いという条件で知人が購入しました。 |
|
95:
いつか買いたいさん
[2009-04-16 22:58:00]
先に購入した人・・かわいそう・・・
こういう場合、そういう人どうなるの? |
96:
匿名さん
[2009-04-18 10:26:00]
マンションはそれだけ利幅の多い建物です。予定どおり全戸売り切れば大きい利益が出ます。
とびついて最初に買うのは損でと思う。 とくに面積の大きい部屋や上層階は初めから大きく利益幅を乗せて販売価格が設定されています。 あとあとの値引き幅も大きくなります。 小さい部屋も大きい部屋も作るためのコストはセメント・コンクリート・鉄骨・鉄筋などの材料費では そんなに差が出ません、まして販売コストは同じです。だから大きな部屋は儲かるのです。 売れなければ最後は値引くなんてやってることは販売価格にもともと信ぴょう性が無かったことを 証明したようなものです。 |
97:
匿名さん
[2009-04-18 23:25:00]
ギリギリ組が勝ち組って事かな?
|
98:
匿名さん
[2009-04-20 10:47:00]
先に購入しての後に購入しても納得して契約したんだから関係ないでしょ。
|
99:
匿名はん
[2009-04-20 20:03:00]
そうですね。納得して買ったのだから、他人がいくらで買おうと関係ないですね。
その分、十分に選ばせてもらいましたので・・・。 |
100:
匿名さん
[2009-04-21 09:12:00]
|
101:
不動産仲介さん
[2009-04-21 10:44:00]
住んでいる人が納得していればいいんじゃないの?
数年後に売却するときに泣きをみないようにね! 値引きなしで買った人も1000万値引き受けた人も同じように、 このマンションはすでに値引きマンションとレッテルはられてるから! |
102:
匿名さん
[2009-04-21 11:11:00]
|
103:
匿名さん
[2009-04-25 07:30:00]
No.101 by 不動産仲介さん教えてください
このマンションはすでに値引きマンションとレッテルはられてるから! とのご意見ですが、不動産業のような専門業者では新築時の値引きがあったマンションというのは 中古のときにもそのことが原因で売却価格に影響があるということでしょうか? それはサーパスマンションがそのブランド全般的に安く売却されるということですか? 実際サーパスの売却価値は他と比べてどうでしょうか? |
104:
住まいに詳しい人
[2009-04-25 20:53:00]
全く関係ないと思います。どこそこのマンションがいくらだったかなんか誰も覚えていないですよ。5年前のどこそこのマンション価格覚えてますか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンションを購入しようと思い、先般銀行に
行ってきました。
すると・・・・!!!
ビックリしたことに、サーパスさんは
松山から撤退すると聞きました>_<
しかも、経営状況もやばく、大型リストラ?!
購入しても、アフターでは松山に居ないってことですか?!
誰か知ってる人がいたら教えてください。
サーパスさんを購入しようと思ったのに・・・。
何だかショックです!
銀行さん情報なので間違いはなさそうです。
どういうこと???