住友不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シテイ-タワ-西堀端はどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 本町
  6. シテイ-タワ-西堀端はどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-11-03 17:47:25
 削除依頼 投稿する

皆様の評価をお伺いしたいとおもいます。

[スレ作成日時]2008-09-14 07:32:00

現在の物件
シティタワー松山西堀端
シティタワー松山西堀端
 
所在地:愛媛県松山市本町2丁目5番1(地番)
交通:伊予鉄道本町線 「本町三丁目」駅 徒歩1分
総戸数: 87戸

シテイ-タワ-西堀端はどうですか

183: 匿名さん 
[2010-02-26 08:21:12]
>まがい物なんだから、それなりで十分なのでは。

強く同意します。
184: ゙東京発転勤族゙ 
[2010-02-26 12:06:34]
さすが田舎もの。松山では財閥のマンションがないし、ライバルはいないだろ。シティータワー松山西堀端は「腐っても鯛」だろ。
185: 腐っても鯛 (クサってもタイ) 
[2010-02-27 22:13:53]
高級魚の代表である鯛は、傷んだところで、それでも下魚よりは価値があると言うことから、高級なものが、多少悪くなっても、何らかの価値があること、特に、家柄がよかったり、昔業績を上げ評価されている人が、落ちぶれたところで、やはり気品があったり、役に立つことを言う。

馬脚を現そうが、本物と似て非なるものであろうが、シティタワーと名前がつけば、気品がある。
186: 匿名さん 
[2010-03-07 09:03:27]
刻々と完売が近づいてきてますな。
187: 物件比較中さん 
[2010-03-07 09:55:25]
先日現地のモデルルームに行ってきましたが、気になっていた騒音、ほとんど聞こえませんでした。
モデルルームは2階で、目の前を車が走ってるような感じですが、それでも
ものすごく静かでした。かなり意外でした。
目の前に広がるお堀の緑もなかなか綺麗でしたよ。
188: 物件比較中さん 
[2010-03-07 10:53:50]
私たちも先週現地のお部屋を見せてもらいました。目の前をダンプカーが通りますが、ガラスの性能なのか思ったより静かでした。お城は見えませんがお堀の景色もわるくなかったです。

天気がよかったので窓を開けようとしたら横が小さく開くだけで残念でした。小さいバルコニーに出てみたら凄い騒音でした。季節の良い時期に締め切った生活になるのかなと思いました。

189: 周辺住民さん 
[2010-03-07 22:14:59]
利用用途を住居から変更することができれば、目的が異なりますので騒音は気になりません。1、2階に喫茶店『キャリナーゼ』、最上階にバー「松山の頂点」を開店するというのはいかがでしょうか。ダイレクトスカイビューは店舗には最適です。住民割引も用意して、垂涎のタワーライフにさらなる付加価値をもたらします。
190: 匿名さん 
[2010-03-10 15:17:25]
これすごい。必需品です。タワーマンション脱出用パラシュート、一般人向けです。

http://www.geosports.co.jp/evesthome.htm

高層階の方は常備した方がよさそう。
191: ご近所さん 
[2010-03-19 14:10:02]
残数カウントダウン公開も終わり、住友不動産決算の時期目前にして、同時期物件最初の完売となりそうですね。
192: 匿名さん 
[2010-03-26 05:04:56]
最上階東南角売れました。
193: 匿名 
[2010-03-26 11:56:44]
ほんとですか!?6880万の物件ですよね?
どんな人が買ったんだろ〜。
194: ご近所さん 
[2010-03-29 21:11:27]
ここってシティータワー松山より高さ以外は劣化してますよね。
コンシェルジュもいないしロビーも狭くてしょぼい・・・
まあ、買えないものの妬みですがw
195: 匿名さん 
[2010-03-29 21:39:12]
え? コンシェルジェいますよね。ロビーだって2階吹き抜けで立派です。
196: 匿名さん 
[2010-03-30 07:16:10]
MRが大街道にできたばかりの当初は、東京のスミトモだ、松山の市民よ有難く物件を拝みたまえ、という接客でした(正直な印象、こんなMR接客初めてと驚いた)。だんだん景気が悪くなり、松山の皆さまのために尽くします、というふうになってきて、完売に至る次第です。西堀端のランドマークとして皆で大切にしていきましょう。
197: サラリーマンさん 
[2010-03-30 13:43:38]
あと、ここからも電話かかってきましたね。最後の穴埋めかな?
198: 周辺住民さん 
[2010-04-04 05:51:21]
西堀端は風除室のとこに管理人室があって昼間は管理人がいますね。
夜は誰もいませんでした。
松山のほうは 風除室入ったらホテルみたいなカウンターがあってそこに管理の人が常駐してました。(夜は帰ってるのかどうかは不明)
しかしここ買った人金持ちの人ばっかり見たいですね~。(駐車場にレクサスのLSや外車ばっかり止まってた。)
199: 匿名さん 
[2010-04-04 09:53:15]
レクサス乗るくらいなら、こんな狭い間取りに住まなくても・・・。
200: 不動産購入勉強中さん 
[2010-04-04 11:16:36]
マンションの方が好きとか、セカンドハウスとか
理由は人それぞれじゃね?
201: 匿名さん 
[2010-04-04 13:36:20]
セカンドハウスにはうってつけですね。
202: サラリーマンさん 
[2010-04-04 19:24:08]
>ここってシティータワー松山より高さ以外は劣化してますよね。
ちょっとこの日本語変です。この場合劣化とは言わん。グレードダウンじゃ。シティタワーエコノミー版じゃ。
203: 匿名さん 
[2010-04-05 07:07:56]
松山にもシティタワー麻布十番見たいなのできないかな・・・?
204: 匿名さん 
[2010-04-05 07:59:46]
シティテラス目白とかを松山に?
ここのブログで西堀端と似た物件と紹介されてた。目白住人に笑われる?
205: 匿名さん 
[2010-04-13 20:01:27]
松山は四国だよね。
県庁所在地はどこ?
松山にはマンション何棟あるんだろう。小さいのを入れれば10ぐらいはあるのかな。
土地がいっぱいあるのにマンションて売れるの?
松山の県名を聞いても東京じゃ殆どしらないだろうしね。それどこにあるのって。
206: 匿名さん 
[2010-04-13 20:02:05]
田舎ということ。
松山は人口100万?程度の町だろうけどね。
それも合併して面積が広いから人口密度は低いよね。
ところで県名はどこなの?徳島県?香川県かな。太平洋はきれいだろうがね。
かつおが有名だよね、確か。
鰹節うまいねえ。いつも食えてシアワセだね。
一度いってみたいけどね。四国は飛行機でいけないでしょう。大阪までいってそれから橋を渡って
いかなければならないので、時間がかかるよね。飛行機は東京からの直行便がないということだよ。
空気がきれいだろうね。うらやましい。
そこでマンション生活はいいねえ、7階建でも市内が殆ど見渡せるでしょう。太平洋も一望できるだろうし。
一番高いビルでも10階どまりでしょう。
207: 匿名さん 
[2010-04-13 23:03:07]
太平洋の荒波がみれ、おいしいかつおのたたきを食べれるいいとこだね。
坂本竜馬生誕の地だよね。
海を毎日みながら志を抱いていたんだ。
208: 匿名さん 
[2010-04-14 07:47:33]
>>205~207

浅学がバレバレ。

恥ずかしすぎwww
209: 匿名さん 
[2010-04-14 23:07:52]
高知県の県庁所在地は高知市?じゃないのかな。
松山市は2番目の町というとこかな。
西堀端って松山にあるの?
穴吹工務店が作ったマンションで大丈夫かな?
210: 匿名さん 
[2010-04-14 23:42:44]
2chでもないのに、わざわざこんなとこまで来て書き込むなんて
かなり病的な劣等感を持った人がいるようですね・・・
ま、これが唯一の楽しみならしょうがないけど
211: 住友ファン 
[2010-04-21 21:21:14]
シティタワー松山西堀端とアルファステイツ道後とポレスターのモデルルームに見に行きましたが東京住友ブランド・松山の一等地・地上高などからシティータワーに決めました。何があっても悔いはありません。松山最高層が気に入りました。
松山市中心部で最高層、東京住友ブランドを自慢できるのはシティータワーしかありません。現地を見ればいいことが分かると思います。
212: 購入経験者さん 
[2010-04-22 07:46:45]
もうわかったってば
マルチやめろ
213: 匿名さん 
[2010-04-22 18:50:35]
オマエもな。
214: 購入経験者さん 
[2010-04-22 18:52:10]
>>213 すごい自演・・・・・・
215: サラリーマンさん 
[2010-04-24 23:23:04]
「最高層」の宣伝色が薄まり、あっても「最高層≪級≫」と語感を緩めて言うようになってきた。最高層階が売れたこともあるが、「19F程度で高い高い」言いすぎたも反省あり。いずれにしろ、低層階も売り切らないと利益が出ない。『最高層』から『癒し』へ宣伝色を転換しつつある。幹線道路交通騒音は耳を塞いだとして、目だけ開けて視覚的なセントラルパークの癒しを売れ残り低層階の宣伝文句としているのである。なお、セントラルパーク=中央公園=坊っちゃんスタジアム周辺である点には気をつけたい。
216: 近所をよく知る人 
[2010-04-27 02:03:57]
急遽新しい住居を検討することになり、見学してきました。
職場が松山の東側ならクレアガーデンにするかなぁ。でも、職場が城北で、今治街道は越えたくないのでこっちに決まりそう。
残り少ないので、いい部屋はあんまり残ってない、仕方ないけど。
標準内装はいま一つだけど、後で何とでもなるからいいや。
騒音に関しては窓を閉めてる分には気にならなかったです(選挙カーが走ってたけど窓を閉めてるとぜんぜん音が聞こえませんでした)。
隣のビルを眺めて暮らすのは嫌なので、堀側が開けてて、今後も絶対に建物が建たないのはうれしい。
駐車場も2台確保できそうなので助かります。
買い物はスーパーまで行かなくても近くに商店街があるので十分事足りる。
ちょっと手狭だけど、そこはガマン。
ブランド?そんなもんは知らん。
217: 匿名さん 
[2010-04-27 10:51:40]
訂正

職場が城北なので → 城西なので
今治街道 → 松山の人は使わないコトバ騒音に関しては窓を閉めてる分には気にならなかったです → 窓を閉め切らないと騒音に耐えられず春の陽気を感じられないのが残念でした。
駐車場も2台確保 → とても高いですが僕は2台確保できるくらいお金持ちなので問題ないです。
ブランド?そんなもんは知らん。→ 東京ブランドが安心です。地方のデベじゃ馬鹿にされるよ。
218: 近所をよく知る人 
[2010-04-27 15:03:17]
東京ブランドが安心です。地方のデベじゃ馬鹿にされるよ。⇒興味は無いけど、東京ブランドでなおさら安心だぁ。
219: 近所をよく知る人 
[2010-04-28 09:01:44]
興味は無いけど、東京ブランドでなおさら安心だぁ。⇒買ってから冷静になったら東京ブランドに浮かされてぼったくられたような気もするなぁ。工事してるのはどこも同じ田舎の業者だもんなぁ。安心料には高かったなぁ。
220: 匿名さん 
[2010-05-01 15:43:43]
ガラス張り温室効果でアツイ夏サウナをエンジョイしよう。夏が来るのが楽しみ。
221: 近所をよく知る人 
[2010-05-02 01:00:51]
東京?
田舎の松山に何の自慢?
都会のへんな間取りに踊らされるミーハーな松山人にがっかり。
あんな窓ばかりのマンション 松山では流行んないよね。
222: 匿名さん 
[2010-05-02 14:18:40]
確かに変な間取りだよね。事務所と住居の中間かな。でも松山でも流行ったから売れたんじゃないかな。残りもうわずかだろうから。
223: 物件比較中さん 
[2010-05-23 15:03:25]
住友不、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ―兵庫県・神戸市
5月21日21時42分配信 時事通信

 兵庫県と神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産(東京都新宿区)の社員が、2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。
 県と市はこのうち、地方自治法で時効となっていない05年度以降の計364件、1億4800万円の補助金の返還を住民に命令する方針で、同社が代わって負担する方針。他府県でも改ざんが疑われるケースが8件あり、同社が調査している。
 問題の事業は、阪神大震災を教訓に始まった住宅の耐震工事への補助。住民に、耐震工事を促すため、申請をして補助が決まった後に、工事契約を結んだ場合、補助が出る仕組み。しかし、同社は、補助申請をする前に契約した場合に、契約日を申請後にずらしていたという。
 申請書類の中で、同社の同一時期の同一ポストに複数の担当者の名前があったために発覚した。同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。申し訳ない」と話している。 
224: 匿名さん 
[2010-07-15 16:05:17]
みんなで最後の応援をしよう。
225: 住まいに詳しい人 
[2010-07-22 15:17:46]
いよいよ最終3邸 当初予定では完成後半年から一年で売り切る予定だったので若干早い 住民に聞いたマンションのいいところは ①内廊下 ②類まれなる眺望(しかも緑やお城が楽しめる) ③ゴミ捨て24時間OK ④風呂広い ⑤幹線道路に面しているのに低層階でも極めて静粛 ⑥立地条件抜群(フジグランにもJRにも市駅にも歩いていける バス停・電停目の前) ⑦誰にでも説明しやすいネームバリュー) いまいちなところは ①ゲストルームやジムなどの設備がない(屋上スカイガーデンのみ) ②エントランスがいまいち安っぽい 
226: 匿名さん 
[2010-07-22 15:49:15]
↑エントランスが安っぽいに1票。
こういうところでケチってるんだなぁって感じですね。
一棟目のシティータワー松山の方がエントランスは豪華です。
値段も違うのでしょうが・・・。
227: 住まいに詳しい人 
[2010-07-22 22:26:57]
住民に聞いたマンションの悪いところは、 ①内廊下=ゴミ捨てや酒臭い人が歩いたあとで廊下に匂いが。24H換気でドアを開けると廊下の香りが流入。 ②類まれなる眺望(しかも緑やお城が楽しめる)=下層階からはお城がみえず、お堀の水面の空気を感じようと小さい窓を開けると騒音で耐えられない。 ③ゴミ捨て24時間OK=住民間の交流が薄くなってさみしい。 ④風呂広い=風呂に窓がなくて息苦しい。 ⑤幹線道路に面しているのに低層階でも極めて静粛=一年中窓を閉め切った生活にうんざり。 ⑥立地条件抜群(フジグランにもJRにも市駅にも歩いていける バス停・電停目の前)=ボロ路面電車のギイギイいう音に耐えられない。 ⑦誰にでも説明しやすいネームバリュー = ラフォーレ原宿松山みたいな感じ。
素晴らしいところは、 ①ゲストルームやジムなどの設備がない(屋上スカイガーデンのみ)=使わないのに管理費を圧迫するムダな設備がない。 ②エントランスがいまいち安っぽい=身の丈ほどで良い。

ここもいいし、市内に他にもまだいいとこあるよ。じっくり選んで。
228: 契約済みさん 
[2010-07-23 13:38:18]
いいマンションですよ。

当初住友不動産が予定していた5・60代のリッチ層だけではなく、
若年層ファミリーの方がむしろ多いですし。
職業も様々です。医者の第二邸宅として購入もあるらしいです。
隣も子ども二人家庭のようなので隣からの音漏れがあるかと思いましたが、
防音性が高いので外からの音はもちろん、隣や上下からの騒音もまったくありません。
(これは住んでいる部屋にもよるかもしれませんが)

住んでいる部屋にはまったく問題ありません。大満足です。
リーマンショック後に値段設定しているらしく、価格も明らかに安かったですし。

ま、個人的には100万円くらい高くても良かったんで、
共益スペースはもうちょっと頑張って欲しかった気はしますが。
あと、平置駐車場もシャッターがあればなお良かったかな。
あとは文句ありません。


 
229: 住友ファン 
[2010-07-23 17:59:57]
当初住友不動産が予定していた5・60代のリッチ層! なんでそんな企画情報を業者用語で説明できるの?
230: 契約済みさん 
[2010-07-23 20:51:32]
松山出身の住友不動産のY田所長も言ってましたし、最初に企画が立ち上げった時に新聞記事でも乗ってましたよ
231: 匿名さん 
[2010-07-23 23:22:23]
墓穴。
232: 入居済み住民さん 
[2010-08-02 11:02:14]
いよいよ完売間近ですね
今週末には屋上テラスから三津浜花火大会も見れるので楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる