≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定
■所在地
東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
JR総武線・中央線「飯田橋」駅徒歩3分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
所有権
■駐車場
総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/
[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57
パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
800:
ご近所さん
[2012-10-30 08:21:38]
地権者は郵便局を含む郵政会社、前田建設、小さなマンションの住民とビルのテナントの薬局などです。パ-クコ-トの部分は大部分が前田建設です。他に形式的にJVを組んでいる鹿島建設がオフィス棟に絡んでいるようです。さらに、本社ビルを持っていた石原産業がオフィス棟に絡んでいる可能性が高いと思われます。以前に石原産業の決算書をHPで見たところでは、10億円しかもらっていませんでした。これは移転費用と移転先の家賃位のレベルです。東京警察病院の跡地の地権者は不明ですが、これが鹿島建設なのかもしれません。後半は推定です。
|
801:
ご近所さん
[2012-10-30 11:08:23]
石原産業について誤りがありましたので゛訂正いたします。ここにあったのは東京支店と関連子会社の本社で、文京区の後楽に移転しています。石原産業の本社は大阪です。郵政はここでホテルを経営していましたが、廃業して解体前は社員寮の様な使い方をしていました。最後は廃屋のようで、郵便局はその一部に残っていました。
|
802:
匿名さん
[2012-10-30 12:17:09]
ららぽーととビバホームとキッザニアがあれば便利なんでしょうか?
|
803:
匿名さん
[2012-10-30 12:42:56]
その類いに毎日行くわけじゃなし。
|
804:
匿名さん
[2012-10-30 12:55:53]
駅前整備のため移転した「れもんや」をはじめとした小規模店舗は、本物件の商業棟に戻ってきたりするのでしょうか?
|
805:
匿名さん
[2012-10-30 13:28:30]
希望住戸のアンケート締め切りましたね。
第一期は何戸くらい販売になるのでしょうか? |
806:
マンコミュファンさん
[2012-10-30 15:13:00]
>希望住戸のアンケート締め切りましたね。 第一期は何戸くらい販売になるのでしょうか?
買い換えが第一希望でしたが、内覧後、担当の営業からは一度も連絡がありませんでしたね。確か、正規販売価格は、11月に発表のはずではなかったでしょうか?それとも、希望住戸のアンケート締め切り後に、アンケ-トの反響を見て正規販売価格を決定するということでしょうか? 希望住戸のアンケートが優先とは、、、きっと、希望がダブった住戸については、抽選前に営業が振り替え営業をするんでしょうね?(買い換え客は、一番後回しという事なのでしょう。笑。) >第一期は何戸くらい販売になるのでしょうか? これだけMRや広告費にお金をかけた以上、振り替え営業も出来る一期は、最低でも60%以上の予約~契約が取り付け をしたいところではないでしょうか? 第一期の販売戸数も、前記、希望住戸のアンケ-トから、確実な販売可能数が 第一期の販売戸数(=第一期 完売御礼)とし、第二期への弾みとするのが描けてきませんか? 希望住戸のダブりに、第一期 完売御礼(にするのは確実ですから)に、三井の営業に煽られ仕切られないことが寛容ですね。 |
807:
いつか買いたいさん
[2012-10-30 15:36:40]
地権者についての記述がありますが、警察病院跡地を入札にて三井不動産が取得し、その金額は366億円との記事を目にした記憶があります。
ここで問題となる時期については失念しましたが、警察病院の移転が2008年3月の年度末だと記憶しておりますので、取得時期はその前後とすれば2008年9月15日のリーマンショック以前であります。 そのほか教会は周知のことですが、前田建設の土地の移転は聞いたことがありませんので、等価交換等で建物持分を有し、残りは三井不動産で事務所、店舗、住宅も一部保有するという事業計画であったと思います。 鹿島建設については耐震関係で土地所有者単独の建設を許さなかったのではないでしょうか。 通常なら、鹿島・前田の共同事業体となるところが前田・鹿島になっております。 あくまで推測ですが。 |
808:
匿名さん
[2012-10-30 16:10:30]
第一期完売御礼はどうですかね。完売をアピールしたがる某デべと違い。
最近の三井タワーは第一期も完売してないみたいですから。 |
809:
匿名さん
[2012-10-30 16:49:57]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121030-OYT1T00839.htm?from=ylist
マンハッタンは29日夕ごろから強風に見舞われ、ビルの高層階は地震のような揺れを感じるほどになった。 強風で、地震みたいに揺れるんですね。 台風等でも、結構揺れるのかしら? 高層ビルは微細な揺れが常時?あるというけど、人体に悪影響(ストレスとかその程度の話かもしれないけど)はないのかしら? |
|
810:
購入検討中さん
[2012-10-30 19:46:10]
前田建設に関し、MRを内覧した際、営業の方が前田建設の所有地は三井が買い上げており、
建物完成後は三井から借りて入ることになる・・・と説明言しておりましたね。 >第一期完売御礼はどうですかね。完売をアピールしたがる某デべと違い。 >最近の三井タワーは第一期も完売してないみたいですから。 それでしたら、第一期の販売戸数をオ-プンに発表してくれてもいいですよね。正規販売価格も、、 |
811:
匿名さん
[2012-10-30 21:32:27]
オープンに発表とかは、他の三井でもやってないですから。
|
813:
検討中の奥さま
[2012-10-30 23:39:36]
>>812 豊洲の情報などこのエリアに関係なく、購入検討者に大変迷惑なので控えて下さい。
|
817:
匿名さん
[2012-10-31 09:24:05]
>オープンに発表とかは、他の三井でもやってないですから。。。。。
何処が、何時からこの様な販売形態を行うようになったんですかね~ 今の販売形態は、販売状況により数期に分けられるも、○期販売戸数△ ×戸と、その実残戸数はナゾナゾですよね? “オープンに発表とかは、他の三井でもやってないですから”・・・ 財閥ならば、三井さんだからこそ、もっと威風堂々オ-プンな販売をす べきですよね。業界の先導役として。。。 ネットもこれだけ普及、オ-プン化しているわけですから、正規「販売 価格表」のアップも、何期に分けての販売予定なのかも、オ-プン化を 希望したいですね。 |
818:
匿名さん
[2012-10-31 10:18:57]
週末に一期の販売戸数、価格がオープンになるんだから焦らないで
早い段階から10万台まで詳細な価格を提示していたここは三井らしいと思いましたよ 野村は価格の幅を500⇨100万段々狭めて10万単位まで発表するのギリギリですよ さらに幅が500ある段階から要望書をせがみます 出来るだけ短い期間で経費をかけないで売り尽くす野村らしい 三井は時間をかける余裕があり高めの価格設定しているから、早めに価格を提示できる まあオーブンもいってもネットに掲示するわけではないが |
819:
匿名さん
[2012-10-31 23:15:42]
http://www.cinematoday.jp/page/N0047277
「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」と恐怖体験を振り返った。 高層マンションの火事はあるんですね~。 うちの親は、階段一人で降りるの無理だから、部屋で待機かな。。。 |
820:
匿名さん
[2012-11-01 22:35:12]
購入組と地権者で実際に住む方との格差はすごいらしいです。
プラウドは地権者が多いから、意見が合わなくて大変ですって。 地権者の服装、挨拶できない、しつけられてない子供が多いってプラウド住民の方が嘆いていました。本当かな… |
822:
匿名さん
[2012-11-01 23:01:05]
豊洲駅から台場駅まで、ゆりかもめで9駅。近いね。
|
823:
匿名さん
[2012-11-01 23:10:28]
何故、ここの物件と全く関係のない豊洲のことを書きこむのですか?
何が目的なのか理解できません。 ところで、豊洲って千葉県でしたっけ? |
824:
申込予定さん
[2012-11-01 23:14:37]
そんなに簡単に釣られるなよ
|