広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「フローレンス海老山公園グランドアークはいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. フローレンス海老山公園グランドアークはいかがでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-29 03:57:00
 削除依頼 投稿する

フローレンス海老山公園グランドアーク
海と山と公園、JR駅まで徒歩9分(広告値)。
環境は良いような気はするのですが?????????
価格も旧市内に比べれば安い気もするのですが?
どんなことでも結構です。皆さんのご意見を
お聞かせください。

[スレ作成日時]2007-10-25 00:36:00

現在の物件
フローレンス海老山公園グランドアーク
フローレンス海老山公園グランドアーク
 
所在地:広島県広島市 佐伯区海老山町3092番12、3116番2(地番)
交通:広島電鉄宮島線「広電五日市」駅から徒歩9分
総戸数: 134戸

フローレンス海老山公園グランドアークはいかがでしょうか?

22: 匿名さん 
[2007-11-01 18:57:00]
値引きがどうのこうのは関係なしで自分が気に入ったマンションならばそれでいいんじゃないでしょうか?こちらの物件じゃありませんが自分もマンションを購入しましたが、他の部屋がいくら値引きされたかも知れないなど何の興味も妬みもありませんよ。
・・・しかしアーバンが1000万値引きすることはありえないでしょ?
23: 購入検討中さん 
[2007-11-01 22:49:00]
ここはフローレンスのどんでもない値引き販売を口論すべきでしょう!
アーバンなど他社のこと言っても意味ないし。
値引きのこと堂々と新聞やインターネットのチラシを出す販売方法って正当でしょうか?定価で買う人は**?!
24: 購入検討中さん 
[2007-11-02 00:24:00]
以前、アーバンの販売当初¥3,000万円ぐらい物件で、1年以上の売れ残りを¥300万円引きの提示を受けました。
25: 契約? 
[2007-11-02 00:42:00]
No.19さんの言うとおり気に入った部屋を買えたなら他の部屋がいくら値引きされても後悔しないというのは一理ありますね。でも・・その割り切りは尊敬しますね。
No.21さん、業界の関係者ではないので、どこでもフローレンスは値引きするかどうかはわかりませんが、もともと安い物件でも200〜300万は値引きすると思いますよ。それが・・・。モデルルーム使用と言って。400万だの700万だのといった数字は適当ではありませんよ。だって買う気もないのに遊びに言っただけでも値引きの話があるのですから。普通購入する気持ちのある人が予算がなくて交渉の後、値引きというのはごく一般の話ですが。そんなことするから悪評が広まっているのでしょう。公正に取引していれば、安っぽいですが決して悪いマンションではないのですが。
26: 匿名さん 
[2007-11-02 00:45:00]
すみません疑問なのですが、定価でここのマンション買う人っているんでしょうか?
27: 契約済みさん 
[2007-11-02 00:57:00]
私は、定価で契約しました。少なくとも10月までに購入された方は、
皆さん定価だと思いますよ。
28: 物件比較中さん 
[2007-11-02 09:46:00]
大手・地場限らず値引きはしてると思いますが、建物が完成してからの話でしょう。建築中に値引きは聞いた事ないです。
29: 申込予定さん 
[2007-11-02 10:59:00]
疑問ですが、完成後売れ残りの値引き販売を当初から勘案して価額設定を行なうことは無いのでしょうか?もしそうだとすると、竣工前に契約した人は後に行なうリスク分を背負うことになるのかと不信感を感じますが。
30: 契約済みさん 
[2007-11-02 12:10:00]
設計変更等の打ち合わせがあるみたいなんですが、みなさんどの色にされましたか?
一番明るい色が人気だとは聞いているのですがモデルルームになっていないのでいまいち感覚がわかりません。
あとみなさんどんな設備をつけようとされてますか?
31: 匿名さん 
[2007-11-02 19:18:00]
私はモダンカラーにしました。
それと、和室なしのプラン変更を検討してます。
32: 匿名さん 
[2007-11-02 20:45:00]
えっ定価で買ってるんですね。建設中でも交渉によっては値引きすると聞いたことはあるのですが・・。であれば完成後に数百万〜1千万引いたと聞いたらショックですね。条件が良い部屋でも、地域によっては数百万引くらしいですよ。でも結局それくらいの価値しかないのでしょう。だって価値ある物件が安く買えるのであれば業者が買って転売するでしょ。
29さん、売れ残りの値引きを勘定してるでしょ。もちろん!。不信感をみなさん感じてるから、掲示板でのうわさがこんなにあるのでしょう。
33: 契約済みさん 
[2007-11-02 23:34:00]
>No.32 by 匿名さん 
いづれにせよ、2千2・3百万円から3千万円で買えるのだから
買う気があるなら買ったら?!別に!
でないと、そーゆーの取らぬ狸の皮算用っていうんですよ。
34: 契約済みさん 
[2007-11-02 23:49:00]
こちらの物件を約¥30,000,000‐購入致しました。
最終決定の基準は、相対論ではなく、
絶対的に、自分はこの物件に¥30,000,000‐出せるか否かで
決定いたしました。
基本的には皆さんご一緒かと思います。
35: 匿名さん 
[2007-11-03 00:11:00]
意味がわかりません?33さん。2300万〜3000万で買えるなら買ったらと言えるくらい余裕があるんですね。自分が買ったほんの数ヵ月後にはうん百万の値引きで購入した人がいると思ったら損したと考えない人は変でしょう。土地あるところに無計画に立て売れないから値引き、広島にそんなに需要がありますか?明らかに供給過剰です。業界的・他の不動産を買った人、マクロ的に見て明らかにマイナスでしょう!言いたいのは多額の負債をして買う不動産。元の価値があってないような値引きをするために周辺に多大な迷惑をかけていること、もっと公正に取引をしてもらいたいということです。
36: 購入検討中さん 
[2007-11-03 00:25:00]
3000万円!おめでとうございます。いろんな意見があっても究極は自分が納得した価格で購入したのであればOKですね。来年10月までには完売してくれることを願いますね。35さんはかなり検討して購入されたと思うのですが、ここって海近いですよね?ということは埋立地・・。建築基準法には適応してるのは当たり前だと思いますが、それ以上の埋立地に建設する建て方建てているのでしょうか?地中に杭を打ちつけたりなど、。素人なのでそういったことがわからないのですが、いかがでしたか?
37: 契約済みさん 
[2007-11-03 09:33:00]
色んな業者の方の意見ありがとうございます。
ただ、みんないいと思って買っているので批判的なものは書かないでもらえますか?
あたな方も業者の人なんですから他の物件でもかなりの値引をしてるはずです。
実際に他のマンションを見て回って値引を色々と提示されました。マンションによっても違いますし場所によって違うものです。
いい加減にしましょう。
38: 匿名さん 
[2007-11-03 14:30:00]
確かに業者が評判を悪くしようとして書いている可能性もないとは言い切れません。私は不動産業者とはまったく関係ありません。それに特定物件を批判しているわけではないですよ、気にって買ったのであればいいじゃないですか。それに今の時代、売れ残りや他の部屋に比べ不利な部屋を値引き交渉するのは当たり前ですしね。ただそういった理由なく在庫を作りすぎて値引というのはいかがなものかと批判しているだけです。37さんも早い時期に3000万で買ったタイプの部屋が、竣工後に余った部屋すべてを数百万〜1千万で下げられたとしたらどう思いますか?
39: 契約済みさん 
[2007-11-03 14:51:00]
値引き値引きって言ってる人ほど、5,6年探して、いまだに賃貸なんだよ
40: 匿名さん 
[2007-11-03 18:11:00]
39さんすみません。賃貸をバカにする発言は反感を買いますよ。何です自分は相場より高い値段の分譲を買ったから偉いんですか??今、経済・不動産状況が不安定な中に購入するのは私的な考えでは控えたほうがいいと思っています。金利上昇なんて不動産言ってるのは・・・。焦らないでも別の理由でその差額分は補えますよ。今は、賃貸に住んでいたほうが損失は少ないので賢い人かも知れませんよ?。私は3年前に地価・建築費・金利が一番底値のときに購入いたしました。そのときに徹底的に不動産について調べたので素人なりに詳しいつもりでいますし勉強もしました。こういう場で不特定多数の人が書き込みしているサイトで情報交換することは非常に有意義だと思っています。書き込みには事実と異なる情報もあるかも知れません、氏名住所を登録する掲示板でもありませんから言いたいほうだい言っている人もいるかもしれません。事実かどうかを判断するのは自己責任です。フローレンスはある意味広島では一番メジャーな会社ですから掲示板もにぎあってますしね情報交換性は高いです。広さ・価格・値引きで惑わされず買った方が後悔が少ないと思いますよ。
話し変わりますが、今非常に疑問に感じているので知っている方教えてほしいんですが、資材が1割程度上がっている今日、どうやって90〜100m2のマンションを他の75m2程度の価格で作れるのでしょうか?それに値引きできるとなると・・・・・安い!!。設備は結構いいの使ってる!準工業地帯とは言えどもそこそこいい土地。なぜ?間取りやデザインの規格化?スケールメリット??大量仕入れ???何でしょうね??
41: 物件比較中さん 
[2007-11-03 20:27:00]
準工業地帯?って・・・・・確かに勉強してるわな〜
42: 契約済みさん 
[2007-11-04 01:11:00]
フローレンスの建設用地は2年ぐらい前までは、旧国鉄の社宅(鉄筋4or5階建)
が建っていました。正確ではありませんが、30年前には既に建っていたと思い
ます。そのころはまだ、商工センターはおろか、井口高校のところも海で、
宮島街道(旧2号線)が海岸線でした。ですから、それなりの建て方をしたら
埋立てだからっていう心配はないと思いますよ。
確かに、昔は海だったようで、広島市のHPに載ってます。

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1164845928574/...

ただ、このころは吉見園も遠垂園も海ですし、もしかしたら江波皿山から海側は
海だった時代と同じかもしれませんね。
ですから、埋立ての問題はとり立てた問題にはならないと思います。
43: 入居予定さん 
[2007-11-04 11:07:00]
40さん。
何の為に書き込みされてるのか分かりませんが疑問に思われるのでしたら他の物件を考えられてはどうですか?
しかもフローレンスの批判をされるのでしたら他のとこに書き込みして下さい。
住む人間から言わせてもらえれば納得して買ってる訳ですし、疑問があるなら直接販売所に行かれては??
38さん。
私も定価で購入しました。そんなに悪いマンションではないかと思いますが?
他のマンションより安かったですし広さや条件等は一番納得しました。この先値引きがあったとしても現に他のマンションでの値引きの金額と比べた結果、ここを選んだので納得済です。それだけの価値はあると思いましたよ。
さすがに1000万円だとかは無いと思いますけど?もうちょっと常識の範囲で話をして下さい。
実際に売れてるみたいですし知り合いも何人か買った人もいますから。
44: 匿名さん 
[2007-11-04 18:13:00]
40です。悪いとは言ってません。販売所に聞いて教えてくれますか??43さんは当然聞かれたんでしょ安い理由を?教えてください。それに常識はずれの値引きに対して批判してるのであって、建物を批判はしていませんよ?現に設備なんかもしっかりしてるでしょ。情報交換したいのはグランドアークだから周辺のほかのマンションより中部屋でも最低3坪ぐらい広いわけでしょ。普通に考えたら安く見積もっても坪100万としても300万以上は高くないと変じゃないです?それに原料高、内装も広い分だけ余分にかかるし・・・。企業努力だけでそんなことができるのであれば、他の不動産会社が利益取りすぎか、無能としか考えられなくなるでしょ。
45: 契約済みさん 
[2007-11-04 21:32:00]
自分で聞かれてはどうでしょうか?
情報交換する場ではありますが、同じ契約した方との意見交換をしたいのであって業者の方の批判に情報交換をする気はありません。
やたら詳しい人ですしとても少し自分で勉強されたとは思えません。はっきり言って批判にしかとらえられませんし腹立たしい気分になります。
一般の人間を装うのであれば法的処置もとれますので気をつけて下さいね。
46: 匿名さん 
[2007-11-04 23:24:00]
45さん何を根拠に法的処置をとるのです?脅しですか?業者ではないって言ってるでしょ。それに業者の人間ならどんなことしてるかもっと詳し知ってるだろうし?安いからくりとか。私はそれを知らないからどうなんだろうと疑問に感じてるだけですよ?掲示板の趣旨も環境はいいけどなぜ安いんだろうと疑問を持って多くの人に意見を求めたいからこのスレッドを立ち上げたのでしょ。あなた自体が趣旨から外れているのではないのです?
45さんは別のデベロッパの人に会社の評判を聞きまわるとかしました?他の会社の事は悪いようにしか言わないから当てにはならないけど一参考にはなりますよ。それに私は一素人ですし、書いていることはごく一般常識ですよ。もしそういったことを知らないのであればはっきり行ってただの勉強不足じゃないです?
47: 結局 
[2007-11-05 00:02:00]
いろいろな意見がありますが、安かろうが普通に生活してて突然崩壊ということは物理的にないでしょう。(話題になった建築法違反で強制退去ということは無きにしもあらずですが)大地震があったらそのときはそのとき、なければ安くてラッキー。ひび割れなどしても安かった分で修理すればよし。結局は一生住み気があって、気に入ればそこが買うべき縁のある住居でしょう。ただもし将来売る気があるのであれば会社の評判や間取りを考えたほうが絶対にいいと思います。
48: 契約済みさん 
[2007-11-05 06:15:00]
海が好きな人には良い物件だとおもいます。
特別大好きな方にはナタリーマリナタウンとか、阿賀とかのシーサイドマンションとかの方がよいとおもいますが、程よくというのであれば〇だと思います。
小さいですが港もあり、ヨットハーバーもあり、宮島の花火大会も観ることが
出来ます。
49: 近所をよく知る人 
[2007-11-06 23:47:00]
場所的には悪くないと思います。埋め立て地とは言え、古い埋め立てなので問題ないのでは?平地の少ない広島のこと、山坂に住むか、埋立地に住むか、どちらかですよね。環境も良いです。
50: 契約済みさん 
[2007-11-07 12:17:00]
No.40さんへ
私は、この前契約した者ですが、No,40さんは何を言いたいのか分かりませんね。業者の方ではないですか?私は納得して購入を決めましたし、フローレンスマンションのことを悪く言って、どーしたいのでしょか?ご自分が売っていらっしゃるマンションに自信がなくて他のマンションをけなされていらっしゃるのではないですか?批判されるのは非常に腹が立ちますね。今は、どんな照明をつけようかとか、家具を見に行ったり、楽しい事ばかりなので、あまりつまらないことを書き込みしないで下さい。
51: 物件比較中さん 
[2007-11-07 13:01:00]
おそらく40の人は、不動産会社とは関係ない人だと思います。
不動産関係なら準工業地帯って言わないですから
52: 匿名さん 
[2007-11-07 19:03:00]
この前契約された50さん。わからないのですか?腹が立つなら見なければいいじゃないですか!2度も同じこと言いますがスレッドを立ち上げた理由を読んでください。それに購入した人同士で情報交換したいのであれば新たにあなたが立ち上げればいいじゃないですか?。あなたがモデルルームをみて気に入って、自分の購入したタイプの売れのこりによる値引きのリスクもないなどいろいろ考え、その価格に納得して買ったのであればいいじゃないですか??後は楽しみに待つだけでしょ!。このスレッドは購入検討するため情報を求めている場所ですよ勘違いは困ります。良い情報もあれば入れる人もいるだろうし、私は私なりの考えを入れるし、考えは人それぞれではないですか?
53: 匿名さん 
[2007-11-07 19:04:00]
不動産関係の人は準工業地帯のことをなんていうのです?
54: ビギナーさん 
[2007-11-07 22:45:00]
準工業地域。
55: ビギナーさん 
[2007-11-08 13:24:00]
おっと、ここは第一種住居地域じゃん。すみません章栄さん、購入者の皆さん。誰?準工業地帯なんて紛らわしい。
56: 物件比較中さん 
[2007-11-08 14:55:00]
今検討中です。先月モデルルームに行ってきましたが、やっぱりモデルルームはいいでうね。広いし綺麗だしいいな〜って思ってしまいました。
またいくつか見に行って今年までには決めたいです。
購入者の皆さん参考になる意見聞かせていただければありがたいです!
特に悪いところも見当たらないですし、子供の環境にもいいんで今はここが第1候補ですね。
57: 購入検討中さん 
[2007-11-08 22:15:00]
フローレンス広くて安くて良いと思います、結構好きです。

気になる点。

モデルルームやパンフの仕様で気づきませんでしたか、洋室の幅木!
ソフト幅木ですよね。(トイレなど水周りでよく使われる奴)

人それぞれですが、やはり木製の方が高級感あります。
(他のデベほとんどこれ)

あと自分的にはパロマのガスコンロも気になります。
リンナイの内燃式の方が良く見えます。
(他のモデルルームでよく見ます)

他にも3枚ガラスで1枚FIXの多用等、コストダウンポイントはあるのでしょうが、それを考慮しても費用対効果は抜群です。

幅木やガスコンロ位は相談すれば交換可能でしょうから。
(値段は知りません)値引き額より遥かに安いと思いますよ。

そんの所も詳細に考慮して納得すれば、お買い得度は高いと思います。
58: 購入検討中さん 
[2007-11-08 22:23:00]
幅木(間違い)→巾木でした。
59: 匿名さん 
[2007-11-08 23:42:00]
これは失礼。ここは第一種住居地域でしたか!また買った人に対して気分を害したことに反省しました。考えてみたのですがみんなが安いというからそう思い込んでいたのですが、別に普通ですよね!窓ガラスはノーマルタイプだったり、今のマンションの標準的な設備は最低限ついている程度でそれ以上ではない。小さな会社よりはスケールメリットで勝るから広くても同価格で出せるのでしょう!!きっと。でも極端な値引き販売は許せませんよね!でもどこの会社でもやっていること。他の会社より売り出し個数が多すぎるから結果売れ残りの値引き販売も多くなってしまうまでのこと。要は売れ残りそうでない人気の物件を買う!読みが外れて余ってしまったら株が暴落したとでも思って割り切ればいいということですね。
60: 契約済みさん 
[2007-11-10 09:20:00]
>59
>でも極端な値引き販売は許せませんよね!

何の問題もなく許せますケド。違う云い方すれば、よその価格や値引きがが
どうあれ、そんなのどうでも良くて、少しでも安く購入したいのが本音。

外から見た三文評論まがいの話はどうでもよいです。
61: 契約済みさん 
[2007-11-12 07:13:00]
昨日、見に行ってきました。
3階ぐらいまで建ちあがってました。
62: 匿名さん 
[2007-11-12 23:15:00]
60さんは契約済みですよね。定価で買ったのですから少しも安く買ってないじゃないですか??話に筋が通ってないのでは・・・。
63: 物件比較中さん 
[2007-11-13 22:33:00]
少し待って他のチラシのように、400万引き+家具+カーテン+エアコン+50インチプラズマテレビをもらって契約した方が良いかも知れませんね。
64: 匿名さん 
[2007-11-13 22:41:00]
えっ総額500万円引!ある意味築浅中古より安い。定価で買う人はいったい・・。
65: 購入検討中さん 
[2007-11-13 23:01:00]
定価じゃなくて希望納入価でしょ
66: 匿名さん 
[2007-11-13 23:29:00]
?希望納入価?安ければ安いほどいい!
67: 契約済みさん 
[2007-11-14 06:11:00]
来年の9月入居。
ああ、待ちどうしい。
68: 契約済みさん 
[2007-11-14 09:29:00]
値引き値引きって言ってる人とは、住みたくないな
69: 匿名さん 
[2007-11-14 18:54:00]
住むざるをえません。
70: 匿名 
[2007-11-14 19:38:00]
値引きの時期まで待ちます!
71: 物件比較中さん 
[2007-11-14 20:43:00]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる