建設中です。
土橋駅まで一分
松山市駅まで五分
この便利さ
[スレ作成日時]2009-04-26 09:18:00
アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)
No.2 |
by 匿名さん 2009-05-02 02:03:00
削除依頼
売れるといいですね。
最近「興産」の松山進出がすさまじい。 「サーパス」が建たなくなったと思ったら 「アルファ」がどんどんきてる感じですよね。 別会社を謳ってはいてもやっぱり根っこはおなじ、かな? 今でもいろんな点で共通項が多いし。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 住まいに詳しい人 2009-07-09 10:21:00
ポン引き通り!!!有名な話だ!
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2009-07-12 22:57:00
アルファステイツ土橋にしたらいいのに
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2009-07-13 08:33:00
市駅に近い、という売りですが、土橋駅の近くですね。
裏道とか、薄暗くて怖そうなのですが、特に夜... 住んでみたら、実際のところ、どうなんでしょう。 ポン引きって、今でもやっているんですか? |
|
No.6 |
by 物件比較中さん 2009-12-17 23:53:21
道後のアルファは凄い書き込みなのに
こちらは元気がないですね。 こっちは検討してるひとは少ないでしょうか。 わたしは結構検討してるんですが。 |
|
No.7 |
by 匿名さん 2009-12-18 01:49:25
穴吹をわざわざ「あなぶき」と書く人って
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2009-12-20 16:43:23
|
|
No.9 |
by 購入検討中さん 2009-12-26 15:07:54
私もこの物件、結構検討しています・・・・
松山を離れて長いので、治安面がちょっとわからないので 不安です |
|
No.10 |
by 匿名 2009-12-26 18:51:14
購入検討中さん
つい先週土橋に住む無職の男が強姦で捕まってましたね。 治安でいくと良いとは言えないですね。 全国的にはあちら系の街として有名ですからね。いろんな人が集まるだけに治安が悪いとは思います。 |
|
No.11 |
by 購入検討中さん 2009-12-27 02:03:22
ありがとうございます
まだ竹原のほうがいいのかな? 急ぐわけではないので、中古も含めて、 他の物件も検討してみます |
|
No.12 |
by 匿名 2009-12-27 09:44:49
購入検討中さん
そうですね竹原も良いとは言えませんが土橋よりは良いですかね。 いいお買い物出来るといいですね。根気よく探されてみてくださいね。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2009-12-27 11:08:47
松山の田舎で治安が良い悪いって!
どの地区も大差ないでしょ! |
|
No.14 |
by 松山さん 2009-12-27 17:10:08
出ましたね 人の話に全て否定だけする人が(笑)
田舎とか関係ないよね。 その中でより良いとこ探したいから聞いてるのに(゜_゜) |
|
No.15 |
by 匿名 2009-12-27 18:05:53
大差ないわけないやろ!
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2009-12-27 19:31:16
関係者乙
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2010-01-01 20:27:20
というか、松山のいたるところ治安悪いよ。市内に住んでケーブル入ってるんなら、不審者情報見てたらいつもどこかで出ているよ。市の中心も、郊外も。郊外の方が多いか。
|
|
No.18 |
by 物件比較中さん 2010-01-02 03:18:31
たしかに、土橋方面うらぶれてる雰囲気はありますね・・・
まだ生石のほうが住みたいと思う・・・ |
|
No.19 |
by 匿名さん 2010-01-02 19:58:53
アルファステイツの市駅西とフライブルグ通りでは、客層、客のテイストがかなり違ってくるのではないだろうか。なんで、土橋か生石かの二者択一なのかな?もっとほかにもあるよ。
|
|
No.20 |
by 物件比較中さん 2010-01-02 21:01:10
すみません、価格だけを見て、
この二つが無難なところなので・・・・ 比較中というよりは、ビギナーさんのほうが妥当だったですね^^; |
|
No.21 |
by 匿名 2010-01-05 14:39:54
生石も臭いがあるのとゲーセン出来たりであんまり人気無いよね。
松山でお勧めってあんまりピンとくるの無いかな。 |
|
No.22 |
by 地元不動産業者さん 2010-01-05 17:25:08
マンション購入は、職場への距離や学校・良く行く場所等立地を基準に考えられた方が良いと思いますよ。
犯罪はどの地域でもおきていますし、〇橋で問題のある場所は限定されていますので、必要以上に問題視する必要は無いと思います。〇村・〇花・〇〇出・〇後・〇松等、治安に問題ある地域はいくらでもあります。 将来的に賃貸・転売を考えられている人は、道後・松山城周辺・市内中心部のみで検討された方が良いです。 特に賃貸は、上記3エリアで探されている方が殆どです。 |
|
No.23 |
by ビギナーさん 2010-01-13 13:29:46
○橋で問題のある地域、というのはどのあたりなんですか?
松山市に住んでいる友人に聞いても 「自分の住んでる地域以外は知らない」との回答・・・・ --; ○後も、人気の地域ですが問題のあるところはありますよね・・・ |
|
No.24 |
by 地元不動産業者さん 2010-01-13 17:26:39
〇橋は、町自体がものすごく狭いので差し控えたいと思います。
調査結果より、なくなる日もそう遠くないと推測されます。 話は変わりますが、現在建築中のマンションは全て調査を行っていますので、アルファステイツ市駅西のプラスとマイナス面について少し書かせて頂きたいと思います。 プラス面 ①市駅西迄徒歩4分②価格が比較的安い③平面駐車場④ランニングコストが安い マイナス面 ①踏切・線路・県道が近い②墓地が近い③設備が殆どオプション④エレベーターが1基 比較的価格がお手ごろで市内中心部に近いので、購入リスクは少ないと推測されますが、グレードや住環境にやや難がある為、ファミリーの方や静かなところが好きな方向きではないと思います。 マイナス面が購入ポイントの大きなウエイトになっていなければ問題ないと思います。 |
|
No.25 |
by ビギナーさん 2010-01-13 20:11:51
>>24さん、ありがとうございます
いやー○橋に住んでいる人にも失礼ですし、 答えにくい事を書いちゃったなあーとも思ったのですが なにぶん、松山を離れて長く知人も少ないもので ついつい・・・・・ マイナス面、設備がほとんどオプション、というのが 一番気になりましたw |
|
No.26 |
by うーん 2010-02-14 14:24:27
ほとんどオプションと言うことは実際住めるようになるのにはかなり高くなるの? レベルは低いマンションなんですかね?
|
|
No.27 |
by やっぱり松山いいよね 2010-03-02 10:49:24
土橋については
http://homepage2.nifty.com/earima/urafuu.htm 四国>愛媛県で確認 場所は土橋のアリランから南に行って踏み切りを超えた病院の前 http://nama69.muvc.net/dogo2.htm ↑別スレッドで発見! いやあ松山も全国的には有名な裏スポットあるんですね^^ |
|
No.28 |
by 匿名さん 2010-03-02 10:58:17
近くに住んでいる住民の環境は大事ですね。
質が悪い住民のいる地域の子供は質が悪いようです。 当然小・中学校のレベルは低いし悪い。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2010-03-02 14:06:09
環境の悪い校区には子供がいる家庭は難しい。
非行やいじめにあう確率も高くなるしね。 いい校区にいけば学力も高いし環境もいい。 子供はすくすく育つよ。 |
|
No.30 |
by 住まいに詳しい人 2010-03-03 08:28:04
住民の質とか校区の環境とか裏スポット(笑)とか大変差別的ですね。
現実問題そのような点も考慮はしたほうがいいでしょう。 その一方で、すべてを住環境の責任にする親のレベルが高いかといえば、そうでもなかったりする場合もあります。どんなに恵まれた環境でも、ある観点からレベルが低い親のもとで育った子供が、極端な例では殺人事件まで起こすこともあったわけです。 子供への影響力は 「親のレベル」 > 「住環境」 ではないでしょうか。 |
|
No.31 |
by 匿名さん 2010-03-03 09:29:58
>>30
一般論での話しですよ。 どのレベルでも立派に育つ子はいます。 ただ確率の問題での話しですからね。 いい環境で、いい学友に恵まれればいい子に育つ確率はずっと高くなります。 ただそれだけをいっているのです。 |
|
No.32 |
by 住まいに詳しい人 2010-03-03 10:12:32
一般論とはいえ、確立論を出されるのであれば、もう少し正確に言うとこうでしょう。
親のレベルが高くてかつ住環境が良い >= 親のレベルが高いが、住環境が悪い > 住環境は良いが、残念ながら親のレベルが低い > 親のレベルも低く住環境も悪い 親のレベルの低さを住環境が補うことはかなり困難でしょうが、付加的な要素として、住環境の良さはプラスになります。お金(=住環境のよさ)だけでは解決できないことが多いのです。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2010-03-03 10:15:22
だから一般論といっているでしょう。
それが理解できないんですか? |
|
No.34 |
by 物件比較中さん 2010-03-03 10:47:33
子育てについて議論する掲示板じゃないし・・・・
気にならない人は気にならないでいいし 子供いないし市駅に近いしよいかと思った人もいると思います。 |
|
No.35 |
by 住まいに詳しい人 2010-03-03 10:50:34
一般論というのは、きちんとした話をするのであれば、簡単ではありません。
「すくすく育つ」かどうかに関する一般論を、マンションの立地だけで論ずるのは、かなり無理がございます。 それを承知で、一般論というよりは、部分論を論ぜられているということですね。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2010-03-03 11:21:31
いいえ一般論ですよ。
|
|
No.37 |
by 国語のせんせいさん 2010-03-03 13:43:38
いっぱん‐ろん【一般論】
ある特定の、または個々の具体的な事柄を考えないで、広く全体を論じる議論。 広く全体を論じる、つまり、どの事柄を取り上げても成り立つと、世間で認められることを一般論といいます。 「すくすく育つ」ための沢山ある条件のうちの部分的な一条件に「マンションの立地」があっただけ、つまり部分論です。家庭の水準そのほかの特定の条件が満たされた上で、「マンションの立地」を原因とするのは特定論であり、部分論であり、一般論ではありません。 これを、『「マンション立地」がいいと「すくすく育つ」』という言うのは、詐欺的な説明となります。 No34さんがおっしゃる通り、子育てを議論する掲示板ではない、というのは、そういう意味でもあるでしょう。マンションに関する部分論から、子育ての全体論に展開させるには、限界があるからです。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2010-03-03 14:26:38
広く全体を論じる意味での一般論なのでそれでいいでしょう。
意味を理解されてませんね。 |
|
No.39 |
by 赤ペンせんせいさん 2010-03-03 15:02:21
校区が良ければ、子供はすくすく育つ場合もある。※個人差があります。
と、言うことで広く全体を論じたこと=一般論になります。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2010-03-03 20:47:03
そんな細かいことにこだわることないよ。
兎に角、いい環境のところにはいい子が育つ確率が高いということ。 それでいいでしょう。 |
|
No.41 |
by 教育委員会さん 2010-03-03 21:19:55
あなた様のお子様を持田のマンションで育てられた場合と、市駅~土橋間にあるマンションで育てられた場合とで、その住居の立地の違い自体が、あなた様のお子様がいい子に育つ確率にどこまで影響を与えるとお考えですか?
環境を作るのは、マンションの立地だけではありません。あなた様の親としての力量、あなた様の属される社会層、教育に使えるお金、といった、立地からは影響を受けない要素も強く働きます。マンション購入にお金を使いはたして教育に使うお金が減ったとするとどうでしょうか。不良になったお子様の前で、マンションの立地が悪かったと嘆く親を見てお子様はどう思われるでしょうか。 いい子に育つ確立、という一般的、総合的な結果を論ずるのに、マンションの立地を主要因かのようにご説明されるのはいかがなるものかと思いますが。 |
|
No.42 |
by 教育委員会さん 2010-03-03 21:21:53
訂正: 確立→確率
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2010-03-04 08:40:14
>>41
頭の回転の悪い方ですね。 ものの比較をする時は、他の要素は同一要件にしないと意味ないでしょう。 立地以外の要素が同一だったとしたら、環境によっていい子供が育つ確率は高くなるといっているのです。 あいり○地区と芦屋の環境は違うでしょう。あなたはどちらの校区に子供を通わせたいですか。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2010-03-04 09:25:53
あなた様がダメ親でしたら芦屋に住んでもダメ息子ダメ娘を育ててしまうリスクが急激に高まります。芦屋のダメ息子は〇〇のダメ息子よりタチが悪いこともありがちです。
一般論を話されていることをお忘れにならないでください。家庭環境の個体差は大きく、必ずある条件ならば、という限定が付きます。一般論になりません。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2010-03-04 10:04:43
モンスターペアレンツは何でも他人のせいにするから気をつけろ。
|
|
No.46 |
by 匿名さん 2010-03-04 10:15:20
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2010-03-04 12:07:16
芦屋にあろうと〇〇にあろうと、ゴミ箱からはゴミしか出てきません。あなた様がダメ親ならどこへ住んでもダメなんです。芦屋に住めば少しでも良くなるというのは幻想でございます。むしろ逆に悪くなるでしょう。
|
|
No.48 |
by 匿名さん 2010-03-04 13:34:29
>>47
あなたは頭が悪い、それに頑固。扱いにくい嫌われ者の部類の人種だね。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2010-03-04 14:01:04
逃げましたね。あなた様の逃げられる先はゴミ箱しかございません。芦屋の公園に置かれた美しいゴミ箱の中ですよ。
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2010-03-04 16:04:16
なるほど、27-29の方は芦屋のゴミ箱にお住まいの方でいらっしゃいますね。差別的な投稿をなさるので一体どのような所からいらした方かと案じておりました。納得いたしました。
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2010-03-04 18:54:29
芦屋のゴミバコってネットつながるの? ゴミバコん中で一般論こねるのってどんな気分?
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2010-03-04 19:37:36
ところでここのマンションは完成してるの?
穴吹って倒産した会社じゃないのかな? 売れ残っている物件があれば値引きがあるね。 楽しみ楽しみ、3割引はしてくれるかな。 たぶんこっそり値引きするだろうけどね。 買ってしまった者は一度手付金を放棄して解約し、それから再度購入交渉をしたらいいのでは。 その者には値引きしないよな、意地でも。 でも必ず値引きはするだろうがね。 |
|
No.53 |
by 契約済みさん 2010-03-04 21:33:01
いやいや倒産とかしてませんよ。あなぶき興産ですから。あの会社とは違いますよ。いまや勝ち組ですからあなぶき興産は。欲しかったら売ってやるよってスタンスですよ^^
|
|
No.54 |
by 匿名さん 2010-03-05 00:45:39
↑ いまどきウケない漫才やってないで、早くでておいで、芦屋のゴミ箱くん。
|
|
No.55 |
by 匿名さん 2010-03-05 01:17:47
あちこち売れ残ってるようだね。
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2010-03-05 01:22:52
芦屋のゴミ箱くん、ひとりでびびってションベンちびってないで出ておいで。さあ出ておいで。
|
|
No.57 |
by 匿名さん 2010-03-05 08:50:12
56は何を執拗に同じこといっているの。
芦屋のゴミ箱って何なの?おかしな奴だな。変態? |
|
No.58 |
by 物件比較中さん 2010-03-05 19:06:38
ゴミ箱も変態もその辺にして、いい加減本題に戻りませんか?
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2010-03-06 09:55:27
穴吹って倒産した会社と何らかの関係はあるよ。
兄弟等がやっているんだから。 ところでここのマンションの売れ残っている物件はどれくらい値引きするの? 2割引程度かな、3割引してくれれば買ってやってもいいけどな。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2010-03-06 10:21:47
えっー
値引きしてるんですかー まだ買ってないからいいけど |
|
No.61 |
by 匿名さん 2010-03-06 14:21:30
えっー
値引きしてるんですかー よかった。 欲しい部屋は決まっているので、明日にでもモデルルームに行って契約してきます。早くしないとね。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2010-03-06 14:57:10
お安くて、良い立地の、良いお部屋が手に入るなんて、これ以上に素晴らしいことはないでしょう。
“実物はうそをつかない” このタイミングでご興味をお持ちいただいた皆様にあえて申し上げたいと存じます。 これまでのご契約者様は、一切実物を見ることなく購入を決められました。それだけの価値があると強く確信するものがあったからです。すなわち、立地・建物グレード・価格のバランスを考えると、松山では今後実現できるマンションはまず無いであろうと思われる方が多かったからこそ、竣工前にもかかわらずこれだけのご契約をいただけたのだと思います。 今から選ぶお客様にとっては、検討する前から、「もう良い住戸は残っていないのでは」と思われるかもしれません。「また次ぎどうせ同じようなマンションができてくるだろうから、そのときまた検討しよう」と。 それはこう考えることもできるのではないでしょうか。「今から買うからこそ実物を確認して買えるのだ。今なら本当に納得してから買えるタイミングだ。今検討しても良いと思える住戸が有ったということはご縁があったのだ」と。 検討できるタイミングは「今」しかございません。まずはマンションギャラリーへとお急ぎください。 ・・・ どこかで聞いたことがあるな。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2010-03-06 15:02:05
自演は醜いよ
|
|
No.64 |
by 匿名さん 2010-03-06 15:29:40
えっー
値引きしてるんですかー よかった。 友達の分も申し込んどいてあげることにしました♪♪ |
|
No.65 |
by 匿名さん 2010-03-06 20:30:33
>>62
普通のマンションは抽選で部屋を決めるんだよ。 当然角部屋や上の階は人気が高いので倍率も高い。 そこでいっぺんに完売するのが普通のマンションの販売方法。 ここのマンションは抽選はあったの?そしてまだ売れ残っているということは全然人気のない マンションだということじゃないの。 抽選で完売するマンションが世の中には数多くあるというのをご存知ないようですね。 |
|
No.66 |
by 匿名さん 2010-03-07 06:14:31
えっー
抽選じゃないんですかー よかった。 早いもの勝ちで良い部屋が決められますね♪♪♪ せっかく高いお金出すのにくじ引きじゃ困るよねー |
|
No.67 |
by 匿名さん 2010-03-07 10:51:08
>>66
人気の高いマンションは申込者が多くて、1部屋で20倍とかの高い倍率のとこも出てくるよ。 私のとこのマンションも全て抽選だったよ。公開抽選で決まったよ。 私の部屋は14階東南の角部屋、ルーバルつきだったので最高の倍率(18人)だったよ。 180戸全てが抽選、非抽選は3戸だけだったとのこと。 1日で完売だったよ。 途中でキャンセルがあっても広告での追加募集はしなくて、こっそり抽選に洩れた方に販売してるみたいだね。 早い者勝ちで買えるマンションなんてたいしたマンションじゃないね。 |
|
No.68 |
by 物件比較中さん 2010-03-07 14:46:30
大したマンションじゃなくても別にいいな。
お手頃だし、ランニングコストもそうかからないし 自分にとっては立地に難があるだけか・・・・・・ |
|
No.69 |
by 物件比較中さん 2010-03-07 15:28:31
そもそも今の松山クラスの地方都市の新築マンションに抽選するほど一気に客が集まる物件あるの?
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2010-03-07 20:28:55
地方マンションでも抽選は殆どやってるよ。
|
|
No.71 |
by 匿名さん 2010-03-07 20:59:12
貴重な情報をありがとうございます。是非、松山市内のどの新築マンションが抽選で一日で完売するものなのか教えてください。
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2010-03-07 22:36:58
で、ここのデベは体力あるのか?
|
|
No.73 |
by 匿名さん 2010-03-08 05:13:53
おなじネタの繰り返しでつまらん。投稿水準低いね。結局荒らしか。もう少し頭使って切り込んでくれよ。
|
|
No.74 |
by 匿名さん 2010-03-08 09:33:29
>71
そんなマンション松山にある訳ないでしょ |
|
No.75 |
by 匿名さん 2010-03-08 12:13:13
私は関東の者なので分からない。
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2010-03-08 14:49:05
関東と比べたら駄目ですよ。ここは田舎の松山なんだから。
しかしあなぶき興産勢いありますよ。 おそらく全国取るんじゃないですかね。 穴吹工務店が反面教師となって更なる飛躍が期待されますね。 販売している物件にはずれが無い! |
|
No.77 |
by 匿名さん 2010-03-08 15:16:16
今回の穴吹の倒産の影響も少なからず受けてるよ。
関係ないと思っているのは一部の者だけ。 親戚同士の会社だしね。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2010-03-08 17:56:33
穴吹といえば同じ会社にしか思えないよ。
四国の地元ではわかっていても、穴吹ブランドは全国版ではないからな。 穴吹はどの会社も同じとしかみてないよ。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2010-03-08 19:13:01
地方各地の競争環境は異なりますね。大きく分けて、首都圏と地方。そして、地方エリアごとに強い企業。そのエリアをベースにしているからこそ持つ競争力が武器。
穴吹興産が全国制覇するだけの条件が、全国地方各地の環境、興産自社の持つ武器から考えて整うのかは不明です。いや、むしろ全国制覇というシナリオは見えないのではないでしょうか。むしろ、これだけ経済環境が悪化すると、それぞれ条件が異なる全国一律で成功できる企業は存在しないでしょう。コスト体質から財閥系が再度地方に姿を現す機会もかなり限定されてくるのではないでしょうか。 ちなみに、穴吹興産が競争しているエリアによっては、穴吹工務店の倒産(=淘汰)は穴吹興産にとって有利に働いている。市場が縮小するなかで、プレイヤーが一人減ったからです。松山のようなエリアにとって、残っているマンションデベロッパーの選択肢は小さい。一方、マンションだけでなく戸建の選択肢も広く残る。その地方の中で残っている「主要」企業の一つが穴吹興産である事実は否定できないでしょう。 限りなく小さいパイしか存在しない地方都市で残れる企業は少なく、その批判合戦は多くの場合同業企業間で行われてます。その批判の内容水準は極めて低く、穴吹興産の企業としての安定性を問うにしても、客観数値を前提とした話ができる人材はいない。そういった人材の課題も含めて、地方都市市場における業者の淘汰は早く進むと考えるのが妥当でしょう。 財閥系のような給与の高い社員は一般に能力も高いが、首都圏と比べて安い価格水準ではコストが合わなくなる。あるいは、給与が高いだけで能力が低い社員が地方へ派遣されることもあるが、首都圏での高い収益の範囲でカバーされる。 その一方、地方独立系のような給与が必ずしも高くない社員は能力にばらつきあり。一定の能力を持ってまともな話ができない社員を持つ企業は残念ながら淘汰されるしかない。その淘汰される方々の最後のあがきが掲示板に出てくると考えると良い。根拠が見えない論理展開しかしない業者投稿は、結果的に淘汰の対象者によるものと見るのが自然でしょう。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2010-03-08 22:13:47
|
|
No.81 |
by QUESTION 2010-03-08 22:49:23
WHO ARE YOU?
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2010-03-09 07:09:12
もしかして、自分はダメ人間だけど芦屋に住めば子供は立派にすくすく育つ、という強弁をなさっていた方ではないでしょうか。
|
|
No.83 |
by 匿名さん 2010-03-09 09:31:50
穴吹興産と穴吹工務店は関係あると思うのは日本国民の殆どがそう思っているでしょう。
東京の者に街頭で穴吹工務店という会社知ってますかと聞いて答えられる者は皆無に近いでしよう。 東証1部の会社でも聞いたことない会社かなりありますよ、ましてや地方の小さい会社の知名度なんて 知ってる筈ないでしょう。 普通の者にとっては同じ会社にしかみえないよ。 ところで穴吹興産は建設会社なの管理会社なの?ネットで調べれば分かるけど調べるほどの価値はないからね。 |
|
No.84 |
by ビギナーさん 2010-03-09 10:56:33
貴重な情報をありがとうございます。ビギナーなので教えてください。穴吹興産のマンションは東京にもあるのでしょうか?
|
|
No.85 |
by 匿名さん 2010-03-09 11:32:50
あるわけないでしょう。
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2010-03-09 11:34:08
だいたい穴吹興産という会社はマンションを建設してるかもわからない状態だからね。
管理会社じゃないの? |
|
No.87 |
by 購入検討中さん 2010-03-09 11:51:52
まあ潰れたか潰れてないかで判断したら?
上場企業とそうでないので比べてもあんまり関係ないよ。 それよりも物件の情報交換しましょうよ! 良い物件なんですから。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2010-03-09 12:17:48
え?えー?
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2010-03-09 13:00:12
倒産会社と関係ある物件は買わない方がいいのでは。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2010-03-09 13:05:31
ここも倒産するの???
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2010-03-09 14:12:30
穴吹興産は管理会社なのかな。
それとも建設会社? 穴吹工務店は建設会社だったよ。 穴吹コミュニティは管理会社だよ。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2010-03-09 14:17:30
↑ もしかしてこの方は、当スレで、自分はダメ人間だけど芦屋に住めば子供は立派にすくすく育つ、という強弁をなさっていた方ではないでしょうか。ご自分を鏡で見られたほうがよろしいかと。 ご自分の姿をご自分で見られるとショックで気を失われるかもしれません。お気をつけになられてくださいませ。
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2010-03-09 14:27:03
きっとそうだと思います。差別的な投稿も多いので、もしかしたら、ご自身が差別に苦しんだ苦労人かもしれません。そっとしておいてあげましょう。
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2010-03-09 14:46:37
いや、もしかしたら、「都心でタワー暮らししてきた」と他のスレでおっしゃっていた方かもしれません。正確には、東京タワー下の段ボールハウスでルンペン暮らしして来られた、ということだったようです。いずれにしろ、今までつらい人生に耐えてこられた立派な方だと思います。尊敬の念と共に、静観させていただくことといたしましょう。
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2010-03-09 15:00:30
92さん芦屋云々は前レスでもいってましたね、残念ながらその方とは関係ないですよ。
93さん私は差別的な発言してますか。穴吹興産が建設会社か管理会社か聞いているだけなんですけど。 実際知らないんでね。四国の小さな会社のことを知る筈はないでしょう。 |
|
No.96 |
by 物件比較中さん 2010-03-09 15:07:20
四国の小さな会社のことを何で知りたいん?
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2010-03-09 15:16:08
たまたまこのスレに迷いこんでしまったんだよ。
そしてちょっと野次馬根性が湧いてきてね、おもしろそうだったし。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2010-03-09 15:26:25
演出がうまい。マンコミュ演出賞をあげましょう。おめでとうございます。
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2010-03-09 15:36:54
素晴らしい演出に、脱毛、いや、脱帽です。おみそれしました。
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2010-03-09 16:49:45
穴吹興産が建設会社でも管理会社でもいいけど、確かに、地元では必要なマンションを供給してくれるから助かってることは事実だね。みんな潰れてしまうと、戸建以外の選択肢がなくなってしまうから。選べれば、それでいい。助かってます。いいでしょ、こうやって感謝する一般市民もいるってことは。恨まれるだけの会社もありますからね。
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2010-03-09 20:55:40
穴吹興産はマンションを提供するということは建設会社というわけだね。
僕は東京なので知らないんだよ。 四国は香川県かな、愛媛県? 四国のマンションは10階建て以上があるのかな? もしあればそれが一番高い建物だと思うけど、最上階は見晴らしがいいだろうね、周りが低い建物だから。 いいなあ田舎は平和で。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2010-03-09 21:21:04
上の方、なんか面白くなってきた。 東京都のどのあたりですか? 奥多摩方面ですか? 電車の単線でのどかなところですよね。でも知ってます。そこでもスイカは使えるんですよ。四国じゃ田舎なのでスイカは使えません。
どちらかというと、東京でタワーに住まわれていたという、正確には、都心の東京タワーの下の段ボールハウスでルンペンやってた方ではないですよね。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2010-03-09 21:47:00
>>102
一応西麻布の立体交差点の近くです。 十々という焼肉店が近くにあり、坂のある道があるところに建っています。 六本木には一直線で歩いていける距離です。 六本木駅まではちょっと遠いですけど、バス停はすぐ近くにあるので便利です。 渋谷駅まで15分程度です。 |
|
No.104 |
by 匿名さん 2010-03-09 21:49:31
いやまてよ、「僕は東京なので」という文脈では、東京都だけでなく、神奈川県とか、千葉県とか、場合によっては埼玉県なんかも範囲に入ってたりしますよね。群馬までいっちゃうとだめですが、心を広くして、それらの範囲内でお答えいただいたんでよろしいですよ。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2010-03-09 21:55:34
失礼しました。重なってしまいました。なんだあ、残念ですね。やはり、東京タワーの下の段ボールルンペンさんではなかったんですね。十々の塩カルビはおいしかったですか?
|
|
No.106 |
by 購入検討中さん 2010-03-10 00:04:05
やっぱり安心感がありますよねあなぶき興産のマンションは。
とにかくこのマンションは場所がいいです。 近くに買い物施設、高島屋、駅も近い、南向きだし、平面駐車場。 悪いところは線路が近い、うるさいのかな? でもこれくらい条件そろってると良いですよね。 もう完売間近なのかな? |
|
No.107 |
by 一般市民 2010-03-10 08:04:21
普通に東京で生活している人は、<僕は東京なので>とは言わないし思いもしないですね。自分に自信が無いと、自分の住むエリアで自信をつけようとします。能力が低いと、自分の出た学校名で自信をつけようとします。だから、まともな人は恥ずかしいのでそういうことは口に出さない。それより、東京から来た人は地方のマンションは同じ広さでなんでこんなに安くて環境がいいのか、とうらやましがります。
そういう意味では、ここの物件もかなりうらやましい物件のひとつに見えます。穴吹興産はそういう地方への物件の安定供給の最後のサプライヤーですね。ただ、いま残っている物件とこれから出てくるわずかな物件で、その先は供給もしばらく止まるのではないでしょうか。必要な方はしっかり選びたいところです。 東京の方から見れば、ここはうらやましい物件とはいえ、環境の良い松山でもにぎやかな街中なので、ちょっと静かなところが必要なら、穴吹興産は市内の他にも選択肢を用意してくれてます。とにかく選べるものが少ない松山で、安心して選べるようにしてくれている会社なので、有難いもんです。穴吹興産の決算は3月末ではないので今月急ぐこともないのでしょうが、物件の良さをしっかりと松山市民に伝えてあげてください。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2010-03-10 08:48:24
>「四国のマンションは10階建て以上があるのかな?」
その感覚は正しい。住友のシティタワーが19階で松山最高層タワーだと謳っていて、東京の方からはちょっと笑ってしまうところはあるかもしれません。本当の良さは、10階程度で眺望と環境の良さの両方が安価に手に入る地方ならではの生活の豊かさなのにね・・・。火事のときのはしご車も10階なら届くのではないでしょうか。高知シティタワー(17階建て)の火事での生々しいヘリ救出をTVで見てますからね。 地方の悪い点は、年寄りが、その土地柄についてあれこれ言うこと。東京ならごみ捨て埋立地の上に立ったタワーが高く売れるんですが、地方では、地名土地柄に「こだわり」があり、XXの1丁目より2丁目の土地柄が悪くて、その隣接地が土地開発されて地番がつくときに、なんとか1丁目に入れてくれ、という意味不明の陳情があったりする。そのへんは、東京の人に笑われてもいいとこですね。 十々の塩カルビの話も聞きたかったんですが、その六本木の方の話はもうこのへんで終わりにしましょう。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2010-03-10 09:35:17
穴吹興産という会社は松山だけの地元の会社のようですね。
それだったら、地元で生き残っていくには信用が大事ですので手抜き等の心配はないでしょう。 ただ、まだ売れ残っているというのは懸念材料ではありますが。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2010-03-10 10:07:18
穴吹興産は工事の検査も、アフターも丁寧だと思います。一番まずいのは、地方から東京へ飛び出してやっつけマンション建設して、売り逃げのように一発儲けを出そうとしたデベロッパーですね。結局そういうところはファイナンス環境の悪化で倒産してしまった。それに、可哀そうなのは、やっつけで建てた手抜きリスクのあるマンションを買ってしまった東京の住人です。
|
|
No.111 |
by 購入検討中さん 2010-03-10 10:33:49
↑穴吹工務店のこと?
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2010-03-10 11:02:51
穴吹興産は建築会社じゃないの?管理会社?
一体どちらなの、わかんないね。 |
|
No.113 |
by 購入検討中さん 2010-03-10 11:06:49
調べてみれば?
暇なんでしょ? |
|
No.114 |
by 匿名さん 2010-03-10 11:38:23
穴吹興産と穴吹工務店は同じ会社?じゃないのでは。
多分建設会社と管理会社との関係だと思います。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2010-03-10 12:17:10
だろうな。
|
|
No.116 |
by 匿名さん 2010-03-10 14:17:55
↑ 六本木の方、やはり、発病、発作が続いていますね。塩カルビでも食べて落ち着いてください。日本の地理が分からなくなったり、論理が通らない同じことを繰り返し投稿するようになったりしています。早急に鏡に向かって失調したご自分のお姿をご確認いただき、本日当番の救急病院にご相談ください。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2010-03-10 14:49:57
ところでこのマンションまだ売れ残っていると聞いたけど本当に値引きはしてくれるの。
残りものに福ありだといいね。 |
|
No.118 |
by 購入検討中さん 2010-03-10 15:15:22
今残っている物件については、家電100万円相当が最低の値引き条件らしいですよ。
抽選で1000万円っていうのも聞きましたけど、家電で1000万円って!! さすが今飛ぶ鳥を落とす勢いの穴吹さんは違いますね。 残りの戸数は少ないらしいから、早く行かなくちゃ!! |
|
No.119 |
by 匿名はん 2010-03-10 15:24:58
家電1000万円って!
ダイソンの掃除機142台分じゃん! 貰って売るのもありかな? でもそれだったら値引きの方が良いよね。 訳わかんないなあ。 説明求む^^ |
|
No.120 |
by 匿名さん 2010-03-10 15:25:31
さみしい時代になったねー。総額で1000万円かー。10名で一人100万円ってことね。ちょっと前まで、総額3億円とかざらだったけどね。昔ほど値引きの余地が無いってことか。
|
|
No.121 |
by 匿名はん 2010-03-10 15:30:57
1人100万円ですか。
そうですよね。 それってでもヤマダ電機とかで買うと結構買えますよね。 ヤマダ電機とかの商品券ですかね? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2010-03-10 15:47:04
確率はどうだろ。対象は松山市内物件でしたっけ? だとすると、当選枠10名だから、10を松山にある穴吹興産物新築の未契約戸数で割ることになる。仮に、100戸だったら、10÷100で10名に一人100万円。家電価格は定価かな? 原価はもっと安いから、実質的な値引き金額はもっと低くなるか。もらえるならもらいたいとこですね。
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2010-03-10 18:22:33
表向きの値引きがそれということじゃないの。
普通売れないから値引きするとかは業者は絶対いわないはずだけど、よっぽど売れないんだね。 値引きを公表するということは今まで買った者に失礼じゃないかな。 これからも売れなければ値引きがあるよといっているようなもの。 こんなやり方では信用を失うのは間違いないよ。 企業の継続性は考えていないのかな? |
|
No.124 |
by 匿名さん 2010-03-10 19:06:48
個人的にはそうは受け取らなかったね。
発売当初から全ての契約者に対してキャンペーンで10名まで100万円分家電が当たるよ、と言っていれば、たしかにみんなうれしい、となるかな。ただ、当たる人はあくまでも10名ってのは変わらないですよね。 しかし、どうなのかな、売り方としては。先着順だから、早い人は自分の欲しい部屋を確定できる。その部屋と全く同じ条件の部屋は、地球上にそこしかないわけですから。その魅力にお金を出す人は出す。 発売と同日で全て抽選で完売するような経済環境ではないわけで、最終手段として価格を正式改定する前に、こういったキャンペーンを打っていくのは、まあいいんじゃないのかな。 それこそ、100万円分当たるという家電自体の値段を見たらたまげるよ。液晶テレビ発売当初から、次の新モデルが出る直前まで、いずれの時点でも最新モデルですが、半額くらいまで値段が落ちてく商品多いですね。そんなもんとマンションを比較するのもどうかってとこはありますが。 業者ではないですが、一般人としてこの程度のキャンペーンに不快感は感じません。これには個人差があるでしょうから、穴吹興産の方も、顧客サービスのダイヤルに、キャンペーンのクレームの電話が入れば、次にどうするか考えるでしょうね。不利益を被ったと思った方がいれば、穴吹興産に電話入れましょ! 本当に穴吹興産に託した信用を裏切られた、と思われるのでしたら、公正取引委員会に訴えるべきでしょう! 業者の方だと、競合のキャンペーンには不快に感じるものかもしれません。マーケティングの4Pのひとつだから、施策の勝ち負けが出てきます。例えば、松山での住友は値引きしませんと明言することで売る戦略に出ている。首都圏では値引きも起きてるとのことですけどね。田舎では東京ブランドへの憧れで、割高でもローン組んで人生かけて買ってくれる人が松山に沢山いれば、そういう戦略も成功です。 別の線から考えると、TVコマーシャルを打ったり、高い賃料のかかる場所にモデルルームを出すお金に1000万円かけるなら、キャンペーンで1000万円プレゼントが当たった方がうれしいな。もしかしたら、1000万円プレゼントよりも、ガンガン広告を打った方が、ブランドも高まるし良さそうですが・・・、いや、無駄な広告よりもプレゼント当たった方がいいか。・・・これはあくまでも個人的にそう思うことなので、そうでない人もいると思う。 どうですかね? |
|
No.125 |
by 匿名さん 2010-03-10 19:26:44
>>124
プレゼントのキャンペーンやるなら最初から全員を対象にやるべきですよ。 最初に買った者は地球上に唯一つというけど後から買った者も地球上に一つしかないけどね。 テレビとマンションでは比較対照にはならないよ、テレビはリモデルチェンジしてからの価格だけど マンションは何も変っていないからね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2010-03-10 19:48:53
そうねえ、最初から欲しい部屋があって、相応の金を払うと決めてる人にはキャンペーンは不要ですね。欲しい部屋はそうやって先行順に埋まっていきます。もう二度と手に入りません。欲しい部屋は地球上にひとつですが、そうでない部屋は無数にあります。
残った部屋は、ある段階ではすぐには売り手がつかない状態。ゆっくり選べる状態。そこでキャンペーンで関心を持ってくれた人が来て、より広い多数の人に選ばれて売れていく、っていうことじゃないですかね。 液晶テレビにしても、もっと高いもので乗用車なんかにしても、モデルチェンジ前の段階で、ライフサイクルの頭であってもキャンペーンがついたり、ライフサイクルが中盤から終わりにかけて価格改定(値下げ)をしていきます。マンションの場合ライフサイクルが(次の建て替えまで)50年くらい(?)あったりするんでしょうが。家電や車は、それが5年だったり1年だったりするだけでマーケティングの原理は同じです。 そんなふうに思うんですけどね。 |
|
No.127 |
by 購入検討中さん 2010-03-10 22:33:47
いいですよね家電サービス。
ホントに抽選はしないで皆さん100万円の家電付は決まりなんでしょうね。 もう少し待てば倍の200万円は行くのかな? なんか今買うよりもう少し待ったほうが得のような気がするのは私だけでしょうか? 最初に買った人も一度キャンセルして購入しなおすチャンスも与えてくれているのでしょうか? 完成前の物件なのに。 今の値段設定が高すぎたのでしょうか? うーん、迷いますね。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2010-03-11 08:16:05
上の方とお会いしてみたいなー。たぶんどこかのモデルルームで会ったことがあるような気がするなあ。
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2010-03-11 08:49:55
キャンセルするには手付金を放棄しなければなりません。
買ってしまった者はもうどうでもいいんです。 残っている物件をいかに売るかが問題なんです。 購買者はもうお客様ではないんです。これから買うお客様を大切にしなければなりません。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2010-03-11 09:37:32
オー見えてきた、見えてきた。IPアドレスが見えてきた。なーるほど、わかりました。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2010-03-11 10:07:42
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2010-03-11 10:30:03
それが違うんだなあ。甘いですねえ、読みが。何年仕事やってんの?新人君じゃないだろうに。
|
|
No.133 |
by 購入検討中さん 2010-03-11 17:51:48
自分の納得できる買い方が一番という事ですね。
価格を優先するのか、欲しい部屋を優先するのか・・・ でも欲張りものの僕としては両方欲しいっす。 お願いします穴吹さん!! 全ての引き出し見せてください!! |
|
No.134 |
by 匿名さん 2010-03-11 19:45:23
最初からパンツ全部脱いだらだめよ。
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2010-03-11 19:46:35
全部欲しいって言うんじゃないの。子供じゃないんだから。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2010-03-11 19:55:20
当初の値段を上げていくのは、首都圏の住友さんの物件くらいで、他は、キャンペーンなんかも含めて結果的に値段が下がる可能性は常に残りますよね。その物件の中でも、需要の高い部屋と、需要の低い部屋が出てきてしまうのは当たり前。需要予測が外れたってことね。
つまり、自分の欲しい部屋が、穴吹さんが思ったよりも売れなかった部屋と合致した方は、運が良ければ、キャンペーンなどでお得なおまけ付きで部屋が買える可能性が出てきます。自分の欲しい部屋が、予定より売れすぎる部屋なら、当初の価格のままでも早く契約しないと、なくなっちゃいますね。 需要と供給が一致する限り、引き出しのカギは閉まったままでしょうし、需要に対して供給過多な部屋のタイプが出てくると、引き出しが開く可能性は出てくるってのは正しいでしょう。このことが、顧客を裏切るとか、公正取引委員会に訴える内容になるとか、そういうことにはならないと思いますけどね。 別に購入した人間ではありません。あしからず。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2010-03-12 09:41:53
5階と6階、7階とかの同じ列の部屋でそんなに価値観は変らない。
5階と7階が売れて6階が売れ残っていれば、売り残り物件だから値下げがあるのは仕方ないことですまされるもんだろうか。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2010-03-13 09:48:56
そりゃそうだ。
|
|
No.139 |
by 物件比較中さん 2010-03-14 17:49:47
設備で一部オプションって書かれてあったんですが、ガラストップコンロや、食器洗い乾燥機などもオプションとなってしまうのでしょうか?
その他「これは~っ」っていうような付けておいて欲しい設備で、オプションの物もあったりするんでしょうか? 教えてください。 |
|
No.140 |
by 匿名はん 2010-03-15 12:44:06
>>139物件比較中さん
オプション工事なんて今のあなぶきマンションでは当たり前ですよ。 場所がなんせ一等地なんですから良しとしなきゃ。 マンションは設備じゃないですよ、立地と大手会社としての信用、ステイタスで買うもんです。 それを満たしたこの物件は良いんじゃないでしょうか。 ちなみに友達が購入しましたが完成を楽しみにしています。 早く決めないといいお部屋なくなります。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2010-03-15 13:23:37
それは言えるね。コンロも食洗機も後から良いものを安く買えるかも。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2010-03-15 13:47:28
ここは大手会社で信用があるのかな。田舎ではそうなのかな?
まだ売れ残っているということはたいした物件じゃないよ。 いい物件なら第1回目の募集で完売するよ。それも抽選になるよ、いい物件なら。 値下げするまで、「値引きしないなら、するまで待とうすすめばち」 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2010-03-15 19:42:12
上の方、同じネタの繰り返し。認知症ですか? もっと知性を少しは感じさせるネタでギャラリーを楽しましてよ。よろしく。
|
|
No.144 |
by 匿名はん 2010-03-15 23:36:13
だから田舎で抽選販売なんか無いのよね。
もっと充実した話題振ってくださいよ。 |
|
No.145 |
by 地元不動産業者さん 2010-03-16 03:18:45
こういった書き方をする動機からして、142の人は、穴吹興産以外の業者の営業ということだよね。ってことは、どこの人だろ?? 挙がってくる業者名は限られてくるな・・・。物件選ぶときには気をつけよう。
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2010-03-16 08:55:07
福岡や熊本、鹿児島、長崎ではいい物件は抽選が当たり前だけどね。
松山みたいなごく小さな町ではそれがないんですね。 私はマンションの住民でマン管の資格を自己啓発で取得した者ですよ。 |
|
No.147 |
by いつか買いたいさん 2010-03-16 10:10:43
>>145の地元不動産業者さん
駄目ですよあなぶき興産の社員さんがこんなところ書き込んだら。 ここの良さを語っても信憑性がなくなるじゃないですか。 この地域のこと良く解っていない人の書き込みでなんか荒れ気味ですよね。 ここの立地の良さとか、設備そういった情報カモン! |
|
No.148 |
by 匿名さん 2010-03-16 11:02:06
穴吹興産は6年前に大阪1部に上場した会社で現在の株価は150円前後、時価総額は43億、
従業員総数は222名というごく小さい伝統のない会社じゃないの。 信用とか伝統のない会社に優秀な社員はいないよ。これからの会社というところかな。継続すればの話しだが。 松山だけで商売するのにはいいかもね。 早く抽選で売れるようなマンションを作らないといけないね。 もたもたしてると大手のデベが侵入してくるよ。現在は大手は小さい町には進出しないけど。 |
|
No.149 |
by いつか買いたいさん 2010-03-16 12:58:04
高松本社の会社で上場企業なんてたいしたもんですよ。
どんどん伸びていく予感がしますねこの会社。 |
|
No.150 |
by 地元不動産業者さん 2010-03-16 13:05:59
> No.147 by いつか買いたいさん
違うんだなあ、意味無く名前は地元不動産業者さんですが、これは意味なし。あなぶき社員ではないし関係者でもないんだなあ。でも、あなぶきさん頑張ってください! 四国でまともに生き残った唯一のデベロッパーですから。がんばれ!がんばれ! |
|
No.151 |
by 匿名さん 2010-03-16 13:55:27
>>149
大阪1部でたいしたもんなの? 松山ってそんな町なんだ。 どこの町でも東証1部や2部の企業はいっぱいあるんだけどね。 松山って愛媛県 だっけ? 人口10万程度かな。 東京23区の1区分も当然ないね。 |
|
No.152 |
by 匿名はん 2010-03-16 14:23:55
松山市の人口は約50万です。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2010-03-16 14:50:44
松山で50万もあるの?四国だよ。今度の合併で県の大半が松山市じゃないの。県の人口自体が少ないんだから。
10階建て以上の建物は数棟はあるのかな? 四国で一番の市は高松じゃないの?あそこは行ったことあるけど、小さい町だったよ。 飲み屋街で魚料理が旨かったのを覚えているよ。10年位前のことだけど。 三越があったのにはびっくりしたよ、5~6階の建物だったけど。 松山には百貨店はないでしょう。スーパーは勿論あるでしょうが。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2010-03-16 15:17:01
松山は小さい四国の町ではあるが、住みやすいいい町だよ。
一度遊びに来てみたら。夏目漱石も喜ぶよ。 |
|
No.155 |
by 物件比較中さん 2010-03-16 16:34:20
>>151
松山市についてその程度の知識でここに書き込むなんて・・・・ 荒らし以外の何ものでもない・・・・ ふつう本当に大きな都市に住んでいるのなら 松山市のことなんて気に掛けないだろうし、 からかうようなこともない気がするけど |
|
No.156 |
by 匿名はん 2010-03-16 17:38:53
高松は40万人ですよ。
松山は三越のほかに高島屋もありますよ。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2010-03-16 18:14:37
都会人ぶった田舎者だな
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2010-03-16 18:48:12
東京コンプレックスで心の貧しい自閉気味の人だ。
|
|
No.159 |
by 物件比較中さん 2010-03-16 18:48:50
この程度しか四国のこと知らない人がなんでいるの?
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2010-03-16 20:14:08
義務教育までしか学校に行っていないんでしょう。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2010-03-16 21:16:45
私の住んでいるところは中野区南町ですよ。
新宿の隣りです。中央線の中野駅の近くのマンションに住んでます。 一応大学は六大学の下の方の卒業です。 東証1部上場会社の時価総額6000億程度の企業に勤務してます。 四国には一度しかいってないもんでね。 四国の町といったら高松市しか知らないもんで。高松の三越はほんとちっちゃなデパート?でしたよ。 松山にも三越があるといってるけど、5万㎡ぐらいはあるのかな。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2010-03-16 22:23:06
あの、書いていることがアタマ悪いですって内容なんですけど・・・。読んでて恥ずかしいです。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2010-03-16 22:27:31
通勤は中央線ですか、東西線ですか?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2010-03-16 22:33:02
新宿の隣です、とかって普通言わないでしょう。新大久保の外国人労働者じゃないの? 内容も日本語も習いたてっていう感じだから。ご出身はバングラデッシュですか?
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2010-03-17 12:00:08
東京で生活する人なら、新宿の隣の中野駅、という言いかたはしない。やっぱり、157さんの言う「都会人ぶった田舎者」だね。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2010-03-17 17:03:55
四国の松山とかの田舎者に説明するにはそれぐらい詳しく言わないと分からないのでは。
四国だよ、佐渡とかの島をちょっと大きくした程度の面積しかないところだからね。 新幹線は開通してるのかな? 高速道路はある?みたことないかな。 四国で有名なのは阿波踊りと四国めぐり?ぐらいじゃないの。 松山市は愛媛県?徳島県? 長野県かと思ったよ。 でも田舎は田舎でいいところがイッパイあるんだろうね。 一度ぐらい東京見学においでよ、来た時はハトバスに乗ってね。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2010-03-17 17:23:40
>一応大学は六大学の下の方の卒業です。
ホント、アタマ悪いね。 |
|
No.168 |
by 物件比較中さん 2010-03-17 18:03:25
166は世間知らずのただのバカですね。
あんまり自分の無知さをひけらかさないほうがいいかと。 恥ずかしいですよ。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2010-03-17 18:20:29
皆様、お互いに言い争うのをやめて、そろそろスレ題に戻りませんか?
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2010-03-17 18:33:29
166氏は何か意図があって、「アタマの悪い」書き込みをしてるのかもしれないね。
その意図は、特定企業に対するものなのか、特定地方に対するものなのか、単に都会だ田舎だの意見を述べられたいだけなのか。 推定1: 松山(あるいは四国の都市)出身であるが、学校でいじめにあったなど不遇な時代を過ごす。親が金を持っていて首都圏の学校には行ったが、これまた不遇で、親の金で東京暮らしをしている。あるいは、東京では経済的に一定の収入を得るに至ったが、精神面の成長が得られないままで、そのコンプレックスを発散する場を求めている。 推定2: 松山(あるいは四国の都市)とは出身上関係がないかもしれないが、首都圏の大手不動産会社(の関連会社も含む)の社員もしくは契約社員等であり、松山(あるいは四国の都市)の物件販売に関わっている。田舎人があこがれる首都圏ブランドを武器に不動産営業に携わったが、うまくいかず、その販売エリアの客、もしくはその販売エリアの競合他社を逆恨みしている。書き込みを通じて、競合の売上を下げることができると考えている。 推定3: 推定2と一部重なるが、掲示板上で穴吹興産の社員に書き込みでいじめられたと勘違いし、穴吹興産物件に関連するスレに関係者に不快感を及ぼすことを期待した書き込みを繰り返している。書き込みを通じて、穴吹興産のブランド価値を落とすことができると考えている。 推定4: 推定1と一部重なるが、歪んだ世界観を持ち、場合によってはひきこもり等の状態で、分野を問わず各方面のスレッドを荒らして回って、自身の世間における存在感を確認している。 推定5: その他。 推定1~5のどれでしょうか? |
|
No.171 |
by 物件比較中さん 2010-03-17 19:15:49
5
というかめんどくさいです。無視しましょう。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2010-03-17 19:27:59
推定5が正解。
松山とは全然関係ないし四国にも高松に一度いっただけ。 管理会社や不動産関係でもない。 穴吹興産も知らなかった。 正解はたまたまこのスレに迷いこんだだけのこと。おもしろそうだったのでからかってみたの。 食いつきは良かったね。 やはり田舎人は真面目だね。 東京生まれの東京育ちざあますのよ。東京に遊びにきてね、中野には来ないだろうけど、いいとこイッパイあるから。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2010-03-17 20:03:52
来週仕事でOZONE(中野のとなりの新宿ですよ)に行きますが、お会いしましょうか?
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2010-03-17 21:17:24
是非あいましょう。
東京は分からないでしょうから案内しますよ。 OZONEまでいけます? 羽田からモノレールで浜松町まで行ってください。そして山の手線で新宿までいくのが分かりやすいでしょう。 東京駅から中央線で特別快速に乗れば早く着きますけどね。 迷子にならないように誰かについてもらうといいですね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2010-03-17 21:33:30
空港まで迎えに来てください。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2010-03-17 22:00:57
中野君、こういうローカルスレにアクセスするところをみるとかなりヒマな人だろうから迎えに来てもらおうと思ったけど、わかった、あなた、中野からほとんど出たことがないでしょ。昔は飛行機乗るのにのろいモノレール頼みだったからね。
品川から京急で出た方が羽田は近いんじゃ? 昔の品川のボロ駅の通勤乗り換え地獄はすごかったけど、東京は進歩が速いね。だいぶ前の話だけど新幹線が止まるようになるとは思わなかったねえ。東京は偉い。中野君が偉いわけではない。 松山もいいところですよ。中野よりは土地に住むアイデンティティはあるかも。 人口は微増状態ですが、意外と観光客が増えてきてます。 中野君も、中途半端な中野に住むくらいなら、もうちょっと西に出て西荻か吉祥寺くらいの方がいいんじゃないの。まあ、住む場所の選択肢が沢山あるのは素晴らしいことかもしれない。松山市内でいいところっていうとかなり限定されてくるからね。 もう、どうでもいい中野君の話はいいや。アルファステイツ市駅西の話に戻りましょう。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2010-03-17 23:22:47
そんな酷いことカキコする営業のデベから買う人いないのでは。
自分で自分の首絞めてどうするんだい? |
|
No.178 |
by 物件比較中さん 2010-03-18 00:43:39
近所で販売しているマリモの物件と比べてここはどうでしょうか?
機械式駐車場じゃないこちらの方が少し良い様な気がしますが設備的に少し不満がありますね。 迷ってます。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2010-03-18 07:12:11
No.176 by 匿名さんですが、悪いけど関係者ではないため首は締っておりません。やはり松山市内新築マンションベストアワードはポレスターですか? そういう風にも言いきれないですけどね。また中野君がうるさくなる前に、具体的な数字や観察事項を出して建設的な話しようよ。
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2010-03-18 09:48:44
でもね、一度も松山に行ったことがない中野君に松山が関心を持たれるということは素晴らしいことじゃないの。
東京に比べれば松山はほんと小っちゃな村程度しかないだろうし。 やはり東京はすごいと思う、政治・経済・文化等全ての中心地区であり、毎日近くでそれが実施されているん だからね。 近くに住んでいる者がそういう活動をしているんだからね。 松山にはたまーに芸能人がきたり、政治家がきたり、経済人が来るというか素通りする程度だからね。 そういう意味では田舎に住んでいるとのほほんとしてしまうね。競争力がなくなってしまう。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2010-03-18 09:57:14
180さん、それは言えるね。中野君をぜひ、道後温泉と松山城にご案内しましょう。せっかく関心を持ってくださったんですから。素晴らしいことです。東京駅の中の温泉行くよりは道後温泉が楽しいでしょうし、江戸城(?)より松山城の方がホンモノが残ってて、中にも入れますよ。
東京はモノも文化もなんでも手に届くところで揃うので、本当に楽しいとこですよね。仕事も遊びも人の交流の刺激もある。大阪もいいとこありますが。昔あった四国新幹線計画が残っていれば、出やすくなったのにね。飛行機で出るのは面倒ですから。 中野君に来ていただくとしたら、海も山も平地もある生活環境の豊かさは見てほしいですね。でも松山の人は、活かせる松山の豊かさを活かしきっていない。のほほんとしてるうちに競争力を失っていることともつながりますけどね。 |
|
No.182 |
by 物件比較中さん 2010-03-18 10:06:45
そうですよね、181さん。中野君を松山に案内してあげましょう。
でも案内するのは、一般的に有名な道後じゃなくて、ここは土橋に案内すべきです。 東京との価格・サービスの違いを実感してもらうべきです。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-03-18 10:40:40
確かに。昼の案内だけでは中野君にご満足いただけないでしょう。夜の部は182さんに任せます。もし、中野君が夜だけでいいということでしたら、中野君には夕方着のANAで来てもらい、182さん、松山空港まで直接お迎えに行って、ご案内をおねがいします。しかし、東京のスペシャルサービスも手ごわいですぞ。中野君にご満足いただけるかどうかは、182さんの手腕にかかっております。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-03-18 11:05:46
松山にはクラブはあるのかな?
なければキャバクラでもいいんだけど、出来るだけ20才前後のきれいどころを集めておいてね。 最後はお持ち帰りできれば尚いいけど。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-03-18 11:10:17
おっ、中野君かな。中野君ヒマそうだから、本当に来てくれそうだね。大歓迎します。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2010-03-18 11:50:30
クラブ?キャバクラ?駄目ですよ、土橋は日本で有名な一発屋があるんですから。
男ならここへ来ないと。 日本一の安さですよ。 アレのために歯を全部抜いている人もいるんですから。 ウエルカム、松山土橋。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2010-03-18 12:19:46
水商売の女性も多く入居しそうですな、へへ。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2010-03-18 12:33:28
中野君、早く遊びにきて!
それにしても、この物件の競合他社は品の無い社員(あるいは外注販売員)が多いですな。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-03-18 12:37:17
それから、中野君、教えてあげますけど、田舎の町っていうのは、ちょっとでも突出すると、すぐにあれこれ因縁をつける人が出てくるところなんですよ。関わる人間も業者もかなり狭い世界で生きてますから。でも、因縁もつけられない物件は、逆にどうでもいい物件っていうこともありますけどね。中野君が見ると笑ってしまうようなところでしょう。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-03-18 13:31:24
田舎って大変なんだあ。
でも人間関係は東京も一緒だよ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-03-18 13:59:07
中野君、ありがとう。穴吹興産の営業さんも、中野君も励ましてくれてるからがんばってくださいよ。悪いもん売ってるわけじゃないですから。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-03-18 23:35:19
伊福だの中野だの、勝手にあだ名付けて…
赤ずきんは池 沼なんだねw |
|
No.193 |
by 購入経験者さん 2010-04-08 02:14:01
「道後が完売間近、市駅西はどうかな?」ぐらいのノリで覗いたんだけど・・・
訳の分からない「中野君」に振り回され、肝心な内容が全くない。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2010-04-10 21:15:22
ところで穴吹ってあの倒産した会社の子会社?
息を吹き返したのかな? 四国というか松山ではまずまず大きな会社だったんだってね。 倒産してもマンションは完売してれば関係ないよ。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-04-11 11:01:05
これは中野君じゃないね。釣り針にひっかからないように。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-04-12 11:06:16
穴吹は同じグループだよ。
お互いに株を持ち合っているんだろうから。 でも穴吹コミュニティを管理会社にしてるとこはどうするんだろう。 いずれ解約して新しい管理会社になるんだろうけど、サービスの低下がないのかな? そこのフロントマンはもうやる気をなくしているだろうから。 いずれ失職するだろうからね。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-04-12 14:14:10
穴吹グループの関連倒産はないのだろうか?
もし倒産したら売れ残っているここのマンションは大幅値下げするだろうね。 半額だったら買ってやってもいいけど。投資としてね。 |
|
No.198 |
by 購入経験者さん 2010-04-12 14:27:49
すくなくとも、今の愛媛に関しては穴吹興産のマンションで
売れ残りは出ないと思われ はっきりと勝ち組と***が分かれた感じ。 余○にあるア○シス○ィブとか、グ○ンディ○とかは マジに苦戦してる |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-04-12 15:49:34
だから釣り針だって。社会の仕組みが解らない人にレスしたらダメです。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-04-12 20:30:20
松山にはいったことないのでね。
ホテルはあるのかな? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報