穴吹興産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北藤原町
  6. アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-16 22:13:31
 

建設中です。
土橋駅まで一分
松山市駅まで五分
この便利さ

[スレ作成日時]2009-04-26 09:18:00

現在の物件
アルファステイツ市駅西
アルファステイツ市駅西
 
所在地:愛媛県松山市北藤原町3-1(地番)
交通:伊予鉄道高浜線 「松山市」駅 徒歩4分
総戸数: 108戸

アルファステイツ市駅西(旧称:あなぶきが松山の土橋に)

2: 匿名さん 
[2009-05-02 02:03:00]
売れるといいですね。

最近「興産」の松山進出がすさまじい。

「サーパス」が建たなくなったと思ったら
「アルファ」がどんどんきてる感じですよね。

別会社を謳ってはいてもやっぱり根っこはおなじ、かな?
今でもいろんな点で共通項が多いし。
3: 住まいに詳しい人 
[2009-07-09 10:21:00]
ポン引き通り!!!有名な話だ!
4: 匿名さん 
[2009-07-12 22:57:00]
アルファステイツ土橋にしたらいいのに
5: 匿名さん 
[2009-07-13 08:33:00]
市駅に近い、という売りですが、土橋駅の近くですね。
裏道とか、薄暗くて怖そうなのですが、特に夜...
住んでみたら、実際のところ、どうなんでしょう。
ポン引きって、今でもやっているんですか?
6: 物件比較中さん 
[2009-12-17 23:53:21]
道後のアルファは凄い書き込みなのに
こちらは元気がないですね。

こっちは検討してるひとは少ないでしょうか。
わたしは結構検討してるんですが。
7: 匿名さん 
[2009-12-18 01:49:25]
穴吹をわざわざ「あなぶき」と書く人って
8: 匿名さん 
[2009-12-20 16:43:23]
>4 の匿名さん
ネーミングそれはストレート過ぎますね。全国でも有名な駅名を入れた
「土橋駅東」はどうでしょうか?
9: 購入検討中さん 
[2009-12-26 15:07:54]
私もこの物件、結構検討しています・・・・
松山を離れて長いので、治安面がちょっとわからないので
不安です
10: 匿名 
[2009-12-26 18:51:14]
購入検討中さん
つい先週土橋に住む無職の男が強姦で捕まってましたね。
治安でいくと良いとは言えないですね。
全国的にはあちら系の街として有名ですからね。いろんな人が集まるだけに治安が悪いとは思います。
11: 購入検討中さん 
[2009-12-27 02:03:22]
ありがとうございます
まだ竹原のほうがいいのかな?
急ぐわけではないので、中古も含めて、
他の物件も検討してみます
12: 匿名 
[2009-12-27 09:44:49]
購入検討中さん

そうですね竹原も良いとは言えませんが土橋よりは良いですかね。

いいお買い物出来るといいですね。根気よく探されてみてくださいね。
13: 匿名さん 
[2009-12-27 11:08:47]
松山の田舎で治安が良い悪いって!
どの地区も大差ないでしょ!
14: 松山さん 
[2009-12-27 17:10:08]
出ましたね 人の話に全て否定だけする人が(笑)
田舎とか関係ないよね。 その中でより良いとこ探したいから聞いてるのに(゜_゜)
15: 匿名 
[2009-12-27 18:05:53]
大差ないわけないやろ!
16: 匿名さん 
[2009-12-27 19:31:16]
関係者乙
17: 匿名さん 
[2010-01-01 20:27:20]
というか、松山のいたるところ治安悪いよ。市内に住んでケーブル入ってるんなら、不審者情報見てたらいつもどこかで出ているよ。市の中心も、郊外も。郊外の方が多いか。
18: 物件比較中さん 
[2010-01-02 03:18:31]
たしかに、土橋方面うらぶれてる雰囲気はありますね・・・
まだ生石のほうが住みたいと思う・・・
19: 匿名さん 
[2010-01-02 19:58:53]
アルファステイツの市駅西とフライブルグ通りでは、客層、客のテイストがかなり違ってくるのではないだろうか。なんで、土橋か生石かの二者択一なのかな?もっとほかにもあるよ。
20: 物件比較中さん 
[2010-01-02 21:01:10]
すみません、価格だけを見て、
この二つが無難なところなので・・・・
比較中というよりは、ビギナーさんのほうが妥当だったですね^^;
21: 匿名 
[2010-01-05 14:39:54]
生石も臭いがあるのとゲーセン出来たりであんまり人気無いよね。
松山でお勧めってあんまりピンとくるの無いかな。
22: 地元不動産業者さん 
[2010-01-05 17:25:08]
マンション購入は、職場への距離や学校・良く行く場所等立地を基準に考えられた方が良いと思いますよ。
犯罪はどの地域でもおきていますし、〇橋で問題のある場所は限定されていますので、必要以上に問題視する必要は無いと思います。〇村・〇花・〇〇出・〇後・〇松等、治安に問題ある地域はいくらでもあります。
将来的に賃貸・転売を考えられている人は、道後・松山城周辺・市内中心部のみで検討された方が良いです。
特に賃貸は、上記3エリアで探されている方が殆どです。
23: ビギナーさん 
[2010-01-13 13:29:46]
○橋で問題のある地域、というのはどのあたりなんですか? 
松山市に住んでいる友人に聞いても
「自分の住んでる地域以外は知らない」との回答・・・・ --;
○後も、人気の地域ですが問題のあるところはありますよね・・・
24: 地元不動産業者さん 
[2010-01-13 17:26:39]
〇橋は、町自体がものすごく狭いので差し控えたいと思います。
調査結果より、なくなる日もそう遠くないと推測されます。
話は変わりますが、現在建築中のマンションは全て調査を行っていますので、アルファステイツ市駅西のプラスとマイナス面について少し書かせて頂きたいと思います。
プラス面   ①市駅西迄徒歩4分②価格が比較的安い③平面駐車場④ランニングコストが安い
マイナス面  ①踏切・線路・県道が近い②墓地が近い③設備が殆どオプション④エレベーターが1基

比較的価格がお手ごろで市内中心部に近いので、購入リスクは少ないと推測されますが、グレードや住環境にやや難がある為、ファミリーの方や静かなところが好きな方向きではないと思います。
マイナス面が購入ポイントの大きなウエイトになっていなければ問題ないと思います。







25: ビギナーさん 
[2010-01-13 20:11:51]
>>24さん、ありがとうございます
いやー○橋に住んでいる人にも失礼ですし、
答えにくい事を書いちゃったなあーとも思ったのですが
なにぶん、松山を離れて長く知人も少ないもので
ついつい・・・・・

マイナス面、設備がほとんどオプション、というのが
一番気になりましたw
26: うーん 
[2010-02-14 14:24:27]
ほとんどオプションと言うことは実際住めるようになるのにはかなり高くなるの? レベルは低いマンションなんですかね?
27: やっぱり松山いいよね 
[2010-03-02 10:49:24]
土橋については
http://homepage2.nifty.com/earima/urafuu.htm
四国>愛媛県で確認
場所は土橋のアリランから南に行って踏み切りを超えた病院の前
http://nama69.muvc.net/dogo2.htm

↑別スレッドで発見!
いやあ松山も全国的には有名な裏スポットあるんですね^^
28: 匿名さん 
[2010-03-02 10:58:17]
近くに住んでいる住民の環境は大事ですね。
質が悪い住民のいる地域の子供は質が悪いようです。
当然小・中学校のレベルは低いし悪い。
29: 匿名さん 
[2010-03-02 14:06:09]
環境の悪い校区には子供がいる家庭は難しい。
非行やいじめにあう確率も高くなるしね。
いい校区にいけば学力も高いし環境もいい。
子供はすくすく育つよ。
30: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 08:28:04]
住民の質とか校区の環境とか裏スポット(笑)とか大変差別的ですね。
現実問題そのような点も考慮はしたほうがいいでしょう。

その一方で、すべてを住環境の責任にする親のレベルが高いかといえば、そうでもなかったりする場合もあります。どんなに恵まれた環境でも、ある観点からレベルが低い親のもとで育った子供が、極端な例では殺人事件まで起こすこともあったわけです。

子供への影響力は

「親のレベル」 > 「住環境」

ではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2010-03-03 09:29:58]
>>30
一般論での話しですよ。
どのレベルでも立派に育つ子はいます。
ただ確率の問題での話しですからね。
いい環境で、いい学友に恵まれればいい子に育つ確率はずっと高くなります。
ただそれだけをいっているのです。
32: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 10:12:32]
一般論とはいえ、確立論を出されるのであれば、もう少し正確に言うとこうでしょう。

親のレベルが高くてかつ住環境が良い >= 親のレベルが高いが、住環境が悪い
> 住環境は良いが、残念ながら親のレベルが低い
> 親のレベルも低く住環境も悪い

親のレベルの低さを住環境が補うことはかなり困難でしょうが、付加的な要素として、住環境の良さはプラスになります。お金(=住環境のよさ)だけでは解決できないことが多いのです。
33: 匿名さん 
[2010-03-03 10:15:22]
だから一般論といっているでしょう。
それが理解できないんですか?
34: 物件比較中さん 
[2010-03-03 10:47:33]
子育てについて議論する掲示板じゃないし・・・・
気にならない人は気にならないでいいし
子供いないし市駅に近いしよいかと思った人もいると思います。
35: 住まいに詳しい人 
[2010-03-03 10:50:34]
一般論というのは、きちんとした話をするのであれば、簡単ではありません。

「すくすく育つ」かどうかに関する一般論を、マンションの立地だけで論ずるのは、かなり無理がございます。

それを承知で、一般論というよりは、部分論を論ぜられているということですね。
36: 匿名さん 
[2010-03-03 11:21:31]
いいえ一般論ですよ。
37: 国語のせんせいさん 
[2010-03-03 13:43:38]
いっぱん‐ろん【一般論】
ある特定の、または個々の具体的な事柄を考えないで、広く全体を論じる議論。

広く全体を論じる、つまり、どの事柄を取り上げても成り立つと、世間で認められることを一般論といいます。

「すくすく育つ」ための沢山ある条件のうちの部分的な一条件に「マンションの立地」があっただけ、つまり部分論です。家庭の水準そのほかの特定の条件が満たされた上で、「マンションの立地」を原因とするのは特定論であり、部分論であり、一般論ではありません。

これを、『「マンション立地」がいいと「すくすく育つ」』という言うのは、詐欺的な説明となります。
No34さんがおっしゃる通り、子育てを議論する掲示板ではない、というのは、そういう意味でもあるでしょう。マンションに関する部分論から、子育ての全体論に展開させるには、限界があるからです。
38: 匿名さん 
[2010-03-03 14:26:38]
広く全体を論じる意味での一般論なのでそれでいいでしょう。
意味を理解されてませんね。
39: 赤ペンせんせいさん  
[2010-03-03 15:02:21]
校区が良ければ、子供はすくすく育つ場合もある。※個人差があります。

と、言うことで広く全体を論じたこと=一般論になります。
40: 匿名さん 
[2010-03-03 20:47:03]
そんな細かいことにこだわることないよ。
兎に角、いい環境のところにはいい子が育つ確率が高いということ。
それでいいでしょう。
41: 教育委員会さん 
[2010-03-03 21:19:55]
あなた様のお子様を持田のマンションで育てられた場合と、市駅~土橋間にあるマンションで育てられた場合とで、その住居の立地の違い自体が、あなた様のお子様がいい子に育つ確率にどこまで影響を与えるとお考えですか?

環境を作るのは、マンションの立地だけではありません。あなた様の親としての力量、あなた様の属される社会層、教育に使えるお金、といった、立地からは影響を受けない要素も強く働きます。マンション購入にお金を使いはたして教育に使うお金が減ったとするとどうでしょうか。不良になったお子様の前で、マンションの立地が悪かったと嘆く親を見てお子様はどう思われるでしょうか。

いい子に育つ確立、という一般的、総合的な結果を論ずるのに、マンションの立地を主要因かのようにご説明されるのはいかがなるものかと思いますが。
42: 教育委員会さん 
[2010-03-03 21:21:53]
訂正: 確立→確率
43: 匿名さん 
[2010-03-04 08:40:14]
>>41
頭の回転の悪い方ですね。
ものの比較をする時は、他の要素は同一要件にしないと意味ないでしょう。
立地以外の要素が同一だったとしたら、環境によっていい子供が育つ確率は高くなるといっているのです。
あいり○地区と芦屋の環境は違うでしょう。あなたはどちらの校区に子供を通わせたいですか。
44: 匿名さん 
[2010-03-04 09:25:53]
あなた様がダメ親でしたら芦屋に住んでもダメ息子ダメ娘を育ててしまうリスクが急激に高まります。芦屋のダメ息子は〇〇のダメ息子よりタチが悪いこともありがちです。

一般論を話されていることをお忘れにならないでください。家庭環境の個体差は大きく、必ずある条件ならば、という限定が付きます。一般論になりません。

45: 匿名さん 
[2010-03-04 10:04:43]
モンスターペアレンツは何でも他人のせいにするから気をつけろ。
46: 匿名さん 
[2010-03-04 10:15:20]
>>44
分かっていないですね。
家庭環境が同じなら、周りの環境に感化されるというのが一般的だといっているのが理解できないようですね。
47: 匿名さん 
[2010-03-04 12:07:16]
芦屋にあろうと〇〇にあろうと、ゴミ箱からはゴミしか出てきません。あなた様がダメ親ならどこへ住んでもダメなんです。芦屋に住めば少しでも良くなるというのは幻想でございます。むしろ逆に悪くなるでしょう。
48: 匿名さん 
[2010-03-04 13:34:29]
>>47
あなたは頭が悪い、それに頑固。扱いにくい嫌われ者の部類の人種だね。
49: 匿名さん 
[2010-03-04 14:01:04]
逃げましたね。あなた様の逃げられる先はゴミ箱しかございません。芦屋の公園に置かれた美しいゴミ箱の中ですよ。
50: 匿名さん 
[2010-03-04 16:04:16]
なるほど、27-29の方は芦屋のゴミ箱にお住まいの方でいらっしゃいますね。差別的な投稿をなさるので一体どのような所からいらした方かと案じておりました。納得いたしました。
51: 匿名さん 
[2010-03-04 18:54:29]
芦屋のゴミバコってネットつながるの? ゴミバコん中で一般論こねるのってどんな気分?
52: 匿名さん 
[2010-03-04 19:37:36]
ところでここのマンションは完成してるの?
穴吹って倒産した会社じゃないのかな?
売れ残っている物件があれば値引きがあるね。
楽しみ楽しみ、3割引はしてくれるかな。
たぶんこっそり値引きするだろうけどね。
買ってしまった者は一度手付金を放棄して解約し、それから再度購入交渉をしたらいいのでは。
その者には値引きしないよな、意地でも。
でも必ず値引きはするだろうがね。
53: 契約済みさん 
[2010-03-04 21:33:01]
いやいや倒産とかしてませんよ。あなぶき興産ですから。あの会社とは違いますよ。いまや勝ち組ですからあなぶき興産は。欲しかったら売ってやるよってスタンスですよ^^
54: 匿名さん 
[2010-03-05 00:45:39]
↑ いまどきウケない漫才やってないで、早くでておいで、芦屋のゴミ箱くん。
55: 匿名さん 
[2010-03-05 01:17:47]
あちこち売れ残ってるようだね。
56: 匿名さん 
[2010-03-05 01:22:52]
芦屋のゴミ箱くん、ひとりでびびってションベンちびってないで出ておいで。さあ出ておいで。
57: 匿名さん 
[2010-03-05 08:50:12]
56は何を執拗に同じこといっているの。
芦屋のゴミ箱って何なの?おかしな奴だな。変態?
58: 物件比較中さん 
[2010-03-05 19:06:38]
ゴミ箱も変態もその辺にして、いい加減本題に戻りませんか?
59: 匿名さん 
[2010-03-06 09:55:27]
穴吹って倒産した会社と何らかの関係はあるよ。
兄弟等がやっているんだから。
ところでここのマンションの売れ残っている物件はどれくらい値引きするの?
2割引程度かな、3割引してくれれば買ってやってもいいけどな。
60: 匿名さん 
[2010-03-06 10:21:47]
えっー
値引きしてるんですかー
まだ買ってないからいいけど
61: 匿名さん 
[2010-03-06 14:21:30]
えっー
値引きしてるんですかー
よかった。
欲しい部屋は決まっているので、明日にでもモデルルームに行って契約してきます。早くしないとね。
62: 匿名さん 
[2010-03-06 14:57:10]
お安くて、良い立地の、良いお部屋が手に入るなんて、これ以上に素晴らしいことはないでしょう。

“実物はうそをつかない”

このタイミングでご興味をお持ちいただいた皆様にあえて申し上げたいと存じます。
これまでのご契約者様は、一切実物を見ることなく購入を決められました。それだけの価値があると強く確信するものがあったからです。すなわち、立地・建物グレード・価格のバランスを考えると、松山では今後実現できるマンションはまず無いであろうと思われる方が多かったからこそ、竣工前にもかかわらずこれだけのご契約をいただけたのだと思います。
今から選ぶお客様にとっては、検討する前から、「もう良い住戸は残っていないのでは」と思われるかもしれません。「また次ぎどうせ同じようなマンションができてくるだろうから、そのときまた検討しよう」と。
それはこう考えることもできるのではないでしょうか。「今から買うからこそ実物を確認して買えるのだ。今なら本当に納得してから買えるタイミングだ。今検討しても良いと思える住戸が有ったということはご縁があったのだ」と。
検討できるタイミングは「今」しかございません。まずはマンションギャラリーへとお急ぎください。

・・・ どこかで聞いたことがあるな。
63: 匿名さん 
[2010-03-06 15:02:05]
自演は醜いよ
64: 匿名さん 
[2010-03-06 15:29:40]
えっー
値引きしてるんですかー
よかった。
友達の分も申し込んどいてあげることにしました♪♪
65: 匿名さん 
[2010-03-06 20:30:33]
>>62
普通のマンションは抽選で部屋を決めるんだよ。
当然角部屋や上の階は人気が高いので倍率も高い。
そこでいっぺんに完売するのが普通のマンションの販売方法。
ここのマンションは抽選はあったの?そしてまだ売れ残っているということは全然人気のない
マンションだということじゃないの。
抽選で完売するマンションが世の中には数多くあるというのをご存知ないようですね。
66: 匿名さん 
[2010-03-07 06:14:31]
えっー
抽選じゃないんですかー
よかった。
早いもの勝ちで良い部屋が決められますね♪♪♪
せっかく高いお金出すのにくじ引きじゃ困るよねー
67: 匿名さん 
[2010-03-07 10:51:08]
>>66
人気の高いマンションは申込者が多くて、1部屋で20倍とかの高い倍率のとこも出てくるよ。
私のとこのマンションも全て抽選だったよ。公開抽選で決まったよ。
私の部屋は14階東南の角部屋、ルーバルつきだったので最高の倍率(18人)だったよ。
180戸全てが抽選、非抽選は3戸だけだったとのこと。
1日で完売だったよ。
途中でキャンセルがあっても広告での追加募集はしなくて、こっそり抽選に洩れた方に販売してるみたいだね。
早い者勝ちで買えるマンションなんてたいしたマンションじゃないね。
68: 物件比較中さん 
[2010-03-07 14:46:30]
大したマンションじゃなくても別にいいな。
お手頃だし、ランニングコストもそうかからないし
自分にとっては立地に難があるだけか・・・・・・
69: 物件比較中さん 
[2010-03-07 15:28:31]
そもそも今の松山クラスの地方都市の新築マンションに抽選するほど一気に客が集まる物件あるの?
70: 匿名さん 
[2010-03-07 20:28:55]
地方マンションでも抽選は殆どやってるよ。
71: 匿名さん 
[2010-03-07 20:59:12]
貴重な情報をありがとうございます。是非、松山市内のどの新築マンションが抽選で一日で完売するものなのか教えてください。
72: 匿名さん 
[2010-03-07 22:36:58]
で、ここのデベは体力あるのか?
73: 匿名さん 
[2010-03-08 05:13:53]
おなじネタの繰り返しでつまらん。投稿水準低いね。結局荒らしか。もう少し頭使って切り込んでくれよ。
74: 匿名さん 
[2010-03-08 09:33:29]
>71
そんなマンション松山にある訳ないでしょ
75: 匿名さん 
[2010-03-08 12:13:13]
私は関東の者なので分からない。
76: 匿名さん 
[2010-03-08 14:49:05]
関東と比べたら駄目ですよ。ここは田舎の松山なんだから。
しかしあなぶき興産勢いありますよ。
おそらく全国取るんじゃないですかね。
穴吹工務店が反面教師となって更なる飛躍が期待されますね。
販売している物件にはずれが無い!
77: 匿名さん 
[2010-03-08 15:16:16]
今回の穴吹の倒産の影響も少なからず受けてるよ。
関係ないと思っているのは一部の者だけ。
親戚同士の会社だしね。
78: 匿名さん 
[2010-03-08 17:56:33]
穴吹といえば同じ会社にしか思えないよ。
四国の地元ではわかっていても、穴吹ブランドは全国版ではないからな。
穴吹はどの会社も同じとしかみてないよ。
79: 匿名さん 
[2010-03-08 19:13:01]
地方各地の競争環境は異なりますね。大きく分けて、首都圏と地方。そして、地方エリアごとに強い企業。そのエリアをベースにしているからこそ持つ競争力が武器。

穴吹興産が全国制覇するだけの条件が、全国地方各地の環境、興産自社の持つ武器から考えて整うのかは不明です。いや、むしろ全国制覇というシナリオは見えないのではないでしょうか。むしろ、これだけ経済環境が悪化すると、それぞれ条件が異なる全国一律で成功できる企業は存在しないでしょう。コスト体質から財閥系が再度地方に姿を現す機会もかなり限定されてくるのではないでしょうか。

ちなみに、穴吹興産が競争しているエリアによっては、穴吹工務店の倒産(=淘汰)は穴吹興産にとって有利に働いている。市場が縮小するなかで、プレイヤーが一人減ったからです。松山のようなエリアにとって、残っているマンションデベロッパーの選択肢は小さい。一方、マンションだけでなく戸建の選択肢も広く残る。その地方の中で残っている「主要」企業の一つが穴吹興産である事実は否定できないでしょう。

限りなく小さいパイしか存在しない地方都市で残れる企業は少なく、その批判合戦は多くの場合同業企業間で行われてます。その批判の内容水準は極めて低く、穴吹興産の企業としての安定性を問うにしても、客観数値を前提とした話ができる人材はいない。そういった人材の課題も含めて、地方都市市場における業者の淘汰は早く進むと考えるのが妥当でしょう。

財閥系のような給与の高い社員は一般に能力も高いが、首都圏と比べて安い価格水準ではコストが合わなくなる。あるいは、給与が高いだけで能力が低い社員が地方へ派遣されることもあるが、首都圏での高い収益の範囲でカバーされる。

その一方、地方独立系のような給与が必ずしも高くない社員は能力にばらつきあり。一定の能力を持ってまともな話ができない社員を持つ企業は残念ながら淘汰されるしかない。その淘汰される方々の最後のあがきが掲示板に出てくると考えると良い。根拠が見えない論理展開しかしない業者投稿は、結果的に淘汰の対象者によるものと見るのが自然でしょう。
80: 匿名さん 
[2010-03-08 22:13:47]
>>79
ところで穴吹興産は建設会社なの、それとも管理会社なの?
上場会社でもなさそうだし、全国的には知名度は全然ないよ。
四国の地元の会社なんでしょう。
81: QUESTION 
[2010-03-08 22:49:23]
WHO ARE YOU?
82: 匿名さん 
[2010-03-09 07:09:12]
もしかして、自分はダメ人間だけど芦屋に住めば子供は立派にすくすく育つ、という強弁をなさっていた方ではないでしょうか。
83: 匿名さん 
[2010-03-09 09:31:50]
穴吹興産と穴吹工務店は関係あると思うのは日本国民の殆どがそう思っているでしょう。
東京の者に街頭で穴吹工務店という会社知ってますかと聞いて答えられる者は皆無に近いでしよう。
東証1部の会社でも聞いたことない会社かなりありますよ、ましてや地方の小さい会社の知名度なんて
知ってる筈ないでしょう。
普通の者にとっては同じ会社にしかみえないよ。
ところで穴吹興産は建設会社なの管理会社なの?ネットで調べれば分かるけど調べるほどの価値はないからね。
84: ビギナーさん 
[2010-03-09 10:56:33]
貴重な情報をありがとうございます。ビギナーなので教えてください。穴吹興産のマンションは東京にもあるのでしょうか?
85: 匿名さん 
[2010-03-09 11:32:50]
あるわけないでしょう。
86: 匿名さん 
[2010-03-09 11:34:08]
だいたい穴吹興産という会社はマンションを建設してるかもわからない状態だからね。
管理会社じゃないの?
87: 購入検討中さん 
[2010-03-09 11:51:52]
まあ潰れたか潰れてないかで判断したら?
上場企業とそうでないので比べてもあんまり関係ないよ。
それよりも物件の情報交換しましょうよ!
良い物件なんですから。
88: 匿名さん 
[2010-03-09 12:17:48]
え?えー?
89: 匿名さん 
[2010-03-09 13:00:12]
倒産会社と関係ある物件は買わない方がいいのでは。
90: 匿名さん 
[2010-03-09 13:05:31]
ここも倒産するの???
91: 匿名さん 
[2010-03-09 14:12:30]
穴吹興産は管理会社なのかな。
それとも建設会社?
穴吹工務店は建設会社だったよ。
穴吹コミュニティは管理会社だよ。
92: 匿名さん 
[2010-03-09 14:17:30]
↑ もしかしてこの方は、当スレで、自分はダメ人間だけど芦屋に住めば子供は立派にすくすく育つ、という強弁をなさっていた方ではないでしょうか。ご自分を鏡で見られたほうがよろしいかと。 ご自分の姿をご自分で見られるとショックで気を失われるかもしれません。お気をつけになられてくださいませ。
93: 匿名さん 
[2010-03-09 14:27:03]
きっとそうだと思います。差別的な投稿も多いので、もしかしたら、ご自身が差別に苦しんだ苦労人かもしれません。そっとしておいてあげましょう。
94: 匿名さん 
[2010-03-09 14:46:37]
いや、もしかしたら、「都心でタワー暮らししてきた」と他のスレでおっしゃっていた方かもしれません。正確には、東京タワー下の段ボールハウスでルンペン暮らしして来られた、ということだったようです。いずれにしろ、今までつらい人生に耐えてこられた立派な方だと思います。尊敬の念と共に、静観させていただくことといたしましょう。
95: 匿名さん 
[2010-03-09 15:00:30]
92さん芦屋云々は前レスでもいってましたね、残念ながらその方とは関係ないですよ。
93さん私は差別的な発言してますか。穴吹興産が建設会社か管理会社か聞いているだけなんですけど。
実際知らないんでね。四国の小さな会社のことを知る筈はないでしょう。

96: 物件比較中さん 
[2010-03-09 15:07:20]
四国の小さな会社のことを何で知りたいん?
97: 匿名さん 
[2010-03-09 15:16:08]
たまたまこのスレに迷いこんでしまったんだよ。
そしてちょっと野次馬根性が湧いてきてね、おもしろそうだったし。
98: 匿名さん 
[2010-03-09 15:26:25]
演出がうまい。マンコミュ演出賞をあげましょう。おめでとうございます。
99: 匿名さん 
[2010-03-09 15:36:54]
素晴らしい演出に、脱毛、いや、脱帽です。おみそれしました。
100: 匿名さん 
[2010-03-09 16:49:45]
穴吹興産が建設会社でも管理会社でもいいけど、確かに、地元では必要なマンションを供給してくれるから助かってることは事実だね。みんな潰れてしまうと、戸建以外の選択肢がなくなってしまうから。選べれば、それでいい。助かってます。いいでしょ、こうやって感謝する一般市民もいるってことは。恨まれるだけの会社もありますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる