広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山市いずみ町のロイヤルガーデン運動公園弐番館について語ろうよ!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県
  4. 岡山市
  5. いずみ町
  6. 岡山市いずみ町のロイヤルガーデン運動公園弐番館について語ろうよ!!
 

広告を掲載

ペンナル [更新日時] 2011-09-18 20:35:11
 

岡山市の住宅地で人気の高い いずみ・伊島・伊福町の
一角に平成21年5月・ロイヤルガーデン(以後RG)
シリーズマンションが出来るようです。


一部では施工会社など色々と話題になっている
この物件について語りましょう!!

[スレ作成日時]2008-02-11 16:10:00

現在の物件
ロイヤルガーデン岡山運動公園第2
ロイヤルガーデン岡山運動公園第2
 
所在地:岡山県岡山市いずみ町1番24(地番)
交通:「京山入口」バス停下車 徒歩2分(約120m)(岡電バス)
総戸数: 45戸

岡山市いずみ町のロイヤルガーデン運動公園弐番館について語ろうよ!!

62: ご近所さん 
[2008-05-11 12:33:00]
昨日、今日で見に行かれた方はおられますか?
販売状況は8割は決定、というのは本当なのでしょうか。
見に行かれた方、感想などありましたら、教えてください。
63: ご近所さん 
[2008-05-11 13:09:00]
モデルルームで確かめましたがペアガラスではありません。
(RGはペアガラスを採用しない方針のようです。他のRGの物件もペアでない。)
南東の角部屋は南から東そして北にかけて窓が多いのでペアガラスでないとなると
気になりますね。この方角は騒音の問題はないと思いますが、結露など問題ないのでしょうか?
そして省エネ面からみても窓が多いのでペアガラスにして欲しいですね。

駐車場が立体式でなく平面なのがいいですね。
運動公園に散歩に行ける環境がいいですね。
64: サラリーマンさん 
[2008-05-11 14:48:00]
リビンコートに住んでいます。

RGは二重天井・二重床ですか?
スラブ厚・住戸界壁は何ミリですか?

おかげさまで、リビンコートは上下左右の生活音の不快感のない日常を過ごしています。

ペアガラスのため騒音や結露も気になりません。

間取りを見ましたが、とても凝った間取りなので
住みやすいのかどうかよくわかりませんね。

お値段的には、こちらより少し高額な気がしますが…
65: 匿名さん 
[2008-05-11 16:37:00]
モデルルーム行きました。

残りは7〜8戸くらいですね。総戸数44戸なので、2割弱しか残っていませんでした。
広告には予約等は受け付けないといっているので、そのあたりはどうなってるの?と思ってしまいました。大供の二番館の時に、早く売ることが安さの秘密!みたいにいっていたのを思い出しました。

モデルルームはとても広く、おしゃれな感じでした。窓も多く明るい感じでした。贅沢な感じの仕上がりでした。高級仕様にしているそうです。この地区はリビンコートさんもそうでしたが、この地区はハイソな方が多いのでしょうか?
おり上げ天井が標準だったり、カーテンボックスが標準だったりする反面、ペアガラスではなく、食洗器もオプション。床は1色しか選べません。
3LDKはリビンコートさんよりも安くシンプルなデザイン。あと階を重ねての値上がり高は小さい。しかし、角部屋は高い。特に東南はめちゃ高い。

残り8戸程度でしかも昨日今日では決めかねて帰ってきました。

ところで、リビンコートは残り2戸なのですか?
少し前までは10数戸残っていたのに。ないないに見に行った方が、選んだ末にリビンコートにしたのでしょうか?乗り遅れているとどちらも買えないことになってしまう。どおしよ〜。
66: 住まいに詳しい人 
[2008-05-11 16:46:00]
No.64 ご近所さん

参考になれば良いのですが。
ペアガラスではなく、真空ガラスの方が性能が良いですよ。
(但し、あまり安くはないですが)
オプションで、単板ガラス用のサッシでもOKです。
日本板硝子というメーカーの、HPでお確かめくださいね。

No.64 サラリーマンさん

RGは、全室南向きです。それを考えると高価でもないよう
な気がします。
67: ご近所さん 
[2008-05-11 17:29:00]
No.64 さん 自分が選んだものにとても満足しているのですね。

ただ、RGのブランド・あの間取りのとり方が気に入っている人もいるので
そのような中で色々な想いがあっていいのではないでしょうか?

リビンコートプライム伊福町・ロイヤルガーデン運動公園弐番館どちらも
伊島・京山学区の希少物件です。
68: 匿名希望 
[2008-05-11 18:56:00]
>>66
それは、RGは真空ガラスってことですか?

モデルルーム見てきましたけど、何かサッシのあたりとか結露しそうな感じでした。

でも間取りは言うことないですね。
窓が多いしテラスは広い。

8割が決まっているってことですが、早いもの順でしょうか?
同じ部屋希望なら抽選ってことにはならないですかね?
でないとまともに広告見て行っても、遅いってことですか・・・
69: 匿名さん 
[2008-05-11 19:25:00]
予約とかじゃなく、絶対に買うという人だけ決めているようです。
逆に言うとキャンセルがほとんどでない。

まともに広告を見た人は、どうなるんでしょうね。

RGはずっと待っていた方に抽選というのは気の毒といわれ、あいている物件で購入して欲しいと言われました。
来週には本契約が始まるそうです。

釈然としない気持ちがあります。
70: ご近所さん 
[2008-05-11 21:34:00]
駐車場・修繕積立金・管理費の金額はいくら???
71: ご近所さん 
[2008-05-11 21:43:00]
ローン+諸費用=毎月の払いなら来週から契約始まるのに ”金額未定”はないだろう。
長期修繕計画はどれくらいの金額を考えているんだろう?

ローン費用を3年固定だけでなく長期の固定でも出してもらえるのだろうか?
何十年も払っていくのだからちゃんと出してほしい。
72: 匿名さん 
[2008-05-11 21:44:00]
4月の半ばにMR見せてもらいました。
確かに広いのですが、梁が中にあるので、バルコニーが暗く開放感がないように思えました。
それから、東側の土地、同じように県が売却してマンションなんて建てたら、東南角部屋の窓だらけの東側の部屋ってどうなるんでしょうか?「南側には建ちませんから」と営業の人も言われてましたが、ってことは、東側には?
そのときで、もうすでに売れている部屋もあったのですが、修繕積立金、管理費、その他、決まってないのに、皆さんすごいですね。
73: 物件比較中さん 
[2008-05-11 22:24:00]
決まってましたよ。確定ではないですが・・・といいながら見せてくれました。
東南角部屋で修繕費と管理費で1万円はゆうに越えていた気がする。もちろんゴミなどは市の収集ですので、もうじきお金がかかりますよね。
駐車場は1F住戸の専用駐車場以外は7000円、専用は8000円でした。バイク300円、自転車100円。駐車場は各戸1台のみです。(1FCタイプをのぞく)。ゲスト用はなし。
積立金までは見ていませんでした。

ついでに価格も確定ではないそうです。

東側の土地についてはノーマークでした。それから考えると、西が一番お得?西は戸建てですから。隣がマンションなんてプライバシー丸見えで私はいやだなあ。(できたらの話ですが)

72さんがいうように張りがおおくてでこぼこしてました。広いのに抜けた感じが思ったよりしないですね。
でも、他の地域のマンションよりは遙かにハイグレードなマンションでした。
リベールタワーよりもいいです。

近くのカイタックとどうでしょうね。
あちらも、こちらがセミオープンしてから売れ行き好調のようですね。
74: ご近所さん 
[2008-05-12 00:29:00]
RGは真空ガラスではなく、シングルガラス仕様です。
75: 匿名はん 
[2008-05-12 00:29:00]
こんなに話題になるマンションも珍しいですね。私も土曜日、見に行って来ましたが、見学者であふれていました。上階からの眺望写真を見せてもらいましたが、周りに高い建物がなく、東に運動公園、西に京山、南に市内中心部が見え、眺めは最高ですね。お金に余裕があれば、最上階を検討したいなー。
76: ご近所さん 
[2008-05-12 13:18:00]
73さん 
 ”ついでに価格も確定ではないそうです”そうすると
 マンション価格+維持管理費どちらも確定してないということですか???
77: ご近所さん 
[2008-05-12 18:11:00]
自分の友達がRG買う予定なんでが、なんだか契約を急がしているよな気が・・ちょっと心配。
しっかり重要事項を確認して1日〜2日おいて落ち着ついてから契約してほしい。
78: 物件比較中さん 
[2008-05-12 19:33:00]
>>No.76 by ご近所さん 

表向きだとおもいますよ。「一応まだ販売始まってませんので、おそらくこのままだと思いますが、まだ変更の可能性もないことはありません。」と言われてました。

RGさんは販売がうまいですよね。購買意欲をそそるような販売をします。もうないと言われると欲しくなる人間心理。うまく利用して、すぐに完売させてしまいます。

建物もそこそこいいので、後から、営業トークにだまされて、こんな物件買わされてというクレームがあまりでないんでしょうね。

今週末から解禁ですが、みんな売れてたりして。
79: 購入検討中さん 
[2008-05-12 19:37:00]
だれか、RGを見に行って、リビンコートにされた方いませんか?
どうしてRGと比べてリビンコートにしたか教えていただけませんか?
80: 匿名さん 
[2008-05-12 20:11:00]
>、RGを見に行って、リビンコートにされた方いませんか?

これの、反対の人は知っていますよ。

「リビンコートよりロイヤルガーデンの方が魅力的」という事か
どうかは聞いていませんが、初めはリベールを見に行って、その
後ちょうどリビンコートのMRがオープンしたので見に行ったそ
うです。
リベールは気に入ったみたいだったけど、間取りと価格で足踏み
していたみたい。しかし、RG岡山運動公園に入居している友人
の話(たぶん、住み心地や営業担当者のこと)を聞いて、ロイヤ
ルガーデン運動公園第二にすると言ってました。
81: 匿名さん 
[2008-05-12 21:14:00]
人によっていろいろな受け止め方があると思いますが、私はRGの営業の販売の仕方は誠実と思えませんでした。これもひとつのビジネスモデルなのでしょうが、、、。
82: ご近所さん 
[2008-05-13 07:12:00]
間取り図だけ見せてもらいました。 天井の高さが2400mだったかな・・
気持ち的にはもう少し高くして欲しかった。 特にリビングのような広い部屋は・・
掘込み天井を多用しているのは天井高を高く見せる効果を狙った物なんでしょうね。
83: 匿名さん 
[2008-05-13 07:46:00]
先日のチラシしか見ていませんが、平面駐車場なんですね。
いろいろな物件がありますが、ここはワンフロア3戸。
間取りはそこそこですし、両サイドの部屋は玄関と浴室に
窓があるのが良いと思います。
門扉が無いのが見劣りするという意見がありましたが、よ
ほど広いポーチじゃなければ、内開きの門扉は邪魔になり
ます。マンションに門扉設置は非合理的ではないのかな?
Cタイプのリビングにある、ガラスブロックのアール壁は
良いセンスで、高級感もあります。

ガラスの件、ペアガラスを過信しない方が良いですよ。
防音効果はシングルガラスと大差ありませんし、防音仕様
にするには、全ての引き違い窓を密閉できるタイプに変更
しなければ意味が無いようです。でも結露には効果あり。
84: 匿名さん 
[2008-05-13 23:18:00]
以前言われていた、施工会社がスーパーゼネコンじゃない件はどうなったんでしょう。
MRだけじゃ判断できないとは思いますが、購入を決めた方はどのようにお考えですか?
85: 匿名はん 
[2008-05-14 10:32:00]
建設会社に勤めている友人に聞いたのですが、超高層マンションや特殊な建物以外は、ある程度の規模・実績がある会社であれば施工技術は変わらないみたいですよ。
RCのマンションぐらいであれば、あとは施工管理の問題だけらしいです。RGのマンションは、今までスーパーゼネコンが建設していたので、そこの部分が話題になりますね。
他の会社のマンションであれば、こんなに気にされないのかな?
86: 匿名さん 
[2008-05-14 18:22:00]
>>85 匿名はん

スーパーゼネコンの施工と言っても、実際手掛けるのは下請けや孫請けです。
どこの施工でも大差はないような気がします。

下請けの方が「あそこは止めたほうが良い」と言う物件も意外と多いですし、
皆さん良くご存知のようで、売れ行きが鈍い物件は要注意!!みたいです。
やはり口コミが一番信頼出来そうですね〜
87: 匿名希望 
[2008-05-14 19:41:00]
で、ここは週末に行っても、今から買えるんでしょうかね?
88: 匿名 
[2008-05-14 19:58:00]
BCタイプは中和室になるみたいですが、24時間換気はついているんですか?
89: 匿名希望 
[2008-05-14 23:34:00]
換気は付けるのが義務化されていると思いますよ。
90: 匿名さん 
[2008-05-15 09:45:00]
Cタイプのリビングにある、ガラスブロックのアール壁って高級感あるように見えますが、でもそんなことより、ペアガラスにしてもらった方が冬の結露対策になり、実用的ですよね。窓の多い東の部屋の結露拭きを毎朝すると思うとぞっとします。
入り口の両開きのドアも高級感ですか?営業マンが片手にカタログ持ったままだと開けるの苦心されていました。
その割にはバスルームは安っぽい感じがしましたが。
営業マンも近くのマンションを見下して変に自信たっぷりで嫌な感じでした。そんなにいいですか?
91: ご近所さん 
[2008-05-15 23:48:00]

私も、そんなにいいとは思いません。

ガラスブロックは熱を伝え易すく結露が心配ではと思います。
南の部屋から東そして北の部屋の殆どがガラス、採光が良く
明るい反面、真夏の朝日は強烈で、暑いのでは想像してしまいます。
シングルガラスと窓が多く、エアコンの電気代が嵩むのではと考えてしまいます。
バスルームもこの価格クラスにしてはちょっとと思います。
それにベランダがタイルでなく濃い目の塗装と床もタイルでなく、
樹脂系?ですか・・・ハイクラスのマンションとしては気になります。
でも、立地は魅力的ですね。
92: 住まいに詳しい人 
[2008-05-16 18:40:00]
>ガラスブロックは熱を伝え易すく結露が心配ではと思います。

壁に断熱材を使うように、中間に空気層を持っているので、ガラスブロックは建築用断熱素材なのです。
しかしシングルガラスの結露問題は、24時間換気になっていることで、多少は違うのでしょうか?実際に、ロイヤルガーデンの居住者さんから聞いてみるといいかも・・

ドアは両開きではなくて、親子ドアと言います。普段、子扉はストッパーを掛けて開かないようになっていますが、大きな荷物を運び込む時などに外して使います。営業さんが、開けづらそうにしていたのなら、ストッパーを掛けていなかったということだと思いますよ。
片開きのドアより断然便利なドアですけど、たぶん使い方を知らなくて不便に見えたのでしょう。
93: 匿名希望 
[2008-05-17 09:45:00]
今日は広告が入ってなかったけど、もう販売は開始しているのでしょうか?
94: 周辺住民さん 
[2008-05-17 13:50:00]
和田コーポレーションのHPでは、昨日から「先着順申込み開始」となっていましたよ。

チラシが入っていたとおっしゃる方は、現地の近くにお住まいの方なんでしょうか?
毎日気をつけているのですが、この物件のチラシが入らなくて・・・
随分地域を絞っているのでしょうかね。

HPで管理費等も金額が出ていましたが、管理費が結構安いような気がします。
95: 匿名希望 
[2008-05-17 15:37:00]
そうなんですか。
もう始まってたんですね。

近所しかチラシが入らないってことは、近所だけで売り切れる物件ってことでしょうね。
96: 購入検討中さん 
[2008-05-17 17:21:00]
近所、山陽新聞です。入りませんでした。
予約に続き、またやられたな。
97: ご近所さん 
[2008-05-17 21:35:00]
>>No96 購入検討中さん

現在のお住まいは、どの位近所なのですか?

伊島学区の販売店は、チラシ入れてましたよ。
98: 購入検討中さん 
[2008-05-18 16:51:00]
あら、京山学区です。
新聞屋のミスか?
99: 購入経験者さん 
[2008-05-20 08:05:00]
”管理費が結構安いような気がします”⇒ 一番高いところで1.2万円+駐車場が0.7万円
この辺りでと考えると変に高くないような気がします。

修繕積立一時金は比較的低く設定しているように感じます。


問題はその上がり方です。
20年後の管理費・修繕積立金の毎月額が倍以上なんて予想していることもあります。 要確認です。
100: 匿名さん 
[2008-05-20 08:17:00]
>>90 営業マンも近くのマンションを見下して変に自信たっぷりで嫌な感じでした。

多分自信が本当にあるのなら見下すことないんでしょうね。 いい物ならする必要ないから!!

営業マンの心理ってそんなもんだから。・・・・・プロ・経験者に聞けばわかりますよ。
101: ご近所さん 
[2008-05-22 01:41:00]
>>100

あなたの言う「近くのマンション」の居住者は、「RGはものすごいスピードで売れているようですね。ネットでみましたが、価格も維持費もプライムの方がリーズナブルでした。立地もこちらの方がいいと思うんだけどなあ(我が家では断然ここ!)」って、仰っていますよ。

「MR公開から2年ほど経って、未だ完売せず」物件と「建設当初から、すでに完売近し」物件。
さて、この差はどうしてでしょうか?

価格?立地?品質? たぶんそれ以外の理由でしょう(笑)
102: 入居予定さん 
[2008-05-22 06:43:00]
某マンションの売れ残りはほとんどが2LDK物件です。
おそらく、マンション建設計画時に2LDKのプランを
設定しないとならない理由があったのだと思います。

一方、4LDK物件等家族向けのプランは即売に近い
状態ですから、立地を考えると子供のことを考えて
購入される方が多いと考えられます。

RGのこのマンションは、購入層のリサーチがよく
できているので、完売するのでは・・・

たぶんそれ以外の理由はそこじゃないかな?

何れにしろ、購入層がねらっているプランは、
直ぐに売れるということなので、機を逃さない様に
いろいろやらないと、満足のいく結果にはならない
と思います。

我が家は3年前から担当者にお願いしてました(笑)
103: 匿名さん 
[2008-05-22 09:10:00]
個人的にはRGの営業マンは誠意がないと思っています。
他のマンションの悪口を言ったり、事前申し込みは受け付けないといっていて
結構前から見込み客に情報を教え、申し込みまでしている。
去年から心待ちにしていた人は絶対納得いかない。

ここで申し込みできなかった人が次の物件の見込み客ってこと??
(見込み客の情報が事前にリサーチ出来て和田的には良いんだろうけど・・・)

>>101 たぶんそれ以外の理由でしょう ⇒ 特定の方の陰湿な書込みが多い様に感じます。
>>102 おっしゃるとおりのような気がします。
104: 匿名さん 
[2008-05-22 11:09:00]
>>102

>特定の方の陰湿な書込みが多い様に感じます。

某マンションのデベについての悪口って何ですか?

事実を言っていても「購入ミスで某マンションに
居住する羽目になった方?」から見れば屈辱的で、
RGの営業マンにぶつけるしかなかったのかもし
れませんね〜。でも陰湿は×
105: 物件比較中さん 
[2008-05-23 10:05:00]
>>104
>「購入ミスで某マンションに居住する羽目になった方?」
この表現も陰湿ですよね?

RGと某マンションをなぜそんなに比較しないといけないんですか?
同じ学区になるのに、なんだか子供たちにも大人のそういう考えって
影響しそうで、いやですよね。
それぞれが良いと思って購入したのならそれでいいですよね?
価値観は違う訳ですし、”売れてる”、”売れてない”って
デベはともかく居住者にしたらある程度まで売れていたら関係ないですよね。もちろん、修繕積立金が足りなくなる位、入居者が少ないと困りますが。
106: 販売関係者さん 
[2008-05-23 22:02:00]
修繕積立金が足りなくなることはないと思います。
管理費も合わせてデベが支払いますから・・・
107: 入居予定さん 
[2008-05-23 22:09:00]
某マンションと比較をしているのは、外野の方だと思います。
私を含め、そのマンションを気に入ったから購入する訳だし、
(我が家では断然ここ!)っていう人も、あんまり深い意味はないのでは?
おそらく、某マンションが完売して欲しいから、そういう表現になった
だけでは・・・

多分、私を含め、入居を決めた方は他所のマンションのことなど、
どうでもいいと思っていると思いますがねぇ。
108: マンコミュファンさん 
[2008-05-23 22:11:00]
いろいろ意見があるからおもしろい。
忌憚のない意見は勉強になってよろしい。
109: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-24 15:05:00]
>個人的にはRGの営業マンは誠意がないと思っています。

まったく同感です。RGの営業マンはまったく誠意がないのです。


>結構前から見込み客に情報を教え、申し込みまでしている。

年末にRGから「ロイヤルガーデン運動公園第2についてのお知らせ」が届き、「仕様や引き渡しなど、決まり次第案内させて頂きますので、それまで今しばらく、お待ち下さいますようお願い申し上げます」という手紙が来ました。しかしながら今朝、新聞に挟んだ広告を見てビック利しました。もう販売開始!!急いでMRに行ってみたら、残りわずか2です。

>去年から心待ちにしていた人は絶対納得いかない。
まったくまったくそうなんです。絶対納得できません!!

RGの販売が絶対おかしいです。どうしてう「決まり次第案内させて頂きますので、それまで今しばらく、お待ち下さいますようお願い申し上げます」と案内しながら、案内してくれなかったのですか。販売員に聞いたら「郵送ミスだ」と、明らかに嘘をついています。

こうなったら、皆さんはどうしますか?教えて下さい。お願いします。
110: 匿名さん 
[2008-05-24 15:35:00]
どうしてもならキャンセル待ちいれるしか手がなさそうですね。・・・
でも言うにしても納得いかないですね。
111: ご近所さん 
[2008-05-24 16:48:00]
某マンションじゃ駄目かな
中古もあるみたいだし・・・
112: 匿名さん 
[2008-05-24 19:29:00]
>>111 ここはRGマンションの書込みです。
”某マンション”とかの表現で他をけなすのはやめてください。 ただの邪魔です。
113: 匿名希望 
[2008-05-24 20:02:00]
RG、残り2室って本当ですか?

私Cタイプのキャンセル待ちしてる者ですが、もう無理でしょうね。
114: 匿名さん 
[2008-05-24 23:38:00]
>販売員に聞いたら「郵送ミスだ」と、明らかに嘘をついています。

早くから情報をゲットし心待ちにされていた方=本当にRGの物件が欲しかった方 なのに
その気持ちを裏切るようなことをして、
販売戦略なんでしょうが、責任転嫁の上、嘘と分かる嘘をつかなくても…

私も何度か嘘をつかれました。子供だましみたいな…
誠意がない以前にあまり賢くないのかなって

私が営業だったら

広告を入れる前に、謝罪の手紙を一通送付させてもらう。
「運動公園壱番館で購入できなかった方を優先してご案内させて頂いたところ予想以上に予約が
 入ってしまい、残り二戸になってしまいました。本当に申し訳ございません。
 ご希望にそえる間取りではないかもしれませんが、MRに足を運んで頂ければ幸いです。」

某マンションを見下したこというのだって
お客様からの印象が悪くなる。他社物件を認めつつ、
自社物件がより優れている所をアピールでしょ?
しかも、他社物件を批判した内容は、RGの他物件では同じような構造になってものがある。
つじつまが合ってないいですよ。あまり○いとは思えないでしょ?
115: ご近所さん 
[2008-05-25 00:11:00]
No.109 by 買いたいけど買えない人
No.114 by 匿名さん 

私もRGに対しては同じ思いです。

このいずみ町は遺跡が出るといわれている土地で、
いろんなデベもなかなか手を出さないでいた所です。

それを、たった一日一部分だけを掘り起こして
「遺跡調査しました」というのは
信用できません。

そのうちに、伊島町のあの土地も手に入れて、
ここを買いそびれた「見込み客」に
今回のような売り方をするんじゃないかな。

>>105
さんのおっしゃるとおり、同じ伊島・京山学区なのに
大人が子供に価値観を植え付けるのって
「いじめ」に発展しそうで怖いですねぇ。
116: ご近所さん 
[2008-05-25 00:21:00]
そう思うんなら買うのを辞めろ!

デベのやり方が気に入らないなら
買わなければいい。

気に入った物件を買えばいいし、
そのためには努力しなさいって
いうことさ。

だいたい買う気あるのか?
人生最大の買い物でしょうが、
受け身にならずに能動的に
動きなはれ。

二兎追う者一兎も追えずじゃ
いい笑いもんだぜぇ
117: 匿名さん 
[2008-05-25 02:18:00]
>それを、たった一日一部分だけを掘り起こして「遺跡調査しました」というのは信用できません。

それは、某マンションと同じでしょ。
それだけでなく、遺跡があるので保護のためと称し、近隣住民の反対運動への「嫌がらせ」で、当初の予定よりもっと嵩上げして高くするような事も、ここではしてないと思います。

信用って何ですか? 遺跡を口実にするデベなら信用できるのですか?
遺跡があっても、結局は杭打ちで「破壊」するんですよ。許可している行政こそ信用できないのでは?
118: ビギナーさん 
[2008-05-25 02:54:00]
なんか荒れてんな。

RGの購入客層ってこの程度で
揉めてんの?

確か金持ち喧嘩しないんじゃなかったっけ。
119: 周辺住民さん 
[2008-05-25 11:03:00]
No.117 by 匿名さん、某マンションのことはいいって。
No.112 by 匿名さんに怒られちゃいますけん。

某マンションは区域外だから遺跡は関係ないよ。
嵩上げは浸水対策です。あの辺りはヤバイのかな?

その点ココは大丈夫!昔の人はよく知っている。
だからココに住んでいて遺跡がでてくる・・・
121: 近所をよく知る人 
[2008-05-25 13:00:00]
>某マンションは区域外だから遺跡は関係ないよ。

関係ない? じゃ、あの遺跡調査は何だったのだろうか?

「調査内容の回覧が廻された」と、聞いていますけどね〜
122: 匿名さん 
[2008-05-25 17:24:00]
どちらも建築の許可下りているのだから信用できなければ自分で調査するしかないですね。
がんばってください。
 
北隣と東隣の人の憶測・陰湿な訳わからない”某マンション”=カイタックリビンコート
伊福町ネタそろそろやめてほしい。(警察もみているらしいですよあなたのブログ) 

せっかくのロイヤルガーデン岡山運動公園第2の情報交換の場に悪影響です。

このマンションを選ぶにあたってのいい面、気にすべき面を情報交換してほしい。
123: 匿名はん 
[2008-05-25 19:23:00]
警察が見とるっちゅうのは、官舎に居住してはる皆さんの事でっか?

犯罪がらみとも思えまへんがな・・・

122はんいうて、おもろいお方やね(笑
125: 周辺住民さん 
[2008-05-25 22:54:00]
No.121 by 近所をよく知る人さん、遺跡調査は地域住民へのアピールでしょ。
遺跡を盾に反対したからショウガナクじゃないの。

No.122 by 匿名さん、ブログって言っちゃ、誰だか特定できちゃうよ。

No.123 by 匿名はんさん、警察が見ているのはブログです。念のため。
度が過ぎれば、威力業務妨害ですから、お互い気をつけましょう。
126: 匿名さん 
[2008-05-26 22:00:00]
大手施工なら我慢するけど、中堅以下なら安心の為、住宅性能評価をとって施工のよさをアピールしてほしい。
127: 匿名さん 
[2008-05-27 21:47:00]
のこり2戸いう噂だがジャンジャカコマーシャルをしている。
これで、次の客をひきつける!

ちなみに既存の運動公園マンションと第2との比較をしてみた。外壁が一部モルタル吹きつけになり、エントランスの壁が石でなくなった。

そんなことは関係なく、予告でジャンジャカ売り消費者はきづいていない。きっとそんなことがいっぱいあるんだろうな。
128: 入居予定さん 
[2008-05-28 00:20:00]
和田コーポレーションって評判いいのかと思っていましたが、
最近言ってることと(施工会社は大手)やってることが違って
きていますね。また販売方法も納得がいかないです。
そろそろ潮時なのでしょうか?

某マンションにしようかな?
129: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-28 08:24:00]
No.111 by ご近所さん
No.114 by 匿名さん
No.115 by ご近所さん 
ご返信ありがとうございました。これからもロイヤルガーデンマンションに関する情報を交換しましょう。
130: 土地勘無しさん 
[2008-05-28 22:05:00]
みなさん、いつも楽しく拝見しています。
ところで伊島町ってそんなに憧れの町なんでしょうか?

ロイヤルガーデン岡山運動公園を購入した知人も、
一年間町内会へ入会できなかったと言っていました。
なにより子供がかわいそうです。

またこの掲示板をみていると、近くの住人の質を疑いたく
なります。官舎って公務員のでしょ。
なんで仲良くできないのかしら・・・

伊島町に住んで何かメリットがあるのでしょうか?
131: マンション投資家さん 
[2008-05-28 22:33:00]
>>130

分譲マンションの場合、通常はマンションだけで町内会を運営
します。

岡山市内ほとんどの分譲マンションは、独自の町内会ですよ。
ロイヤルガーデン岡山運動公園は、非常に特殊な例です。
入居者の中に近隣賃貸や官舎住民の方がいらっしゃったので、
町内会もしぶしぶ譲歩したのでしょうか?

突然、見ず知らずのマンション住民を受け入れるというのは、
町内会も相当な負担になります。「子供がかわいそう」と思う
方は、たぶん町内会の役員になってお世話などしたことがない
のでしょう。
132: 土地勘無しさん 
[2008-05-29 06:20:00]
えっ、私の入居しているマンションは、
町内会に入ることが条件でした。
重要事項の中にも記載されていましたよ。

官舎に越してきたら町内会へ入れて、
分譲マンションはダメとか、だいたい
見ず知らずの人を区別(差別)
するのはナンセンスだと思います。
133: 匿名さん 
[2008-05-29 07:00:00]
>>131 "町内会も相当な負担になります" 発言について

私たちにはわからないどのような気苦労があるのか教えてください。
134: 匿名さん 
[2008-05-29 22:07:00]
久々に見ると
何気に荒れてますなw
137: 購入検討中さん 
[2008-05-31 09:03:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26354/res/131-131 さん、いちいち相手にしないでよ。

スレが荒れてるとかどうとかどうでもいいじゃないですか。

もっと建設的な意見の交換をしましょう。

ところで、もう完売したみたいですが、ココを希望していた人で
購入できなかった人は今後どうするのかな?

私は図書館横に期待します。
138: 匿名希望 
[2008-05-31 20:14:00]
もう完売してしまったんですか??
本当の話でしょうか?
139: 匿名さん 
[2008-05-31 20:50:00]
完売してないんじゃぁ?
今日の新聞広告は「先着順受付中」となっていましたが。
140: 匿名希望 
[2008-05-31 23:38:00]
ところで図書館横は今度こそできるんでしょうか?
今月には着手っていう噂を聞いたんですが・・・
141: 匿名 
[2008-06-01 01:11:00]
>>140

図書館横って、どこの図書館でしょうか?
ひょっとして西川沿いのことかな〜
たしか、もう完成していたのではないかと思いますが。
142: 匿名さん 
[2008-06-01 08:53:00]
京山公民館の隣、ゼファーのことでしょう。

いつ見ても着工する気配なしよ。
143: 匿名希望 
[2008-06-01 19:29:00]
あらま、まだ着工しない??
このままでいくと出来上がる頃には
どんどん値上がりしそうなかんじですね。
今業者が払ってる固定資産税なんて購入者に負担がきそうだもの。
それでも売れるんでしょうね。
144: 匿名さん 
[2008-06-02 17:38:00]
http://zephyr.cms.drecom.jp/ir_pdf/library/2008/kessan_slide/080514sli...
ゼファーの計画には無いですね。もう土地は売っちゃうんですかね。
まああんなところはハトのフン攻撃で誰も買わないでしょう。
145: 匿名さん 
[2008-06-02 19:32:00]
HPに追加情報が載っていました。  http://www.royalgarden-wada.com/rg_undokouen2/index.html

個人的にみて

☆いいなとおもったところ

・2重天井・2重床 防音性・今後の増改築を考えるとポイント高い。

・掘り込み天井、立体感・天井に変化があっていい。

・風呂場・脱衣所付近の感じは個人的に好き。

・スロップシンクがついているところ。 ガーデニングする人には心にくい。★気になったところ
・設備の2重天井2重床の床に”ガス管”が通っているのって危険ではないか

・コンクリー厚が200〜250mmで”台所・水周りは除く”という表記。
 (多分ボイドスラブでないだろうから厚みは○ そうでなければ振動について要チャック必要)

・天井高2400mmこれは若干低い気になる。 特に広いリビングでは気になると圧迫感を感じる。

・IHクッキングヒータ・食器洗機がOPなところ。

・便器タンクレスがオプション扱いなところ。 


勝手言いました。  皆さんはどうですか?
146: 匿名さん 
[2008-06-02 19:49:00]
和田さん自分のHPの中で

天井の高さを高いのは建築コストに響くが、ロイヤルガーデンシリーズは高く設定しているとか、

建設コストを下げることは考えず、非常に高い技術と、厳しい建築基準大手ゼネコンに建設を依頼しています。

・・・・・・・・・疑いの目で見てしまうのは私だけではないはず?????
147: 購入検討中さん 
[2008-06-03 06:35:00]
もう、いままで通りではないんかのぉ?

金利も固定、変動あわせて上がり始めたし、
建築費もあがっている。

購入もこのあたりで決めないと、正直焦ります。
でも、物件が・・・

ココのマンション狙っとったのに、売り方に
何か納得いかんわぁ。

私は再度リビンコートを検討してみます。
148: 匿名はん 
[2008-06-07 00:27:00]
>>147

納得いくんやったら、リビンコートでも何でもええやん!

あんさんの、ええようにしはったら〜〜(笑)
149: 購入検討中さん 
[2008-06-07 12:03:00]
残りBタイプ2部屋のみだそうです。
150: いつか買いたいさん 
[2008-06-07 13:24:00]
ものすごい勢いで売れてしまいましたね。
ほんと2邸のみらしいです。

でもあの3LDKって、他の4LDKに比べると、割合から言って、ちょっと狭いですよねえ。
一人っ子のお子さんとかの家庭にはいいかもしれないですけど。
151: 匿名さん 
[2008-06-09 22:10:00]
住宅ローンをマンション営業マンと銀行マンの言いなりにならないために・・・

高性能住宅ローンシミュレーション”ニコニコ住宅ローンシュミレーション             http://makiloan.com/loan/
152: 物件比較中さん 
[2008-06-11 09:41:00]
住宅ローンの金利は、ちょっと気になりますね。
優遇とか言われても、2〜3年後には金利アップ。

まあ、頭金\0とかを薦めるデベは問題外だけど、
甘い言葉に惑わされずに、自己資金は最低でも
一千万円以上は用意!

一応、35年ローンを組んでおいてマイペースで
繰上げ、らくらく返済はいかがでしょうか?
153: 匿名さん 
[2008-06-11 11:05:00]
フラット35の情報は住宅金融支援機構”http://www.flat35.com/”で色々確認できます。

フラット35も申込み手数料、団信申込みの必須かどうか+その金額が別か込みとか、
繰上げ返済の手数料がいるもの・要らないもの返済単位色々あります。
個人の意見ですが、フラット35は大手銀行や信用金庫が有利な様に感じます。

変動などを組み合わせる場合は地方銀行が強いように感じます

ちなみに長期固定金利で最強だと思うのは今のところ新生銀行だと個人的に思っています。
(ただ、岡山に支店がないようなので登記費用が割高になるかも・・・)

また、自分でも変動だけ、固定だけ、ミックス+色々なタイミングで繰上げ返済など

色々試して見ましたが、一番リスクが少なく有利な返済方法は長期固定だと思っています。
皆さんはどうでしょうか?
154: いつか買いたいさん 
[2008-06-13 23:11:00]
もう完売したのかな〜?
155: 匿名さん 
[2008-06-14 07:26:00]
最近の金利の上昇があがるのかなり気になります。

最近2ヶ月間の長期固定の上がり方も結構すごかった。変動金利も何気にあがってるし。
経済はパッとしないのに、インフレ感強まる中での金利上昇
来年の今頃は結構上がってるのかな??

中銀の金利を申込んだ月の金利で契約出来る制度もあるけど、次の見直しまでに店頭金利
(現在約3%弱)が変にあがっていたらだまされた感強いし、ましてやその時期だけ金利が
上がったいたらなおのこと悔しい!!


繰上げ返済手数料もある金額からびっくりするほど高くなるし・・・
156: 申込予定さん 
[2008-06-15 12:06:00]
「フラット35登録マンション」に登録したみたいです。

http://www.flat35.com/document/index.php?module=Mansion&action=Res...

これって性能検査にはパスしたってこと?
158: 匿名さん 
[2008-06-18 05:21:00]
>>300  具体的にいつごろ何があったかご教授ください。よろしくお願いします。
159: 周辺住民さん 
[2008-06-18 09:08:00]
”道路が狭い死角が多い”も、”地域的な問題も絡んでいる”も
どちらもリビンコート伊福町とは無関係のように感じます。

単なるひがみ書き込みですね。
160: 購入検討中さん 
[2008-06-18 12:29:00]
1年ほど前ですが、リビンコートの目の前でひき逃げ事件があったときは、
緊急配備で5分後に逮捕されてました。伊福町〜いずみ町〜京山の治安は岡山一ですよ。
この近辺より安全な場所は岡山では思いつきません。
161: 物件比較中さん 
[2008-06-18 19:20:00]
ここはロイヤルガーデン運動公園弐番館について語るところです。

なんで他のマンションがでてくるんですか?
非常識だとは感じませんか?

しかも2重投稿です。

以下のサイトを熟読して投稿するようにしましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
162: 物件比較中さん 
[2008-06-18 19:23:00]
>>158 さん、どちらへ投稿しているのかな????
163: 匿名さん 
[2008-06-18 20:36:00]
>>161 なぜかこのスレッドでリビンコートプライム伊福町を悪く書きたがる人がいますね。
.
   営業マン??  購入者??  マンション嫌いな人??
.
   なにが言いたいんだろう??? 何が目的なんだろう???  愚かな行為!!
164: 匿名さん 
[2008-06-18 20:58:00]
ほんと、ウザい!
165: 匿名はん 
[2008-06-18 22:15:00]
あんさんがうざい。
166: 近所をよく知る人 
[2008-06-18 23:21:00]
もう完売したんだからいいんじゃない?
167: 近所をよく知る人 
[2008-06-18 23:22:00]
↑あ、RGがね。
リビンコートじゃないよ。
168: 匿名さん 
[2008-06-18 23:31:00]
完売した物件=優良物件と違うかもよ??
169: 申込予定さん 
[2008-06-19 00:03:00]
>>166 さん、完売ってホント?

まだ、キャンセル待ちとか受け付けているけど・・・
もうみなさん予約じゃなく、購入決定したんでしょうか???

だったら、営業マンに騙されました。
170: 物件比較中さん 
[2008-06-19 11:24:00]
>>160

1年前にも事故があったの?あのあたりで事故など、以前は無かったらしいけど・・・
捕まったから良いって言うのじゃなく、事故や事件は無いほうが良いですよね。
171: 匿名さん 
[2008-06-19 21:30:00]
>>169

キャンセルって、引渡し直前にローンが通らなかったり、転勤になったりって
いうのも含むのではないでしょうか?
172: 114 
[2008-06-19 22:53:00]
予約ではなく購入ではなく

今の時点で完売というのは、全戸手付金が入ったってことじゃない?(未完成物件だから手付金は販売価格の5%)

この手付金は引き渡し時に支払額に充当されるけど、

引き渡しまでに買主がやっぱRGは要らないと思ったらこの手付金を放棄して(和田コーポレーションにあげる)解約できるよ。

そんな150万円もするのにって思うかもしれないけど、一生に何度もない買い物だから、買ってしまって後悔するくらいなら安いかも。

逆に和田コーポレーションがこの買主には売りたくないと思ったら、手付金を返還して契約を解除できるよ。

キャンセルもないとは言いきれないけど、待ちすぎて他の良い物件が出たのを逃すのは惜しから、タイミングは重要だね。

空き地近くのお店でゼファーは七月着工って聞いたよ。
173: 匿名はん 
[2008-06-19 22:57:00]
>>171

そら、あんさんかて、いろいろ事情もありますやろ。
ローンが通らんいうのは、どんなお方やろな?

やっとこさ通った言うても、払えるかどうかわからへんやん。
万が一破綻してもうたら、「買ってすぐに、転勤が決まった」
言うてみたらどや?

「しゃーないな」言うて、デベが転売してくれるかもしれん!
174: いつか買いたいさん 
[2008-06-20 00:00:00]
ゼファー、7月着工なんですか??

情報をありがとうございます。
175: 114 
[2008-06-20 10:26:00]
〉174さんへ
近所のお店で聞いただけだから、ゼファーさんに確認とってね。
176: 匿名さん 
[2008-06-20 21:51:00]
上記の情報もしや http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02192.html ではないですよね?
記事の時期が1年ほど前です。
177: 匿名さん 
[2008-06-20 21:58:00]
ごめんなさいこんな記事もありました。  建築する気なくなったわけではないかも

http://www.kentsu.co.jp/okayama/news/p02915.html
178: 114 
[2008-06-20 22:17:00]
七月にゼファー着工は先月中旬に聞きました。
179: 周辺住民さん 
[2008-06-21 08:55:00]
中堅建築主・中堅施工会社だからより良い安心の為、出来れば住宅性能評価行って欲しかった。

同じ会社の他の物件では評価を行っているものがいくつかあるのにどうしてしないの??
180: サラリーマンさん 
[2008-06-21 09:04:00]
かなりの確立でキャンセルは出ます。(転勤とか、家庭の事情とか)
どこがいつごろは全くわかりませんが、どうしてもここなら、定期的に
アプローチして営業と仲良くなっていれば良いのでは??
空きが出来たときの優先度がUPする可能性大
181: 匿名さん 
[2008-06-21 09:05:00]
〉179
182: 物件比較中さん 
[2008-06-21 10:33:00]
住宅性能評価取得と資料に書いていますよ。
183: サラリーマンさん 
[2008-06-21 12:58:00]
HPには住宅性能評価について何も書いてないね。 売りの一つなのになんで??
184: 物件比較中さん 
[2008-06-24 06:45:00]
>>183 さん
売りの一ではないからでは?
このマンションのセールスポイントは、立地のみでしょう・・・

だから、施工業者もこだわらない東亜建設工業なのです。

和田はとりあえず立てれば売れると思っているのでは???
もっと、プランニングとか精査して欲しかった。

それでも売れるのだから、スゴイね。
購入者も、もっと慎重になればいいかと思います。
185: ビギナーさん 
[2008-06-25 11:16:00]
チラシに”住宅性能評価取得”と書いたチラシを見ました。
HPにはやはり記載がないですが、もしかしてみんなの要望でつけることになったのかな?
(それを取得するには何百万かかるそうです)


チラシに3年固定1.1%での資金計画がありましたが、出来れば注意書きに”諸費用除く”
ぐらいは書いて欲しかった(見逃しただけ?)

ちなみに諸費用は ローン保証料・申込金 修繕積立一時金 登記関係の税金+手数料などがあります
”残り2邸”と書いたチラシについてある意味関心しました。
こんないいペースであと一息なのにもかかわらず、それでもチラシを作ってしまうなんて
すごい営業魂ですね。
(人気があるそうなのに”残り2邸”を強調しているところに疑いを持つのは私の思いすぎ?)
186: 物件比較中さん 
[2008-06-26 05:53:00]
和田のやり方は、とりあえず客をモデルルームに集めて、
希望の間取りを聞いて、次回販売に繋げるやり方です。
当然、どこの地域に、どういった物件の購入層希望者が
多いかわかれば、それにあわせてマンションを建てれば、
また売れる・・・

あと客が、もう完売していると思って来なくならないように
しているのでは?

それにしてもやっぱりBタイプは人気がなかったね。
角部屋にできない部屋だからこそ、広くしたり、
付加価値を付ければいいのに・・・・
187: 匿名さん 
[2008-06-26 22:11:00]
>>173 匿名はんって変な関西弁であちこち岡山のスレッドに皮肉めいた書くのやめたら
   だれの参考にもならへんし〜〜。
188: 匿名はん 
[2008-06-30 21:54:00]
今日、モデルルームの前を通ったら、看板に完売御礼が貼られていました。やっぱり早かったですねー。ところで、キャンセル待ちとかできるのかなー?
189: いつか買いたいさん 
[2008-07-02 18:28:00]
ほんと、HPにも完売って書いてありましたね。

もうこのスレも終わりですね。
190: 近所をよく知る人 
[2008-07-06 20:49:00]
現地にも完売御礼の垂れ幕がかかっていますよ。
191: 匿名さん 
[2008-07-11 08:55:00]
住宅情報ナビではいまだに”分譲中 ”になっているしかも”7月2日更新”だって
192: 物件比較中さん 
[2008-07-11 09:15:00]
事業主のホームページで完売なんだから完売なんでしょう。
住宅情報ナビで「分譲中」はただの更新時期のタイムラグでしょう。

入居間近になると「キャンセル住戸発生!」かな?
次期物件に期待するしかないかな...。
193: いつか買いたいさん 
[2008-07-11 13:33:00]
近くの伊島町のマンションはどうなったんでしょうかね。
建築予定の看板もはずされてしまったし。

ゼファーが手を引いてしまったってことか、近々工事が始まるかどっちかですね。
194: 周辺住民さん 
[2008-07-18 19:15:00]
ゼファ 民事再生法適用だそうです。  伊島の件は頓挫でしょうか?
195: 匿名さん 
[2008-07-20 13:36:00]
やっぱり、次は和田コーポレーションですかね〜?????
196: 匿名はん 
[2008-07-20 14:22:00]
マリモのレスターマンションじゃないの!!
197: ご近所さん 
[2008-07-21 07:00:00]
穴吹のサーパスマンションかな?
198: ビギナーさん 
[2008-07-25 07:25:00]
下世話な話ですみません。

最近新興のマンション会社の倒産が取りざたされていますが、和田コーポレーションは
大丈夫でしょね????
199: tdyzbfr vaphmrgjf 
[2008-10-04 18:07:00]
yxglizpk umstycbkz hewzjbd fyhobw rshafdmt rufvjdcz ldntps
200: 匿名さん 
[2008-10-18 09:10:00]
かなり高くなってきたので、遠くから見えるようになりました。

で、ここはいつ頃竣工予定でしたかね?
201: 匿名さん 
[2008-11-05 20:34:00]
いいですね
202: 契約済みさん 
[2008-11-06 06:32:00]
>>201 さん
なにが?
203: 匿名さん 
[2008-11-06 13:37:00]
なんとなく
204: 購入検討中さん 
[2008-11-06 21:08:00]
先日、キャンセル物件があると聞き、
問い合わせをしましたら、全然違う物件を勧められました。

なんか、酷くないですか。
205: ご近所さん 
[2008-11-06 22:36:00]
.


別の物件って何を紹介されたんですか?
206: 購入検討中さん 
[2008-11-08 16:22:00]
中古の1号館
207: 匿名さん 
[2008-11-08 21:37:00]
運動公園の中古ですか?
あるんですか?
間取りは?
価格は?
208: 匿名はん 
[2008-11-09 11:37:00]
>>207

興味ないので聞いていません。
ご自分で問い合わせをして下さい。
209: 購入検討中さん 
[2008-11-19 22:16:00]
>>204 さん

問い合わせしたら、そんなモノないと言われた。
本当の話なの?
210: 匿名さん 
[2008-11-21 00:43:00]
ここの中古は以前あったけど、数日ですぐ売れました。数ヶ月前にも一戸出たようですが、またもやすぐ売れたみたいです。

前の購入者は津島学区の方だったそうで、今度購入者もたぶん近所の方だと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2008-11-29 11:08:00]
近くのマンションは、中古が出ても中々売れないのに、ここはスゴイですね。
運動公園弐番もそうなるといいなあ。

ところで、完売するマンションと、しないマンションの違いはなんなのでしょう?
212: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 11:17:00]
世間知らずの個人が、”・・・反対の会”と称して

ブルグでいわれのない誹謗中傷を繰り返していたか(過去形)か、いなかったか。

それか買い急いでしまったか?
213: 住民さんA 
[2008-11-30 11:57:00]
>>211 さん

完売するマンション
1.立地
2.間取り

そこで、立地の中に反対する人がいるorいないも含まれます。
また、間取りでは、無駄な東向きとか、2LDKを作らない等考えられます。
214: マンション購入者さん 
[2008-11-30 20:30:00]
>>213 マンション購入の経験がない人が知ったかぶってマンションのこと語っているよ
217: 匿名さん 
[2008-12-16 21:47:00]
まじめに書け
218: 周辺住民さん 
[2008-12-16 21:52:00]
おまえも同じ
219: 匿名さん 
[2008-12-17 23:54:00]
このスレ立てたのは、他のマンション住民ですよね。

№212さんは、スレ主と同じマンション住民だろうし、まじめには書けないよな〜
220: 匿名さん 
[2008-12-18 13:39:00]
そういうあなたもこのマンションかってないんでしょ。

マンション買ってからものを言おうね。
221: 周辺住民さん 
[2009-01-09 00:57:00]
15階まで、完成しましたが、北側の公務員宿舎に一日中、陽が当たらないところができていますが、補償とかははどうなんでしょうか?どなたかわかる方いましたら教えて下さいませ。
222: 周辺住民さん 
[2009-03-12 09:07:00]
ほぼ完成しましたね。   窓の割合の多い明るそうなマンションです。
223: ご近所さん 
[2009-07-23 22:29:00]
完売しているはずなのに5階の西側だけがカーテンさえもない どうして???


.
224: 匿名さん 
[2009-07-24 20:02:00]
まだ、入居していないだけだからです。

購入者が、その部屋をどう使おうと、
あんたにゃぁ、関係ない。
ほっといてくれ!
225: サラリーマンさん 
[2009-07-25 04:17:00]
もう入居開始から4ヶ月以上経つのに入居してないなんてたしかにおかしいよね。
226: 匿名さん 
[2009-07-26 09:11:00]
いえ、別におかしいことではありません。

購入したけど、転勤になったとか、
元から1年後の入居予定なんてザラにあります。

管理費等払っていれば、別にいいんじゃないの?
227: 匿名はん 
[2009-08-22 23:28:41]
新築とは言いがたい状態で、やっと完売した?という物件も、
カーテンどころか、見た目空室がかなりあったりするし・・・

購入したのは、どこかの不動産業者だったりすることもアリ!
新築の旬を過ぎたら、アウトレット価格でしか売れないのかも。
228: 匿名さんへ 
[2009-08-23 08:50:40]
寂しいものの考え方ですね。  陰湿です。
231: 匿名さん 
[2010-12-02 20:01:41]
夜になっても電気が付いていない部屋が多いです。

まだ売れてないのかなぁ。。。
232: 周辺住民さん 
[2010-12-10 15:41:28]
ここが欲しくて買えなかったものですが、モデルルームに行って気になったことが一つあります。
ペアガラスじゃなかったのですが、結露はしませんか?
東側の4LDKに心惹かれましたがサンルームのように窓の多い部屋があって、そこが結露しないかどうか、そのときすごく気になったもので。
今後のマンション選びの為にも、住んでいる方教えてください。
233: 匿名さん 
[2010-12-10 22:03:07]
その部屋は大丈夫です。

北側は、OUTです。
234: 周辺住民さん 
[2010-12-11 08:19:27]
ありがとうございます。
東は当たりがいいから結露しないのでしょうね。
235: 匿名さん 
[2010-12-11 08:49:27]
結露の仕組みは、外気と内気の衝突で水分が出てくるって話しなんですよ。
ですからいくら昼間日当たりが良くて内外の温度差が少なくても、
夜に気温が下がって暖房をしてたら、ビールを入れたコップ状態にはなるのは
しょうがないですね。
236: 匿名さん 
[2010-12-11 12:25:12]
違うよ。

どこで寝ているか?夜間室温と外気温の差がどれだけあるかですよ。

基本的に、どの部屋でも結露が起きるんじゃないかと思います。
(南東の部屋は、夜間いないので結露しないだけ。他の部屋は全て人が寝てるので結露しています。)

ペアガラスだったら、結露しないのかなぁ…
237: 周辺住民さん 
[2010-12-11 21:52:00]
そうなんですか。
東南の部屋は、もし購入してたら多分私の部屋になっていたでしょうから、やっぱり結露したかも。

今の家は結露でカビだらけで病気になりそうです。
それこそコップの水をひっくり返したみたいに窓際はなってます。
238: 匿名さん 
[2010-12-11 21:57:21]
エアコンの温度設定を下げて、加湿器止めて、24時間換気システム導入しても
結露は多少はするからね。もちろんペアガラスだと結露しにくくなるのは事実。
239: 匿名さん 
[2010-12-18 21:02:09]
北側の公務員団地との日照問題は解決しましたか?

冬場はほとんど日が当たらなくて、困っているようです。
240: ご近所さん 
[2010-12-21 20:47:13]
もっちろん。
町内、みーんな仲良しですよーーー。
241: 匿名さん 
[2010-12-23 03:26:11]
>>240 さん

嘘はいかんよ。
マンションに対して、良いと思っていない人はいます。
町内会は別々なので、仲が良いとかは有り得ない。
勘違い野郎に嘘つき娘は困るよ・・・
242: 匿名さん 
[2010-12-24 07:17:53]
隣同士なのに、町内会が別って、どんだけ仲が悪いのよ?
243: サラリーマンさん 
[2011-01-15 13:48:34]
さぁー なんでだろー
どなたかご存知ですか?
244: 匿名さん 
[2011-01-17 22:24:30]
今年の冬は、本当に寒い。

お日様があたらないところは、もっと寒いでしょうね。
245: サラリーマンさん 
[2011-01-18 09:09:48]
へー
公務員団地の方々が、町内会には入れなかった
という事なんですね。

でもー、以前工事中、あのあたりを通りかかった時は、
「マンション建設反対」みたいなの見なかったので、
あの地区周辺では珍しいな、と思っていたのですが。

やはり、公務員団地の方々は、ご立腹なんですねー。
246: 匿名さん 
[2011-01-19 01:18:25]
マンション住民が、公務員の所属する町内会に入れなかったそうです。

公務員側が拒絶したらしい。

247: 匿名さん 
[2011-01-19 09:18:15]
自作自演なんだろうけど、住民板に板作ってそっちでやろうよ。
こっちは検討板ですから。
248: ご近所さん 
[2011-01-19 11:53:20]
いずみ町は公務員の転勤族ばかりでマンションの住人が転勤族の世話までできないだろうし、お祭にも参加できない町内会に入ってメリットはないんじゃないかなあ。現にマンション西側の家もみんな伊福中町町内会に入っているらしいよ。
249: 匿名さん 
[2011-01-19 13:14:04]
だから住民板にスレ作ってやれって。
250: 匿名さん 
[2011-01-19 20:28:46]
じゃぁ、お前が作れや。

ウザいぞ!
251: サラリーウーマンさん 
[2011-01-20 00:03:44]
最後に質問です。

このマンションの土地は、もともと公務員団地の土地だったと思いますが、
それを、デベロッパーに売却した って事は、マンションが建つ事は、
早い段階で分かったと思います。(ちがっていたらスイマセン)
公務員団地の方々は反対しなかったのでしょか?
それとも
土地の売却に関して何か問題があったのでしょうか?

それと、別々の町内会で、何か具体的な問題が起こっているのでしょうか?

252: ご近所さん 
[2011-01-20 00:29:21]
公務員宿舎にお住まいの方は国の建物を間借りしている転勤族ばっかりなので、建設反対などあり得なかったらしいですよ。実際マンションの人と公務員官舎の人はいろんな活動で一緒になることが多くて大人も子供も仲良しが多いらしいです。
それプラスいずみ町以外の町内会にちゃんと入っているので地元の人からも一目置かれているマンションらしいです。こんなの今どき珍しい話ですよね。
253: 匿名さん 
[2011-01-20 07:24:50]
マンションが建設されて日照がなくなった人たちは、当然嫌な思いをしています。
ただ、一部の地域だけなので、殆ど泣き寝入りです。

町内会は、区画で整理されています。マンションが建つ前の公務員官舎は、いずみ町内会でした。
それが、今回は中町内会になっています。
本来いずみ町内会に入らないのでしたら、独立して新たに町内会を設立すれば良かったのに、それも拒んで、
中町内会に入れてもらったのが実情です。

西側の地域は町内会制度ができた時代から中町内会ですよ。

254: サラリーマンさん 
[2011-01-20 10:54:17]
中町内会はよく受け皿になってくれたね。
255: 匿名さん 
[2011-01-20 22:17:33]
そりゃぁ、多額の町内会費が徴収できますからね。
役員分散もできるし、高齢化している町内会にとっては、うれしいばかりですよ。

公務員も5年で入れ替わるから、あと少しの我慢ですね。
悔しかったら、マンション買ってください。
256: ファジ 
[2011-08-29 09:27:16]
ここを施工した会社が1997年川崎市のマンションで構造欠陥見つかって
マンションを建て替えることで合意したらしい。

やはりなんかあるね 東亜建設工業
257: 匿名さん 
[2011-08-29 11:39:52]
仕事しなよ。
258: 匿名さん 
[2011-09-05 07:20:48]
完売しているのでこのスレは閉鎖してください。
259: 匿名さん 
[2011-09-06 07:08:35]
人気のあるマンションほど叩かれるものです。

260: 入居済み住民さん 
[2011-09-18 20:35:11]
閉鎖しましょう
261: 管理担当 
[2011-09-19 09:10:21]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187915/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる