3線4駅が利用できるワコーレ夙川シーズンズってどうでしょうか。
検討中の方や気になってる方、情報交換しませんか。
公式URL:http://www.shukugawa-seasons.com/
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階
間取り:2LDK + F ~ 4LDK
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社岡工務店
管理会社:日本ハウズイング株式会社
[スレ作成日時]2012-08-30 16:51:32
ワコーレ夙川SEASONS
23:
匿名さん
[2012-09-26 21:49:34]
|
24:
匿名さん
[2012-09-26 21:52:13]
大谷町は松園町や高塚町と違ってブランドではないのでしょうね。
といっても町名や販売元のブランドにこだわりすぎるのはどうかと思うし、周りに住む人の事を考えるより自分の家族といかに快適で豊かな生活ができるのかが一番大事です。 阪急沿線で住みたいという妻の希望を叶えてあげるのに夙川は第一候補になっています。西宮北口の新築マンションも考えましたが、地歴、学区、価格のバランスを考えてやめました。 プラウドと駅近2分の物件は価格、立地、ブランド力を総合して考えても高すぎるように思います。あと1割安ければ納得できるのですが… |
25:
匿名さん
[2012-09-26 22:03:51]
24さんのおかげで前向きに検討できそうです。
確かにブランドにこだわるよりは、うちの嫁もそうですが、阪急で夙川に住みたいっていう思いが強いですし、 この立地でこの値段はなかなか出ないように思います。 ムリして、プラウドやジオ買ってローンできつくなるよりはいいかもしれません。 |
26:
匿名さん
[2012-09-26 22:07:54]
ワコーレは将来売ろうとするなら後悔するよ、と知人に言われました。
ブランド力のあるマンションは、購入時の価格が割高と考えれば割安のワコーレと比較しても損得は同じように思いますが…知人の言葉を鵜呑みにすれば、購入になかなか踏み込めません。 定年までの25年は住みたいと考えていますが、アドバイスなどあればお願いします。 |
27:
匿名さん
[2012-09-26 22:23:54]
25さん。24です。
私は阪神沿線の香櫨園や芦屋の打出のマンションまで検討しましたが、同じ価格で平米数はかなり広くなりますから… たしかに妻や子供の事を考えてマンションは購入すべきですよね。 いざ購入となると色々悩みますが、お互い頑張りましょう! |
28:
匿名さん
[2012-09-26 23:09:04]
職業や年収によるだろうけれど、このマンションって、ファミリー層に人気なのかなぁ?
西宮の山手のお金持ちで、駅近、利便性考えればジオ買うよね。 |
29:
匿名さん
[2012-09-26 23:20:35]
ワコーレは昔は売れないって言われてたけど、
今はそうじゃないみたいですね。 ただ、立地や利便性は重要ですけどね。 実際に中古マンションでワコーレで検索してみてはいかがですか? |
30:
匿名さん
[2012-09-26 23:45:11]
和田興産だからやめとこう。野村不動産、阪急不動産だからブランド力で買い、って時代ではなくなってきたという事でしょうかね。
ブランドでも竣工後、売れ残る事があるし、中小企業の物件でも早期完売があります。 住みたい場所で納得して購入するのが一番いいのではないでしょうか? |
31:
匿名さん
[2012-09-27 00:09:42]
心配であれば大手を買えばいいんじゃないでしょうか。ただ大手だから絶対とはいえないかなとも思います。
逆に永住するつもりならワコーレもいいと思います。 意外とはいっては何ですが、ワコーレは仕様なかなかいいですよ。価格も適正なんだろうと思います。 神戸で検討しているのですが、ワコーレを避けて通れないので何件かMR、設計図書と見て回りましたが、 床厚200mmや壁厚200mm、ベランダ仕切りもコンクリ等なかなか標準仕様として配慮されてますね。 まぁ、このご時世当たり前かもしれませんが。 あ、スロップシンクはない物件が多いですね。 |
32:
購入検討中さん
[2012-09-27 02:17:11]
ワコーレ100平米超か、駅近で資産価値も下がりにくそうなジオグランデか、
立地は微妙だがブランド力のプラウドか? |
|
33:
匿名さん
[2012-09-27 06:35:08]
今後の夙川のマンション開発計画って、何かあるのか分かる方はいらっしゃいますか?
プラウド以外で… 夙川は当分ないですかね?出揃った気がしますが… |
34:
匿名さん
[2012-09-27 14:37:34]
ワコーレ夙川松園町が建つ時、周辺住民とかなり揉めてたみたいだけど、
ここは大丈夫なのかな? 松園町まで豪邸か建ち並んでますけど、大谷町は静かでのんびりした住宅街って感じですね。 |
35:
匿名さん
[2012-09-27 23:56:19]
阪急沿線でマンションを検討していましたが、皆さんの口コミを拝見し、
比較検討した上で、この物件に決めました。 引き渡しが1年後ですが、今から家具選びや、オプションの検討が楽しみです! |
36:
匿名さん
[2012-09-28 08:51:05]
昨日モデルルームに行ってきました!
悩みます… ちょっと駅から歩きますが、静かな住宅街って感じで立地は 良かったです。JRの線路が近いですが、1区画離れてますし、 幹線道路からも離れてますし。 価格もこの立地にしては、だいぶ安いですね。 JRの電線?は気になりましたが、販売員さんと現地で機械で 一緒に調べて納得しました! 後は自分の気持ち次第なんだが… |
37:
匿名さん
[2012-09-28 09:37:33]
JRの電線、機械で調べたってどういう事ですか?
私も送電線が気になっていたので詳しく教えて欲しいです。 |
38:
匿名さん
[2012-09-28 12:00:50]
夙川で立地、周辺環境、なんといってもこの価格で検討しようと思えば、ここか中古物件しかないでしょうね。
今後、夙川近辺で新築マンションが建つとしたら、幹線道路北のJR社宅跡地かなぁ? いつになる事やら… |
39:
匿名さん
[2012-09-28 12:12:31]
駅近ではないですけど、そのぶん、静かな住宅地ですね。二号線のグルメシティ等にも、まぁ近いですし、生活はしやすい気がしますね。JR社宅跡地の開発を待つかどうか、ですかねー。
|
40:
匿名さん
[2012-09-28 12:46:26]
JR社宅跡地はマンションになるとしたらジェイグランですかねぇ?
販売価格はすぐ北にあるローレルコートが基準になりそうだから4000 万台後半からの価格設定というところでしょうか? 大谷町は今後10年単位で考えれば、もっと人が集まり、より住み良い街になりそうだと思うのですが、皆さんの意見はどうですか? |
41:
購入検討中さん
[2012-09-28 19:19:17]
今夙川で新築マンションを検討するなら、どうなるか分からない将来的なJR社宅跡地ではなく、駅ちか2分のジェイグランにするか、森を削って建てるプラウドか、売れ残りのローレルコートか、このワコーレですよね。
ジェイグランは線路前、山手のお金持ちが利便性と将来的な価値を考えて高いお金を払って買いそう。高塚町は駅遠ですが野村不動産のブランド力と、営業力を考えたら竣工までには完売しそうです。 ワコーレはジェイグランやプラウドをかうなら安い価格で駅遠ではありますが、資産価値ではなくこの環境が 気に入って大手のサラリーマン世帯や、プラウドやジェイグランに魅力を じない山手のお金持ちが最上階あたりを買いそうなイメージです。 ワコーレを買うなら、将来的な資産としてではなく永住目的で、この環境が好きかどうかで決めるべきです。 設備や外観は大手と比べても、そんなに変わりなく思いますし、大谷町を夙川ブランドからは外れてるという人もいますが、環境を気に入って検討してる方には、そんな事関係なく思います。価値観は人によって様々です。 |
42:
匿名さん
[2012-09-28 19:37:56]
無理して夙川で探す必要ないよ!
阪神やJRの西宮南側だったら3000万台で新築マンションごろごろあるじゃないか! 変なこだわり捨ててしまえばいいのでは?身の丈考えてマンション決めればいいのでは? |
低層のわりに戸数が多いのと、地下2階、地上3階ってとこがきになるかな。
けどオーダーメイドとかブランド力は魅力だね。