『湾岸伝説は完結する』
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!
まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/241703/
ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!
[スレ作成日時]2012-08-29 22:55:15
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
有明ガーデンシティー(その9)
847:
匿名さん
[2012-10-28 21:47:52]
|
848:
匿名さん
[2012-10-28 21:48:59]
どっちかというと、近隣に住んでる賃貸住民に話を聞きたかったんじゃない?
分譲賃貸の人たちが、次の客になりやすいわけですから。 |
849:
匿名さん
[2012-10-28 21:52:22]
いやいやこれは都心部のマンション全般にいえることだけど、近隣からの買い替え、セカンドが一番多いのよ。
|
850:
匿名さん
[2012-10-28 21:56:57]
近隣からの買い替え、セカンドが一番多いなら
中古は大暴落が期待できるね。 |
851:
匿名さん
[2012-10-28 22:00:59]
なん?
|
852:
匿名さん
[2012-10-28 22:10:03]
だって大挙して新規の2000戸に移動する魅力のある計画なら、中古は
安く買えるんじゃないかと。 |
856:
匿名さん
[2012-10-28 23:33:06]
豊洲とは違う。
豊洲は最初に本命の物件が出てきて、その勢いで今まで来ている。 在庫かかえても価格維持できるデベ力がある。 しかし有明の本命はこれから。 本命が具体化して実体が明らかになるにつれ下がる方向ではないかな。 住民も本心では分かっているんでしょうね。 絶え間なく叫ぶ心情はわからなくもない。 資産価値倍増計画はじまる。 有明。 |
857:
匿名さん
[2012-10-29 00:34:48]
>だって大挙して新規の2000戸に移動する魅力のある計画なら、中古は
>安く買えるんじゃないかと。 何度読んでも、この理屈が理解できないので、お手数ですが詳しい説明をお待ちしております。 大挙して新規の2000戸に移動する魅力のある計画 ↓ □□□は××だから△△になる。 ※この部分が知りたいです。 ↓ 中古は安く買える 852さんのただの願望でしょうか? |
859:
匿名さん
[2012-10-29 08:48:01]
サブプライム
3.11の前の話 |
861:
匿名さん
[2012-10-29 09:31:44]
857さん
それを願望というならそれ以上に値上がり妄想の方のほうがよほど先につっこむ価値があると思いますが。 |
|
862:
匿名
[2012-10-29 09:51:41]
|
864:
匿名
[2012-10-29 11:58:32]
有明は開発が前提の物件価格だから、
その論理は無理。 |
865:
匿名さん
[2012-10-29 12:21:30]
俺的完成予想図
|
866:
匿名さん
[2012-10-29 12:33:40]
どこ?ここ
|
867:
匿名さん
[2012-10-29 12:41:27]
外観からスミフっぽさが感じられるね
|
868:
匿名さん
[2012-10-29 12:47:06]
開発されるにつれて値上がりするのが不動産ですよ。
|
869:
匿名さん
[2012-10-29 12:59:51]
横浜の住友物件みたいです
|
870:
匿名さん
[2012-10-29 13:00:53]
すばらしいですね!
|
871:
ご近所さん
[2012-10-29 17:20:50]
のらえもんさんのHPで、有明住民のアンケートの計画全図を見ましたが、
計画全図(あくまでも計画です)では、画面前方に「ドン」「ドン」と ブリリア兄弟のようなマンションが出ていますが、 りんかい線の「国際展示場駅」は、画像向かってどちらがわになるんですか? 右側の上ですかね? ご存知のかたいたら、ご教示くださいませ。 |
873:
ご近所さん
[2012-10-29 18:29:58]
>872さん
さっそくのご回答ありがとうございます! |
近隣の新規マンションの豪華共用施設の必要性を問う。
ナンセンスな行為だと思いませんか?