Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230004/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
JR山手線「東京」駅バス32分 有明テニスの森バス停徒歩1分
りんかい線「国際展示場」駅徒歩9分
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅よりバス12分「有明テニスの森」バス停より徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
>ブリリア有明スカイタワー モデルルームの販売始まる(続報)
>手元の資料を見ると・・・
>517号室 4200万円 ⇒ 3980万円 (220万円値下げ)
>2315号室 3330万円 ⇒ 2980万円 (350万円値下げ)
>2527号室 5180万円(手元資料記載なし・推定) ⇒ 4780万円 (400万円値下げ)
>
>ブリリア有明スカイタワーの担当は竣工前に私に面と向かって
>「この物件は絶対に値下げして売ることはありません!」
>と断言していましたが、モデルルーム販売住戸とはいえ、値下げを公言して売ってますね。
[スレ作成日時]2012-08-28 23:52:55
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その22
651:
匿名さん
[2012-09-30 09:06:07]
|
||
652:
匿名さん
[2012-09-30 09:15:47]
それは、「品確法」の中だけの事だから、掲示板では新築になる。
|
||
653:
匿名さん
[2012-09-30 09:16:51]
以下の定義に異議がある人はいないんじゃない?
一度でも居住したマンション、新品でも居住のために取引された事があるマンションのことを「中古マンション」と言います。 |
||
655:
匿名さん
[2012-09-30 09:20:31]
え???
それは、以下の定義に当てはまらないのでは? これ以外は新築になると思いますよ。 一度でも居住したマンション、新品でも居住のために取引された事があるマンションのことを「中古マンション」と言います。 |
||
656:
匿名さん
[2012-09-30 09:23:20]
中古マンションの定義を調べてみました。
↓これが正しいみたい。 消費者によって利用されたものが何等かの理由により手放され、再び売りに出されているマンションの事。 |
||
657:
匿名さん
[2012-09-30 09:23:28]
中古マンションの定義のソースを書いてくれ。
ないなら、脳内定義とみなす。 逆に新築マンションの定義でもよい。ソースもな。 |
||
658:
匿名さん
[2012-09-30 09:26:31]
そちらが出せば?
これで十分でしょ。 消費者によって利用されたものが何等かの理由により手放され、再び売りに出されているマンションの事。 |
||
659:
匿名さん
[2012-09-30 09:26:44]
つまり、新築じゃない派の定義の根拠は、法律や業界ルールなどの具体的なもの。
一方の、新築に決まってる派は、妄想だったり、国語辞典だったりするわけね。 これは勝負あったな。 近代戦に竹やりで勝負しようとしているようなものだ。 |
||
660:
匿名さん
[2012-09-30 09:27:55]
デジタル大辞泉によると、以下の定義。
1 使って、やや古くなっていること。また、その品物。ちゅうぶる。セコハン。「―のカメラ」 |
||
661:
匿名さん
[2012-09-30 09:28:53]
新築でいいんじゃない?
単に品確法の話なんだから、品確法を離れれば新築って事でよいと思うよ。 |
||
|
||
662:
匿名さん
[2012-09-30 09:30:24]
定義を書いておくよ。
「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して一年を経過したものを除く。)をいう。 これに該当しないものは、既存住宅ないし中古住宅となる。 |
||
663:
匿名さん
[2012-09-30 09:34:49]
じゃ、中古の定義を書いておくよ。
消費者によって利用されたものが何等かの理由により手放され、再び売りに出されているマンションの事。 |
||
664:
匿名さん
[2012-09-30 09:35:45]
さて、この物件はどれでしょうか?
1. 新築 2. 新古(既存) 3. 中古(既存) さぁ、ど~~れだ? |
||
665:
匿名さん
[2012-09-30 09:40:48]
構造が分かりにくいね。
1. 新築 2. 既存 2-1. 新古 2-2. 中古 さぁ、ど~~れだ? |
||
666:
匿名さん
[2012-09-30 09:42:09]
なんでもいいじゃん。
対象外なんだからさ。 |
||
667:
匿名さん
[2012-09-30 09:43:35]
品確法も公正競争規約も購入者保護のためのルールだ。
”単に”となるわけないだろう。 むしろ、そういう個別ルールでどういう扱いになっていて どういう保護が受けられるのかこそが重要だ。 国語辞典で調べても意味がない。 新築派の言葉遊びにはもううんざり。 どうして構ってちゃんばかりなんだ。 |
||
669:
匿名さん
[2012-09-30 10:10:59]
新築でいいんじゃない?
|
||
671:
匿名さん
[2012-09-30 13:17:45]
中古の定義に当てはまらないから、中古は無理があるのでは?
新築でいいのではないかな? 中古の定義はこれ。ね、まったく当てはまらないでしょ? 消費者によって利用されたものが何等かの理由により手放され、再び売りに出されているマンションの事。 |
||
672:
匿名さん
[2012-09-30 13:19:36]
結論するとだな。
自分が欲しくないモノは売りにくいってこと。 |
||
673:
匿名さん
[2012-09-30 13:23:09]
まぁ、欲しいから張り付いてるんだもんね(笑)
|
||
674:
匿名さん
[2012-09-30 14:07:58]
>中古の定義に当てはまらないから、中古は無理があるのでは?
中古で何か問題でもあるのか? |
||
675:
匿名さん
[2012-09-30 14:52:41]
中古の定義に当たらないのに中古とするには、ちょっと無理があるんじゃないかと。
なんで中古という事にしたいの? |
||
676:
匿名さん
[2012-09-30 16:04:02]
>なんで中古という事にしたいの?
中古の定義にあてはまるかどうかなんて最初からどうでもいいし。 それにこだわっているのはあなただけであって、そもそも論点ですらないという認識。 新築じゃないから、それ以外(既存、新古、中古)ならどれでもよい。 中古がどうしても嫌なら、既存か新古でいいよ。なんか問題ある? |
||
677:
匿名
[2012-09-30 16:06:35]
|
||
678:
匿名さん
[2012-09-30 16:11:02]
じゃ、新築でいいんじゃない?
|
||
679:
ご近所さん
[2012-09-30 16:41:03]
新中古です。
プールを使っている人いるんですか? |
||
680:
匿名さん
[2012-09-30 16:44:03]
新しい言葉だね、
もう、新築でいいんじゃない? |
||
682:
匿名さん
[2012-09-30 17:00:42]
皆様、台風が近づいています。大潮とも重なるため、湾岸にお住まいの方は高潮にきをつけましょうね。
|
||
683:
匿名さん
[2012-09-30 17:02:02]
湾岸は怖いですよね。
|
||
684:
匿名さん
[2012-09-30 17:12:18]
このスレの盛り上がりは凄いですね。
こんなに人気あるのなら、中古の値上がりも期待できそうです。 もう新築時の1.2倍くらいにはなっているのですよね? |
||
685:
匿名さん
[2012-09-30 17:14:17]
このエリアに高潮は脅威ではないよ。強風には要注意!
|
||
686:
匿名さん
[2012-09-30 17:25:59]
上階にいけば行くほど強い風にあおられるので、気を付けましょうね!
|
||
687:
匿名さん
[2012-09-30 18:07:32]
648さん
まだ完売してませんよ 新中古の在庫が残っているので、中古は それより低いです |
||
693:
匿名さん
[2012-09-30 19:39:06]
>>691
負けず嫌いにもほどがある。 そしてネガ「新築」を呼び寄せるのであった。 |
||
697:
匿名さん
[2012-09-30 20:54:21]
「新中古」って何用語????
脳内ですか? |
||
698:
匿名さん
[2012-09-30 21:04:14]
|
||
700:
匿名さん
[2012-09-30 21:25:27]
なるほど、ここも上池袋ネガが生息してる(爆笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無責任すぎる
裁判は法律に基づいて行われる
まさか国語辞典だと思ってるの?
もう荒らしはやめてくれ