クレアハイライズ同好会
22:
Mr
[2007-10-09 22:19:00]
|
23:
やかちゃn
[2007-10-09 22:57:00]
皆さん、こんばんわ。やかちゃn夫です。インターネットは今は光ファイバーを直接引き込んでいますのでこの環境から低下したくないのですね。いつぞやの説明ではUSENのVDSLが利用可能だと聞いていますが、やはり速度は落ちると思いますので出来たら光を部屋まで引き込みたいと思います。一方ではUSENは安いから良いかなとも考えます。今度の説明会で色々な選択が可能かどうか確認しようと思います。
|
24:
Mr
[2007-10-10 23:21:00]
やかちゃn夫さんありがとうございます。
私もUSENの利点などを聞いてみます。 私はtikitikiというマイナーなプロバイダなのですが、メールアドレスを変えたくなかったので、迷ってました。この際一新しようかとも考えてます。値段や速度なども確認してみます。 |
25:
しろくま
[2007-10-11 00:18:00]
こんばんは。
うちは今、民間賃貸マンションで、確かDIONのVDSLを利用しています。 通信速度を測るサイトのいくつかで調べてみたら、大体1〜4.5Mbps位でした。 一応USENとかの動画配信も問題なく見ることができますし、あまり不便は感じません。 そのあたりの話はあまり詳しくないのですが、クレアハイライズは建物内はメタルケーブルのみになるんですかね。 今まで気にしてなかったので、特にノーチェックでした。 ちなみにこの速度は昨日の測定者のうち、福岡県では上位5%に入る早さでしたが、全国では中の下でした。やっぱり関東関西に比べると福岡ってブロードバンド化が遅れているんですね。 |
26:
やかちゃnおっと
[2007-10-14 06:31:00]
みなさん おはようございます。
内覧会終わりました。私はへとへとになりましたよ。 一応予習もして意気込みは満々だったのですが、最初の手続きや機器の説明もたくさんあり、だんだん飽きてきました。 内容はあまり致命的なものは無く、予想以上にまあまあの出来と思っています。構造や機能に問題が無ければ汚れや傷は使う内に出来るし程度があまりひどくなければ、やむなしとします。 |
27:
Mr
[2007-10-14 10:25:00]
おはようございます。手続きの多さと説明の多さにびっくりでした。
内覧会は妻が大活躍。28箇所の修正をお願いしました。同行したセントラルさんも積極的に不具合を発見してくれて助かりました。傷以外の内容は、収納扉板の反り、浴室天井のくぼみ(若干)、収納内のネジなし、ふすまの干渉、エアコンと換気口(外側)の取り付けの甘さ、など等。。。結構ありました。感想としては、思ったより汚れてる(ぴかぴかにしてああるかと思ってました)..、LDK、洋室は想像通り満足、和室は想像以上でした。早く入居したいです。 あ、インタネットはUSENに申し込みしました。 |
28:
匿名さん
[2007-10-19 01:58:00]
こんばんは。しろくまです。
内覧会報告、遅くなりましたが、うちも大きなものはなく、ドアの蝶番の取り付け不良とか、壁紙の継ぎ目とか位でした。内覧会前は不安が大きかったですが、終わってみると満足度大って感じです。駐車場の造りが思ったより簡素でしたが、あまりそこにこだわりはありません。 ただ一つ疑問(?)だったのは、水道の浄水システムですが、入会すると2〜4か月ごとにフィルターが自動的に送ってくる、ってのは、何だかな〜と。フィルターはその会社のしか使用できないとのことで、ちょっとあんまりですよね。 USENは、装置を最大でも27戸に1台つけるということで、遅くとも10Mbps位は確保できるそうです。早速申し込みました。 再内覧会の案内が来ました。妥協せずにがんばります。 |
29:
Mr
[2007-10-19 19:14:00]
こんばんわ。Mr.です。USENについて。光ファイバーは100Mbpsですよね。27戸以内の申し込みの場合は、その100Mbpsを共有することになるので、しろくまさんのおっしゃるとおり下りで10MHz以上は(平均ですがね)出そうですね。28戸以上になった場合は、どうなるのでしょうかね?光回線増設?それとも光回線は1本のままで装置を2個つける?そんなにはいないですかね。。。いらぬ心配か。
10月28日に引越します。みなさんよろしく御願いいたします。 |
31:
やかちゃnおっと
[2007-10-19 21:44:00]
こんばんは、Mrさん、しろくまさん
インターネットはUSENですね。今は光が部屋まで来ているので40Mbpsくらい出ていますが料金は高いです。値段と付加機能を考えるとスピードオンリーではないですね。明日申し込みをしたいと思います。内覧会では若干の手直しがありましたが、入居までには直していただくことになっています。引越し後はなにとぞよろしくお願いします。 |
32:
匿名さん
[2007-10-19 23:55:00]
こんばんは。しろくまです。
28戸以上になったときは1つ装置が追加になると聞きました。 なので、10Mbps程度の速度はおおよそ確保できるようです。確かに一度に接続すると速度が落ちるとは言われましたが。 40Mbpsはすごいですね。USENの速度測定で順位が出ますが、かなりいいとこ行くのではないでしょうか。 10月末には私たちも引っ越します。どうぞよろしくお願いいたします。 Subクリップに「あぼう堂」さんが載っていました。1900年代初頭のボタンで作ったアクセサリーなんて夢があっていいですね。引っ越したら遊びに行きます。 |
|
33:
やかちゃnおっと
[2007-10-20 18:24:00]
みなさん こんばんは。USENに申し込みました。本当は光電話に出来ればNTTの回線は休止にしようかなと思ったのですが、VDSL方式では光電話はだめとの事でIP電話もナンバーディスプレイも対応していないそうです。インターネットはUSENにして当面は電話はNTTにしようと思います。またUSENは最低使用期間が6ヶ月のため管理組合でNTTフレッツなど違う回線の導入があればその時に考えます。
ところで引渡しの手続きで大忙しです。お金をかき集めに銀行に行ったり残額の無くなった通帳を見て、いよいよ実感が湧いてきました。 入居後はまたマンションの使い勝手や生活情報の交換をしましょう。よろしくお願いします。 |
34:
匿名さん
[2007-10-22 22:25:00]
こんばんは。しろくまです。
電話はうちはジェイコムにしました。 今ジェイコムを使っていて、ナンバーディスプレイもあるし、NTTよりも安めです。加入権も要らないし。いくつか使えないサービスがありますが、今のところ不自由はありません。 今後もこちらこそ、情報交換をお願いします。 もっと他の方にも参加していただいて楽しい場になるといいですね。 |
35:
Mr
[2007-11-01 23:46:00]
USENは1ヶ月無料だったので11月1日に標準をあわせて、今日から使用可能となりました。速度的には一応下り18Mbps程度、上り8Mbps程度でているようです。うちもやかちゃn家と同様電話はNTTにしました。理由も同じ理由です。
リビングに縦長の収納がありますが、仕切り板が3枚しかなく、小さいものをたくさんおきたいのに置けません。仕切り板を4箇所留めるのはネジ式になってます。これってDIYショップに売ってたりするんですかね? 自作できなければ、注文することになりそうです。。。 あと、電話台の下に収納があるのですが、電話台にコンセントがあるのに、収納内にもコンセントが。。これって何につかうのでしょうかね? しかも、収納内のコンセントのせいで、仕切り板を一番上にセットできない。。。。これはミス?? 皆さんの家はどうでしょう?わかったら教えてください。 |
36:
やかちゃnおっと
[2007-11-03 00:02:00]
Mrさん今晩は。私も聞いてみました。
ここにはモデムやらルーターやらを収納して、ここからLANケーブルを入れて宅内LANを構築するらしいです。でもマルチメディアコンセントには空の配管しか通ってないため自分でLANを配線する必要があるとのことです。さてどうしたものか?業者に頼むか自分で出来るか考え中です。なおまだUSENは来ていません。 次に仕切り棚は自作は難しいのでは?よほどカンナ使いが上手でないとぴったりこないと思います。良い業者があったら教えてください。 |
37:
匿名さん
[2007-11-03 23:01:00]
みなさんこんばんは。しろくまです。
USEN、速度的にはMrさんとほぼ同じですね。それはそうか。 電話ジェイコムにしたんですが、なんと同軸ケーブルからの接続ということで、電話台にFAXが置けなくなりました。あそこに同軸は全く想定外でした。今は子機を置いています。せっかくの電話台なのに・・。権利は持っているのでNTTに戻そうかな・・。 うちにもコンセントありました。どうしよう。携帯の充電場所にでもするかな。 リビングの収納は同じタイプか分かりませんが、あのタイプの留め具は簡単な仕組みですが、自作となると難しいですね。 金具の穴にビス止めして、その頭を支えにしたら、目立たずにできるかも。しかし、石膏ボードにビス止めで耐えられるかは分かりませんけどね。 先日西部ガスのガスフェアに行ってきたのですが、そこに我が家のハーマンの調理台が展示されていました。フローリングも恐らく同じものが展示されていました。防音タイプのものでした。最新の機種が設置されていると知るとうれしくなりますね。 住んでみての実感ですが、遮音性はホントに優れていますね。特に上下階の音はほとんど気になりません。前の住居では、上下階の子どもの飛び跳ねる音がストレスになっていましたが、ここではそんなことはなさそうです。 住む前の心配は満足に変わりました。 |
38:
Mr
[2007-11-07 10:59:00]
やかちゃn夫妻さん、しろくまさん回答ありがとうございます。収納棚内のコンセントは宅内LAN構築のためなんですね。それなら無線でもいいような。。まぁ皆さんの家にもあるということで安心しました。
リビングの収納棚(&ビス)ですが、4セットで頼んだところ、15,000円とのことでした。微妙な値段でしたが、お断りし、自作(嫁)することに決定しました。コーナン(小戸)でねじ式ビスがあったので、直径が合えばそれでOK。棚板は同じ厚さで、同じ色(白)のベニヤ板がコーナンにあったので、それをカットして使おうと思ってます。カットはコーナンでやってくれるみたいです。近日中にも自作(嫁が)してみますので、完成したら、参考にビスの品番と、ベニヤ板と、完成写真を投稿しますね。 |
39:
匿名さん
[2007-11-08 22:48:00]
みなさんこんばんは。
Mrさん、投稿お待ちしています。Mrさんの奥さん、がんばってください。どのようなアイデアにされたのかが楽しみです。 ここは思ったより収納場所が多くて助かってます。まだ整理し切れてなくて空きが多いですけど・・。 みなさんも良かったら感想などお聞かせください。 遮音性に満足しているのは前回書きましたが、うちで後悔しているのは、床暖房。つけておけばよかった。 |
40:
Mr.Moon light
[2007-11-13 19:36:00]
どうも、Mrです。自作しました(といっても買っただけですが)
8mmのビス 4個入り 140円×4セット、 板は白の板 16mmが売っていたので、コーナンでカットしてもらって、 630円×2枚、カット代60円。合計1740円。 板は幅40cmがあったけど、それでは2mm足りません。両側に少し隙間ができます。気にならないのであればOKです。 ![]() ![]() |
41:
Mr.Moon light
[2007-11-13 19:41:00]
本当は、板の4箇所(ビスが当たるとこ)を削る必要があるのですが、今は乗せているだけです。
仕切り板を4枚追加して、こんな感じです。オリジナルの仕切り板とほとんど見分けつきません。他の棚についても、板のサイズを測って、板とビスを買えば簡単に仕切りが追加になります。 皆さんの参考になればと思ってます。 ちなみに、レンジフードのカバーはダスキンにしようと思っています。(今、4週間のお試し期間中!) ![]() ![]() |
42:
やかちゃn
[2007-11-16 04:56:00]
みなさんおはようございます。
Mrさん写真を見せていただきました。すばらしいです。 ぜひ私もコーナンへ行きます。それにしても奥様のアイデアと行動力はすごいですね。 私も女房に見習わせたいと思います。機会があれば是非ご指導のほどよろしくお願いします。 なお、収納のできばえとともに棚の中身が良いですね。切子でしょうか?グラスのすばらしさとともにボトルのラベルが気になります。 ところで、住み始めて気になるところがいくつかあります。私の部屋限定かもしれませんが、一つはトイレの手洗いのタオル掛けがトイレットペーパーホルダーの真上にあり、がさつな私は手を拭くときにしずくが垂れてペーパーを濡らし女房に怒られます。同じく洗面のタオル掛けも低く、照明のスイッチを隠します。付け替えると壁に穴が開くため、別の場所に追加しようかと考えています。これもコーナンで見てみたいと思います。もう一つ廊下のスイッチがリビングの出口にあればと思いますが、これは素人の手に負えませんし今後の問題です。 何か良いアイデアがあればご教示ください。(やかちゃnおっとはやめてやかちゃnに統一します)よろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
迷ってます。参考に教えてください。