前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
\専門家に相談できる/
パナホームについて☆パート13☆
635:
匿名さん
[2012-12-13 14:59:30]
法律で義務づけられた工事監理者(建築士の資格がある者)がいるはずです。これとは別に工事管理者(現場を任された社員で建築士とは別人)がいます。特に基礎は、工事監理の重要点検カ所ですから、目視検査だけでなくメジャーで数値の確認をします。パナではどんな確認をしているのか分からないが、工事監理報告書を施主に出すことが法律で決められているから、工事監理の建築士に会うことを勧めます。おかしいと思ったら、そのままにしておないことです。あなたは工事監理の費用までも出しているのですから、工事監理をきちんとしていなかったら、明らかに詐欺になります。
|
||
636:
630
[2012-12-13 15:11:59]
>633
見慣れない商品だけど、商品名教えてくれない? 契約書か、図面に書かれていると思うけど。 パナのかたもつ気はないけど、ちょっと見慣れないタイルだ。 工業化住宅?在来工法? パナホーム首都圏環境開発支社の分譲マンションは中堅ゼネコンへ丸投げだから、他の支社でも付き合いのあるゼネコンへ丸投げして、中低層の建物を請け負うことはある。また協業会社の場合、地元建設業者との合弁会社だから、もとの建設会社で協業会社の下請に入ることはありうる。しかし、それらは例外中の例外。 展示場の営業マンは、自分の成績になるように、カサートやエルソラーナーを提案するはずだ。 最初、私はメタルフレームを使っていないので、疑問を提起したが、ちょっと疑問が深まった。 |
||
637:
匿名さん
[2012-12-13 17:26:16]
こちらのタイルと似ているようですが、
http://www.panahome.jp/sumai/gallery/gaikan_detail/style/1/ >>633と同じタイル、モデルハウスでも見ましたよ。 |
||
638:
637
[2012-12-13 17:29:10]
リンク先から更に拡大表示をクリックしないといけないようです
http://www.panahome.jp/sumai/gallery/gaikan_detail/style/1/ の拡大表示を何度かクリックすると出てくるやつです。 |
||
639:
匿名さん
[2012-12-13 17:37:13]
飛び出た鉄筋はすぐに錆びます、そしてコンクリートの中まで錆びは進行していくので、いずれ基礎はひび割れてきます。
このままでは大変な事になるので、早い段階で法的措置を検討して、建物は基礎ごと解体撤去して、更地に戻させて、契約解除して、仮住まいや引越し、その他の諸経費や慰謝料を請求すべきです、時間が経てば経つほど不利になってきますので、急いだ方がいいです。 |
||
640:
匿名
[2012-12-13 17:57:19]
何回見てもパナホームの営業マンと他社の営業マンの言い合いのスレに感じるのは私だけか?
|
||
641:
入居済み住民さん
[2012-12-13 18:21:13]
私の家(重量鉄骨3階建て)では、図面では突合せ溶接で指定されている重要な溶接箇所が、全て強度のかなり劣る隅肉溶接になっていました。
溶接などに不備が無いかも、良く調査した方がいいです。 パナホームでは、家の重要な基本部分が、ことごとく手抜き工事されています。 我が家の施工時には、一級建築士の資格を持つ者を、現場で見たことは、地鎮祭の時以外には一度もありませんでした。 現場は、ほとんどほったらかしの丸投げ状態でした。 >>640 あなたとあなたのお仲間さんだけです。 |
||
642:
匿名さん
[2012-12-13 20:19:05]
>640
いろんな欠陥施工の指摘が出されているが、ともかくひどすぎます。何回見てもパナホームの良さがどこにもありません。私の思い違いでしょうか。たまには、客から感謝されるような仕事はできないものでしょうか。期待しても無理かな。 |
||
644:
匿名さん
[2012-12-14 11:29:02]
パナホームの型式認定取り消しって...
の256にもありますが、今のうちに可能な限り証拠を押さえておかないとダメです。 場合によっては、弁護士さんに相談して、必要な記録や証拠を差し押さえてもらう、証拠保全の手続きも検討された方がいいと思います。 |
||
645:
匿名
[2012-12-14 12:33:35]
|
||
|
||
646:
入居済み住民さん
[2012-12-14 13:37:30]
裁判になれば、パナホームは改竄捏造した工事記録を提出してくるので、しっかりと証拠を確保することが重要です。
|
||
647:
匿名さん
[2012-12-14 15:53:11]
≫643
誠意ある会社なら、客の質問や要望に対してまじめに対応するものです。けしからん会社は、不都合が指摘されると、真実を隠し通し、資料までないと言い、全てを見せまい、知られまいという汚い態度を取ります。こういう会社を信じたのが大チョンボなのです。事前に評判などの調査をしておかないと、うまい言葉にひっかかります。 さて、工事監理報告書は工事完了時に必ず施主に出す法的義務があるので、不明な点があれば、監理した内容の説明を求めることは当然できます。特に監理した日付け・点検項目・図面と照合しているかなどで事実と少しでも違っていたら、偽造した報告書と言えます。客が騙されていることが明白です。建築士本人に会って問い詰めてください。施主は工事現場に頻繁に出かけることが難しいので、施主の代わりに工事を監視するのが工事監理の主たる任務だと言えます。何もしないでやったことにしている建築士は、建築士法に違反していますから、監督官庁に訴え出ましょう。こういう建築士は客の立場でなく、会社の儲けのための雇われ人間(監理建築士がいなければ建築はできない!)ですから、いくらでも客をごまかそうとします。 これから建てようとする人は考えておくべきことですが、監理建築士が自分を雇っている会社の手抜き施工を監視するなんてできやしないのはわかりきっているし、はじめからそんなことはしないようになっています。やらないでやったことにしています。工事監理は第三者の検査機関に頼むのがまだ安心なのかも知れません。 問題の工事管理記録ですが、これは隠すべきものではありません。工事管理の台帳(建築記録)ですから、秘密にすること自体なにやら怪しげな感じがくすぶっています。当然のことながら、パナの宣伝では、工事日誌と言えるもの「工事管理記録」を付けたり、記録写真を残すことになっています。だからなのか、「信頼と安心 まかせて安心パナホーム」と宣伝しています。パナホームの中でも写真を添えた進捗状況報告書を施主に出しているところがあります。ある展示場でその実物を見せてもらったことがあります。本当はパナの全部がこうあるべきでしょうが、やっているところはごく一部だけのようです。 結論として、一番有効なのは施主があらゆる記録を残して置くことです。交渉記録も、録音も、メモも、写真も、合意事項も、パナが出しているパンフなどの資料も、返答をいつもらえるのか、誰がどのような発言をしたのか発言内容の確認、これらを残して置けば必ず役立ちます。裁判でも有効な証拠になります。証拠隠匿で逃れようとする相手に強力な一撃になります。 |
||
648:
匿名さん
[2012-12-14 17:43:34]
他のスレにも情報がありましたので、リンクを張っておきましょう。
パナホームの型式認定取り消しって... http://www.e-kodate.com/bbs/thread/65053/res/252-257 |
||
649:
いつか買いたいさん
[2012-12-14 21:09:37]
パナホームの監督は契約社員みたいけど、大丈夫かな?
|
||
650:
匿名さん
[2012-12-14 21:39:50]
契約であろうと正社員であろうと、自社の仕事を客の代わりに監視するなんて・・・土台無茶な話。監理費用まで払っていながら、やったことにされ、嘘でごまかされるのが関の山。建築士の資格がない現場監督にやらせたことにしていたなんて、白々しい嘘を言うのだから、開いた口がふさがらない。お気づきかと思うが、手抜き欠陥住宅が生産される責任は、工事監理の責任を果たさない無責任建築士にあるとも言えます。工事監理がないから、下請けは平気で手抜きをする。どこの会社もそうだとは言えないが、こういうHMを信じたら苦々しい思いを生涯させられます。契約前にどのような監理をするのか確かめておくべきです。
|
||
651:
匿名さん
[2012-12-15 08:25:49]
ほしのあきさんが、詐欺で摘発されたペニーオークションを利用した事も無いのに、商品を落札したとする嘘の内容を、謝礼をもらってブログに書き込んで宣伝していたのは、詐欺に該当すると問題になっていますが、
パナホームとセキスイハイムの地震被害はどうですか? http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176232/all/ の、No.5 No.16 では、施主でもなければ被災者でもないのに、被災した施主に成りすまして嘘の内容を書き込んで、宣伝活動しています。 No.20 で、その事実が暴露されています。 そもそも床下には腐る材質は一切使われていないと嘘を言っていますが、 http://birdy72.blog.fc2.com/ の、ブログを見ても、使われているのは安っぽい木材で、普通に腐る可能性のある材質ばかりで、完全な嘘八百です。 それに津波で床上浸水したのに、家の中に水が一切入らなかったと言っていますが、これも完全な嘘です。 床上の高さまで津波が来たなら、相当な衝撃と水圧だったはずですが、パナホームの家は、そんな衝撃や水圧に耐えられるような構造には、なっていません。 私の家(パナホーム)は、大雨の時に床下浸水したことがありますが、ドアの周囲から水が噴き出して、家の中の玄関周辺は、水浸しになってしまったし、床下も泥だらけになったし、キッチンの排水は、床にある配水管にシンク下からでてる蛇腹のホースを差し込んであるだけなので、そこから水が溢れ出してもきました。 こんな被災した施主に成りすまして世間を騙し、あわよくば被災者から復興需要で金を巻き上げようなんて、悪質すぎます、経済的にも追い詰められている被災者を騙そうとしているのですから、オレオレ詐欺よりもずっと悪質な詐欺です。 こういう卑劣な詐欺に騙されないようにしましょう。 |
||
652:
匿名さん
[2012-12-15 08:40:15]
2回読んだけどイミフだった。
なりすましは許せない。パナホームは弱い。 こういうこと? |
||
653:
匿名さん
[2012-12-15 09:05:06]
|
||
654:
匿名さん
[2012-12-15 12:26:53]
>裁判になれば、パナホームは改竄捏造した工事記録を提出してくるので、しっかりと証拠を確保することが重要です。
パナは違法・迷惑工事で隣人を怒らせ、周辺住民にはその隣人をキチガイと言いふらし施主とタグを組む。 隣人に対する近所への誹謗中傷の流布が、隣人だけでなく周辺住民までパナと施工主の評判を悪化させる(どうせパナは近隣の好評価でもって新たな顧客獲得を狙っているわけでもなかろうから、嫌われようがどうでもいいこと)。したがって、施工主は工事過程のチェックをご近所さんに頼んだり、好意で情報を得ることも不可能ね。それもこれも、「安くしてもらったから」「営業担当との相性がよかった」という浅はかなで自分勝手でケチな建築主の自己責任。 |
||
655:
匿名
[2012-12-15 13:33:20]
|
||
656:
匿名はん
[2012-12-15 15:45:00]
ひどすぎます
|
||
657:
匿名さん
[2012-12-15 16:21:38]
評判が良くないメーカーは敬遠するに限る。私はパナを建てたばかりにさんざんな目に遭ったので、こういうメーカーは薦められません。
|
||
658:
匿名
[2012-12-16 03:34:29]
【パナホームにお住まいの方々に、大切なお知らせがあります。ハイセラ壁住宅は、欠陥です。】 と、早くテレビで謝罪しなさい。 |
||
659:
匿名さん
[2012-12-16 07:29:02]
パナホームは悪質な手抜きで、欠陥住宅の違法住宅を建てて、施主から施工代金を騙し取っていますが、更には、その違法住宅を悪用して、ありもしない偽の補修工事を大量にでっち上げて、経費として計上するやり方で脱税しています、その金額たるや億単位ですので、これだけの裏金が不正経理による脱税で作られているのですから、この黒い闇の資金が、政治家や役人、官僚に流れていないとは、考えられないと思う。
特にパナソニックグループには、松下政経塾があり、多くの政治家が関係しているので、その方面に流れている可能性は、特に強いと思う。 こういうつけが、まじめに納税している国民に押し付けられて、さまざまな形で増税されるのは、許せない。 この脱税には、大阪ガスやその関連会社も、一部共謀している。 |
||
662:
匿名
[2012-12-18 10:17:30]
ひっでぇ基礎だな
解体解体 |
||
663:
匿名さん
[2012-12-18 10:35:11]
木はいずれ腐って朽ち果てるので、そこが空洞状になって、当然強度に問題が発生します。
それに見たところ現場で出た廃材ですが、現場で出た廃材は、通常は処理業者に依頼して廃棄しますが、お金がかかります。 なので基礎のコンクリートを打設するときに、コンクリートの中に放り込んで打ち捨てられているのですが、完全な不法投棄で犯罪です。 こんな仕事をする連中に、まともな家が建てられるはずがありません。 最低限のモラルや常識も感じられません。 こんな基礎では、補修してどうこうなるレベルじゃないので、速やかに契約解除して、更地に戻してもらうべきです。 木片を取り除いた後を、コンクリートで埋めて終わりにしようとするかもしれませんが、そんなやり方には応じるべきではありません。 こちらにも関連情報があるので参照してみてください。 パナホームの型式認定取り消しって... http://www.e-kodate.com/bbs/thread/65053/res/252-257 |
||
664:
匿名さん
[2012-12-18 10:59:58]
最低の最低! パナの宣伝と実際が違うことの証明ではないか!基礎屋の知識も技術もないことが分かる。
工事監理をしていないから、こういうことが堂々と行われている。無責任な請負会社に全責任がある。 すぐに解約して全額を返金させるしかない。慰謝料をつけさせること。 |
||
665:
匿名さん
[2012-12-18 11:01:01]
親会社が虫の息ですが
こっちはどうなんでしょうか? |
||
666:
匿名さん
[2012-12-18 12:31:42]
ここの住民、なぜ張りついているのでしょうか?
ただのストレス解消か? |
||
667:
匿名はん
[2012-12-18 14:40:04]
工事がストップしてる間も、仮住まいの費用とか、色んな経費が発生してるはずですから、それらもきちんと被害として請求しましょう。
|
||
668:
匿名
[2012-12-18 15:00:35]
>>666
どこぞの営業のストレスのはけ口なんじゃないかな。自分のやっている事の重大差を理解出来てないみたい。 |
||
669:
匿名さん
[2012-12-18 16:42:20]
>660
これ本当にパナホームの基礎? なんか異様にでかいよ。パナホームの基礎もっとずっとチャチいよ。 立ち上がりの寸法に比べて、ベースの厚さが異様にでかい。RやFの軽鉄商品は立ち上がりが50、60cmでベースの厚さが15センチ程度だよ。重量鉄骨と称する薄い鋼材の商品(なんたらビオス)も、こんなにでかくない。 施工は悪いけど、メタルホームで表面だけきれいな、しかし寸法は木造と大して変わらないパナホームのチャチい基礎よりずっとしっかりしている。このサイズだとRCの4,5階建て、なんちゃって重量鉄骨と違う本当の重量鉄骨の6,7階の基礎相当だ。 |
||
670:
匿名さん
[2012-12-18 16:56:52]
確かにスラブが厚すぎるな?一般的な戸建て住宅には考えられない位の厚みが有るぞ?
|
||
671:
匿名さん
[2012-12-18 17:06:51]
間違いなくパナホームだよ、わかものが見ればわかる
|
||
672:
匿名
[2012-12-18 19:46:55]
ちょっと無理がある、今回は諦めろ営業。
|
||
674:
匿名さん
[2012-12-18 21:54:51]
またしてもモテない男「k」の登場か。
|
||
675:
匿名さん
[2012-12-18 22:15:01]
この基礎は関東方面ですね
|
||
676:
匿名さん
[2012-12-18 22:25:20]
本当にこの基礎がパナホームの物だとするならば、どんだけ無駄な基礎を作ってるんだという気しかしないな。重量が増えて建物的にも良くないだろうに。
|
||
677:
匿名さん
[2012-12-19 09:56:40]
パナホームの床下は低いので、床下収納の部分だけ掘り下げてあることがありますが、大雨が降ると地下水位が上昇して、そこから水が染み出してくることがあります。
私の家の場合そうでした、止水板がきちんと入っているかも確認したほうがいいです。 |
||
679:
匿名さん
[2012-12-19 15:51:32]
屋根の防水が終わっているか、外壁のシーリングが終わっているか?
もし終わっていて、これだけ濡れるなら、直ちに工事中止させて、原因追及させたほうがよい。 床から上がってくるなら、基礎の打ち継ぎ面の防水を確認させよう。基礎が原因ならモルタルで化粧させても無駄。 基礎作り直ししかない。 信じられないことだが、PHなら窓開けっ放しで仕事終えたこともある。窓から雨が入ったかもしれない。監督経由で職人に確認させよう。 |
||
680:
匿名
[2012-12-19 18:04:26]
前から思っている事ですがなぜ家の全体の写真と進み具合の写真は貼らないのだろう、せっかく貼りつけても説得力にかける。
|
||
681:
匿名さん
[2012-12-19 18:41:23]
それやったら特定されるだろう
特定したいの? |
||
682:
匿名さん
[2012-12-19 18:48:40]
どういうこと?パナホームの基礎って布基礎+土間コンだろ?
布基礎の下を迂回して水が侵入してくるとかありえるか?はたまた、基礎に穴でも空いてんのか? |
||
683:
匿名
[2012-12-19 19:44:09]
>>681
施工中の写真で特定できる?よくブログとかで貼りつけている人観るけど。 |
||
684:
匿名さん
[2012-12-19 19:51:26]
>>678
去年の5月30日の写真で、まだ建設中なのですか? |
||
685:
匿名さん
[2012-12-20 00:26:12]
>>678
写真から察すると、屋根の防水や、外壁のシーリングは終わっているはずだし、仮に雨の時に窓が開いていたとしても、かなりの大雨で、しかもかなりの強風を伴った吹き降りでないと、ここまで水が溜まることは無いはずですが、その場合、壁にも濡れた痕跡があるはずですが、壁には濡れた跡は見当たらず綺麗なので、おそらく地下水が染み出しているのでしょう。 この基礎は、とんでもない欠陥施工だと思います、木片の混入などもミスではなく、故意に廃材が捨てられていたのでしょうし、恐らく工事がストップしたままで揉めてる最中だとは思いますが、速やかに契約解除すべき、早めに法的な措置を検討する必要があると思います。 |
||
686:
購入検討中さん
[2012-12-20 09:56:25]
とりあえずパナホームはやめとくわ
家電はパナソニックが好みだけどw |
||
687:
匿名さん
[2012-12-20 16:19:40]
断面図で示すようにベースと立ち上がりの打ち継ぎ面で水が入ることがある。しかし、ベースに止水板でもつけなけりゃ、水が入っても仕方が無いし、そもそも、土自体が水分含んでいるのだからこれで水が上がるのは仕方がない。必ず土間コンの下に防湿シートを張るが、なにしろパナホームだからね。手抜きした可能性がある。
一方側面図に示すように、立ち上がり基礎にも打ち継ぎ面は出来る。アジテーター(ミキサー車)の容量が決まってるから仕方がない。大して時間をおかずに打ち継げば問題ないが、時間がたって古い方のコンクリートが固まりだしてから打ち継ぐと、一体化せずに、ここから水が入る。巡回監督だから、当日しっかり監督したかどうか。ちなみに化粧モルタルを基礎の内外に塗っても、根本的な解決にはならない。 |
||
688:
匿名さん
[2012-12-20 23:10:19]
あのねぇ…布基礎部分は鋼製型枠使ってコンクリート一体打ちだから、そんなとこに打継面は出来ないよ。第一、ポンプ車使って10㎥程度でミキサー車も5.5㎥の奴2台で済むから、そこまで打設時間がかかる訳ないじゃない。密にバイブレーターかけたとしてもせいぜい1~2時間よ?夏場でもない限り、打継面が問題になることは考えにくいよ。
わざわざ図面を書いたのかもしれないけど、かじっただけ?な印象だね。 あ、でも上記は一般的な話であって、意図的に施工不良を行おうとした場合はこの限りではないけどね。 |
||
689:
匿名さん
[2012-12-21 00:25:05]
あいかわらず、三流作家ゴッコやってんだな。同じ人物だろうけど、年がら年中よくやるわ。いつもバカだなぁって拝見してるよ。寄生虫はどこのHM スレにも貼り付いてるけど、キモさ加減がズバ抜けてるわ。また創作頼むわ。
|
||
690:
匿名さん
[2012-12-21 08:48:29]
どちらにしても不良施工が多いのは事実。
688の言う通りなら水がしみ出る時点で基礎を壊してやり直しした方がいいよね |
||
691:
687
[2012-12-21 12:42:04]
>688
そこまで否定すんなら何が原因だと主張するのかね? お前の主張の正当性を評価してやろう。 鋼製型枠やポンプ車と打ち継ぎ面は関係ない。 あくまで、アジテータの段取りと到着時間の問題さ。 通常は、上棟後の物件でこのようなことはおきないさ。 そのことを知った上で、パナホームであることを考えたうえで可能性を出したのさ。 こちらは、1000平米以上のRC物件を扱っている。 ちんけな住宅、パナホーム程度じゃ止水板すら使わない。 アジテータだってロットの関係で間隔があくことだってある。 場合によっては、コンクリート工場の機械の問題で初日に1台、2日目にもう一台なんてこともある。 そこまで異常だってことさ。あんまり知ったかぶりしないように。 |
||
692:
687
[2012-12-21 12:54:10]
604や606が言うようにパナホームは木製型枠も使うというこうとだがね。
鋼製型枠なら通常は、ベースと立ち上がりは一体で打つ。 |
||
693:
匿名さん
[2012-12-21 13:48:00]
たまたま見ただけで、パナホームの肩を持つわけでも何でもないが…
1台目でプラントが止まって、翌日、施工することもある?どんな業者だ、それ。 バッチャープラントを見た事があるなら理解できると思うが、1車目を入れて、2車目に生コン入れるのは5分も掛からん。その間にプラントに不具合が起きれば、すぐ連絡が入って生コン打設自体が中止になるに決まってんだろうが。 1000㎡以上のRC造を手掛けた経験が有るなら分かるだろうが、生コン会社ってのは、協会組んでやってるだから、当日の予定打設量は、他の会社に回して、対応させるに決まってんだろうが。その程度のリスク管理が出来てない生コン屋なんて聞いたこと無いぞ? ま、アジテータなんて言葉を使ってる時点で、現場を知ってる人間じゃねぇだろうがな。 通常、上棟後の物件でこんなことは起きないのは当り前の話。地下水の上昇ってのも考えにくい。何かしらの欠陥があるのは間違いないが、とりあえず、写真一枚で判断できるような奴は本物じゃないとだけ言っておこうか。 |
||
694:
687
[2012-12-21 16:23:16]
わからないなら、すこんでな
|
||
695:
687
[2012-12-21 16:45:16]
ちなみに、地下水位が高いくらいで、ここまで水が染み出す可能性は低い。
水を張った田んぼの上に建てるなら別だが(笑) 基礎の側面の打ち継ぎか、基礎天端と外壁下枠の間の隙間からはいったか?通常は基礎ー外壁下枠間には水切りをつけるが水切りの施工不良もありうる。 685は防水やシーリングは終わっているはずだというが、外壁や屋根をつけるのと、屋根に防水紙をつけたり、外壁にコーキングを打つのは別の手だ。当然上棟とは日にちが異なる。その間に雨がふるったかもしれない。 また壁にしみがないというが、投稿者ならともかく、別の人間ならば、しみがないと写真で断言できるかどうか。 誰かが基礎が怪しいといったので、それに乗ってみたが、本音としては基礎より水切り、水切りより屋根、屋根より外壁、外壁が一番可能性高いと思う。 写真投稿者さん、本当は現場見て、原因わかってるんでしょ。正解教えてよ。 |
||
698:
匿名さん
[2012-12-21 19:29:42]
>ちなみに、地下水位が高いくらいで、ここまで水が染み出す可能性は低い。水を張った田んぼの上に建てるなら別だが(笑)
そんなことないよ、地下水が染み出て床下で水溜りみたいになってる、欠陥住宅はいっぱいあるよ。 東京でも地下水位の高いとこが結構あって、施工中に染み出た地下水で基礎に水溜りが出来て、現場見に来た施主さんが、「いつ雨降りました?」って、聞いてくることも、良くあるよ。 それで慌てて、やり直しで止水板入れたりすることもある。 京都も盆地で、井戸を掘るといい水が湧き出てくるところが多い、結構地下水位は高いって聞くよ。 |
||
699:
匿名さん
[2012-12-21 19:59:21]
こちらにも参考事例があったので、リンクしときます、ご参照ください。
http://www.ads-network.co.jp/zikenbo/z-12.htm http://npo.house110.com/J110/txt3300/j3328.shtml http://npo.house110.com/J110/txt3000/j3012.shtml |
||
700:
匿名
[2012-12-22 12:05:35]
|
||
701:
匿名
[2012-12-22 12:10:34]
基礎から染みだすしても量が多いと思う。
|
||
702:
マンコファンさん
[2012-12-22 14:16:54]
東京タワーには軟式の野球ボールが入っていたそうだから、基礎に木材くらい入るだろう。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121222-OYT1T00443.htm |
||
703:
匿名さん
[2012-12-22 17:24:47]
この基礎は、コンクリートを打設するときに、きちんとコンクリートを流し込むことよりも、現場に散らかっているゴミの廃材をコンクリートに投入して、基礎をゴミ捨て場代わりに利用することに作業時間の大半が費やされているはずです。
なにしろ現場に散乱している廃材を拾い集めて、流し込んでいるコンクリートに投げ込んでいくわけですから、そんなやり方でまともな基礎なんて出来るわけがありません。 地下水や雨水が基礎から染み出してくるのも、そんな滅茶苦茶な作業の進め方で、欠陥だらけの基礎が作られた結果です。 廃材を捨てる費用の節約と、ひょっとすると大量に廃材をコンクリートに混ぜることで、使用するコンクリートの量を減らそうとした可能性もあります。 いずれにせよ、基礎はかなりの欠陥なうえに、ゴミ捨て場と化しているわけですから、施主さんが、そんなゴミがいっぱい詰まった欠陥だらけの基礎の上で、生活することなどあってはならないことです。 補修工事したところで、まともな基礎になることはないので、契約解除して更地に戻して、他の業者で建て直すのが懸命です。 |
||
704:
匿名さん
[2012-12-23 08:05:44]
パナホームの営業しつこ過ぎ…
電話でお断りを入れたら、自宅に押し掛けてきたし… 仕方なく家に上げたら、契約しようかと思ってるHMの悪口ばかり並べるし… コッチは余計に引いてるの分かんないのかね? |
||
706:
匿名さん
[2012-12-23 13:33:05]
なんだか基礎の上の方からもシミが見えるね。
それにしても…鉄筋のかぶり厚は足りないわ、廃棄物らしきものが紛れてるわ、とんでもない品質不良の基礎だな。パナホームって住宅性能表示制度は採用してないの? |
||
709:
匿名さん
[2012-12-23 17:04:26]
住宅性能表示制度ですが、業者の故意、又は、重大な過失による欠陥は、制度の対象外となっています。
基礎に廃材が入れられていたのは、明らかに故意だし、そういう事が行われたのは、現場管理に重大な過失があったということになるので、故意と重大な過失、両方該当してしまうので、このケースでは制度の対象外とされ、何の役にも立たないと思います。 既に工事がストップして一年半ということは、もう取壊して更地にする以外に解決方法はありません、補修で何とかなるなら、既に補修工事が行われているはずです。 このままでは、資金繰りなども含めて、被害がどんどん拡大します。 速やかに法的措置を講じて、契約解除する必要があると思います。 建て直しは、別の業者にして、原因調査もその別の業者に、土地の状況(地下水の水位など)を詳しく調べてもらって対策した方がいいと思います。 |
||
710:
匿名さん
[2012-12-23 18:00:32]
一年半も客を困らせて平気でいるパナの神経は正常とは思えない。欠陥基礎の写真を見ると、建築技術だけでなく社会人としてのモラルも欠けていることが分かる。基礎は、はじめからやり直しするしかない。それをしないなら、全ての原因は請負側にあるのだから、更地に戻させ、契約を解除して、契約不履行と慰謝料請求の訴訟をする。ただし、公正な裁判を期待すると、必ずしもそうでない判決が出る可能性もある。世間の常識すら持ち合わせていない裁判官が当たると、法を無視したあきれる結果が出ることもある。企業側に有利な判決が出たら、それこそどうしようもない。
|
||
711:
匿名さん
[2012-12-23 18:31:08]
大手なのにひどいですね。
建売以下の基礎工事。 大手ハウスメーカーだからって安心できないね。 |
||
712:
匿名さん
[2012-12-23 19:41:53]
欠陥自宅 ひどいな~!!
ハウスメーカーでも安心は無い しかも高額だし。 |
||
713:
匿名さん
[2012-12-23 20:42:56]
1年以上現場放棄じゃ契約違反では。
ほんとに大手のパナホームなんですか? 市役所の建築不動産法律相談に相談するか、法テラスに行ってみれば。 |
||
714:
入居済み住民さん
[2012-12-23 23:13:54]
パナホームでは、意図的、且つ、違法な手抜き工事で、欠陥だらけの違法住宅を建て、更にその違法住宅を悪用して、実際には行われていない補修工事を、大量にでっち上げ、経費として計上するやり方で、脱税しています。
私は以前、欠陥住宅で裁判している過程で、この事実を知り、大変驚愕しました。 我が家(実質五千万程度)を、補修したことにして、億単位の架空の補修工事費が計上されていました。 しかもその補修工事の内容たるや、24号の大型給湯器を、何とのべ20数台も設置したとか、5月製の給湯器を製造される一ヶ月以上前の、3月に設置したとか、キチガイが作ったとしか思えない、絶対に有り得ない異常極まりない内容でした。 我が家一軒だけで、億単位の補修工事がでっち上げられているのですから、これが全国だとどのくらいの金額になるのか?考えただけでも恐ろしいです。 そんな企業体質だから、とんでもない欠陥基礎の家が、一年半も放置されているのだと思います、そもそも基礎のコンクリートに、廃材ぶち込むなんて、悪質にもほどがあります。 パナホームでは、最初からきちんとした施工をする意思が、全くないとしか考えられません。 |
||
715:
匿名
[2012-12-24 06:40:45]
ぐるぐるまわる。
お疲れ様です。 |
||
716:
匿名
[2012-12-24 07:20:18]
で施工中の全体の写真はのせられないと?もういいじゃん!特定された方が世の為世間の為になる、全体と設計図をのせて世間に公表して建て直しましょう!今ならまだ間に合うのでは?パナホームなんでしょ?
|
||
717:
欠陥住宅の被害者
[2012-12-24 08:59:58]
|
||
718:
入居済み住民さん
[2012-12-24 13:46:00]
私の家では、天井裏に廃材が大量に放置されていました。
それで和室の吊り天井は、その重みに耐えられず、突如メリメリ、バキバキと大きな音を立てて、15cmほどずり落ちて、もう少しで大事故になるところでした。 幸い、照明の配線で何とか落下は免れましたが、本当に怖い思いをしました、補修はされましたが、その時の大工の話では、吊り木の数が極端に少なく、落ちない方が不思議な施工だといっていました。 一度天井裏も、良く点検された方がいいです。 それにトイレには、換気のためパイプファンが設置されてましたが、パイプを使用せずに石膏ボードの壁に開けられた穴に、直接差し込まれていたので、ファンが廻る時の振動で、少しづつ壁の石膏が削られて、入居後三ヶ月ほどの頃、トイレで用を足していると、突然パイプファンが目の前に落下してきて、びっくりしました、トイレは狭いので、頭をかすめるように落ちて、パイプファンはモーターの鉄の塊みたいな物なので、頭に当たっていたら大怪我するところでした。 一度家全体くまなく調査した方がいいです。 |
||
719:
物件比較中さん
[2012-12-24 18:33:59]
それで、今どうなっているのでしょうか?
直してもらったのか、裁判中で争っているのか、解体して立て替えたのか。 それを説明しなければ、715さんの言ってるとおり、ただの「ぐるぐる」になってしまうと思います。 |
||
720:
匿名さん
[2012-12-24 19:13:27]
>718
うちも天井裏には複数の施工上の問題が見つかりましたよ。 それでもう数年「もめています。」もともと「もめてる」という表現を使ったのは、私じゃなくて当時の営業部長です。 施工上の問題が見つかったらきちんとそれに対応するのが施工した会社の責任であって、施主に対して説明なり謝罪なりして具体的に改善するのが普通だと思っていたんですが、この会社はそうではないようです。 こちらが素人なのをいいことに、当初は大丈夫だの問題ないだの言っていました。 その後「問題あり」ということになっても、直せばいいだろだの裁判にでも訴えろだのと言い出し、自社の責任を放棄したかのような「もめごと」扱いで、数年来説明を拒み続けています。無責任でいい加減で誠意のない会社だと感じています。 説明するということは自社のいい加減さを認めることになるからやりたくない、ごまかしたいってことでしょうか。 天井裏や床下なら素人でも入れますから、見たことのない方は、まずご自分で見てみることを私もお勧めします。気になることがあったら遠慮なくパナに尋ねてみましょう。もちろんプロに調査を任せる選択肢もありますね。 |
||
721:
匿名さん
[2012-12-24 22:31:54]
営業所でなく、本社の対応はどうなんでしょう。
|
||
722:
匿名さん
[2012-12-25 00:37:23]
>721
本社に問い合わせたことがありましたが、本社は地方のカスタマーに丸投げでした。 地方のカスタマーの対応は、720の通りです。 埒が明かないと感じ、再度本社に連絡しましたが「確認して連絡する」の返事以来、本社からはもちろん、地方からの連絡も途絶えました。今は身近な地方のカスタマーにこちらから連絡しなおして「もめてる」わけですわ。 そういった経緯から推測するに、本社の指示があっての地方の対応、ということかもしれませんね。 家を建てるのは一大事業と聞いていましたが、家を建てた後も結構大変で疲れますわ。 |
||
723:
入居済み住民
[2012-12-25 08:55:07]
パナホームでマイホームなんか建てるんじゃなかった。これが今の心境です。ストレスで家庭は暗くなり、笑顔が消えました。
業者の選択を間違えると、喜びどころか、悔しさでいっぱいです。 建てる前は、意味不明の「夢」なんかに踊らされ、建てたら、正夢は欠陥住宅の悪夢だったなんて、詐欺まがいのペテン師に引っかかったような気分です。 私の場合、請負が無責任なので本社に事情を伝えると、本社から来た部長は、工事図面と違う欠陥を認めましたが、「契約したのは請負(グループ会社)だから、そちらと話し合ってくれ」という態度でした。請負に話し合いを申し入れても、いつも逃げてばかりで対応をしないで、「あなたが裁判にしたら、受けて立つ」と何度も口にしていました。契約通りの家を建てないで、文句があるなら「裁判で」という卑劣な方針があるようです。裁判費用が客持ち、出された書面には証拠もなく、うそばかり、嘘を指摘されると、次に出した書面も真っ赤な嘘と偽造の証拠。裁判では、証拠をいくら出しても、個人が勝てる確率はまずないでしょう。公正な裁判なんてうわべだけのこと。建築を知らない裁判官が建築トラブルを裁くなんて間違っています。まさか、パナを建てたらこうなるとは夢にも思っていませんでした。私が唯一得たものは、嘘つきメーカーを絶対に選んではならないということです。 |
||
724:
匿名
[2012-12-25 16:51:37]
718:入居済み住民さん
[2012-12-24 13:46:00][×] 本当に怖い思いをしました、補修はされましたが、その時の大工の話では、吊り木の数が極端に少なく、 って、どうでもいいけど、吊り木ってどこの木造建築だよ! |
||
725:
718:入居済み住民
[2012-12-25 18:51:19]
>>724
パナホームの重量鉄骨3階建てですが、和室や店舗(店舗付住宅)の天井は、吊り天井で、吊り木で吊られてますよ。 パナホームは鉄骨住宅ですが、木が至る所に使われてますよ、例えば天井裏に入ると、屋根の垂木の部分は木です、以前、軽量鉄骨の家の雨漏りで、屋根の下地の木が腐っている写真が出てましたが(私の家の屋根も雨漏りで同じように腐ってしまいました)、あれなんか見てもパナホームは鉄骨住宅だけど、屋根の下地やそれ以外にも、かなり木が使われているのがよくわかる。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/all/?mode=allimgonly 上記の769など見ると良くわかります、鉄骨は柱と梁だけで、他は木などで出来ていると考えたほうがいいです。。 だから雨漏りすると、柱と梁以外の鉄骨で無い部分は、すぐに腐ります。 因みに、店舗の天井裏にも廃材が放置されていて、ずり下がりましたが、こちらも吊り木が少ない上に、天井裏に廃材が放置されていて、その重みが加わった上に、更にシャッターの取り付け軸が歪んでいて、開閉時に大きく振動していて、その振動もあり、ずり下がりました、店舗の天井には業務用の大型エアコンがあり、これは鉄骨に固定されていたので、天井は落下することなく、5cmほどずり落ちて止まり、大事には至りませんでしたが、危険極まりなかったです。 それにパナホームの重量鉄骨の家の屋根の部分、三角柱を横にしたような部分(下手な表現ですいません)母屋は、軽量鉄骨で出来ています。 重量鉄骨で出来た家本体の長方形の骨組みの上に、軽量鉄骨で作られた、三角柱を横にしたような屋根の母屋が乗っかっている感じです。 |
||
726:
匿名さん
[2012-12-25 20:35:57]
とりあえず、パナホームの家が酷過ぎるという事実だけは理解できた。
そのくせに、営業がかなりしつこいのには参った。 |
||
727:
匿名さん
[2012-12-25 23:14:07]
横浜に住んでるけど、最近はパナホーム5階建て賃貸併用とか結構建ってるよ。
「高層にして部屋を貸せば、楽にローンを返せる」が売り文句。 5階建てでも、あっという間に出来るから?? 欠陥も多いのね。 |
||
729:
入居済み住民
[2012-12-26 10:05:40]
>724さん
吊り木について、私の体験をひと言 パナの柱と梁は鉄骨ですから、外壁パネルをボルトで取り付けます。しかし、内装部の床や壁、天井は材木の大引や梁に釘で施工します。小屋裏は別にして、問題の天井裏(二階床下)は見ることが出来ませんが、何本もある鉄の梁の上に3寸角の杉材を何本も跨ぐように渡して、その杉材で天井をつり下げるようになっています。ですから、杉材(吊り木)がしっかり固定されていないと、地震があると、鉄骨の上から吊り木がすべり落ちる危険があります。天井を突き破る可能性もあります。天井の下には、そんな事も知らず、人間が生活しているのですから、人命に関わる大事になりかねません。家の中で殺されるのです。 子どもでも分かることですが、客にも請負にも見えない所だからと手抜きをする不埒な下請けがパナにいるのです。 実は、我が家がそうでした。ゴロゴロ、ガーッ、ドーンとまるで怪獣が家の中を暴れ回っているような音がして身震いしました。何事が起こったのかと体がブルブル震えました。あとで壁を壊して調べたら、吊り木が天井に落下していました。固定されないままの吊り木があります。こんな手抜きをするパナにはあきれるよりも、怒りがこみ上げてきました。 パナを建てるなら、こういうことも覚悟しておかないと、同じ思いをさせられるかもしれません。安心して住めない家はお断りです。 |
||
730:
匿名さん
[2012-12-26 14:32:17]
以前、平成10年頃(?)までは天井下地の野ぶちは木造だったけど、それ以降は鋼製になったと思う。
吊木は、野ぶち木製の頃から、鋼製で、鋼製吊木受けにかち込んで、木製野ぶちには釘で止めていたような記憶がある。 特注で、変形天井では、野ぶち木製の可能性があるが。 ちょっと記憶があいまいで、時期には自信がないが、参考に。 |
||
731:
入居済み住民さん
[2012-12-26 18:18:42]
洋室の天井は、石膏ボードなので鋼製だけど、和室の天井で石膏ボードでない場合は、木材で吊り天井。
店舗とか広い空間の時も、木材になってること多いと思う。 |
||
732:
匿名さん
[2012-12-26 21:18:26]
阪神淡路大震災や東日本大震災では、大した揺れでもなく建物の基本構造には被害が全く無いのに、鋼製の部材で吊られた吊り天井が落下した被害が多かった。
鋼製の部材で吊られた吊り天井は、案外地震に弱く、きちんとした施工がされていれば、木製の吊り天井のほうが、地震には有利な面もある。 そもそもパナホームの家で、吊り天井がずり落ちたり、吊り木が落下するのは、いい加減な手抜き工事がされているからで、吊り構造が木製であることが原因ではない、だから鋼製の構造でも手抜きが横行している限り、危険があることに変わりはないと思う。 |
||
733:
匿名さん
[2012-12-26 21:39:39]
なんでパナホームの家って、こんなにヒドい惨状なの?
いくら何でもヒド過ぎじゃないか?仮にも大手なんだろ? |
||
734:
匿名さん
[2012-12-26 22:43:33]
スレッドがパート13
これじゃ、多いわけですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報