前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/227742/
【スレッド本文を編集いたしました 管理人2012.8.29】
[スレ作成日時]2012-08-28 19:52:24
\専門家に相談できる/
パナホームについて☆パート13☆
431:
匿名さん
[2012-11-22 21:06:13]
|
432:
匿名さん
[2012-11-22 23:11:13]
私は穿った見方かもしれませんが、二種換気を採用しているのは万一のカビ発生時のリスク回避なのかなと。。。
良い見方すれば(壁体内は兎も角)室内側を死守しようとしてる。悪い見方すれば、壁体内結露・カビが前提?? グッドデザイン賞受賞の天井付けナノイーもいいですが、室内のみならず壁体内にも発生させたほうが良いかも? いずれにしても、この換気と気密が弱点というのは換気システムを本体で売るメーカーとしてはちょっと惜しい。 だからいっそ全館空調で一種換気にしてしまうとか、ダクトレス一種ないし三種のほうがベターなのではと。。。 |
433:
匿名さん
[2012-11-23 05:10:36]
>>429
>このご時世、雨漏りがするような家は流石に無いと思うんですがね? パナホームの家は、とにかく常識では考えられないほど、ひどい雨漏りが発生するし、何度補修しても止まることがありません。 こちらにも一例が出ています。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/all/?mode=allimgonly |
434:
匿名さん
[2012-11-23 08:33:21]
>>427
「反論したければ、確かな裏付けを添えて、きちんと主張すればいいのですが」 その通り。 特定メーカーの商品を欠陥だというなら確かな裏付けが必要ですね。 真偽不明、経過不明、経緯不明の少数の体験談では、裏付けとは言わないよ。 >>429 夏は、それこそ、ず~っと壁内換気が動いているからむしろカビ難いのでは? >>429、>>432 多分、それ正解。 過去の惰性、夏涼しく(これは個人的は体感します。)、多少の空気の清浄化 このメリットを取って、カビの発生を抑えるために、「冬寒い」「気密低下」の デメリットがもろに出てると思います。 冬寒ければ、温めればいいやんと思えると、まぁありかと。 逆に、夏はクーラー入れれば良い、空気の清浄化なら空気清浄器でいいじゃないと 考えると、まったくメリットないですね。 ただ、そう考える人は、鉄骨をえらばす木造で耐震、免震をしっかりする方が メリット多いのではないでしょうか? |
435:
匿名さん
[2012-11-23 10:19:21]
あっゴメン
「真偽不明、経過不明、経緯不明」 ↓ 「真偽不明、経過不明、頻度不明」に訂正です。 |
436:
匿名さん
[2012-11-23 11:03:43]
パナホーム、ええとこ無いやん。
|
437:
匿名さん
[2012-11-23 11:16:57]
|
438:
匿名さん
[2012-11-23 11:47:43]
根本的な疑問ですが、この換気システムは電工か電産かはともかく、当然パナ本体で作ってる訳ですよね?
でも、パナ本体では少なくとも住宅用では、手元のカタログを見てみても1種か3種しか販売していません。 パナ本体も優れたシステムなら外部売りをするだろうし、翻ってパナホーム側で二種換気を採用するに際し 何か特別な構造や対応をしているとも思えない。 大手グループでよくある話ですが、パナホームのマネジメントの人間と本体との関係が良くないか微妙なのでは。 パナホームへのガバナンスが効いていない。或いは余りにクレーム多くもう二種にしておけとお達しがあったか。 いずれにしてもなんとも不可思議な印象がぬぐえない。パナホームの身売りの可能性の話は過去から絶えずあり、 買い手が付かないとの噂すらあった。今、パナはノンコア事業は聖域なきリストラをする立場にあり、微妙です。 |
439:
匿名さん
[2012-11-23 12:54:54]
>この換気システムは電工か電産かはともかく、当然パナ本体で作ってる訳ですよね?
違います、パナ本体で作ってる物ではありません。 |
440:
匿名さん
[2012-11-23 14:49:37]
あ、そうなの?ならますます確定的というか確信犯というか酷い話だね。何処の使ってるの?
|
|
441:
匿名さん
[2012-11-23 15:00:09]
|
442:
匿名さん
[2012-11-23 15:08:36]
ああ、わかった
パナ住は、元ナショナル住宅で電産の流れ 換気のパナソニックエコソリューションは電工の流れ 要は電工と電産の仲違いだな 電工の方が優秀なのに馬鹿みたいもったいない |
443:
匿名さん
[2012-11-23 16:47:08]
|
444:
匿名さん
[2012-11-23 22:29:49]
こんな事実もあります
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/290144/ |
445:
匿名さん
[2012-11-24 11:06:16]
>>443
そら、換気されない状態で床下に停滞している場合の空気の話でしょ。 常に、外→床下→室内→壁内→屋根裏→外って流してる場合はおのずと話が違うんじゃないの? でも、すくなくともパナソニック本体としては、 2種換気システムは、他のハウスメーカーには売れないって判断していることだけは確かでしょ。 そらそうだわね。 単に換気扇売るだけじゃなくて、壁内換気を含む家の構造まるごと売らなきゃならないし。 パナホームが特許押さえてるだろうし、わざわざパテント払ってラインナップする必要ないだろうしね。 |
446:
匿名さん
[2012-11-24 11:23:05]
大した構造でも特許?でもないと思いますが。天井・壁等に通常の一種なり三種なりのダクト配管通すほうが余程意味もあるでしょう。
本気で言ってますか?だーれも世の中で評価してませんよ。ガラパゴスの中の珍獣中の珍獣でしょう。 |
447:
匿名さん
[2012-11-24 11:39:21]
第2種換気なんて、意味のない特許権益を守るために廃れていくのか…
話は変わるけど、第2種換気は「給気側ダクトに微生物などが繁殖するなどの問題がある」って話をきいたんだけど、これってどうなの? |
448:
匿名さん
[2012-11-24 12:54:50]
>>446
パナホーム的には、ダクトじゃなくて、壁内通気層自体がいわばダクトとして働いてるってあたりを セールスポイントにしたいんじゃない? 壁内に入った湿気も、換気されるってさ。 でもね、この論争無駄だと思うよ。 2種は壁内結露が怖い。これは確か。 そりゃ、四角いサイコロみたいに密閉された部屋に強制的に空気を起こりこめば、陽圧になって壁内に湿気がたまる。 でも、同時に排気されてれば話は別。 特に壁の裏側が通気層になってって、そこで空気が流れれば確かにリスクは下がる。 と・こ・ろ・が、 その換気量が少なきゃやっぱり湿気は溜まるし、大すぎれば、無駄が多くなる。 換気量が適正かどうかは、パナホームのみぞ知るだろ。もしかするとパナホーム自身も知らないかも。 地域とか季節、地形、方角、日当たりでも変わりそうだし。 結局、築10年とか20年の家を何十件かピックアップして実際に検査しないと、どうなてるかはわからんだろうね。 自分が販売側なら、安全見込んで、換気量大き目に設定するけどなぁ。冬は寒そう。 壁内に湿度センサーでもつけて、換気扇と連動させれりゃいいかもね。 結局、コストに見合わないと思うなぁ。 すなおに1種換気にすれば?って思う。 どうしてもパナホームが良いってことならしかたないけどさ。 |
449:
通りすがり
[2012-11-24 19:12:47]
>>418
今や客のかなりの部分を占めるパナソニック関係者(OBも多い)や創価学会の関係者は、特にその傾向が強いって聞いたよ 「おいらのバックには、パナソニックや学会が控えてるんだぜ」って鼻持ちならない態度で、平気で無理を言う、そのしわ寄せがまじめな普通の施主のとこへ行って、欠陥多発の被害者続出なんじゃそうだ |
450:
匿名さん
[2012-11-24 20:31:43]
中堅メーカーゆえに他社との差別化が大事なんだろうけど、嘘やハッタリをかますのは駄目だね。
今では化けの皮がはがれて、アウト! 「夏涼しく冬暖か」というハッタリをかましたいために、デメリットの多い第2種換気にしていると考えるのが妥当。 真剣に家づくりしているメーカーではないことがわかる。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>後は、読み手が判断すればいいんじゃない?
その考えは否定せず。
まぁ、パナホームの歴史を見ると信用できない会社だと思うね。
不動産バブル期から経営感覚が金儲け主義になって、おかしくなったんだろうね。
親会社のパナソニックも同じだね。テレビ事業に固執した者がトップに居座ってしまって、おかしくなったもんね。
固執したと言えば、パナホームも不動産バブル期以降から「メンテいらず」や「夏は涼しく冬は暖か」に固執しておかしくなっちゃったね。いまだにそんな性能もないのに長年言い続けているところは、異常としか言いようがないよね。
「メンテいらず」と宣伝しといて外壁ボロボロ、早期褪色の欠陥品の家を長年立て続けてたもんね。そらぁ、施主は激怒りだし、そのクレームをうけつづけたら社内でも不満爆発するよね。そこで、でてきたのが接着剤とタイルで隠すという対策。
懲りずに50年は大丈夫と口頭で宣伝していってるけど、見た目は大丈夫かもしれんが内壁は大丈夫じゃないようなきがするなぁ~。
「夏は涼しく冬は暖か」と霊感商法的な宣伝をしたいがために、家にダメージが多いと言われる第二種換気を採用していると思うね。
だって、まじめに家づくりしているメーカーで第二種換気採用しているところがあるか?本当にメリットがあれば、他のメーカーも採用するって。そして、いい商品ならパナソニックもHPに第二種換気の商品をアップするだろ。アップしないのは、家にとってメリットのない製品だからだよ。
所詮、家電メーカーの子会社で、素人的発想の安易な思考で経営している住宅メーカーだと思っちゃうよ。
そんな性能の家で北海道に進出したのはなぜなんだろうね?考えられるのは、やっぱり、素人の経営者がトップに居座っているからだろうね。結果、北海道撤収。家のことを真剣に考えているメーカーだったらありえない行動だと思うだろうね。