中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フローレンスマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛媛県
  4. 松山市
  5. 北持田町
  6. フローレンスマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-29 22:55:36
 削除依頼 投稿する

フローレンスマンションの住民または入居予定者の為の掲示板です。 楽しく情報交換しましょう。 

[スレ作成日時]2006-01-10 01:28:00

現在の物件
フローレンス北持田グランドアーク
フローレンス北持田グランドアーク
 
所在地:愛媛県松山市北持田町117-1、122-2(地番)
交通:伊予鉄道「警察署前」駅から徒歩2分
総戸数: 90戸

フローレンスマンション

123: 122 
[2008-06-07 20:27:00]
今気付きました。

壱番館在住の者

と投稿しましたが、広島の東蟹屋グランドアーク壱番館です。m(_ _)m
124: 契約済みさん 
[2008-06-07 22:02:00]
>>122
ご返答ありがとうございます。
極端に底冷えするような事はないようですね。
安心しました。

独身時代に、おそらく断熱材ナシの恐ろしく寒い『安アパート』で過ごしたことがあったので
ふと不安になったのですが、そんなに寒いわけないか。
125: 5年目 
[2008-06-15 20:15:00]
突然ですが、管理費などの請求書についてです。
毎月毎月、章栄管理さんから封書にてポストに投函されていますが、
あれって携帯電話の利用明細書のように、ホームページからも閲覧、
そして必要にあわせて出力できるシステムを作るのは難しいものなんですかねー。

というのが、昨今の環境問題にあたって、できるだけ紙類の使用も考え直したほうがいいんじゃないのかなーーと思って。

あー、でも投函して欲しい希望者と、パソコンからの閲覧でOKという人の管理がこれまた難しいか・・。

うーん、水道料金しか変動のない請求書(明細書)のために、
毎月真新しい封筒を破いて捨てている行為に、少し心を痛めるのでありました。
126: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:18:00]
引越し業者のことで質問させてください。

メインで契約している引越し業者以外だと
スケジュールの間に他社が割り込むことになるから
入居が早く出来ないかも・・・という話を担当者から聞いたのですが
章栄が勧める?メインの業者以外を使われた方、後回しにされましたか?
127: Let Me Know 
[2008-07-29 16:19:00]
>126さん
私は3年前に入居、何も考えずに章栄お勧めの引越しやさんに頼んだので直接のお答えにはなりませんが、

予約は第一希望の日が取れました。ただ、業者の質はあまり良いとは言えず、安い孫請けに出してマージンを抜かれていると感じました。 松本さんとか123とかいろいろ専門の良いサービスがあるのでご検討されたらいかが? 経験者の方のコメントがやはりほしいですね。
128: GL 
[2008-07-30 14:17:00]
フローレンスは、マンション玄関等1階のどの入口からも、カギや暗証番号を入力しないと入れなくなっていますが、住民やお客さんの出入りに便乗して侵入してくる輩に対して、どのように対処されてますでしょうか?

宇品海岸の住民ですが、先日のみなと祭りの花火の夜に侵入者があり、事件を起こしました。
しかも警察には、侵入者が玄関前辺りをうろついていたのに、確認のために玄関側に出てこないのはおかしい!とまで責められ、とくに隣のお宅では、玄関前非常階段の踊り場が事件の第1場所と言うことで、かなりネチネチやられたとか・・・

許可されていない侵入者を排除/侵入させない方法 なにかないでしょうか?

マンション玄関を入る際に、一応周囲には気を配って、便乗者には一声かけるようにしていますし、エレベーターから降りたらその後ろ姿を確認するようにはしていますが、これを居住者総員で行うようにも頼みにくいし・・・
129: 5年目 
[2008-07-30 18:58:00]
GLさん、残念ながらこれといった対策は無いと思います。
ご存知の通りどこのデベのマンションでもそうですが、オートロックは完全ではなく・・
後ろからついて便乗で入ってこられたら、共有部分の侵入成功ですもんね。

予防策としては防犯カメラや住人の目じゃないでしょうか。
警察立寄り所のステッカーも少しは役に立つかもしれません。
不審者が楽に仕事ができない環境づくりは大事だと思います。

しかし花火大会のどさくさでとは、慣れた犯人なのでしょうねぇ。
130: GL 
[2008-07-30 22:02:00]
No.129 by 5年目様
早速の御回答 ありがとうございます。

今回の事件とは、高層?マンションではどこでもおきうるもので、5階以上であれば原則一度しかできません。

ただ、気持ち悪いですよねぇ・・・やはりいろいろと、花やらその他を置いてあげないといけないでしょうし・・・
当初、身分証明になるモノを全く所持していなかったようで、各戸が関係者として警察には根掘り葉掘り訊かれるし・・・

管理人さんがいてくれる昼間はまだ何とかなるんですが、5時以降だと・・・

おまけに週2回はNTTがゴミチラシを入れるし、ときどきNHKがフェンスを勝手に開けて玄関までやってくるし・・・
セキュリティも含めて、こういう違法業者を何とかしてもらいたいですねえ・・・
131: 匿名さん 
[2008-07-30 22:14:00]
防犯マンションだろうに…。
132: GL 
[2008-07-31 00:03:00]
No.131 by 匿名さんへ

そうなんです。防犯マンション いい呼び方です。
けど住民が不審者と判断しても、誰何・身元確認等 警察が言うには「個人の自由を奪う不当行為であり、警察としては逮捕(住民を)できる」違法行為なのだそうです。

いくら防犯マンションだといっても、司法が守ってくれないんですよ 住民の権利は。
逆に、不法侵入者側の権利ばかりを守ろうとしているんですよ。

他にも防犯マンションはあると思います。うまく不法侵入者を撃退できているマンションの住民の方々に、教えをお願いしているのです。
133: 近隣住人 
[2008-08-01 20:35:00]
>128さん

私の居住するマンションでは、暗証番号は住民にも知らされておりません。
知っているのは、中国新聞配達所と郵便局のみです。
暗証番号は年4回変更されます。

カギをなくしたらいけないと、子供に暗証番号で出入りさせていたら、
子供を通じて、近隣の小学生全員に暗証番号がもれ、勝手に出入りされまくった事例があります。

後は声かけの徹底ですかね。
常日頃から住民同士のあいさつを徹底してやれば、皆顔と名前を覚え、非住民を認識しやすくなります。
134: 5年目 
[2008-08-01 20:57:00]
近隣住民さん、ほほーう、そうなんですか!
暗証番号押して開けてる私ですが、鍵でも慣れればなんてことないかもしれませんね。
それに最新のマンションであれば指紋認証とかもあるようですし。
(うちは古い物件なので当然ありません)

それと、声かけとか、すれ違い時でのご挨拶は大切だと私も思います。
そこに誰がいようと無関心・・ってな空気の住人ばかりだと、
物色中の窃盗犯から目をつけられやすいというか、侵入されやすいと思うんですよね〜。
135: 近隣住人 
[2008-08-01 21:07:00]
私のところのカギは非接触キーですので、かざすだけでドアは開くのですが・・・。

ドアの中と外は防犯エリアと非防犯エリアの境界線だと思います。
だからこそ住民全員(子供たちも含めて)が、その境界線を越える際に、めんどうがらずに細心の注意を払うべきだと思います。

・できるだけキーで開閉する
・声かけを徹底する
・暗証番号の漏洩を防ぐ仕組づくり
・住民同士の挨拶やコミュニケーション

これを徹底出来れば、防犯だけでなく気持ちよい居住環境になるのでは?
136: 匿名さん 
[2008-08-03 17:44:00]
このマンションどこにあるのですか?
137: GL 
[2008-08-03 22:33:00]
非常に参考になる御意見 ありがとうございました。

ただ問題は警察。
目の前に派出所があるので、一度意見を聞きに行ったのですが、警察曰く。
「マンションの共用スペースまでは、許可なく入っても構わない。それを阻止する権限は、住民にはない!もし阻止したり関係住民が来るまで『不法侵入者』ということでその人物の自由を阻害した場合、警察としては住民を逮捕します」とのことでした。
マンション敷地内の違法駐車も、コロ付きジャッキ?などを使って勝手に道路とかに移動させた場合、「違法駐車をした人物は、マンション敷地という私有地に止めておいたのだから、勝手に移動させた人物が、駐車違反の罰金を払う義務を負う」とのことで、違法駐車車両側の味方になるそうです。
138: 入居予定さん 
[2009-01-28 19:47:00]
購入済み、来月入居予定のものです。
私たちが入居予定のフローレンスマンションは、まだ完売しておらず、1度も管理組合総会は開かれていません。
今回の民事再生の件を受けて管理組合総会を開かれたところはありますか?
どのようなことを話し合われましたか?
139: 入居済みさん 
[2009-01-28 20:00:00]
東蟹屋は管理組合総会はないです。
掲示板やエレベータ内に張り紙がありました。
140: 匿名さん 
[2009-01-29 07:41:00]
>>138
完成がいつのマンション?
141: 住民さんA 
[2009-01-31 07:32:00]
海老山はやっと第一回発起集会が2/5にあります。10月に竣工しました。
142: 入居予定さん 
[2009-01-31 07:34:00]
山陽工業は、今回の件で2年のアフターサービスと瑕疵担保責任を
負うつもりはない(事実上の撤退)なのでしょうか??
143: 入居予定さん 
[2009-01-31 10:35:00]
138です。
昨年秋に竣工、入居開始です。
144: 匿名さん 
[2009-01-31 10:51:00]
>>143
ではそろそろ設立総会があるのではないですか。
145: 住民でない人さん 
[2009-02-11 21:44:00]
購入してすぐデベ倒産と言うのは、痛いですよね。
146: 買い換え検討中 
[2009-02-12 13:31:00]
ケチがついたので、売ろうと考えています
業者に査定をしてもらったのですが、
築1年少しなのに、6掛けと言われました。トホホ
147: 匿名さん 
[2009-02-12 16:26:00]
現実に6掛で売れるなら売ったほうがいい。フローレンスはバルク売りで新築でも半値
148: 入居済み住民さん 
[2009-02-17 21:31:00]
東蟹屋は壱番館で2年落ちで購入価格以上で売りにでてますね。
149: 匿名さん 
[2009-02-17 23:06:00]
まあ、言い値は自由だから。
150: 住民さんA 
[2009-03-09 16:14:00]
民事再生になったのは残念です。
でもマンションの生活はとても快適です。
以前すんでいた賃貸は湿気がすごかったのですが、マンションはからりとして快適です。
広々とした開放感が気持ちがよいです。
フルオートバスが予想以上に便利ですね。
玄関の自動点灯、トイレの自動洗浄、食洗機、オール電化など、とても便利です。
住人の皆さんも感じのいい方ばかりで、顔を合わせれば誰もが挨拶しています。
難を言えば、システムキッチンの扉や和室の襖がちょっと安っぽいですね。
しめる度にバタン!ドン!というのが上下のお部屋に響くのでは気になったので、クッション材を貼ったらかなり改善しました。
工夫しながら、住民の皆さんと仲良くおつきあいして、気持ちよく暮らしていきたいと思っています。
151: 住民さんB 
[2009-03-09 22:59:00]
安い賃貸住まいや古い戸建住まいだった人は、
今の時代あって当然と思われているものが、当たり前に手に入っていて感動します。
そこはフローレンスも同じです。

上をみればきりがない訳で、自分が納得できて満足もできているなら
どこのマンションでもいいと思います。

150さんと同じで、私もフルオートバスには感激しました。
それまでは築30年のアパートで、膝を抱えなければ入れない環境でしたので、
1600xの広い浴室と、「ガスを止め忘れて風呂が…(泣」、という事がなくなり、満足です。

フローレンスで暮らしだして、まだ5年も経っていませんが、
今のところ、特に不便だと思うところはなく、快適に暮らしています。
(築年数が経って、大規模修繕などが必要になってきた時、色々と問題がでるかもしれないと思ってます)
152: 4年目さん 
[2010-07-27 15:34:08]
民事再生適用以来、投稿も落ち込んでるようですが。
暮らしてるぶんには、特に問題なく快適です。特に後悔するようなこともありません。

その後、何か変化があった方、困ったことがあった方はいらっしゃいますか?
うちの理事会では、管理会社の変更も検討しているようですけど、私は今のまま章栄管理で良いと思ってます。管理人さんは良い人ですし。

新規物件があまり見込めないので、新しい参加者は少ないかも知れませんが、中国・四国にはフローレンス住民がたくさんいるはず!と思って上げてみます。
元気出して行きましょ。
153: 山陰の山男 
[2010-07-27 17:54:17]

「妻よりも 優しい声で 風呂がわく」


デベロッパーの行く末は、どうやら私の人生とは関係なさそうです。
心配していたようなことは、何も起こってません。
快適に暮らしてます。
154: 匿名 
[2010-07-27 21:23:35]
島根県出雲市にあるフローレンスに住んでます。まだ築3年ですが修繕積立が足りない見通しだそうです。来月には総会があるはずなので詳しく聞いてみようと思います!
155: マンション住民さん 
[2010-07-28 00:42:58]
フローレンス住人です。
こちらは管理会社が変わりましたね。
個人的には前より今の管理会社さんの方がよい感じです。
(管理人さん個人に対するものではなく、色々提示してくれる今の管理会社さんの方が良いという意味です)

暮らしている分には何も問題ないですね。
快適に暮らせています。

築年数と同じ時を過ごし、何部屋か引っ越しされていった方もみてますが、今現在空き部屋はないようです。
だいたい出ていくとすぐ入ってくる。
中古事情は全く詳しくないのですが、予約のようなシステムでもあるのでしょうか?
156: 山陰の山男 
[2010-07-28 10:49:13]
>154匿名さん

きっと同じフローレンスですね(^^;

先日理事長と話しましたが、管理費を見直したりして1戸あたりの積立金が実質1万円程度になったそうです。ということは、管理費は9千円くらいになったんでしょうね。
1戸あたり100万円足りないと聞いたときは私も焦りましたが、どうやらその不足分は管理費削減分で補えるようですよ。

マンションを売るためにデベロッパーが積立金を安めに見積もるのは、よくある話だと聞きましたが、他のフローレンスは大丈夫なんですかね?

>155 マンション住民さん

管理会社が変わったんですね。うちのマンションの理事長も、章○管理は指示したことはがんばるけど提案がないって嘆いてました。
私は管理会社変えても良いように思うのですが、山陰は田舎なので管理会社も少なくてリスクが高いようです。
私も輪番理事があと数年で回ってくるので、ちょっと不安ですσ(^_^;
157: 梅光園 
[2010-07-28 17:22:47]
福岡にあるフローレンスの住民です。3年目というと、時期が同じ頃ですので気になって投稿しました。山陰の方にお尋ねしたいのですが、修繕積立金が足りなくて1万円になったという話を、もう少し詳しく教えていただけませんか?私のところは4千円台なのですが、やはりそれでは足りないのでしょうか?170戸の物件です。
158: 154です。 
[2010-07-29 09:59:59]
梅光園さん。理事会議事録を読んだ情報だけですので、説明できるほど詳細を把握しているわけではないのです。ただ、うちのマンションの修繕積立は、販売時に渡されたもともとの計画がきちんとしていなくて見直しをしたら足りなかったという、ちょっと信じられないような話です。足りなければ何とかしなければならないということは賛成ですけど、そもそもなぜこんなことが起こるのかがわからず、それを総会で聞きたいと思います。
159: 匿名 
[2010-07-29 12:18:32]
そんなん月々を安く見せるための常套手段じゃん
よくある話よ

まあ切羽詰まっての話じゃないんだから良しとしんさいや
160: 山陰の山男 
[2010-07-29 14:30:15]
158さん。
そのへんの経緯は、私も素朴に疑問だったので理事長に聞きました。

答えは、ざっくり言うと159さんが書いてらっしゃるようなことでした。
どうやらデベロッパーの常套手段のようで、こんなことは、うちだけじゃなく沢山のマンションで起こっているようです。

疑問を感じたので、国交省が作った標準様式と比べたら、書いてない項目がたくさん見つかったということらしいのですが、この標準様式ってものも我々が引き渡しを受けるときにはまだ無かったようですね。
売りやすいように、実際より安く見せるという章栄不動産の経営姿勢は私もどうかと思いますが、違法だとまでは言えないようですし、それを総会で理事会や章栄管理にぶつけても実のある回答はないかもしれませんね。

とは言っても、多分皆が疑問に思ってることも確かでしょう。
皆の前で聞いてみること自体は良いかも知れませんね。
それはそれで、どんな答えが返ってくるか、ちょっと楽しみかも( ̄ー+ ̄)
161: 山陰の山男 
[2010-07-29 14:32:06]
>157 梅光園さん

うちの規模は40数戸ですので、全然様子が違うと思います。
私も実際に修繕計画をよく見たわけでもなく、伝聞情報だけですので残念ながら参考になるような回答を持っていません。

ただ、上のレスに書いたように、うちのマンションも国交省の標準様式と見比べるところから始めたようなので、そこから始められると良いのではないでしょうか。

162: 4年目さん 
[2010-07-30 13:15:22]
152です。試しに上げてみたら、書き込みが活発になってうれしいです。
修繕積立金のことは、単純に大丈夫だろうと思ってましたのでとても勉強になります。

国土交通省の様式っていうのを私も見てみましたが、目がクラクラするだけでどう見ればよいのかすらわかりませんでした。
もう少し勉強してみますね。

>155さん
>築年数と同じ時を過ごし、何部屋か引っ越しされていった方もみてますが、今現在空き部屋はないようです。
>だいたい出ていくとすぐ入ってくる。
>中古事情は全く詳しくないのですが、予約のようなシステムでもあるのでしょうか?

以前、中古物件を探していましたが、予約システムのようなものは見たことがありません。
ただ、ネットでいろいろな情報が入るので、RSSリーダーなどを使って毎日のように見てました。
人気のある物件は、そうしてすぐに人が入るのではないでしょうか?
163: アンチ 章栄 
[2011-05-11 10:16:35]
私は約5年前に仕事上の付き合いでグランドアークを買いました。

買って数週間後、他方面より章栄不動産の専務、常務?が私の買い方に文句を言っている!というのを
聞きました。特に値切っても無いわけだが・・・。
何が気に食わないのかを章栄不動産の社員を通じて聞こうとしても話になりません。
当時の専務、常務?に謝罪を求めても何の反応もなし。

ろくな会社ではないです。内装もボロ。
私は投資用として買ってやっている!という感覚ですから・・・。
164: アンチ 章栄 
[2011-05-17 09:26:52]
章栄不動産が倒産した当時は章栄管理は章栄不動産とは一切関係が無い!と
説明していたが、ほとぼりが冷めた今ではずぼずぼの関係が丸出しになって
きている。
165: 匿名 
[2011-05-21 20:00:20]
懲りずに楠木にまた建てるんだな(笑) あのCM(使ってるBGMも)ほんと耳障り!
166: アンチ 章栄 
[2011-05-23 09:02:33]
フローレンスに住んでいて管理が章栄管理でない物件の人は居ますか?

どの様にして他社に切り替えましたか?

順番制の役員が廻ってくるまでに情報収集して動きたいのですが・・。
167: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-05-26 16:55:29]
駐車場はタダですから・・・。

これに誤魔化されてないですか?管理費にきちんと含まれてますよね。または修繕積み立て金の中に。
ただ名目を変えて徴収してるだけ。

それなのに定期的な駐車場の見直しはせず。

ここの住民は皆、保守的な奴らが多すぎる。保守的と言うか管理会社に言われるままというか、
考える能力が無いというか・・・。

管理会社の見直しすら考えてない奴らが多い。このご時勢、比較対象するのが当たり前ではないの?

章栄不動産だから管理は章栄管理と決まってるわけではないんだけどなーー。どうしてここの住民は
判らないのかなー。  管理人さんがいいから変える必要はないとかの意見を尊重してるし・・・。

次の管理会社に今の管理人さんを雇う条件にしたらいいことなのにねーー。委託ということはそういうこと
ありえると思うけどねー。

表面は近所付き合いしているような感じだが本当に薄っぺらい表面だけの付き合いなんか必要ないのにね。
168: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-05-28 10:54:12]
広島で章栄管理㈱が求人募集してが、このご時勢、親会社が↓なのに
給料が良かったのは私達の管理費をボッタクリしているの?
169: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-06-03 16:06:55]
ガキのエレベーターの悪戯には困る。

親は澄ました顔で真面目そうな顔をしているが・・。子供の躾くらいして欲しいものだな。

親が真面目腐った顔して表面付き合いしているから余計に腹立たしい。

上階から歩いて1Fまで歩くのもしんどいからなー。

全ての階のボタンを押されていて全ての階に止まるって悪戯ね。
170: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-06-09 10:38:34]
しかしつまらん悪戯が多いマンションですねー。
今回は車の悪戯と郵便物の盗難。
程度の低い低所得者が無理なローンを組んでいるからこんなことになるんだよ。

いい加減、表面的な付き合い、挨拶はやめようよ。影で何を噂しているか判ったもんじゃないし。
広島のにんげんだろ?住んでるほとんどの人間は。
なぜ幼稚園のお母さんと話をするとき標準語に近い言葉で喋るんだい?
綺麗なおくさんならいいが化粧もろくにしない白髪交じりの武田鉄也みたいな髪の奥さんなのに。

では。
179: 匿名さん 
[2011-06-16 17:16:42]
みなさん、いい人ばかりですよ。
180: 匿名 
[2011-06-17 12:23:14]
表向きだけはね。
181: ↑ 
[2011-06-17 13:02:37]
どんな付き合い方が正解?
182: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-06-18 01:42:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
183: マンション住民さん 
[2011-06-18 07:58:41]
↑ 集合住宅に住むより戸建てに住んだら如何ですか?
お金はお持ちなのでしょうから・・・
184: 入居済みさん 
[2011-06-18 09:56:32]
金があるなら、ボロマンションから引っ越してみれば。
クレーマー住民は迷惑です。
185: フローレンス井口グランドアーク 
[2011-06-18 23:48:19]
転勤族だからねー。
戸建てまでは必要ないんだよ。
まあそのうち出るよ。そして賃貸しでもするよ。
186: マンション住民さん 
[2011-06-19 08:32:25]
185さん
そうですね・・・
賃貸しできる生活が羨ましいですが・・・
何故、広島、地場のフローレンスを選ばれましたか?
立地ですか?
187: 匿名さん 
[2011-06-28 22:19:53]
先日、管理会社が章栄管理から別のところに変わりました。

月々の管理費が1000円ちょっと安くなりましたよ。
年間15000円位違って来るので、うちでは修繕積立に安くなった差額をまわすことにしました。

放っておいたら、修繕積立って、10年後には結構高くなるんですってね。
私、何にも知りませんでした。

新しい管理会社の人が言ってたそうですが、章栄管理のところは管理費が高いんで大体3年ぐらいで別の管理会社に変わるのが通常だそうです。

皆さんのところは管理会社変わりましたか?
188: マンション住民さん 
[2011-06-28 23:13:44]
管理会社って変わるのですね・・・
どこの管理会社に変わったのですか?
192: マンション住民さん 
[2011-07-25 22:00:21]
当方の住んでいるマンションは駐輪場の地面コンクリート、外壁も、ヒビ割れが凄いのですが、他のフローレンス物件もそうですか?
193: マンション住民さん 
[2011-08-01 23:57:26]
どこのフローレンスですか?
196: 匿名さん 
[2011-08-10 23:59:19]
最近フローレンスマンションのに信用金庫の営業の兄ちゃんが正面玄関に毎日のようにいるね。
信用金庫?信用組合?どちらか忘れたけど。
何の用?って聞けばローンの借り換え?かなにか言っていたような・・・。
うちは関係ない!と突っぱねたけどね。
毎日のように居るみたいだけど不法侵入になる?ならない?
197: 匿名さん 
[2011-09-06 00:24:19]
今日も広島銀行から住宅ローンの乗り換えの件で電話が掛かって来ました。
留守中に何度もかけてきていた番号でした。
たまたま私が居たため、電話の内容を聞くと広銀でローンを組みなおさないか?
と言うことでした。
私はキャッシュ購入の為、ひつようないですよ!と答えるとあっさり切られました。
流石にもうかかってこないでしょう
198: はな 
[2011-11-02 17:47:44]
ここ住みたかったなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる