ヴィラージュ大町駅前
27:
ご近所さん
[2009-09-23 20:31:26]
|
28:
契約済みさん
[2009-09-23 22:49:17]
やっぱり1stは、駐車場の一部機械式と南向きでないのがネックですかね?(今となってはですが・・・)バイクも今後所有台数も増えることが予想され、場所の確保がむずかしくなってくるのではないでしょぅか?
|
29:
マンション住民さん
[2009-09-23 22:57:40]
ヴェルディも2ndも子供の小学校や中学校はどこなんでしょう?アストの道路をまたいでるのもあり、学区は違うんでしょうかね?
|
30:
住民でない人さん
[2009-09-23 23:03:47]
正直ヴェルディ建設予定地は、人それぞれ好みでしょうがうちより不便の気がしますが。コンビニも近くになさそうですし、また車通勤を考えると一通はやっかいかも。南向きや全戸平面駐車場は魅力ですが。私は2nd>1st=ヴェルディかな?
|
31:
ご近所さん
[2009-09-24 06:27:03]
>>29さん
ヴェルディは緑井なので、緑井小学校(約500m)、安佐中学校(約800m) 2ndは大町東なので、大町小学校(約1km)、安佐南中学校(約1.2km) だと思います。 ヴェルディ建設予定地の一通は渋滞もしないし、それほど問題ではないと思います。 問題は、可部線がちょっと近いのと、ガス(光熱費が高くなる)ですかね。 2ndは、ベランダが38号線(アストラム線側)になるのと、 北側100mに山陽自動車道が通ってるのがちょっと気になる所です。 どっちにしろ、2nd>ベルディ>1st か ベルディ>2nd>1st となりますかね、立地はほぼ一緒なので南向きや全戸平面駐車場は一番の魅力です。 |
32:
マンション住民さん
[2009-09-24 10:05:18]
ありがとうございます。ってことは2ndはうちと小中学校同じってことですか?
|
33:
ご近所さん
[2009-09-26 22:04:43]
2ndの価格、びっくりしました。
|
34:
ご近所さん
[2009-09-26 22:22:21]
1stより安いんじゃないですか?
駐車場は2000円でしたね |
35:
マンション住民さん
[2009-09-27 08:36:34]
確かに駐車場だけを見たら安いですけど、そのぶん管理費高くないですか?
|
36:
入居前さん
[2009-09-27 08:59:08]
そうですかねー、安いほうだとおもいますよ。
|
|
37:
入居前さん
[2009-09-27 17:44:38]
管理費?高い方ではないでしょ。
|
38:
マンション住民さん
[2009-09-27 22:15:44]
これはこれは表現を間違えましたかな。
2nd 管理費 7,100円~8,400円 修繕積立金(月額) 3,600円~4,300円 駐車場使用料(月額/台) 2,000円(49区画) 1st 管理費 6,600円(Dタイプ) 修繕積立金(月額)4,000円 駐車場使用料(月額/台)5,500円(平面の場合) 高い安いってことじゃなくて、そんなに変わらないよーって コトが言いたかった訳で。 まあ、ヴェルディにするにしろ2ndにするにしろ、駐車場は先着順だから悩んだら良い場所取れませんよ。 第二期になったら抽選かもしれませんけどね。 ところでヴェルディ緑井って間取りとか全然載ってませんけど、どこかにありますか? |
39:
マンション住民さん
[2009-09-27 22:23:00]
駐車場は南側からが入口みたいですが、北側道路からも入るコトが出来てしまうのでしょうか?
|
40:
ご近所さん
[2009-09-27 22:47:58]
今日両方の建設地見てきました。
確かにヴェルディは一通ですね。 間取り図はB3か4サイズくらいの広告に一部出てましたが。 2ndは通りから少し奥まった感じでしょうか? ただアストラム沿いからは割と近いと感じました。 騒音はどうでしょう? |
41:
マンション住民さん
[2009-09-28 07:22:26]
ウチは1stですけど、騒音は多少あるけど、許容範囲だとおもいますよ。
メイン道路に直結してたって夜は交通量激減しますからね。 ヴェルディや2ndだって少し奥に入ってる訳ですから問題ないと思いますよ。 |
42:
マンション住民さん
[2009-09-28 11:49:34]
そういえば、1stには設計変更なんてのが出来ましたが、2ndやヴェルディ緑井にもあるのでしょうか?
|
43:
住民でない人さん
[2009-09-28 11:49:47]
出入り口に小さい信号がありますが
場所は文句なしに一番館の方がいいと思います。 |
44:
入居前さん
[2009-09-28 18:01:22]
やはり何を優先順位にするかですよね。
うちは下階希望なので一番館だと視線が気になったかも。 まあ、これもいろいろ工夫すればいいことですけど。 |
45:
マンション住民さん
[2009-09-28 18:51:53]
ところで住民さん、間取り変更されましたか?
うちは和室を無くしました。 |
46:
ご近所さん
[2009-09-28 20:51:48]
どっちにしろ、二番煎じの方がいいものができるのは世の常です。
一番の利点や欠点を次世代につなげますもんね。 |
47:
ご近所さん
[2009-09-29 12:48:35]
モデルルーム賑わっているようですね。
よく車が停まっています。 |
48:
マンション住民さん
[2009-10-02 22:32:06]
今の話題とそれてすみませんが・・・。リフォームについてですが、玄関の網戸(防犯設備も兼ねた金属製の)についてされた方いますか?お勧めなどありましたら教えてください。
|
49:
入居済みさん
[2009-10-02 22:35:17]
ローソン今日オープンでしたね。私はまだ行けてないですがどんな感じでしたか?
|
50:
検討中さん
[2009-10-03 09:08:22]
パンが安かったですよ。
2階は学習塾になっているようですね。 |
51:
住民でない人さん
[2009-10-04 22:37:50]
ローソンにぎわってますね。
|
52:
住民さんC
[2009-10-09 22:41:32]
2ndなどは2台目の駐車場はどうなりそうなんですかね?近隣に月極めありましたかね?
|
53:
マンション住民さん
[2009-10-12 06:40:00]
>>48
玄関扉は共用部分だから自分勝手には変更はできないと思いますよ。 |
54:
住民さんC
[2009-10-12 09:14:27]
無知ですみません。
共用部分の玄関扉の内側だからいいのかと思ってました。 何か手続きをすればいいものなんでしょうか? |
55:
匿名
[2009-10-12 16:51:17]
内側だから何も問題ないとおもいますよ。何も手続きしないで
我が家もやっていますが、鍵もついているし夜も網戸のままで寝ます。 風が通り抜けて快適です。 |
56:
住民さんC
[2009-10-13 14:07:08]
No.55さん
ありがとうございました。 いいですね、快適ですか。我が家も色々調べて検討してみます。 |
57:
検討中さん
[2009-10-17 20:10:35]
こちらはペアガラスですか?
違うならオプションでつけることは可能ですか? 安佐南区で平地で立地もいいので気になってます。 |
58:
マンション住民さん
[2009-10-18 17:36:30]
真空ペアガラスはオプションになると思いますよ。詳しくはモデルルームで聞かれてみてはいかがでしょうか?
ちなみに1stの時で角部屋の場合で60万ぐらいかかりましたよ。 中部屋ならガラスが少ないぶん費用は抑えれるでしょうね。 |
59:
マンション住民さん
[2009-11-03 22:30:28]
この時間に管楽器を練習するのをどう思われますか?
私は消音対策をしていない楽器の演奏は夜9時までにして欲しいのですが、 常識的に考えて夜11時ごろまでは許容範囲なのでしょうか? いつもは寝ている時間ですが、騒音で寝ることができません。 このまま続くようなら管理人さんに張り紙をお願いしようと思いますが、 そのまえに皆さんの許容時間を教えてもらえますか? 「ハナミズキ」好きな曲でしたが、もう聞きたくありません。 |
60:
マンション住民さん
[2009-11-03 23:31:50]
私も、今眠れません。
未来予想図が部屋中聞こえています。 子供は寝てくれているのが救いです・・。 管理人に言おうか検討中です。 |
61:
匿名さん
[2009-11-03 23:38:14]
早めに管理会社に連絡をとって、まずは警告文を掲示板とEV内に貼ってもらうように対策をとりましょう。
騒音内容も具体的に管楽器(リコーダーですか?)と記してもらったほうがいいと思います。 騒音で迷惑を・・では、「うちじゃないよね」と神経の太い人なら気づかないので。 |
62:
匿名さん
[2009-11-03 23:40:50]
連続投稿すみません。
ちなみに管理員に言っても具体的な対処ができる立場ではありません。 管理会社、担当者に報告・相談・要望です。それも早めにね。 |
63:
マンション住民さん
[2009-11-07 07:23:01]
59の投稿者ですが、最終的に11時半過ぎまで演奏は続き、60さんの投稿で他にも迷惑している方がいらっしゃるのがわかったので、翌朝管理人さんに掲示をお願いしました。その後騒音はありませんが、この週末も何事もなく過ごせることを願っています。
61さん、アドバイスありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。 楽器はおそらくサックス?だと思います。伴奏曲も大音量で流して練習されています。また騒音が出た場合は、騒音部屋を特定して直接対応してもらえるようにお願いしようと思っています。このまま自重してもらえるといいのですが。 |
64:
匿名さん
[2009-11-08 21:04:03]
楽器演奏は20時か21時ぐらいが限度じゃないでしょうか。
タバコは室内で空気清浄器の前で吸うべきですね。 楽器演奏や共有スペースでのタバコ(玄関前やベランダ)などは マンションなので考えてもらいたいところですね。 |
65:
マンション住民さん
[2009-11-17 16:07:23]
楽器に限らず、いろいろな音の問題がありますよね。
住みよいマンション生活を送りたいですね。 |
66:
住民さんC
[2009-11-17 20:47:41]
以前ベランダから水らしきものが落ちてきたとか、エントランスの会話、深夜の階段の音など色々問題がありますね、うちは。どこもそうなんでしょうか?以前、マンションで暮らしていましたがここまではなかったような・・・。自分も含めてですが、周辺住民の方へのマナーは必要ですよね。エントランスでペット?のオシッコも気になります。
|
67:
マンション住民さん
[2009-12-08 22:36:07]
皆さんは、お水何かこだわって使われています?
入居前にちょくちょく来てた業者などどうですか?使われている方いらっしゃれば感想など教えていただけますか? |
68:
ウッカリ母ちゃん
[2010-01-26 09:45:55]
来来春子どもが小学生です。マンションから大町小学校まで遠くて交通事故など不安です。我が家は共働きで私は朝早く出勤するため、子どもを送り出してから、家を出ると遅刻ギリギリです。職場近くの私立に入れれたらいいですが、学費で私の大部分を給料持ってかれそう☆皆さんはどうされてますか?共働きさんは少ないのかな?小学校のお兄さんお姉さん達と一緒に通学させてもらえたらいいのですが、この辺りは集団登校はしてないのかな…
鬼が笑いそうな話ですがお返事いただけるとうれしいです。あと大町小学校や安佐南中学校がドンナ雰囲気の学校か教えてください。購入時は学校なんて気にしてなかったウッカリ母ちゃんです |
69:
マンション住民さん
[2010-01-31 01:03:18]
確かに、うちも不安です。エレベーターで新一年生のランドセルしょった子と朝会いますが、うちの子ははたして行けるのだろかと常々思っています。ちなみにその子は下のエントランスで住民の子(同じく一年生)と待ち合わせていたようですが・・・。
|
70:
マンション住民さん
[2010-02-03 08:47:35]
大町小学校に通う子どもがいます。大町小は7:50~8:10の間に学校に着くように家を出すので、だいたい7:20~40の間にマンションを出る感じになるかと思います。
入学式の翌々日からゴールデンウィーク明け数日くらいまで登校班があります。入学式翌日に学校で登校班の顔合わせがあるので、入学式翌日の朝は各自で登校することになります。 昨年はマンション内で登校班が2つあり、1階エントランスに7:25集合で全員揃った班から出発していました。その後は自由登校になりますが、登校班の期間にこどもの話などから近所の同級生の子がわかるので、それぞれ約束して行くようになると思います。最初のうちは出発を見送りにくるお母さんが多いので、その時に情報交換されるのがいいかと思います。マンション内で幼稚園・保育園児のお子さん~赤ちゃんまでよく見かけますので、同級生がいらっしゃるんではないでしょうか。 小学校の雰囲気は悪くはないと思いますが(子どもを通わせるのに特に不安はないので)、子どものクラス以外のことはよくわかりません。1学年4~5クラスあるので、児童数が多いという印象です。 |
71:
うっかり母ちゃん
[2010-02-04 14:27:36]
ありがとうございます。7:30ころの集合なんですね。同じマンションのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に登校してくれると安心ですし、お友達早く作ってくれると下校も安心ですね。なんだか心軽くなりました☆ありがとうございます。
|
72:
匿名
[2010-02-28 14:35:25]
ヴィラージュ二番館完売みたいですね。
|
73:
住民さんA
[2010-04-26 21:28:07]
みなさん、こんばんわ。
突然ですが、みなさんのバルコニーにはカラスが来ませんか? 以前からかも知れませんが、うちは特にこの1~2週間目立つのですが・・・・。 何か対策などされてましたら教えていただけないでしょうか? |
74:
匿名さん
[2010-04-29 14:04:55]
一度、至近距離で見ました。
びっくりしました。 何だか怖いですよねー。 |
75:
住民さんA
[2010-06-01 00:00:06]
このところよくパトカーのサイレンの音が耳に付きます。主にローソン付近で止められているようですが、どういったことでつかまっているかご存知の方教えてください。あれだけ捕まっていると何か交通標識の見落としがあるのか不安になります。
|
76:
匿名
[2011-05-21 23:26:51]
黄色信号で交差点に進入して無理に行こうとした車ではないですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あの辺は鉄塔があったような>環境
道路も一通です。